真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

もっと、教育に予算を!

2007-09-21 | 政治

東京新聞:公的支出ワースト2 教育費、OECD調査:社会(TOKYO Web)
公的支出ワースト2 教育費、OECD調査 2007年9月18日 21時07分 経済協力開発機構(OECD)は18日、加盟30カ国の教育環境を比較した調査結果を公表、2004年国内総生産(GDP)に対する日本の公的な教育費の支出割合は3・5%で、ギリシャの3・3%に次ぐ最低水準だったことが分かった。03年調査では3・7%で、加盟国最下位だった。

せめて、OECD加盟各国平均の5.0%に

 フィンランドは、義務教育無償の国。授業料は大学まで無償である。しかも、OECDの学力調査(03年)でも世界一です。
 フィンランド並みの教育を実現しようとするとどうなるか。
 まず、小中学校で30人学級を実現するのに文科省の試算で約8000億円。義務教育の完全無償は、文科省の「子どもの学習費調査(04年)」をもとにした試算で、小中学校で約1兆5000億円程度。高校の授業料と教科書代を無償にするのに約7000億円、大学、短大などの学校納付金を無償にするには、文科省の「学生生活調査」(04年)をもとに試算すると約3兆円(私立学校分も含む)。総計で約6兆円。消費税でいうと約2.5%分ぐらい。ただし、消費税でまかなう必要はない。
 現在でも、学校教育への財政支出は約17兆8000億円。いまの予算の約3割増しになる。たしかにフィンランドは、消費税22%で物価も高い。いまの日本は、税金の集め方もおかしいが、足りないのではなく使い道がまちがっている。大型公共事業や軍事費のムダを削減する、大企業や大資産家への特別な減税を止めれば実現可能な金額だ。
 せめて、OECD加盟各国の平均5%にするとあと8兆5000億円増えることになる。フィンランド並の無償にしてもなお、お釣りがくる。

 フィランドでは、強制や受験競争がないとのこと。日本は、国連子どもの権利条約委員会から「過度に競争的な教育」と指摘される始末。
 今年の4月の全国学力テストはその典型である。事前に学力テストの問題が配布されたり、テストの際に教師が誤答している児童に合図するなどの不正、京都・八幡市でもテストのためのテストを入学式の日にも行ってみたり、教育の現場でこういう不正がまかり通る異常な国、恥ずかしい国である。地域間や学校間に格差をつくるゆがんだ競争、市場原理にもとづく競争である。ゆがんだ教育は、昨年の「高校の未履修問題」もその典型例だ。

 「全国学力テスト」が、「全国的な義務教育の機会均等と水準向上のため、児童生徒の学力・学習状況を把握・分析することにより、教育の結果を検証し、改善を図る」「各教育委員会、学校等が全国的な状況との関係において、自らの教育の結果を把握し、改善を図る」というが、ほんとうに「義務教育の機会均等と水準向上」につながるとはとても思えない。
 全国の約3万3000の学校、約233万人の児童生徒が参加して、そのために06年度は準備のために29億円が費やされ、07年度は66億円が計上されている。市場原理にもとづき、地域間、学校間の教育格差に道をつけ、弊害を生んだ「全国学力テスト」は浪費である。

参考文献 「フィンランドの教育から日本の教育を考える」井内哲也・月刊生活と健康No,931


 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする