しんぺーがラーメン食べてます~札幌編~

しんぺーの札幌でのダシ満載な毎日とラーメン食べ歩きを綴ってます

船堀『大島』

2020-08-01 19:10:44 | 東京都江戸川区
久しぶりに行ってみました。
味噌ラーメンの名店です。

船堀の『大島』!!

外観撮り忘れ。

この日は湿気がすごかったので電車でした。
駅からテクテク歩いていくと、数名の行列が。
思ったよりも空いてるぞ!!
迷わず最後尾に連結します。

『大島』はすみれ系の味噌ラーメンのお店でして、
私が知っているところでは、
ココと中野の『花道』と荻窪の『ふっく』と横浜の『大公』が味噌ラーメンの名店と認識しています。
あとね、三河島の『トイ・ボックス』の味噌もすごい美味そうで、近いうちに行こうかなと思っています。

ココ『大島』ですが、席数はそこそこありまして、回転は早めです。
それほど待つことなく店内へ。

味噌ラーメンを!!




いやいや、これゼッタイ美味いだろ。

いただきます!!




やっぱりうめーーーー。。
都内のすみれ系味噌ラーメンでは一番じゃないかな。
スープは濃厚こってりの札幌味噌スープで、少し甘みを感じます。
ココに少し一味を投入したらキリっと締まりました。
もやしやらネギやら具が多いのもいいですね。
そこに細いちぢれ麺。札幌味噌はコレですよね。
表面のラードは少なめで熱々ということもなく、スムーズに食べることができます。
非の打ちどころのない味噌ラーメンとはこのことではないでしょうか。
少し遠いのが難ですが、実際に来てみるとそうでもないので、ぜひオススメです。
うまかったーーーー


船堀『大島』:★★★★

98杯目/2020年

蒲田『蓮』

2020-06-04 22:51:20 | 東京都江戸川区
緊急事態宣言は解除されたけど、まだお店が完全に開いているわけではなく。
やはり近場になってしまいますね。
ちょっとずつちょっとずつ。


ということで、蒲田の『蓮』
限定やってたのでね。



トマトみそつけ麺!!

つけ







揃いで



これはなかなかどうしてこってり濃厚ですよ。。
つけ汁はドロドロね。
中にももやしなどの野菜がたくさん入っていてさらにドロドロ感が増してます。
麺が入っていきません笑
ただこれ、美味しいね!
まず味がそこまで濃すぎない。濃厚だけど濃すぎない。
チーズも適度にいい感じです。
なんかミートソースに近いイメージかな。
ラストは若干の飽きがやってきましたが、トータルでは満足です。
限定はこまめにチェックする必要ありますね。


蒲田『蓮』:★★★.5

69杯目/2020年

平井『ひよこプリン』

2019-09-10 22:35:49 | 東京都江戸川区
台風の被害がすごい。


この日はラーメンでもたべよーと思い、
ボーっと東京方面に電車乗ってたんだよな。

さてどうしようかなと考え、
なんか最近ギスギス疲れたなと思ったので、
ちょっと癒されようかなと、ゆる~い感じのコチラに行くことにしましたs。


平井の『ひよこプリン』!!





まず店名から癒されます。
"まだまだひよっこ、みんな大好きプリン"だったかな。
絶妙なこのネーミング。

店主さんとスタッフさんの接客もいいんですよね。
ほがらかな感じがとてもいい。


お店に入るとすぐ、




なんかこの前来た時よりもグッズが増えてるような気がするが、気のせいか?


今回は、まぜそばにしました。




まぜまぜまぜまぜ~~




いただきます!

いや、うまいね。やっぱりうまいよ。
いわゆる油そばに近いのですが、それともちょっと違う。
もう少し汁気があって粘度が高い。
タレがビシっと効いているというより、ほんわか深いタレの味を感じることができます。
トッピングも洋風だよね。
レタスとかパプリカとか。
あっという間に美味しくいただけてしまいました。


ひよこプリン

名店です。


平井『ひよこプリン』:★★★★

111杯目



小岩『作田家』

2019-03-25 22:15:07 | 東京都江戸川区
この日は小岩に行ってみた。

総武線でのんびりと。


よさげな家系のお店があるとのこと。

『作田家』!!




