goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 8月31日08:32分、岐阜県美濃中西部で最大震度2!!

2019-08-31 16:30:12 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 (全体図) 

 (地域図)

(岐阜)

 

① ""各地の震度に関する情報””

令和 元年 8月31日08時35分 気象庁発表

31日08時32分ころ、地震がありました。
震源地は、岐阜県美濃中西部(北緯35.5度、東経136.5度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
 *印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。 

岐阜県  震度2  揖斐川町三輪 揖斐川町東杉原* 揖斐川町中籠橋*
          揖斐川町谷汲* 揖斐川町西横山* 揖斐川町春日*
          揖斐川町東津汲* 大野町大野*
     震度1  岐阜市京町* 各務原市川島河田町*
          岐阜山県市美山支所* 岐阜山県市大門*
          岐阜山県市高富* 瑞穂市別府* 瑞穂市宮田*
          本巣市文殊* 本巣市三橋* 本巣市根尾*
          本巣市下真桑* 養老町高田* 垂井町役場*
          関ケ原町関ケ原* 神戸町神戸*
          岐阜池田町六之井* 北方町北方*
愛知県  震度1  一宮市千秋
滋賀県  震度1  長浜市高月町渡岸寺* 長浜市余呉町中之郷*
          米原市春照* 米原市長岡*

 

 

 

 

 

 

 



【nhk news web】 8月31日11:08分、""佐賀 武雄温泉 通常どおり営業「多くの人に来てほしい」””

2019-08-31 11:55:15 | 九州北部、 福岡県  大分県  長崎県  佐賀県  熊本県

 

(佐賀 武雄温泉 通常どおり営業)

 

 

① ""佐賀 武雄温泉 通常どおり営業「多くの人に来てほしい」””

 

 

♨ 武雄市観光協会によりますと、1300年の歴史があるとされる武雄温泉は、標高が比較的高い場所にあり、今回の大雨による大きな被害はなかったということです。

 温泉旅館などで作る組合に所属している14の施設では、29日から通常どおり営業を続けていますが、中には予約のキャンセルが通常より多くなっているところもあるということです。

 国の重要文化財に指定されている「楼門」があり、年間34万人が訪れる武雄温泉にある日帰りの入浴施設では、温泉の浴槽や洗い場に排水溝から水が逆流して一時浸水したものの29日から通常どおりの営業を続けていて、30日もゆっくりと温泉を楽しむ人の姿が見られました。

 佐賀県鹿島市から訪れた50代の男性は「武雄に訪れる際、よく利用しています。気持ちがいいですね」と話していました。

♨ 日帰り温泉施設「武雄温泉」の岸川日出男総務課長は「開いていてよかった、助かった、というお客さんの声を聞きました。お客さんに喜んでもらいたいですし、多くの人に来てほしいです」と話していました。

 

※ 所用によりちょっと外出します。それほど時間は掛からないと思います。戻り次第直ぐにUPを開始いたしますので、よろしくお願いします。

 

 

 


【hazard lab】 8月29日12:33分、""ハリケーン「ドリアン」カリブ海で発生!米国を直撃か?””

2019-08-31 08:59:25 | 海外震災状況(異常気象;ハリケーン、火山・地震・津波・感染症…)

 

① ""ハリケーン「ドリアン」カリブ海で発生!米国を直撃か?””

 

(ハリケーン・ドリアンが発生した(NHC) )

 

 

🌀 米海洋大気庁(NOAA)国立ハリケーンセンター(NHC)によると、カリブ海で発達中の熱帯低気圧が、カテゴリー1の勢力を持つハリケーン「ドリアン」になった。ハリケーンは週明けにも米フロリダ半島を直撃する見通しだ。

米国南部を直撃か

(ドリアンの進路予測(NHC)   )

 

 

  今年に入ってから大西洋で発生した4番目のハリケーンであることから、アルファベット「D」で始まるドリアンと命名されたハリケーンは29日現在、プエルトリコの北方沖を時速21キロで北西に向かっている。

  中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は、毎秒36メートル(毎時130キロ)と、カテゴリー1の勢力を持っている。NHCの予測では、週末にかけて西インド諸島周辺を北上しながら勢力を強め、週明け2日にもフロリダの東海岸にかなり接近し、上陸する可能性があるとみている。

 

カテゴリーとは何か?

(台風とハリケーンの強さの表現の違い(JAXA))

 

 

 ハリケーンは、台風と同じ熱帯低気圧だが、呼び方が違えば、その強さについても異なる基準がある。

🌀 日本の台風は国際基準に従って、中心付近の最大風速を10分間の平均速度をもとに「強い(毎秒33メートル以上)」「非常に強い(毎秒44メートル以上)」「猛烈な(毎秒54メートル以上)」と表現している。👀👂

 

 一方、米国の場合は「シンプソン・スケール」といって1分間を超えて持続する最大平均風速にもとづいて、カテゴリー1から5までの階級に区分している(表を参照)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 8月31日07:14分、""ふだん使い”で災害に備えるサービス広がる””

2019-08-31 08:22:06 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 

(ふだん使い”で災害に備えるサービス広がる)

 

 

 

① ""ふだん使い”で災害に備えるサービス広がる””

 このうち、日清食品は災害時の非常食として、カップ入り即席めん3日分を3か月ごとに自宅に届けるサービスを9月2日から始めます。

 通常、カップめんの賞味期限は半年間ですが、定期的に届けることで備蓄を入れ替え忘れるのを防ぎ、新しいカップめんが届いたら、それまでのカップめんは、ふだんの食事として食べてほしいとしています。

 日清食品マーケティング部の白澤勉ブランドマネージャーは「備蓄できる食品を、定期的に届けることで防災意識を高めるきっかけにしてほしい」と話していました。

📚 一方、オフィス用品通販大手の「アスクル」は、ふだん使いの道具を災害時にそのまま使えるよう開発された商品を8月から販売しています。

 

 

 このうち、メモリがついた紙コップは、災害時に計量カップとして使うことを想定しています。

 また、圧縮した空気でインクを強く押し出すボールペンは、災害現場で紙がぬれていても文字を書けるということです。

 アスクルメディカル&ケア事業本部の西原利仁部長は「ふだんから使うことで、防災を意識しなくても災害への備えを充実させてほしい」と話しています。

 

 

 

 


【nhk news web】 8月31日05:16分、""浸水被害の住宅片づけ 衛生対策の徹底と被害状況の撮影を””

2019-08-31 08:08:43 | 保存版 ; 防災重要データー、被害状況、地震、南海トラフ、台風、火山、各種支援…

 

(浸水被害の住宅片づけ )

 

 

① ""浸水被害の住宅片づけ 衛生対策の徹底と被害状況の撮影を””

👤👀👂 災害時の支援活動を行っている団体によりますと、浸水した住宅では、細菌やカビが繁殖しやすく感染症のリスクが高まるため、ドアや窓を開けて換気し、マスクを着用してほこりを吸い込まない対策が欠かせないほか、けがを防ぐために長袖の服を着て肌の露出を避けること、底の厚い靴や厚手のゴム手袋を着用することが大切だということです。

 

 

👤 そのうえで、20分に1回程度は休憩を取ってしっかりと水分を補給するなど、体調管理に注意してほしいとしています。

📷 もう一つ重要なのが、被害の状況を撮影しておくことです。
支援団体によりますと、過去の災害では写真などの記録がなかったために、り災証明書を取得する際、被害の程度を証明することが難しいケースがあったということです。

📷 ポイントとしては、浸水した深さが分かるように建物の外側を撮影するほか、畳や床、壁紙など建物内部の被害状況、さらに、ボイラーやエアコンの室外機、配管などの被害状況なども忘れずに撮影してほしいとしています。

👤 NPO法人・レスキューストックヤードの栗田暢之代表理事は「早く片づけたいと焦る気持ちも理解できるが、体調に注意し、冷静に進めることが大切だ。カメラを持っていない方も、近所の方や家族に撮影してもらうなどして、必ず証拠を残すようにしてほしい」と話しています。