奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

今日から出かけます

2012-11-17 05:54:14 | 北海道の旅日記(道北、道南)
今日から出かけます。

今日の午前中は札幌にいますが昼前には出発、
滝上と雄武に行きます。

明日は旭川で仕事のあとまた滝上へ。

月曜日は滝上を出発した後に富良野、占冠とまわって帰ってきます。

出かけている間はブログの更新はありません。

次の更新は火曜日の予定。

では、また後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまねぎ列車、運行継続を検討

2012-11-16 05:54:07 | 鉄道



石北本線の臨時貨物列車(通称・たまねぎ列車)。
DD51型機関車を2両揃えて走るその姿は“撮り鉄”の心を揺さぶるらしい。

このブログで何回もご紹介していますが、
私の東京在住の友人が毎年この列車を撮影しに来ています。

かつては1日3往復運転されていたこの列車も今年から1日1往復になり、
そして採算性などから来年度の運行をもって廃止される予定になっていました。

毎年廃止の噂が絶えなかったこの列車もとうとう来年までか…。

ファンたちはもう諦めの境地、そうなると気持ちも盛り上がる。
これから寒い季節になりますが、全国からたくさんの撮り鉄さんがやってくるでしょう。

その撮り鉄さんたちが今年は例年以上に沿線のいろいろなところに出没しているらしい。
なにしろ1日1往復なので撮影の合間の空き時間が多い。
その空き時間を利用して観光施設や飲食店などに出入りしている。

オフシーズンのこの時期に、沿線としては有り難いことでしょう。

ところでここにきて15日付の道新に、
JR貨物が地元の資金支援などを条件に運行継続を検討しているという記事が出た。

さて、これを受けて地元はどうするか。

JR貨物としては採算が取れないので廃止したい。
当初の予定ではこの列車はもう既に廃止になっているはずでした。
来年度まで運転するのも特例措置での運転なのです。

地元としては運行の定時性や観光への波及効果もあって存続して欲しい。
ですが一企業でしかないJR貨物に赤字を押し付けたままでは廃止は免れない。

今まではJR貨物に対し「廃止しないでくれ」と言っていればよかった。
運行継続の検討はそれに対するJR貨物の回答です。

今後地元がどう応えるか、注目しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヨロ温泉(白老町)

2012-11-15 06:33:04 | 北海道の旅日記(道北、道南)



虎杖浜の市街地にある日帰り温泉です。

以前は温泉宿だったみたいですが、今は日帰り専門になっています。

登別に行く途中、仕事の前に一風呂浴びてきました。
営業は6:00~21:00まで。

私は8時頃に行きましたが、
少ないながらも途切れることなくお客さんがやってきてそれなりに繁盛の様子。

温泉は「高温湯」と「露天風呂」が源泉掛け流し、
「中温の湯」「ジャグジー」「寝湯」は加水しています。

源泉の温度が48℃程といいますから、加水してちょうどいい湯加減になるのでしょう。

ということで源泉掛け流しの高温湯は44℃ほどという熱さ。
これはとても無理ということで露天風呂で体を慣らしてから高温湯に入浴。

実は私は熱いお風呂が好き。
江戸っ子だから(ウソ)。

久しぶりに熱いお湯に浸かって満足。

露天風呂に入ると波の音が聞こえてきます。
塀の上から外を覗いてみると目の前は道路、その向こうに海が見えました。

コチラ方面に朝から仕事があるときはその前のひと浴びにちょうどいい。
機会があればまた必ず来よう。

6時の開店直後に入浴、というシチュエーションにも惹かれる。

入浴料金は大人420円、小人(6歳~中学生未満)150円、小学生以下は無料。
この料金も嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回琴似エビスコ寄席は「ついに全国制覇!記念寄席」

2012-11-14 05:23:41 | イベント
■二大巨匠!?出演決定!■
てんしき杯優勝 是家リアル(これが りある)
策伝大賞準優勝 真遊亭大雪(しんゆうてい たいせつ)

■会場 フリースペース&カフェ アミカ(琴似2条3丁目 共栄ビル4F)
■日時 11月19日(月) 19時開演
■会費 500円
※60歳以上の方は250円 自己申告(証明不要)

かねてから総合的な力では全国一とうわさされてきた北海道大学の落語研究会ですが、
今年8月に岐阜で開催された学生落語の全国大会「てんしき杯落研トーナメント」で
北大4年の是家リアルさんが見事優勝を果たしました。

そこで、是家リアルさんのほか、
かつて策伝大賞(全日本学生落語選手権)で入賞したお2人ほかを招いての「ついに全国制覇!記念寄席」を開催します。

07年準優勝の真遊亭大雪(雨鯛亭勢昇改め・元いだけ家大志)さんは出場決定、
08年入賞のでっ亭悠さんも出場の意向です。

さて、私は行く時間があるかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高生の行きつけのお店

2012-11-13 04:27:17 | つらつら思ったこと
娘はその昔、女子高に通っていました。
結構楽しく通っていたらしい。

で、誰でもそうだったと思いますが娘にも、
高校時代に友達と一緒にたむろする行きつけのお店があったらしい。

普通の女子高生が行きつけにするお店というと、今はどういうところなのでしょう?

マックとかファミレス、カフェや…うんと…。

最近の女子高生事情がわからないのでどういうお店なのかわかりませんが、
まぁ普通はそんなところでたむろするのではないかと思います。

私が高校生の時は栄町の喫茶店「ノア」(コーヒー250円、ピザトースト250円)でした。

ところが私の娘(と、娘の友達)が行きつけにしていたお店は…。

『蕎麦屋』

えっ、蕎麦屋?

とても女子高生が行きつけにするような種類のお店ではないでしょ?
私はそう思った。

蕎麦屋が行きつけの女子高生(それも女子高)だなんて寂しすぎる。
その上友達と連れ立ってだなんて。

「普通はマックとかカフェとか、あるでしょ?」

と私は聞いた。

「だって、おまけとかしてくれるんだよ」

いやいや、そういう問題ではないでしょ。
普通に女子高生が行きつけのお店が蕎麦屋だなんて、どうよ?

「類は友を呼ぶ」
「親の顔が見てみたい」

親に似てか似ずか、摩訶不思議な娘です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎からの帰り、特急「谷川」に乗る

2012-11-12 05:41:56 | 鉄道
上越新幹線・熊谷駅の一番列車に乗って高崎まで行った私。

帰りはこれまたこの日が初列車となる特急「谷川2号」に乗りました。
乗車は高崎より先の新前橋、そこから熊谷まで。

そのときの指定券がこれです。





なぜかこの列車は指定席に乗った。
どうしても初列車に乗ったという証拠を残したかったのでしょう。

初列車運転当日でも指定券が買えたのですから、空いていました。
覚えていませんが。

この列車の始発は水上、新前橋は8:33に出発して
高崎、本庄、深谷、熊谷(9:12発)、大宮、赤羽、そして終点は上野。

熊谷で降りた私はそのまま大学に行った。
2限目の授業開始が11:00だったのでちょうどいい時間ではあります。

ですがこの日、実は私は徹夜をしていた。
もちろん授業では寝ていたのであります。

地理学の小川教授、その際は失礼いたしました。

ついでにどこで手に入れたか忘れましたが、
特急「谷川」運転記念入場券がありましたのでアップしておきます。





上野駅発行なので何かの用事で上野に行った時に買ったものでしょう。
それとも誰かに頼んだものなのか?

30年前の入場券は120円、現在の上野駅の入場券は130円。
この料金はほとんど変わってない。

ちなみに新前橋ー熊谷間の指定席特急料金は現在1,010円。
こちらもあんまり変わっていませんね。

国鉄の頃は毎年値上げをしていたのに、JRになってからはほとんど変わっていない。
利用者としては有り難いことではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越新幹線、熊谷駅開業一番乗りのきっぷ

2012-11-11 04:18:53 | 鉄道



上越新幹線が開業したのは1982年11月15日。
今月で開業30周年になります。

この年は6月23日に東北新幹線・大宮ー盛岡間が暫定開業。
その後11月15日に上越新幹線・大宮ー新潟間が開業し、
同時に東北新幹線も本格開業しました。

この時は新幹線の上野ー大宮間はまだ開業しておらず、
185系電車を使った「新幹線リレー号」がこの間を結んでいました。

ところで私は、このとき埼玉県の熊谷市に住んでいました。
そこにたまたま新幹線開業という世紀のイベントが行われる。

こりゃ朝から熊谷駅も賑わっているだろう、
一番乗りを狙って前の日から泊まりこみで改札に並んでいる人もいるだろう。

私は当日早朝、何を思ったか熊谷駅へ行ってみることにしたのです。
新幹線開業の馬鹿騒ぎを見に行ってやろうという野次馬根性だけで。

朝4時とか5時とか、そのような時間だったと思います。
熊谷駅に到着すると、とても静か。

「一番乗り狙いで泊まりこむマニア」など、大宮駅ならともかく熊谷駅にはいなかった。
ただ、数人改札辺りをうろつくそれらしき人はいた。

「今並べば一番乗りだなぁ…」

そう思った私は新幹線のきっぷを買って改札口の一番前に立ったのでした。
そしてめでたく上越新幹線・熊谷駅の一番列車に乗って高崎まで行きました。

そのときのきっぷが、これです。

いかにもバカな大学生が考えそうなことだ。

ちなみに開業一番乗りということで新聞社の取材を受け、埼玉地方版に載りました。
恥の上塗りとはこのことですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロファクトリー・ジャンボクリスマスツリー

2012-11-10 08:57:40 | イベント



毎年恒例、札幌の風物詩。

サッポロファクトリーのジャンボクリスマスツリーが今年も点灯しています。

11月3日が点灯式でした。

そして12月25日まで、16:00~22:00までイルミネーションが点灯します。

今年もあとわずかになりましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅」

2012-11-09 05:33:35 | 滝上町



今月の3日~4日にかけて、
かねてよりご案内していました「滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅」が行われました。

札幌発着、1泊2日のツアーです。

私は都合がつけば現地スタッフとして参加予定でしたが、仕事があり断念。
ですが聞くところによると非常に“鉄分”の濃い内容だったとか。

ツアーの様子は“西紋のマツ”さんのブログに詳しく記されていますので、
そちらをご覧下さい。


11月3日 滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅1日目・・・本流線
http://kitano-matsu.tabilog-hokkaido.jp/article/0022425.html

11月4日 滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅2日目・・・オシラネップ線
http://kitano-matsu.tabilog-hokkaido.jp/article/0022429.html

11月4日 滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅2日目・・・丸瀬布
http://kitano-matsu.tabilog-hokkaido.jp/article/0022429.html


生き生きとした描写だねぇ。

それにしても去年の「たきのうえ地元学」からここまでよく辿りつけたものです。

滝上でこのツアーの実現のために尽力していただいた方々、お疲れさまでした。
またツアーを企画していただいたシィービーツアーズの皆さま、有難うござしました。

私は面白がって外野からわいわい騒いで面白がっていただけで、
何もしていないのですが…。

とにかくよかった。
最後にもう一度、皆さん本当に有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン横丁、半額

2012-11-08 04:58:22 | イベント
11月11日は「麺の日」。

“1111”が麺の細長いイメージにつながることからそうなりました。
この安直さがいかにもという感じで、いい。

平成11年に全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定しました。

そこで“元祖札幌ラーメン横丁”では11月9日と10日の2日間、
「ラーメン半額セール」を行います。

私はラーメン横丁には行ったことがない。

札幌名所なのに、札幌に住んでいて行ったことがない。
実はそういう方も多いのではないかとも思う。

ラーメン横丁もそういうことを意識してかこのセールに対し、
「地元にいながらラーメン横丁を知らない方々」に対し足を運んで欲しいと訴えています。

さすがに半額だと食べてみてもいいかという気になります。
普通の味噌、醤油、塩味のラーメンなら400円程度ですから。

問題は安くした後にそれが顧客として定着するかどうか。
安いときだけ混みあっても意味がないですから。

それはひとえにラーメン横丁自身の努力にかかっています。
老舗だから、名所だからといって観光客だけを集めていても仕方がない。

こういうイベントはその後に真価が問われます。

でも今のラーメン横丁では無理かな。

HPでも半額の宣伝なんてほとんどしていないし。
これだけ見ても本気で顧客を呼び込もうと思っているとは思えないですから。

こういうところは北海道の有名観光地の特性です。

「元祖札幌ラーメン横丁」のHPはコチラ。
    → http://www.ganso-yokocho.com/

どうぞここから「ラーメン半額セール」の告知を探してみてください。
それを見つけるの、結構大変だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする