きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

豚丼べんとう&朝餉

2020-06-22 | お弁当箱


◆ごはん
◆おつゆ(茄子)
◆焼きたらこ
◆ウインナー(ホットチリ)
◆炒め野菜(アスパラ・いんげん・スナップ)
◆白菜漬け
◆なっと

◆ヨーグルト・キウイ

また1週間がはじまる..........

今日はどんより曇りで、ちょっと肌寒い、すきっ腹にひびく~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メスティンで炊飯

2020-06-22 | 晩ごはん

1合だけ炊く~




ふだんはお弁当箱なんだけど、ちゃんとご飯も炊けます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーライトで鋤焼き

2020-06-22 | 晩ごはん




フライパンの柄を外して、すきやき鍋にする

おいしい黒毛和牛だったから、関西風で食べた............




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒帯で寿司

2020-06-22 | 晩ごはん



すきな日本酒、黒帯........おいしいお寿司と............


・おまけ・・・・・


びっくりドンキー、お持ち帰り


どちらも、おっと土産..........


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の熱湯漬け・2

2020-06-22 | 梅手帖
1日後の様子



たっぷりと梅酢があがっている

その翌日の様子



さらに梅酢が上がったので小皿をはずし
あまりお勧めはできないけど、ラップを貼りつける

元レシピは、赤紫蘇を蓋がわりに被せていたけど
ここではまだまだ収穫できないので.............

たしかにとても柔らかいし、梅酢もはやくあがる

ふ~ん面白いもんだな



ずいぶん前に、梅漬けを発酵させちゃったときがあって
そのときは、梅酢を沸かして灰汁をとり、熱いまま梅の実にかける
って対処法をとったら、すごく美味しいものが出来上がった

あれは発酵が良かったかな?と思ったけど、もしかして熱い梅酢をかけたせいかも

この熱湯づけ法だと、硬い実も柔らかく漬けられると思う...............
重石を使ってもいいけど、柔らかいので潰れないよう軽くって感じかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする