goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

トランプ台風の動き82…G7と米朝会談へ、国内の民主党批判!

2018-06-08 23:44:50 | 政治・時事; トランプ大統領の創り出す世界とは? そして、民主主義を考える!

"意思"を直訳すると俺はG7や米朝首脳会談で大変なのに国内に戻れば、怒れる13人の民主党議員が魔女狩りをしている…いい加減にしろ!うんざりだ。

 【原文】
 Isn’t it Ironic? Getting ready to go to the G-7 in Canada to fight for our country on Trade (we have the worst trade deals ever made), then off to Singapore to meet with North Korea & the Nuclear Problem...But back home we still have the 13 Angry Democrats pushing the Witch Hunt!

 (google)
皮肉ではないですか?貿易に関して私たちの国のために戦うためにカナダのG-7に行く準備ができている(我々は最悪の貿易取引をしている)、その後シンガポールを離れて北朝鮮と核問題に会う...しかし、 13人の怒っている民主党が魔女狩りをしてください!

(凡太郎)
 これは何の皮肉なのだ?我々の国の貿易のために(我々が最悪の貿易取引をしていた)、カナダでのG7に戦いにゆく準備が出来ているし、その後はシンガポールで北朝鮮と核問題で会談する…そして国に戻ってくれば我々は13人の怒れる民主党議員に魔女狩りを強いられ続ける。

【気象庁】台風第5号 (マリクシ)…大きさと進路予想、8~11日!

2018-06-08 22:45:45 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

 ① 台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

台風72時間進路予報は、1日4回(04時頃、10時頃、16時頃、22時頃)発表します。
台風5日進路予報は、72時間進路予報発表の40分後までに発表します。このため、5日進路予報が表示されない時間帯がありますので、ご注意ください。

なお、台風が熱帯低気圧または温帯低気圧に変わり、3日先以降は台風でなくなると予想される場合も5日進路予報は表示されません。
台風情報の内容や発表スケジュールについては、「台風情報の種類と表現方法」をご覧ください。
単位について: ◾1海里(NM)は緯度1分(60分の1度)の長さ(約1.85km)。1ノット(kt)は1時間に1海里進む速さ。
◾気象庁が用いる速度、風速、距離の換算表

台風が熱帯低気圧や温帯低気圧に変わっても、引き続き大雨や強風、高波などの激しい現象が発生するおそれがあります。各地の気象台では、大雨や強風、高波などに関する警報や注意報、気象情報等を発表して警戒や注意を呼びかけていますので、最新の情報に留意してください。
 
 ② 台風第5号 (マリクシ)
平成30年06月08日21時50分 発表

☆ <08日21時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 19度35分(19.6度)
東経 126度25分(126.4度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 996hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 南東側 750km(400NM)
北西側 440km(240NM)

☆ <09日09時の予報>
強さ -
存在地域 沖縄の南
予報円の中心 北緯 21度30分(21.5度)
東経 126度55分(126.9度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 70km(40NM)

 ☆ 10日21時の予報>
強さ -
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 27度05分(27.1度)
東経 134度10分(134.2度)
進行方向、速さ 北東 30km/h(17kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 280km(150NM)
暴風警戒域 南東側 390km(210NM)
北西側 350km(190NM)

 ☆ <11日21時の予報>
強さ -
存在地域 日本の東
予報円の中心 北緯 33度35分(33.6度)
東経 143度20分(143.3度)
進行方向、速さ 北東 45km/h(25kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 410km(220NM)
暴風警戒域 南東側 520km(280NM)
北西側 480km(260NM)



【気象庁】 桜島…最新情報、6月8日16時00分

2018-06-08 22:01:12 | 日本;自然災害、火山 被害状況…

 南九州新聞 桜島ライブカメラ 8日(10:30)
① 桜島ライブカメラでは、鹿児島市の南日本新聞会館9Fから1分毎に撮影された桜島の姿を過去60日分ご覧になれます。 また、右メニュー「直近の爆発・噴火」の写真をクリックすると噴火の場面を自動再生します。

 ② 気象庁
   "火山名 桜島 火山の状況に関する解説情報 第44号"
平成30年 6月 8日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台

**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
 6月4日から6月8日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。昭和火口及び南岳山頂火口から1kmを超えて飛散する大きな噴石や小規模な火砕流を伴う爆発的噴火が引き続き発生するおそれがあります。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 桜島では、活発な噴火活動が続いています。
 
 南岳山頂火口では、噴火が4回発生し、このうち2回が爆発的噴火でした。噴煙は最高で火口縁上2000mまで上がりました。また、同火口では期間を通して、夜間に高感度の監視カメラで火映を観測しました。
 
 昭和火口では、噴火は観測されていません。
   
 火山性地震は少ない状態で経過しました。また、噴火に伴う火山性微動が時々発生しました。
 
 6月4日からの火山性地震、火山性微動、爆発的噴火の回数は以下のとおりです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。
 
            火山性地震 火山性微動 爆発的噴火
  6月 4日        2回    2回    0回
     5日        6回    2回    0回
     6日       13回   10回    1回
     7日       20回    1回    1回
     8日15時まで   3回    3回    0回
 
 桜島では、南岳山頂火口を中心に、引き続き噴火活動が継続すると考えられます。
 GNSS連続観測では、姶良カルデラ(鹿児島湾奥部)の地下深部の膨張を示す基線の伸びは2018年3月から鈍化していましたが、地下深部へのマグマの供給は継続していると考えられます。

2.防災上の警戒事項等
 昭和火口及び南岳山頂火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が遠方まで風に流されて降るため注意してください。
 爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。なお、今後の降灰状況次第では、降雨時に土石流が発生する可能性がありますので留意してください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、11日(月)16時頃に発表の予定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。 

 <火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>

キラウエア溶岩量「プール4万5400個分」溶岩地形拡大…

2018-06-08 21:24:53 | 海外震災状況(異常気象;ハリケーン、火山・地震・津波・感染症…)

  "hazard lab"
キラウエア溶岩量「プール4万5400個分」溶岩地形拡大…神話が現実に?
 2018年06月08日 11時40分
火山活動が続くハワイのキラウエア火山について、米地質調査所(USGS)は7日、「過去1カ月で流出した溶岩量は、オリンピック用プール4万5400個分にのぼる」という推定値を発表した。マンハッタン島をすっぽり覆うほどの量だという。

 キラウエア火山の東側にできた地割れのうち、現在も溶岩を噴出し続けているのは8番目の亀裂だけになった。USGSはドイツやカナダの地球観測衛星から提供されたレーダー画像を解析し、5月3日の噴火以来、これまでに流出した溶岩量を試算。推計値は1億1350万立方メートルにのぼった。

 これは、五輪競技用のプール4万5400個分を埋め尽くし、一般的なダンプトラックで運ぶには、1130万台が必要だという途方もない溶岩量だが、ハワイのもうひとつの火山マウナ・ロアが1984年に噴火したときの半分程度だというから驚きだ。

 島の最東端カポホ湾に到達した溶岩流は、海岸線を1.6キロほど沖へ押し出し、湾内を完全に埋め尽くした代わりに、新たに「溶岩デルタ」という溶岩台地を生み出した。海上側から見ると、溶岩が海水に接する海岸線に沿って、白い有毒ガスが立ち上っており、次第に広がっている。

※ 立場が違うと情報も、こうも緊迫感が違うという実例です。
 
 ② ハワイ州観光局
   "ハワイ島の観光応援キャンペーンが始動"
「キラウエア火山噴火の「被災地域は島の面積1%」で -ハワイ州観光局」
 ハワイ州観光局は2018年6月1日~9月30日まで、ハワイ島応援キャンペーンを実施する。

2018年5月3日に噴火したハワイ島のキラウエア火山の被害について多数の報道があったが、ハワイ州観光局によると、噴火による被害地域はハワイ島の面積の1%のみ。島の南東部の一部地域で、ハワイ島観光の宿泊施設が多いハワイ島西海岸のコハラ地区やコナ海岸からは、直線距離で110キロ、東部の都市ヒロも約30キロ離れている。

大気や火山による噴出物質による影響については、ハワイ州知事や専門家も影響がないことを発表しており、ハワイ島の観光に影響はないと説明。ハワイ島発着のフライトは通常通り運航され、島内ツアーもハワイ火山国立公園以外は通常通り催行されているという。

こうした状況を踏まえ、ハワイ州観光局では、ハワイ火山国立公園以外にも、コーヒー農園やコナ、ヒロ、ホノカアなどの街、ワイピオ渓谷などの大自然、マンタナイト、ジップライン、ヘリコプターツアーなど多様なアクティビティがあることを紹介。ハワイ島の往復航空券などを賞品とするアンケートキャンペーンとSNSキャンペーンで、噴火は観光に影響なく、ハワイ島の旅行が楽しめることをアピールしていく。
  ➡ リスクの判断は自分でという事でしょうが心配・不安は残ります。







来週に備えて利益確定と含み損を清算し現金保有率を高める!

2018-06-08 20:48:20 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

来週はG7と初の米朝首脳会談がポイントで、このイベントを投資家がどう見るかに
よって大きく変動するトリガーになると判断しています。

 日経平均・終値は予想の通りマイナスでしたが、少し下げ幅が予想より小さかったです。
    -129円、(-0.56%) 22,695円

 前場の取引は、次の通りです。
 "ミニ日経平均先物225"は、ここで持ち高を増やしての週末越えは、やるべきでないので
 売りも買いもしませんでした。
 "丸紅"は、前場に三分の二を利益確定し、後場も下げていたのですが、よんどころ無い
 事情で3時過ぎまでパソコンに向かえず買戻しが出来ませんでした。
 "双日"も少し含み損がありましたが、これも全部清算しました。
  これで今までにないほど現金保有率を高くして、来週の大きな変動(!?)に対して
 準備万端となりました。