藍こみっ

楽しみな未来へ向けて、昨日と違う明日への一歩

解禁

2015年10月12日 21時50分08秒 | 日記
首回りがまた辛くなったので、マッサージをしてもらいがてら、クリーニングを出したりと連休の最後を満喫してみた藍色です☆

ちょっと味が落ちた気がするインドカレーでランチを食べ(笑)、マッサージまでの時間で久々にゲーセンに行ってみたのですが・・・。

「おわっ、お気に入りだった店舗が閉店しとるっ!?」

そこで代わりに新しくできたお店に初めて入ったのですが・・・。

「凄いぞ、入ってすぐに、UFOキャッチャーの横にATMがあるっ!!」

いやはや、想像を超える時代に突入した気分でした(笑)。

こちらにもBBと麻雀があるので、まあ時間調整には使えることが判明しました☆

麻雀格闘技倶楽部は、携帯を引き継いでいないので級まで戻ってますが(爆)。

そんな中、店内を一巡していたらサラが、VFじゃないゲームにいたような・・・。

先のATMといい、月日の流れを実感した瞬間でした(笑)。

名古屋

今度名古屋に行くとあって、行き先周辺をようやく調べてみたのですが・・・。

そっか、三河安城よりもさらに手前(静岡側)の豊橋付近なんだっ!

安城や名古屋には何度か行って、少しイメージがありましたが・・・。豊橋は未開の地だな(笑)。

これは少し、調べてから臨まねば~。

さて3連休も終わり、明日からまた仕事が始まります。

ビールとワインで英気を養い、また4日間頑張ろう。

卒業

2015年10月11日 21時07分47秒 | 日記
というわけで、本日無事に卒業した藍色です。

いやはや、長かった(笑)。

でもまあ無事にストレートで駆け抜けれたので、良しとしましょうか☆

今日はリラックスしてお酒が飲めるので、良く回りそうです(爆)。

これで1つハードルをクリアしましたが、今月は「奥さんのサポートを兼ねて名古屋へ出撃」というスペシャルミッションもあって、行事がまだまだ盛りだくさん。

折角名古屋に行くのであれば、友人にも会いたいところですが、身重の奥さんを連れてなんで、悩み所か(笑)。

さて今月は、ぱっと思いつくだけでも、他にもノルマが3~4つはあるような・・・。

まあ、今宵は気にせずに気持ち良く寝ますがね♪

サイクルズ・グラディエーター ピノ・ノワール

最近飲んでいるアメリカのピノ・ノワール。

2013年よりも、2011年の方が飲みやすかった気がするけど、気の所為か?

店頭にまだ2本、2011年が残っていた気がするので・・・、今の2013年を飲み干したら、考えよう☆

アイテム

今年~来年にかけて、PCとカードを見直そうと思っている藍色です。

PCは、ちょっと前に動作が怪しかったことがあり、駄目になる前に買い替えを視野に入れていますが、その後は安定しているので、現在保留中(笑)。

価格.comなどで少し見てもいますけど、まずは自分がどんな用途で使い、幾らまでなら出すかを選定しなくては。

カードは、結婚したので奥さんに家族カードを渡すかを思案中。

現在使っているカードには家族カードがないので、その場合はカード会社を変える必要がある。

こちらも、自分たちがどんな生活スタイルになるかで必要・不必要が決まるので、それ次第かな。

とりあえず、カードのポイントが少し溜まったので、そろそろ洋服や靴でも補充しよっかな(笑)。

祈り

2015年10月10日 16時34分33秒 | 日記
昨日・今日とスパロボで言うところの「集中」を使っている藍色です。

おかげでかなり消耗し、午後にはMPが0になりかける(笑)。

お昼を食べて、寝ないまでも横になってリラックスしたり、コーヒーを飲んだりしてようやく回復してきました☆

今日から3連休ですが、気分転換を兼ねて朝から甥っ子が遊んだシーツを洗ったり、掃除機を掛けて、午後は言いつけを守り5分だけ精米して、夕飯に向けてお米もセット。

日中には野暮用を済ませ、まあ有意義な一日だったでしょうか。

あとはまったりと夕飯を食べ、数日ぶりにお酒を飲みながらブラタモリでも見て、夜も週末を満喫するとしますか♪

明日も何気に予定が入ったので、明後日に少し仕事の下準備をしたら、3連休もあっという間だ。

問題は、日曜の夜(正確には月曜の朝4時~6時)に放送される、日本対アメリカのラグビーの試合を見るか否かだが・・・(笑)。

まあ早起きは苦ではないので、観戦しよっかな。

さてすっかり秋らしく風も冷たくなり、久々にジャケットを復活させてみました。

気づけば10月も中旬に差し掛かり、年の瀬の足音も聞こえてくるような、そんな気配(どきどき)。

皆様も体調に気をつけながら、まずは3連休をどうぞお過ごし下さい。


向上

2015年10月09日 19時31分15秒 | 日記
待ちわびた3連休が目前で、ウキウキ気分の藍色です。

何をする訳でもないですが、ほっとするのは気の所為か☆

奥さんがいないので、久々に招集を掛けても良いけど、さてどうしたもんか(笑)。

TPP

紆余曲折を経て、どうにか締結に至ったようです。

その後、インタビューで農家の方が「TPPが実行されれば、一層苦しくなるから政府に支援して欲しいとか、担い手がいなくなる」といったコメントをしていて、少し気になった次第。

確かに農家は飼料や原油高などで圧迫されているのかもしれないけど、関税は国内市場を守るために海外品にこれまで「重荷」をかけていたわけで、TPPではそれが段階的に軽減されたり、解除される。

つまりはこれまでのアドバンテージがなくなるわけで、国内の農家に負担が増えることは間違いない。

でも、関税はこれまで何年も国内を「優遇」してきたわけで、TPPでは競争がよりフラットになるだけで、不条理を受けている訳ではないと思う。

むしろ、関税という不条理を受けてきたのは海外品であり、国内で生産する以上は、それに負けない商品化が必要だろう(輸出に関しては、日本も受けてきたわけですけど)。

それが品質でも、味でもいいけど、海外品にはない何か、汎用品にはない何かを生み出せなければ、それは先細りになっても仕方がないと思う。

仮に市場でのシュアが海外に取られるのであれば、その小さな市場に見合ったモノづくりが必要なのかも。

簡単に言えば、農業にも「経営」が必要だってことで、まあ大変だとは思うのですが・・・。

優遇されなきゃ成り立たないことは、遅かれ早かれじり貧でしょう。

逆に手を打つ、考える時間がまだあるのだから、そこから必死に打開策を模索することが、どんな仕事に置いても重要なんだろうな~と感じた、今日この頃。

さて、自問しよう。

私は、仕事に対して創意工夫できているだろうか。

私は、ルーチン化している「業務」をこなしているだけではないだろうか。

すべての仕事に必要なわけではないけれど、何かを成し得て賃金を貰っている以上、必要とされ続ける仕事をしたいやね。

それには何が必要か、よくよく考えねば。

境界線

2015年10月07日 21時16分02秒 | 日記
再び肩こりが酷くなってきた藍色です。

週末、甥っ子の家に遊びに行き、1歳の誕生日会をみんなでしてきました。

旦那さんの貴重な休みに伺うとあって、ワイン(2本)とラスクにハムを携え、フル装備で泊まってきました(笑)。

流石に少し疲れたけど、可愛らしい甥っ子を堪能して、満喫して帰ってきたのですが・・・。

翌日、甥っ子が今度は拙宅に泊まりにきました(爆)。

テーブルの上にちょこんと座って、ご飯を食べたり♪

カーペットの縁まで転がり、箪笥の隅っこで寝ていたり☆

奥さんがドライヤーで髪を乾かしていると、「何してるの?」とばかりにハイハイで洗面所に突撃したりと、見ていて飽きません(笑)。

幼稚園などに通い出したらこうはいかないから、今だけなんだろうけど、甥っ子も奥様方もファンネル並に飛び交ってます。

ノーベル賞

日本人が、一番「サイエンス」を身近に感じる瞬間でしょうか。

連日の受賞となり話題となっていますが、それぞれのキャリアがまるでちがうので、見ていて面白い。

梶田先生(ニュートリノ振動で、ノーベル物理学賞を今回受賞)は56歳での受賞ですが、iPS細胞の山中先生は50歳?での受賞だから、最近ではそれに次ぐ若い受賞でしょうか。

この位の世代の人が受賞すると、受賞後も現役で働ける時間が残っているだろうから、「受賞後」の活躍も楽しみです(勝手な言い分ですが)。

暗いニュースが続いていましたが、ラグビーに次いで、久々に明るい話題だった気がします。