我が家の前の公園のサクラ!昨年は4月12日に投稿しています。
昨年は、3月28日から開花し、その後、花冷えの影響で、2週間も咲いてくれたと思います。
今年は、全国的にサクラの開花が早く、この公園のサクラは東北地方と同じぐらいの開花になりました。
折角の開花が2日間の風雨にたたり、今日の夕方、お天気になり、外に出ると、散り始めていました。
ソメイヨシノ独特のシベの色も赤くなり、緑の葉も出始めていました。今日はサクラの撮影をしました。
17本ありますので、多少花が遅いのもあり、何とか今年も撮影できました。
カメラを持って出かけた時に、帰宅後、撮影していたものもありますが、主に今日(4月7日)16時過ぎの撮影です。
多くなりました。サラッと見ていただければと思います。
トップ画像は本日です!
↓へ 3月31日 撮影です
↓へ 2枚は4月4日 の撮影です
↓へ 本日(4月7日) 撮影です
こちらでも、河の土手のが意外と長く咲いています。
夕方に雨も止み、西に傾いてのオリオン座と昴です。
丁度月が、山から顔を出してをデジカメで撮影しました。
メールを入れています。
ありがとうございます。
満開になって楽しめて良かったですね。
今こ年の桜は例年より早めに咲いたので
此の辺りは、もう葉さくらです。
深緑とこいのぼりが顔を出しました。
今日は1日、冷えましたね。お野菜の収穫で外に出ただけです。
一日中、エアコンをつけていました。お昼頃からしているブログをやっと今、UPしました。
風が強くて庭のお花も、メチャクチャですね。チューリップが1番の痛手です。
昨日は夕方お天気になりサクラが撮れてラッキーでした。
でも、撮影するのは、開花し始めた時がいいですね。
アチコチ、撮影に行っている間に、地元のサクラがこんな状態になりました。「灯台下暗し」というのですかね。(笑)
お返事が遅くなりすいませんでした。ありがとうございました。
関東の方は桜が早かったですね。福島の方にも追い越されました。(笑)
この公園を撮る前に、他の場所で撮ったのをまだ、出さなければいけません。
もう皆さんの中ではサクラは終わっているでしょうね。(笑)
初めて行った神社もあるので、調べる時間もいります。1000年以上前の神社でした。
サクラは少なかったのですが、古木のサクラが1本ありました。
血圧・体温も正常なのになぜかいつまでも寒いです。今日も、園芸はできませんでした。
まだ明日があります。明後日は月1回の耳鼻科です。
元気で行かれるうちが花カモ...(笑)
今日は、ありがとうございました。