mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「ずら」

2023-04-21 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「ずら」  信州弁 長野県 中信 方言

「ずら」は「だろう(推量)」や「でしょう(推量)」の意。

例文
「じょうだん ずら」=「冗談だろう」
「これ いい ずら」=「これ良いだろう」
「そりゃ ねー ずら」=「それは無いだろう」
「かんたん だった ずら」=「簡単だったでしょう」
「まー そんな もん ずら」=「まーそんなものでしょう」
おめさま あのこ なかした ずら」=「お前あのこを泣かせただろう」
「こ さんこうしょ わかりやすい ずら」=「この参考書は分かりやすいだろう」
「そば は てうち だじ。 うめー ずら」=「蕎麦は手打ちですよ。美味しいでしょう。」
「ここに おいといた いちご たべた ずら」=「ここに置いておいた苺を食べたでしょう」
「あの どくとく の なきごえ は あかしょうびん ずら」=「あの独特の鳴き声はアカショウビン(赤翡翠)でしょう」
「なれねー ひゃくしょう しごと した  つかれた ずら」=「慣れない百姓仕事をしたから疲れたでしょう」
「あいつ の いって いる こん だで ふんと の こん ずら」=「あいつの言っている事だから本当の事だろう」
「あいつ だったら おめー の しごと てつだって くれる ずら」=「あいつであればお前の仕事を手伝ってくれるでしょう」
「そら が なんとなく あかるく なって きた  もうじき いま ふってる あめ は やむ ずら」=「空が何となく明るくなってきたからもうすぐ今降っている雨はやむでしょう」
「ゆきゃー ふった ひ にゃー どうろ が えれー こむ  とうちゃん が けーって くる のは だいぶ おそく なる ずら」=「雪が降った日には道路がとても混むからお父さんが帰って来るのは大分遅くなるだろう」



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の松本弁 「だだよ」 | トップ | 我が家の松本弁 「よっこ」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimoza)
2017-02-20 19:22:47
そちらにいた頃はよく使いましたが、
さすがに東京に来てからは使う機会がなくなりました。
実家に行った時など、向こうの家族はいまでも使っていますね。

別の事ですが、波田の従姉妹たちが
○○だが~  と
が をつけて話していたことを思い出しました。
が は よ  と言う意味合いの語なのでしょうか?
そうだが~(そうだよ)
ちがうが~(ちがうよ)
などです。
返信する
mimoza 様 (mt77)
2017-02-20 22:09:33
方言は、同じ方言を使う方(同郷の方)と話さないとなかなか出ないですよね。
それでも自分では標準語と思っている方言が幾つかあり、何気なく方言を出していることもありますね。
私が松本弁を結構使っていますので、4歳の孫も最近方言を言葉の中に出すようになってきました。

「そうだが~(そうだよ)、ちがうが~(ちがうよ)」は我が家では使っていなかったです。
馬瀬良雄先生の「長野県方言辞典」で「が」や「がー」について調べてみましたが、「が」は「よ」という意味では掲載されていませんでした。
波田町のある狭い地区の独特の言い回しの可能性もありますね。
私は、「そうだがせー」は使っています。
「そうだがせー それは違うじ」=「そうですがね、それは違いますよ」になります。
「だがせー」の後ろの言葉は必ず否定形になります。
返信する

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事