今日も暑かったです
雨雲が夜の間に通過するという予報ですけど・・・
雷注意報も出ています。
こういう日は、さっぱりメニューをいただきたいですね。
ナムルです
韓国風でなく、エスニック風ナムルです。
*材料(2人分)
もやし 200g(1袋)
サラダ油 大さじ1
エスニック風ナムル 小袋1
*作り方
1、もやしは茹でて、ザルにあげ冷ます。
2、ボウルにもやし・サラダ油・エスニック風ナムルを入れよく混ぜる。
ハイ!これだけで、出来上がりです
エスニック風ナムルが簡単にできます。
シャキシャキして、美味しいですよ。
こぶみかんとジンジャーの香り、まさにエスニック風ですね
ハウススパイスクッキング・アジアン屋台街、オススメです。
いろんなスパイスがミックスされているので、これだけで味付け完了
エスニック料理レシピ スパイスレシピ検索
スパイスブログ認定スパイス大使2017
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
最新の画像[もっと見る]
-
gooからはてなブログへの引越しと空也の最中 1ヶ月前
-
gooからはてなブログへの引越しと空也の最中 1ヶ月前
-
gooからはてなブログへの引越しと空也の最中 1ヶ月前
-
gooからはてなブログへの引越しと空也の最中 1ヶ月前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 1ヶ月前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 1ヶ月前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 1ヶ月前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 1ヶ月前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 1ヶ月前
-
土用の丑の日なのでうな丼御膳 1ヶ月前
おいしいよって。
エスニック風ナムルがあるんですね。
今度買ってきてまた真似っこします。
簡単でいいですね。
こぶみかんってなんでしょう?
初めて聞きました。
探してみますね。
こういうふうにチャチャチャって出来るものもないとね♪
ところで、桜の花の塩漬、
こちらでなんにでも使うとお聞きしたので、色々に使ってみましたよ。
保存系のものは大事に大事にしないでどんどん使うべきですね!
簡単でおいしかったです。
なんと言っても、もやしがお値打ちに買えるのがいいですね。
だれでも使えるスパイスを教えてくださってありがとうございます。
美味しそうです(o^^o)
この時期は、簡単が一番です!
それに、もやしは安いし最高〜〜
作って食べたいでーす🎶
まさに今食べたお弁当
モヤシのナムルがありました。
エスニック風いいですね
私は鶏ガラスープの元・塩コショウ
ごま油でレンちんしたので
ふつーのナムルでした(笑)
それもそれなりなんですけど…
柑橘系香るナムル興味ある~
こぶみかんは、タイ・マレーシア原産の柑橘で、英語ではカフィア・ライムと呼ばれてます。
ライムとはちょっと違うんですけど・・・
アジアン料理独特の香りづけに必須
韓国ナムルは、ごま油と塩で味付けですけど・・・
アジアンナムルは、好みが分かれるかも
チャチャッと一品できれば、楽ですよね
桜の花の塩漬け、1年保ちますけど・・・
やはり早めに使った方が、色が鮮やかですものね
ゆりさんのブログで、色々使われてるのを拝見しました
もやしと卵は、物価の優等生ですものね
韓国風ナムルとは、またちょっと違った味わいで・・・
女性は、割と好みの方が多いようです
かこさんは、韓国で本格的ナムルをたくさん食べてらしたけど・・・
こちらは、ちょっと酸味が効いているさっぱりナムルです
本格的なアジアンナムルの完成ですね☆
ほんと、パパッと出来ていいですね!
今日は、孫ちゃんが来ていたので
(汗かきですし)
朝からエアコン入れています。
室内は、ムシムシですが・・・。
外へ出ると、涼しいんですよね~