今日までが、お天気のようですので、どうしても近くの公園のサクラを撮らなければ!と思っていました。
郵便物を出すため、公園の先のポストに行きました。
会館の前に車を止め、いつも坂を上ったところにある桜の場所には、行ったことはないにですが、今日は
スニーカーを履いているし、坂の上に登ってみることにしました。
今は舗装され車も通れるぐらいに整備されています。
坂を上ると山に沿ってサクラが並んでいました。1番、奥まで行くとお墓がたくさんありました。(この道は山道)
横道を入るとタケヤブもあるみたいです。
とりあえずと、サクラを数枚撮りました。何度も飛行機が上空を通ります。
私の団地では飛行機の音が聞こえませんが、真上を通ると、よく聞こえます。
小さく写っていましたのでサクラと一緒にUPします。
この場所は幼稚園のある低い山のふもとです。幼稚園が整備されているのにはびっくりしました。
昔、孫をつれて遊びに来たことがあります。
上側が山道、下側が舗装道路。分かれています。
小さく飛行機が!
山への登り口の左に咲いていました。八重サクラでした。
飛行機雲が!
このサクラ、ヤドリギみたいに !?
芝生かどうか確かめてみました!キレイすぎた芝生でした。赤いモミジの色が、凄かった!
また飛行機が!
このポストに投函しました。会館の入口のサクラも随分、ガッシリしてました。
寒いです。
桜も、散ってはいますが、これで散り終わりですね。
長い間を楽しませて貰いました。
メールの確認をお願いします。
今日も1日中降りましたね。明日も雨のようですが、我が家の前の公園のサクラは開いたばかりですので、この風雨に耐えてくれないかと、希望を持っています。
遠くのサクラばかり撮って、まだ本格的に撮っていません。
外出の帰りにチラッと撮っただけです。桜はもう35年ですがあまり大きくなっていません。
団地の入り口から開発が進んだものですから、私が来たときはこの公園も荒れていました。
急速に家が建ちこの近くにも団地の入り口が出来ました。
それにしても今年のサクラは早すぎましたよね。今の時期に咲く水仙は開きもしないで、枯れています。
ツバキも品種によっては暑さに弱く花びらが傷んでいます。
この地球どうなるのでしょうか?先行きが心配ですね。
今日はお手数をおかけしてすいませんでした。