mt77のblog

信州松本からの投稿

野菜の花 アスパラナ(アスパラ菜)

2023-10-31 | 野菜の花
野菜の花 アスパラナ(アスパラ菜)
 
野菜の花 アスパラナ(アスパラ菜)
 
野菜の花 アスパラナ(アスパラ菜)
 
野菜の花 アスパラナ(アスパラ菜)
 
野菜の花 アスパラナ(アスパラ菜)
 
野菜の花 アスパラナ(アスパラ菜)
 
野菜の花 アスパラナ(アスパラ菜)
 
野菜の花 アスパラナ(アスパラ菜)
葉の様子です。
 
アスパラナ(アスパラ菜)は、中国野菜の寒さに強い「紅菜苔(コウサイタイ)」と暑さに強い「菜心(サイシン・ツアイシン)」とを交配させ育成された品種です。
薹立ちした茎葉と花芽を食べる野菜で、我が家では2017年から栽培をしています。
 
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2023/10/30

2023-10-30 | 常念岳
常念岳 2023/10/30
午前9時半頃の常念岳です。
過日山頂付近に積もった雪は解けたようです。
 
常念岳 2023/10/30
 
北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
手前の田圃は稲刈りも終わり、寒耕しも済んだようです。

本日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は5.0度、最高気温は19.7度でした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2023/10/30

2023-10-30 | 王滝山
大滝山 2023/10/30
 
午前9時半頃頃の常念岳です。 
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は5.0度、最高気温は19.7度となりました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの紅葉 2023/10/29

2023-10-29 | 我が家の植物
ブルーベリーの紅葉 2023/10/29
朝の陽が当たっている庭のブルーベリーの葉を撮ってみました。
今日の最低気温は7.4度ですが、ブルーベリーは来たる冬を感じ取り葉を鮮やかな紅色に変え始めました。
 
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺 南大門 西側 猪目懸魚(いのめげぎょ)

2023-10-28 | 懸魚
東寺(とうじ) 南大門(なんだいもん) 西側 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
所在地 京都府京都市南区九条町1
撮影月 2022年12月 
 
東寺(とうじ) 南大門(なんだいもん) 西側 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
東寺(とうじ) 南大門(なんだいもん) 西側 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
東寺(とうじ) 南大門(なんだいもん) 西側 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
東寺(とうじ) 南大門(なんだいもん) 西側 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
東寺(とうじ) 南大門(なんだいもん) 西側 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
東寺(とうじ) 南大門(なんだいもん) 西側 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
東寺(とうじ) 南大門(なんだいもん) 西側
 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茸蕎麦(きのこそば)

2023-10-27 | 食べ物
10月25日に所用で大滝村まで行って来ましたが、帰りに「道の駅 日義木曽駒高原」へ寄ってみました。
いろいろ買いたいものはありましたが、今回は絞り切って茸のショウゲンジ(正源寺・性賢寺)とヒラタケ(平茸)を購入。
昨夜は具沢山の茸汁(きのこじる)、そして今日のお昼は茸蕎麦(きのこそば)となりました。
 
茸蕎麦(きのこそば)
 
茸蕎麦(きのこそば)
 
茸蕎麦(きのこそば)
ここに薬味として刻んだマツモトイッポンネギを足して食べます。
ショウゲンジは茸の味はあまり感じませんが食感が良く汁を吸いこんでいるので美味しく感じます。
今日の茸蕎麦(きのこそば)の具材は茸(ショウゲンジ・ヒラタケ・シメジ・エノキタケ)、マツモトイッポンネギ、カンチヂミコマツナ、油揚げでした。
※ショウゲンジ(正源寺・性賢寺)は我が家の親戚では「コムソウ(・虚無僧)」と呼んでいる茸なのではないかと思います。
 小学校低学年の頃に従兄にキノコ採りに東山へ連れて行ってもらいましたが、この「コムソウ(・虚無僧)」というキノコも採った記憶があります。
 
茸からのうまみが沢山出ていて美味しく、ちょっと調子に乗って食べすぎてしまいました。
 
※「いただきました」は方言で、標準語では「ごちそうさまでした」になります。
 「ごちそうさまでした」より、食べ物を作ってくれた方への感謝の気持ちが強い表現なのではないかと感じています。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城 千貫櫓 兎毛通・兎の毛通し(うのけどおし)、唐破風懸魚(からはふげぎょ)

2023-10-27 | 懸魚
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 兎毛通・兎の毛通し(うのけどおし)、唐破風懸魚(からはふげぎょ)
 所在地 大阪市中央区大阪城1-1
 撮影月 2023年9月
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 兎毛通・兎の毛通し(うのけどおし)、唐破風懸魚(からはふげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 兎毛通・兎の毛通し(うのけどおし)、唐破風懸魚(からはふげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 兎毛通・兎の毛通し(うのけどおし)、唐破風懸魚(からはふげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 兎毛通・兎の毛通し(うのけどおし)、唐破風懸魚(からはふげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 
 兎毛通・兎の毛通し(うのけどおし)、唐破風懸魚(からはふげぎょ) 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬用ダイコン栽培 2023

2023-10-26 | 農作業 記録
越冬用ダイコン栽培 2023
 
今年も昨年に倣い越冬用ダイコン栽培を畑Aで実施しています。
※今までの経過
 2023-08-07 化成肥料(14:14:14)、鶏糞適量、苦土石灰適量を撒き管理機で丁寧に耕耘後、
        培土機を用い越冬用ダイコン播種用畝3本作成
 2023-08-20 3畝の半分の1.5畝に60穴×3粒で播種
 2023-08-23 一部発芽確認。
 2023-08-25 残り1.5畝に60穴×3粒で播種
 2023-09-07 畝まわりの草取り
 2023-09-28 薄く化成肥料(14:14:14)を撒く
 2023-10-14 ダイコン試し採り(初収穫)
 
今年のダイコンの形
今年は発芽後雨がほとんど降らず、ある程度生育してから雨が降ったりしましたので、
越冬用ダイコン栽培 2023
 
越冬用ダイコン栽培 2023
こんなおかしな形のダイコンになってしまっています。
形はおかしいのですが、ふろふき大根は皮の部分も柔らかく美味しく食べています。
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王滝村の六段橋から見る紅葉

2023-10-25 | 県内市町村
今日は所用で大滝村まで行って来ました。
行ったついでにと、
2019秋 Kisoji 2019秋 Kisoji 
2019年に長野県松本合同庁舎で開催された会議に参加した際に1階ロビーにあった「2019秋 Kisoji」という冊子をいただいてきたのですが、その冊子の5ページにあった「六段橋からの紅葉」を時期的に良いだろうと考え、見てきました。
 
六段橋と大滝川と紅葉
新しい六段橋から撮影した大滝川とまわりの紅葉です。
 
六段橋と大滝川と紅葉
新しい六段橋からは旧六段橋の橋脚を見る事ができます。
(「旧六段橋」は平成15年3月18日に爆破解体されたとの事です。)
 
そしてこの淵でなんとオシドリ(鴛鴦)の群れを見る事が出来ました。
六段橋と大滝川とオシドリ(鴛鴦)
 
六段橋と大滝川とオシドリ(鴛鴦)
橋の手すりにカメラを軽く押し付けてシャッターを切りましたが、私のカメラではこれが精いっぱいの画像です。
もう少し近づいて雌の淡いグレーを基調にした上品な色を見て見たかったですね。
 
 
牧尾ダム(中心遮水ゾーン形ロックフィルダム)
六段橋から見る大滝川をせき止めてつくられた牧尾ダム(中心遮水ゾーン形ロックフィルダム)です。
 
牧尾ダム(中心遮水ゾーン形ロックフィルダム)
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「ちんまい・ちんめー」

2023-10-25 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「ちんまい・ちんめー」    信州弁 長野県 中信 方言
 
