goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【株式】 明日は小幅続落と予想し、少し多めに売ったが!?

2018-06-21 23:13:47 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 昨日は、この明日の予想を書いているうちに睡眠負債が溜まりに溜まっていた為に椅子に
座ったまま"寝落ち"してしまった。

 ① 日経平均株価AI予想の結果
   今日のAI終値予想 21日 、 22,525.36、-30.07(-0.13%)

  ★ 現在株価21日 15:00  22,693.円、+137.61(+0.61%)
 
  ☆ 前日終値22,555.43
    始値22,523.28
    レンジ22,491.08 - 22,782.01
     ※ という事で、絶対値で168円の違いで4連敗となる。
       これではAIソフトは売れないですね。

 
 ② 明日は日経平均先物、ダウ先物、為替、原油、新興国株価・終値などを見ましたが
   下落の確立は22:32分現在60~70%と見て、"ミニ日経平均先物225"を少し多めに
   売りました。これを明日の明け方に"まぎれ"の可能性が時間的に少なくなったタイミ   ングで売買しても良いのですが、その分、儲けの利幅が少なくなってしまいます。

(日経平均チャート)




(TOPIXチャート)




(ダウチャート)




 明日のイラスト➡子熊で小幅下落



 ※ 下げで美味しい蜜を嘗められるかどうか!?


【気象庁】 21日19:18分、千葉県南東沖で最大震度2!

2018-06-21 21:18:44 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

千葉県、今回で今日の3回目の地震になります。
  ① 04:41分  千葉県東方沖  M3.2 震度1
  ② 15:53分  千葉県南方沖  M4.0 震度3
  ③ 19:38分  千葉県南方沖  M3.5 震度2

(全国図)




(地方図)




(拡大図)




"各地の震度に関する情報"
平成30年 6月21日19時21分 気象庁発表

21日19時18分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県南東沖(北緯35.1度、東経140.3度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
千葉県  震度2  鴨川市内浦 鴨川市天津*
     震度1  勝浦市墨名 勝浦市新官* 鴨川市八色
          鴨川市横渚* 君津市久留里市場*
          いすみ市国府台* 一宮町一宮 長南町長南*
          大多喜町大多喜*

【気象庁】 21日15:53分、千葉県南東沖で最大震度3!発生

2018-06-21 16:29:13 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全国図)




(地方図)




(拡大図)




  "各地の震度に関する情報"
平成30年 6月21日15時57分 気象庁発表

21日15時53分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県南東沖(北緯35.1度、東経140.2度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は3です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
千葉県  震度3  鴨川市内浦
     震度2  勝浦市墨名 勝浦市新官* 鴨川市八色
          鴨川市横渚* 鴨川市天津* 君津市久留里市場*
          いすみ市大原* いすみ市国府台* 一宮町一宮
          長南町長南* 大多喜町大多喜*
     震度1  千葉中央区都町* 千葉美浜区ひび野 館山市長須賀
          茂原市道表* 東金市日吉台* 市原市姉崎*
          君津市久保* 南房総市上堀 南房総市岩糸*
          南房総市谷向* いすみ市岬町長者*
          睦沢町下之郷* 長柄町桜谷* 御宿町須賀*
東京都  震度1  東京千代田区大手町
神奈川県 震度1  横浜中区山手町



【美術】 東京都の紋章を変えましょう…ドイツの市紋章は最高!

2018-06-21 15:23:33 | ドイツ;政治、経済/投資、文化、歴史、美術…

東京都の紋章とドイツの五つの市の紋章のデザインを比べてみました。マンホールの
蓋にさえ美的センスを生かしている日本人にとっては、余りにもお粗末に思えます。
 それに家紋と言う伝統的な美しいデザインもあります。
 デザイン変更を公募しても"選考するのが利害関係のある同じ穴のムジナに利益を与えないためにも完全公募で、インターネット投票で決定すれば良いと思います。
 
 ※ それから政府がよく「有識者会議」を立ち上げて検討すると言いますが、高プロ
  などのメンバーは、それこそ良くこれだけ政府に"絶対に忖度する"人達を集めています。幾らだか知りませんが、日当とお車代を頂ける良いご身分です。資料があるので、
数日中にアップします。

 本題に戻ります。

 ① 東京都紋章
   ※ デザインの発案者は東京市参事会員の渡辺洪基とされ、1889年(明治22年)12月の市制特例施行に合わせ東京市紋章 (告示第464号[1])として制定された。亀を真上から見た姿に似ていることから「亀の子マーク」と呼ばれることもある。「日」「本」「東」「京」「市」の漢字5文字を太陽から六方向に光が差すイメージで図案化し「日本の首都・中心地」として東京の発展を願う意図が込められている。

現在使用されている都道府県章のデザインとしては1909年(明治42年)制定の千葉県章よりも20年古く、最古である。ただし、東京都紋章としての制定(旧市紋章の継承)は東京市と東京府が廃止されて東京都制が敷かれた後の1943年(昭和18年)11月8日である。





 ② ベルリン市




 ③ ハンブルク市




 ④ ハイデルベルク市




 ⑤ ミュンヘン
    これは、かなりユニークです。何か面白い来歴がありそうです。




 ⑥ ボン市






   
  

 









































































































【気象庁】 21日11:00分…天気分布予報(近畿地方・大阪府)

2018-06-21 12:18:41 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 (全国図)



日本全国を一辺20kmの正方形のマス目にわけて、そのマス目の中の代表的な天気、気温などを予報したものです。
毎日5時・11時・17時の1日3回発表します。
全国図で地図をクリックすると、その地方を拡大表示します。
また、この地方拡大図で都府県(支庁)をクリックすると、その地域の時系列予報を表示します。
なお、網掛けの領域には天気分布予報を発表していません。


(地方図)    




(天気チャート)
大阪府:【気温:大阪】




予報区内で卓越する天気、代表的な風、特定地点の気温を3時間ごとに予報したものです。
毎日5時・11時・17時の1日3回発表します。
風の矢印の向きは風下を指しています。