先客は2名。店内は空いていました。

ラーメンをカタメコイメ多目で。




六角家出身とのことで、ノリの配置が六角家スタイルじゃないですか!
こういうのいいですね~。

いただきます!





ほほ。これはこれは。
六角家らしい濃厚な家系スープです。味も濃い目で気持ちいいですね。
麺は酒井製麺ではないみたいでしたが、それでもあまり違和感ありません。
うん。しっかり美味しい家系ですね。
家の近くにあればたくさん利用できるレベル。

最近、都内に美味しい家系のお店が増えたよな~~


小岩『作田家』:★★★.5

36杯目

平井『ひよこプリン』&『奥州白河ラーメン〇政』

2018-09-23 22:49:47 | 東京都江戸川区
涼しくなってきましたね。
この連休はのんびりしてます。
はい。どこにも行ってません。
秋になるといろいろイベントが待ち受けてますからね。
季節がめぐると楽しみ方も変わる。
日本っていいよなと思うわけです。



さて。
この日は総武線の平井というところまで新店開拓に行ってきました。


オープン当初から評判のいいお店で、ぜひとも早くいきたかったんです。

平井駅を降りて歩くこと3分ぐらい。お店に到着。
思ったよりも近いですね。


平井の『ひよこプリン』です!!




変わったネーミングですね~。
なんでしょう『ひよこプリン』って。


お店に入ると、ひよこさんがお出迎えしてくれます。




カウンターに座ると、店名の由来が分かりました。



「まだまだひよっこ、みんな大好きプリン」

だから『ひよこプリン』。
店名のセンスよすぎ。今までこんなイケてる店名見たことない。
かわいくもあり共感性もあり謙虚さもある。
いや~~店名から期待しちゃいますね。
店内もすこぶるキレーにされています。
店員さんの雰囲気もよさそう。
お店の空気感がいいというのは、名店の条件でもありますね。
店内がギスギスしてると、どうしてもお客さんに伝わってしまいますから。
ラーメンはすごい美味しいのに、この点でマイナスされちゃうお店をいくつも知ってます。


初訪問なので、デフォの塩ラーメンを。





いや~~
見るからに美しい!!
これゼッタイに美味いわ。

いただきま~~す。




ほ。やっぱり美味しい。
スープは野菜がふんだんに感じられる塩スープです。
しょっぱさは抑え目、だけど引きずり込まれるような美味さがとてつもない。
もうとにかくむちゃくちゃ美味いんです!!
しつこさもなく、物足りなさもなく、やさしくてまろやかなスープで、
今まであまり味わったことのない感じ。
いや、これホントに美味いわ。
ムフフと自然に笑顔が出てしまう。
もうその他について詳しく語る必要もないぐらいに大満足の一杯。
ぜひまた行きたいですね。
接客もカンペキ。
笑顔でお店を後にしました。


平井『ひよこプリン』:★★★★

84杯目/2018年



続けて、平井と言えばこちらの名店もあります。
連食の2杯目で恐縮ですが、久しぶりに訪問してみました。


『奥州白河ラーメン〇政』




ボクが以前、白河ラーメンにハマったときに見つけたお店です。
都内で美味しい白河ラーメンのお店は貴重ですからね。

久しぶりだな~~

中華そばを頼みました。




お!!コレコレ。
相変わらず美しい白河ラーメンです。
美味しそうなオーラが発信されてますね~。

いただきま~す。




やっぱり美味いわ~~
あっさりしていて深みのある白河ラーメンのスープ。
やっぱココは都内でも相当レベルの高い白河ラーメンのお店だな。
老夫婦2人でやってるお店で、とてもあったかい。
一言、なごむ。
座っているだけで気分が落ち着いて、和んできます。
東京にいることすら忘れてしまいそうです。

『ひよこプリン』と『〇政』。
平井に来たら、この2店ははずせませんね。
さらに言うと、ちょっと行くとチャリで荒川沿いも走れそうなので、
チャリ遠征もいいかも。



どっちもいいお店だったな。


平井『奥州白河ラーメン〇政』:★★★★

85杯目/2018年