城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

パチ組み ダンボール戦機 LBXアキレス・ディード

2012-02-08 21:51:28 | ダンボール戦機
 ダンボール戦機 018 LBX アキレス・ディード
 アキレスの一般用量産型という位置付けのLBX。アーマーフレームのタイプはナイトフレーム。
 キットは、プラモデル第一弾のアキレスの部品を一部流用しています。

 
 箱

 
 シール

  

  
 アキレス・ディード
 メカニック色の強まった新規パーツや黒主体のカラーリングで、アキレスから大分イメージが変わりました。黒は少し茶色入った黒。
 ランナー構成は、多色成型のAランナーが新規。単色のB・Cランナーがアキレスからの流用となっています。Bランナーが白から黒に大きく色が変わった。
 ポリパーツはアキレス同様にDJ-01を使用しているので、同時発売のペルセウスと比べると関節はやや頼りなさげ。それでもアキレスよりしっかりしている気がする。新品だからか?

 

 
 頭

 
 上半身
 手首にポリパーツは埋め込みません。

 
 コアパーツギミックは健在。

 
 背中
 背中に新しくついたノズルで空を飛べるようになった、という設定。

 
 下半身
 膝の丸いのも、ノズルかな。

 
 武器
 ダークシューター
 銃タイプ。

 
 ダークシールド
 
 
 グリップを使って持たせます。
 
 
 シールドはプラモオリジナルギミックとして背中に背負わせられます。この時はグリップは外す。

 
 ダイスも付属。
「W」からカスタムダイスバトルが、D-EGGカスタムダイスバトルとしてリニューアル。箱は底の部分だけ使うようになった。

 

 
 アキレスと。

 
 ランナー流用キットでよくある事として、使わないパーツが出てくる、という事。このキットでも、トサカ以外のアキレスの頭、肩アーマーのパーツ、腰サイドアーマー、アキレスランスが余ります。
 アキレスランスは丸々パーツがあるし、頭もトサカがないだけ。結構お得。

 
 頭と武器を付け替えてみたところ。
 トサカはディードの物がアキレスにも付きます。

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 未来的なデザインがアキレスとはまた違った格好良さ。アキレスランスや頭の「おまけ」も嬉しいキット。関節なんかは一年前のアキレスそのまんまなのがちょっと辛いか。同時発売のペルセウスと作り比べてみると一年でのLBXキットの進化を体感することができます。
 

 過去記事 パチ組み ダンボール戦機

 パチ組み ダンボール戦機 LBXペルセウス&ライディングソーサ
 パチ組み ダンボール戦機 LBXイフリート
 パチ組み ダンボール戦機 LBXオーディーン
 パチ組み ダンボール戦機 AX-00
 パチ組み ダンボール戦機 LBXデクー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み ダンボール戦機 LBXペルセウス&ライディングソーサ

2012-02-05 18:47:06 | ダンボール戦機
 ダンボール戦機 LBXペルセウス&ライディングソーサ
 ダンボール戦機の新シリーズ、ダンボール戦機Wの主人公機のペルセウスと、Wからの新機軸、ライディングソーサのセットです。
 ペルセウスとライディングソーサはそれぞれ単品でも販売されていますが、セット版ではライディングソーサの色が黒になり、CCM型コントローラもヒロ専用の物になっています。

 
 箱
 厚みがものすごい箱
 中は、ペルセウスは袋の状態で、RSは内箱に入っています。

 
 ペルセウスより採用のDJ-04ランナー。新規の関節パーツです。

 
 シール

  

  
 LBXペルセウス
 新規の関節パーツによって関節がかなりしっかりとした物になってます。
 設定では、腿や二の腕等に白いラインがありますが、それはシールか塗装で再現してやる必要があります。ただ、塗装で再現するにもモールドが無いので、塗装の前にモールドをすじ彫りしてやれば良さそう。(腿はパーティングラインが丁度塗り分けラインぽくもあります)

 

 
 頭
 口元は別パーツで色分け。

 
 前立てとトサカを外すとこんな感じ。

 
 上半身

 
 前作のプラモデルシリーズ同様にコアパーツギミック搭載。

 
 腕
 二の腕内部にポリパーツが貫通するようになりました。
 肩関節は最初とてもユルく思ったけど、肩をしっかり奥まで挿し込むと大丈夫。

 
 手首は内部にポリパーツを内蔵するように。
 裏側からの見た目が悪くなったけど、武器の保持力がアップしています。

 
 胴体と腰の接続は球状関節に。

 
 下半身

 
 腿内部に内部フレーム。
 股関節は、腰側のボールジョイントを、脚のフレームに内蔵したポリパーツで受ける方式。股関節も強度がアップしました。

 
 マント
 説明書から切り離して、シールを取付部に貼ります。
 切り取り線のギリギリ内側で切り取らないと、画像のように切り取り線が見えてみっともなくなります。
 
 
 武器
 ペルセウスソード
 二刀流。先端の曲がり方が特徴的な武器。

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 
 カスタムダイスバトル用のダイスも付属。
 他のキットでは箱内部に印刷されていたフィールドが、このセット版では印刷されていません。

 
 オーディーンと

 
 手首のポリパーツのお陰で、ビームガーターやハンマーもしっかり持てます。

 
 カスタマイズも可能
 今、gooのトップページでLBXを作ることが出来まして、それで作ったLBXを再現してみました。主役機縛り。本当は腕はエルシオンなんだけど、まだキット出てないし。

 次は、ライディングソーサ。
 
 ライディングソーサは箱の中でさらに箱に入ったパッケージング。

 
 シール

 
 ブリスター
 ライディングソーサは完成済み。
 
 

 

 

 
 ライディングソーサ
 黒バージョン。
 付属の赤外線使用のコントローラを使って、自由に動かすことができます。といっても、前進と左回転のみ。
 後部のバーニア部分に電源やバンド切り替えのスイッチがあります。スイッチを切り替えることにより最大4台の対戦が可能。

 
 シャーシ
 単三電池二本使用。電池は別売りです。

 
 サイド部分はすり鉢状になってます。

 
 対戦で相手の機体先端が潜りこまされるとひっくり返されるとか、そんな感じでしょうか。

 
 CCM型コントローラ
 結構小さめのサイズ。
 ボタンは前進と左回転の2つのみ。左回転は左に曲がっていくのではなく、その場でぐるぐる回る。
 コントローラにはボタン電池が元から付属しています。

 
 ペルセウスを乗せる
 取り付けステーを使って載せます。

 

 
 ステーは角度を変えることができます。ステーの関節部分はラチェットタイプ。

 
 オーディーンを載せる場合は股関節の穴が他のキットとは違うので、専用のジョイントパーツを介して取り付けます。

 
 前進

 

 
 回転
 硬い所で走らせると結構なスピードがでますが、画像のような柔らかめのマットの上で走らせるとスピードはやや落ちます。

 
 ペルセウスは、関節が新しくなったおかげで、ストレス無くポーズを取らせることができます。ポリパーツ同士の噛み合いも硬くなったし、ポリパーツとプラパーツでもがたつかずしっかり組み合う。これならRSに乗せても大丈夫そうです。
 で、ライディングソーサ。これは一人だとただ動かすぐらいしかできないので、あんまり楽しくない。やはり対戦しないと。一人で二台操作とかしても虚しいだけだし。クラッシュギアとか騎馬ブレイカーなら電源入れたら勝手に動くので、一人での対戦相手にするには良いかもしれない。

 過去記事 パチ組み ダンボール戦機

 パチ組み ダンボール戦機 LBXイフリート
 パチ組み ダンボール戦機 LBXオーディーン
 パチ組み ダンボール戦機 AX-00
 パチ組み ダンボール戦機 LBXデクー
 パチ組み ダンボール戦機 LBXアキレス


  
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み BB戦士 武者多威無掘駆主・壱 その2

2012-02-01 23:02:18 | SDガンダム パチ組み
 武者多威無掘駆主・壱の記事、2回目です。その1はこちら。
 今回は、サイコ、殺駆頭、神器等。

 サイコから
 
 今回のボックスで、サイコのみパッケージ状態で入っています。ビニールでシュリンクまでしてある。
 サイコのキット自体は、巨山の斎胡が近年でも再販が続けられており入手は容易なのですが、箱や説明書といった部分は巨山の斎胡ではどうにもならない部分でありました。

 
 


 ランナーとシール。
 メッキのランナーに、巨山の斎胡用のパーツが残っています。
 眼の色はちゃんとピンク色。巨山の斎胡では、目のシールは緑色なので、巨山の斎胡で普通のサイコを作るには目はどうにかしなければいけなかった。

 

 
 軽装

 

 

 

 
 ムシャサイコガンダム

 
 顔

 
 体

 
 武器
 金棒

 
 金棒の中には刀が仕込まれています。

 

 
 軽装バイソン

 

 
 鎧を装着して、武者バイソン。
 尻尾の金棒を上下させると連動して頭も上下します。

 
 洗脳マスクも付属。

 
 当時の武者と比べると、ちょっと大きいのかな。

 次は、殺駆頭

 
 ランナー
 
 
 シール
 闇将軍用のを流用ではなく、ちゃんと殺駆頭用。

 

 

 

 
 殺駆頭
 殺駆頭は、闇将軍として発売される前にキャンペーンの景品として生産されて、今回のは(色がクリヤーになった以外は)それを再現した物。らしいのですが、通常版の闇将軍の殺駆頭との違いがわからない。ランナーにはヤミショウグンって書いてあるし、闇の鎧も付けられそうだし。
 通常版とキャンペーンの殺駆頭は同じ物で、当時のキャンペーンでは殺駆頭のみ発売よりちょっと早く入手できた、位の認識で良いのだろうか。

 
 頭

 
 体

 
 武器

 
 BB武者神器
 神器は、今回のボックスではひとつのランナーにまとまっています。
 発売当時もこのようにまとめて成型されて、その後ばらして個包装されていたのかな?
 今回のボックスではパールホワイト成型。

 

 
 天翔の神器
 神器のみの状態だと、この天翔の神器が一番まとまりが良いように思える。
 神器は真っ白で、白い背景だと見事に同化してしまうので黒背景。


 

 
 麒麟の神器

 

 
 青龍の神器

 

 
 神器は、天翔は摩亜屈に、麒麟は精太に、青龍は仁宇に装着させて、それぞれの武者をパワーアップさせることが可能です。
 仁宇のみすぐに出せる場所にあったので、とりあえず仁宇+青龍の神器。ガトリングドラゴン。

 
 SDガンダム公式カタログ2より
 各武者の神器装着状態と、神器の色。ボックスのみだと、神器がどんな色の設定なのかわからないんですよね。

 
 アルティメットバトルのカードダスが付属。


 ムシャや農丸に使用されているメタリック加工は、質感もなかなか良くて結構気に入っています。掘駆主・弐の飛天超将軍もこのメタリックであるなら、楽しみです。
 メタリック加工や、グロス、クリヤーと特殊な部品が多く、穴と軸の嵌合がキツイ部分も少なくないので、組み立てる時は紙やすりで軸を少し細くするとかして組み立てたほうが良いです。

 にしても、この掘駆主、値段がやっぱり割高感が。神器とかサイコが中古市場では結構な値段しているらしいですが、それでも・・・。あと、カードダスでいう所のおもしろ解説書的な読み物も欲しかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする