今月のスパイス大使のモニター商品
GABAN香菜(パクチー)・レモングラス・カイエンペパーです。
タイ料理には、おなじみのスパイスですね
娘一家がバンコクに3年駐在していたので、親しみがあります。
4回ほど行きました。
最後は、出産の手伝いだったので2ヶ月滞在しましたしね
パクチーは、まだちょっと苦手ですが・・・
辛いのは元から好きなので、タイ料理は口に合います
今回は、ガパオライスを作ります
ガパオって、バジルの事らしいです。
タイのバジルはホーリーバジルと言って、日本でよく栽培されているスイートバジルとはちょっと違うようです。
が、我が家のスイートバジルがよく育っているので、スイートバジルを使います。
ない場合は、乾燥バジルという強い味方があるので大丈夫ですよ
で、辛味のポイントの唐辛子・カイエンペパーです。
ナンプラーのかわりに、家にあった「いしる」を使います。
日本のナンプラーですね
*材料(2人分)
合挽き肉 200g
なす 1本
ピーマン 1個
紫玉ねぎ 1/4個
パプリカ黄色 1/4個
卵 2個
ごま油 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
いしる 大さじ1
すりおろしにんにく 小さじ1
カイエンペパー 適量
バジル 適量
ミニトマト 4個
ご飯 適量
*作り方
1、野菜は1センチ角に切る。
2、フライパンにごま油を熱し、ひき肉・おろしニンニクを入れパラパラに炒める。
3、野菜を入れてよく炒める。
4、火が通ったら、オイスターソース・いしる・カイエンぺパー・バジルを入れてよく炒める。
5、お皿に、ご飯・目玉焼き・ミニトマト・バジルと一緒に4を盛る。
カイエンペパーは、唐辛子を細かくパウダー状にしたものです。
粒子が細かくなるほど、辛味が増すとか
私は、辛いのが好きなので・・・最初3振り。
まだ辛くないので、続けて3振り・・・
主人は、このくらいで・・・
お好みで、取り分けてから、もう一振り
食べるときに、バジルをちぎって・・・混ぜて食べます。
ピリッと辛さが引き立って、バジルの香りと合いますね。
暑い夏にぴったりの料理です。
スパイスでお料理上手 人気のタイ料理をおうちで作ろう!
スパイスブログ認定スパイス大使2015
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
最新の画像[もっと見る]
-
gooからはてなブログへの引越しと空也の最中 4週間前
-
gooからはてなブログへの引越しと空也の最中 4週間前
-
gooからはてなブログへの引越しと空也の最中 4週間前
-
gooからはてなブログへの引越しと空也の最中 4週間前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 4週間前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 4週間前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 4週間前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 4週間前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 4週間前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 4週間前
がパオライス、初めて伺いました~
夏野菜をたっぷり使ったおいしそうなお料理ですね。
スパイスが効いてこれからの暑い時期にもあいますね。
娘さんご一家ははバンコクに住んでいらしたのですか!
watakoさんもバンコクの生活を体験されたんですね。
外国の市場に興味があります。
行ってみたいです。
具沢山の夏野菜カレーを作りました☆
これは、ガパオライスって言うんですね^^A
なにしろ、タイ料理って食べたことがないんですよね^^;
主人も食べに行きたいって言ってるので
いつか、お店を見つけて行きたいと思います☆
(主人は一度、慰安旅行でタイに行ったことがあります)
最初にダンボールいっぱいのスパイス類を頂いて・・・
後は、毎月課題のスパイスを送っていただいてお料理を作ります
今まで使った事ないものがあったり、楽しみです
バンコクは、物価も安くて・・・
日本人も数万人住んでいるので、暮らしやすい所でした
市場も、いろいろあって・・・
重たいラドン焼きのお皿とか、グラス類も買って帰りましたよ
マッサージもお安くて・・・また行きたいです
私も、先週作りました。
タイ料理、グリーンカレーくらいしか知りませんでしたが・・・
デパートのフードコートなどでも、お安く美味しいものがいろいろあって、大好きになりました
パッタイとかヤムウンセンとか、辛くないのもありますから是非
タイ旅行をきっかけに始めました。
タイで6日間過ごしましたが
何を食べても美味しかったですねぇ。
応援ぽち
タイ旅行の所、気になって初めから見せていただいてました
全部で3ヶ月以上居た私より、アチコチ行かれてるなぁ~と・・・
旅行としては、チェンマイ・アユタヤ・・・
後は、バンコクばかりでしたから
食事は、私も口に合いました