「ちんまい・ちんめー」は「小さい」の意。
 
例文
ちんめー こん に こだわる」=「小さな事にこだわる」
でっけー つづら と ちんまい つづら」=「大きいつづらと小さいつづら」
「ねずみ は ぞう と くらべると とても ちんめー」=「鼠は象と比べるととても小さい」
「からだ に にあわず えれー ちんめー じ かく じゃん」=「体に似合わずとても小さな字を書きますね」
「あひと にゃー ちんまい ころ から かわいがって もらって いる」=「あの人には小さい頃から可愛がってもらっている」
「こども が なんにん いるかって。 ちんめー こども が さんにん 」=「子供が何人いるかって。 小さい子供が三人です」
「おめー が ちんめー ころ は よく かたぐるま して やった もだ」=「お前が小さい頃はよく肩車をしてやったものだ」
「め で みえ ねー ほど ちんめー みじんこ を けんびきょう で みる」=「目で見えないほど小さいミジンコを顕微鏡で見る」
「いま は こんな かお してる が ちんまい ころ は かわいかつた だじ」=「今はこんな顔をしているが小さい頃は可愛かったのですよ」
「とうきょうたわー はじめて のぼった  が じべた あるいてる ひと が ありご みてー に ちんめー 」=「東京タワーに初めて登りましたが地面を歩いてる人が蟻のように小さいですよ」
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 ち

2023-10-25 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 ち
 
ちっと
ちまう
ちゃ
ちゃう
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)

2023-10-24 | 松本の景色
高ボッチ高原・鉢伏山の散策の帰りに牛伏川フランス式階段工に久し振りに寄ってみました。
 
牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)
 
牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)
ここの楓が紅葉したら綺麗でしょうね。
 
牛伏川フランス式階段工(フランス式階段流路)
 
ゆく河の流れは絶えずして しかも もとの水にあらず。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培 2023 大分発芽

2023-10-24 | 農作業 記録
9月28日に「太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培 2023」としてblogを作成しました。
その時には雨があまり降らず発芽が大分遅れ失敗したかとも書きましたが、その後大分発芽してきてくれました。
 
太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培 2023 大分発芽
 
太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培 2023 大分発芽
カメラ位置を低くして撮影すると大分発芽してきたことがわかります。
ただ発芽が遅れたため十分な大きさにはまだ育っていないように感じます。
冬の寒さを何とか乗り越えてくれると良いのですが・・・
 
昨年同様「泉州黄玉ねぎ」を播種しましたが、
種袋には、1袋に約1800粒の種が入っており発芽率は70%以上とあります。
単純計算すると1260本の発芽となりますが、成長が遅れていますので発芽予想の1260本の四分の一の315個ほどが玉になってくれれば御の字です。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城 千貫櫓 南面 切妻破風 蕪懸魚(かぶらげぎょ)

2023-10-24 | 懸魚
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 南面 切妻破風(きりづまはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 所在地 大阪市中央区大阪城1-1
 撮影月 2023年9月
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 南面 切妻破風(きりづまはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 南面 切妻破風(きりづまはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 南面 切妻破風(きりづまはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 南面 切妻破風(きりづまはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 南面 切妻破風(きりづまはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 南面 切妻破風(きりづまはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 南面 切妻破風(きりづまはふ) 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
 
 
大阪城(おおさかじょう) 千貫櫓(せんがんやぐら) 南面 切妻破風(きりづまはふ)
 蕪懸魚(かぶらげぎょ) 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お陰様で

2023-10-24 | お知らせ
 
2004年11月11日にgooblogを開設し、初投稿してから6,925 日(18年と11ヶ月程)が経ちました。
お陰様で2023年10月23日にblogの累積アクセス数(トータル閲覧数)が1300万件を超え13005709件に、トータル訪問者数も2353048件となりました。
ずくなし根気無しの私が良くここまで更新を続けてきたものだと思いつつ、blogを続けてこれたのもご訪問いただいた大勢の方のお陰と思っています。
感謝申し上げます。
 
累積訪問者数    0   2004年11月10日
累積訪問者数 100万   2010年 1月17日
累積訪問者数 200万   2011年 8月 9日
累積訪問者数 300万   2012年 6月25日
累積訪問者数 400万   2013年10月14日
累積訪問者数 500万   2015年 1月15日
累積訪問者数 800万   2018年 5月18日
累積訪問者数 900万   2019年 2月 1日
累積訪問者数1000万   2020年 1月23日
累積訪問者数1100万   2021年 4月 4日
累積訪問者数1200万   2022年10月13日
累積訪問者数1300万   2023年10月23日

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする