mt77のblog

信州松本からの投稿

スイセン(水仙)の芽

2024-01-31 | 我が家の植物
和名 : スイセン(水仙)
科名 : APG:ヒガンバナ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ヒガンバナ科
学名 : Narcissus tazetta L.
 
 
まだ葉の間から蕾の先端は見えていませんが、庭のスイセン(水仙)の芽がだいぶ成長してきました。
我が家の水仙の第一花は毎年3月下旬に蕾を開く事が事が多いのですが、今年は咲くのが少し早まるかもしれません。
 
今日で1月睦月(むつき)は終り、明日からは2月如月(きさらぎ)になります。
早いものです。2024年も12分の1が過ぎ去ろうとしています。
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/01/30

2024-01-30 | 常念岳
午前10時半頃の常念岳山頂部分です。
 
 
 
北アルプスの山並み。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.7度、最高気温は9.0度でした。
 
≪ちょいと情報≫
今日の市民タイムスの「気象あれこれ」の中で日本気象協会の 牧 良幸さん が真冬日について書かれていました。
この記事によりますと、
・例年2月の前半にかけて一年で最も寒い時期になる。
・一日の最高気温が0度未満の日を真冬日という。
・松本の約100年前は1年に平均で真冬日が10日くらいあった。
・ここ10年程は平均2日までに減少し、100年前とは異なる気候となっている。
・真冬日の観測が少なくなり、寒さが和らいでいる理由としては、主に地球温暖化の影響が考えられる。
とありました。
 
そこで、100年前前後の年の真冬日の日数を数えてみる事にしました。
今年(2024年)から100年前は、西暦1924年(大正13年)になります。
調べた真冬日の日数は、
 1922年の真冬日の日数 22日
 1923年の真冬日の日数 16日
 1924年の真冬日の日数  6日
 1925年の真冬日の日数  4日
 2022年の真冬日の日数  2日
 2023年の真冬日の日数  2日
 2024年の真冬日の日数  1日(※2024年1月30日現在)
 
記事に書かれていたように、1922年~1925年の平均真冬日は12日、2022年~2024年の平均真冬日は約2日となっています。
この結果から、松本とはちょっと離れていますが、諏訪湖の御神渡(おみわたり) がここのところ「明けの海」となることの多い事に納得できます。
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2024/01/30

2024-01-30 | 王滝山
大滝山 2024/01/30 長野県 松本市
午前10時半頃の大滝山です。
 
大滝山 2024/01/30 長野県 松本市
北アルプスの山並み。
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ(鶇)

2024-01-29 | 
ツグミ(鶇)
田圃の畔でツグミ(鶇)を見ました。
ツグミは冬季に越冬のために飛来しますが、山野の冬鳥の代表格の鳥のようです。
 
名前に「ツグミ」が入る野鳥には、トラツグミ(虎鶫)、ハチジョウツグミ(八丈鶫)、クロツグミ(黒鶫)、ノハラツグミ(野原鶫)があるようですが、私はツグミしか今まで見た事が有りません。
知識があまりありませんので、どれを見ても「ツグミ」としてしまっているのかもしれません。
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お陰様で

2024-01-29 | お知らせ
薄っすらと雪を纏った松本城
※2015年1月18日に撮影した、薄っすらと雪を纏った松本城です。
 
トータル訪問者数2500390件
2004年11月11日にGooblogを開設し、初投稿してからて19年と2ヶ月程が経ちました。
お陰様で2024年1月29日にblogのトータル訪問者数が250件万件を超え2500390件に、累積アクセス数(トータル閲覧数)も1340万件を超え13408239件となりました。
ずくなしの私が良くここまで更新を続けてきたものだと思いつつ、blogを続けてこれたのもご訪問いただいた大勢の方のお陰と思っています。
感謝申し上げます。
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「じ・じー」

2024-01-28 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「じ・じー」  信州弁 長野県 中信 方言
 

「じ・じー」は「よ」や「です」や「ます」や「ですよ」や「ますよ」の意。

 
例文
ねー 」=「無いよ」
けーる 」=「帰るよ」
「ある じー」=「有りますよ」
「ちがう じー」=「違いますよ」
「だめ  」=「駄目だよ」
「にあってる じー」=「似合ってますよ」
「さあー いく 」=「さあー 行くよ」
「いいすぎ  じー」=「言い過ぎですよ」
「ばす が くる じー」=「バスが来ますよ」
「なんにも しらん じー」=「何も知りませんよ」
「その はなしゃー のめん 」=「その話はのめないよ」
「こ くすり は よく きく 」=「この薬は良く効くよ」
「かあちゃん あめ が ふってきた じー」=「お母さん 雨が降ってきましたよ」
「そば は てうち  。 うめー ずら」=「蕎麦は手打ちですよ。 うまいだろう」
「こまった ときゃー いつでも そうだん に のる 」=「困った時にはいつでも相談にのるよ」
「しりょく おちたって。 めがね かけた ほう が いい 」=「視力が落ちたって。 眼鏡をかけた方が良いですよ」
「きょう は はれ だで せんたくもの は あっというま に かわく 」=「今日は晴れなので洗濯物はあっという間にかわきますよ」
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 じ

2024-01-28 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 じ
 
じっさ
じっと
じべた
じゃ
じゃー
じゃん
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「おめー」

2024-01-27 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「おめー」   信州弁 長野県 中信 方言
 
「おめー」は「お前」や「あなた」の意。
 ※普通同輩以下に用いる。
 
例文
おめー なにょ おこってる 」=「お前なにを怒っているのだ」
おめー ごた ばっか こいてる じゃー ねー ぞ」=「お前でたらめばかり言っているんじゃないぞ」
おめー は ほんとに よく しゃべる やつ だ な」=「お前は本当に良くしゃべる奴だな」
おめー なー みぐせー  おんじょ ばか こく な」=「お前ねーみっともないから泣き言ばかり言うな」
おらー おめー が すき 。 けつこん して くりや」=「俺はあなたが好きです。 結婚してください」
おめー なんざ に かかしろってる じかん なんざ ねー わ」=「お前なんかにかかわりあっている時間等は無いわ」
「これいじょう おめー の いいわけ なんぞ ききたくも ねー」=「これ以上お前の言い訳なんぞ聞きたくもない」
おめー は とうちゃん の いっている こん が わからねー だか」=「お前は父さんの言っている事がわからないのか」
おめー ちょうど いい とこ  きた。 ちょっと てつだってくりや」=「あなたちょうど良いところに来た。 少し手伝ってくださいよ」
「かりた もん けーす は おめー あたりめー の こん じゃ ねー か」=「借りた物を返すのはお前当たり前の事ではないか」
「そんねん あひと の こん が すきだったら おめー はやく こくはく しろ よ」=「お前そんなにあの人の事が好きだったら早く告白しろよ」
こんだ まつもとえき の めー に でっけー びる が たたるって きいた けんど おめー しってる かい」=「今度松本駅の前に大きなビルが建つと聞いたけれどあなた知っていますか」
 
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 お

2024-01-27 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 お
 
おけ
おぜー
おぞい
おつよ
おてこ
おな
おめー
おめた
おやす
おらー
 
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/01/26

2024-01-26 | 常念岳
常念岳 2024/01/26 長野県 松本市
午後3時頃の常念岳山頂部分です。
雲がかかってしまっていました。
 
常念岳 2024/01/26 長野県 松本市
 
常念岳 2024/01/26 長野県 松本市
 
常念岳 2024/01/26 長野県 松本市
北アルプスの山並み。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下7.7度、最高気温は5.6度でした。
気温は低かったのですが、陽がさしており風も弱かったので穏やかな一日となりました。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山

2024-01-25 | 松本の景色
何時も常念岳を撮影している場所で撮影した西山です。
※私の住んでいる地区では東に見える筑摩山地の山並みを東山(ひがしやま)、西に見える北アルプスを含む山並みを西山(にしやま)と呼んでいます。
 
西山 長野県 松本市
山ではだいぶ雪が降ったようで、木々に大分雪がのっかっているように見えます。
 
西山 長野県 松本市
 
西山 長野県 松本市
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.2度、最高気温は2.8度でした。
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪そして今冬初の真冬日 2024/01/24

2024-01-24 | 松本の話題・情報
この冬一番の寒気の流れ込み(上空5500mに、氷点下40度以下のこの冬一番の寒気)の影響で、我が家の庭では朝方と夕方に庭がうっすらと白くなりました。
降雪そして今冬初の真冬日 2024/01/24 長野県 松本市
せんぜカンチヂミコマツナ(寒ちぢみ小松菜)の葉の上にのった雪です。(午前9時頃の撮影)
 
降雪そして今冬初の真冬日 2024/01/24 長野県 松本市
午後2時頃には元気の無い太陽の光がさす中、雪が舞いおりていました。
 
そして今日の午後5時現在のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.7度、最高気温は氷点下0.9度。
最高気温が氷点下0.9度ですので今日は今冬初の真冬日となりました。
今日の最低気温はこれから更に下がり、日付が変わる頃には氷点下4~6度程になりそうです。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝珠山立石寺 根本中堂 蕪懸魚(かぶらげぎょ)

2024-01-24 | 懸魚
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 根本中堂(こんぽんちゅうどう) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 所在地 山形県山形市山寺4456-1
 撮影月 2023年7月
 
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 根本中堂(こんぽんちゅうどう) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 根本中堂(こんぽんちゅうどう) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 根本中堂(こんぽんちゅうどう) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 根本中堂(こんぽんちゅうどう) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 根本中堂(こんぽんちゅうどう) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 根本中堂(こんぽんちゅうどう) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
宝珠山 立石寺(ほうじゅさん りっしゃくじ) 根本中堂(こんぽんちゅうどう) 
 蕪懸魚(かぶらげぎょ) 
 鰭(ひれ)あり
 釘隠し  六葉
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/01/23

2024-01-23 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/01/23
午後1時半頃の鉢伏山です。
真っ白な山になりました。
 
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右) 2024/01/23
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
 
 
今日の午後5時現在のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は3.6度、最高気温は7.5度でした。
これから寒気が長野県内には入ってくると予報されていますので、今日の最低気温は氷点下になるのは確実で、日付が変わる頃に記録されそうです
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「そのいと」

2024-01-22 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「そのいと」  信州弁 長野県 中信 方言
 
「そのいと」は「そのうち」や「そのうちに」の意。
 
例文1
「しんぱい しなんでも そのいと けーって くる わ」=「心配しなくともそのうち帰って来るわ」
「あいつ が なんで ないた だか そのいと わかる わ」=「あいつがどうして泣いたのかそのうち分かるわ」
「こ こん に ついちゃー そのいと せつめい する 」=「そのうちこの事については説明するから」
「いま だんぼう いれた  そのいと あったかく なる ずら」=「いま暖房を入れたからそのうち暖かくなるでしょう」
そのいと のみ に ゆく じゃん と あひと は いった が しゃこうじれい だわね」=「そのうち飲みに行きましょうよとあの人は言いましたが社交辞令ですね」
「きょう は いそがしい  だめ が そのいと すし たべ に つれてって やる 」=「今日は忙しくて駄目ですがそのうちお寿司を食べに連れて行ってあげるから」
「さくら の つぼみゃー まだ かてー が あったかく なって きてる  そのいと さく 」=「桜の蕾はまだ硬いが暖かくなってきていますのでそのうち策でしょう」
「いま の おめー にゃー まだ むずかしい かも しれ が そのいと できるように なる 」=「いまのお前には難しいかもしれないがそのうちできるようになるでしょう」
「こんな いいかげん な こん ばか いってたら そのいと だれ も おめー を しんよう しなく なるぞ」=「こんないい加減な事ばかり言っていたらそのうち誰もお前を信用しなくなるぞ」
そのいと すてきな じょせい と めぐりあって けつこん する と おもってた が きがつきゃー もう かんれき せー」=「そのうち素敵な女性と巡りあって結婚すると思っていたのですが気がつけばもう還暦ですよ」
 
 例文2
※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話
 織田信長 「しゅっぱつのじかん だに とくちゃまだこねーね。」
 豊臣秀吉 「そのいとくるずらい
       とくちゃはいつもじかんぎりぎりにならなきゃー こねー んね 。」
 織田信長 「そういやー そーねー。
       じかんまでにこなんだらおいてくってもん ね。
       いっかいこりなきゃー わからねー ずら。」
例文の標準語(?)訳
 織田信長 「出発の時間だというのに 徳川家康さんはまだ来ないですね。」
 豊臣秀吉 「そのうちに来るでしょう。
       徳川家康さんは何時も時間ぎりぎりにならなければ 来ないですよ。」
 織田信長 「そう言われてみれば そーですね。
       時間までに来なかったらおいてゆくというものですね。
       一回懲りないと 分からないでしょう。」
 
 
 
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする