きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

そぼろきんぴらの混ぜごはん*おっと弁

2021-09-30 | お弁当箱
水曜日のおべんとう






◆豚ひき肉をカリカリに炒め(油はごく少量)
◆醤油とコショウをかけ、香ばしく炒める

◆あらみじん切りにした、きんぴらとピーマンを加える
◆サッと炒めて火を止める

◆熱々のごはんと白胡麻を加え、解すように混ぜる(余熱も利用する)


パラッとチャーハン風なので、スプーンを添えた


・・・


◆混ぜごはん
◆金時豆
◆ちりめんじゃこ(自家製のに山椒を挽きかけたもの)
◆柴漬け
◆卵焼き(きび砂糖・醤油)
◆豆苗とパプリカのおひたし(※上記事)

◆社食のスープ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みょうがの梅サワー漬け*梅酢漬け

2021-09-30 | 梅手帖


北海道では収穫しない野菜なので、普段は本州ものが売っている
残念ながら鮮度はいまいちだし、パックいりの高いのしかないし

でもこの時期、函館のほうの(八雲町)、新鮮なみょうがが出回る
それ~ってんで、梅サワー漬けと梅酢漬けにして保存した

しばらく楽しめるなっ





・梅サワー漬け・


かるく塩漬けにしてから、1日ほど干し
それから「梅サワーとグラニュー糖」で漬ける

室温で4~5日ほど漬けた








・梅酢漬け・


塩水に浸けて灰汁をぬいてから、笊に広げて干し
赤梅酢で下漬け、さらに本漬けをする







・薄い塩水に1日ほど浸け、笊に広げ1日ほど干す
・赤梅酢をかけて重石を乗せ、2~3日ほど漬ける

・笊にあげて漬け汁を捨て、新しく赤梅酢を注ぐ

※ここで梅酢を注ぐ前に、半日干すと完璧です

・重石を乗せ、さらに4~5日ほど漬ける

※瓶に詰めるとき、新しい梅酢を注ぐとさらに完璧です(長期保存)




両方とも漬かったので、瓶詰して冷蔵する
どちらも、漬け汁にしっかりと沈めて詰める

かなり保存できると思うけど

観察しながら食べて、産膜酵母なんかがでてきたら
冷凍保存しちゃおうと思う、すこし柔らかくなるけど
それなりに美味しいので............

ま~漬け方も割り合いも、かなりてきと~です
でも、どっちも美味しく漬かりました



みょうがは、カビが発生しやすい食材で
形状から洗浄しにくく、内部に微量の土や水分が残る
ってところが、原因なんじゃないかな~と思う

なのでサッと茹でる、って方法もあるけど..........................
今回は塩漬け(塩水漬け)したあと干す、ってのみで済ませた

めんどくさくて

うちは冷蔵だけど、室温で保存したい場合はとくに
保存食の本などを参考に、きちんと漬けたほうが間違いない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉やらお菜やら

2021-09-29 | 朝ごはん・昼ごはん
・水曜日・


◆いくらなっとごはん
◆かぶら汁
◆おさかなウインナー
◆野沢菜漬け
◆えのき煮

・火曜日・


◆ごはん
◆おつゆ(茄子・みょうが)
◆なっと(ねぶか・辛子・たれ)
◆豆腐の天ぷら
◆きんぴら
◆野沢菜漬け
◆えのき煮


ついでにおかず

・そうめんかぼちゃの甘酢がけ・


・えのき煮(食べ残しに醤油を追加して煮なおす)・


・きんぴら・


牛蒡2本に、酒・きび砂糖・醤油が各大さじ2........塩、ごま油

・小松菜としめじのくたくた煮・


◆小松菜・薄揚げ・人参・しめじ
◆出汁・酒・味の母・うすくち醤油・塩

薄味だけど、出汁が効いてて美味しい

・いんげん醤油煮のおろし添え・


最後は、新鮮な大根おろしを添えて......美味しかった




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己流・水切りラック

2021-09-29 | 好きなこと
いつも、まともなもん使ったことなくて....................

それでもここへ越す前は、イケアのものを利用していたから
それ持って越してきたんだけど、水切りボードが設置されていたもんで
必要ないや~で捨ててしまい、ボードの上に直置きして水切りラックがわり

でも最近、何気にプラのカゴを使ってみたら、やっぱり安定してて安全
だから買うか~と探したんだけど、あいかわらず高いし気に入らないし


この台所では、パール金属の積み重ねラックが大活躍していて

・きばな七つ道具・


・今つかってる食器の一時的な置き場所・


いろんな形があるからとっても便利、お気に入り


それを思い出して、このシリーズで検索してみたけど
ステンレスタイプしか出てこない、これは水がかかると錆びが出るんだ

コーティングしたのはないかと探して、やっぱり?メルカリで見つける



下段のカゴにはストッパーを付け、上のカゴには付属の足を付け
簡単にポンと乗っかってるだけだけど、意外と安定している







2個別々に置いて、洗い終わってから重ねてもいいし
半分スペースが空くから、料理台の役目もしてくれる

軽いから、洗ったりするときも気楽だし
本当は水切りラックじゃないけどね

本当の値段はいくらかな?と調べてみたけど、類似品も出てこない
もしかしたら、今の積み重ねラックの前身なのかもしれない

とにかく、我が家の「水切り問題」解決す
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニタッパー&カツ代の漬物バネ

2021-09-28 | 好きなこと
スクリュー蓋の、ミニタッパーが欲しくて買ってみた
蓋もカラフルで好みだし..........



きざんだ葱入れが欲しくて買ったんだけど
期待どおり、ぜんぜん匂い漏れもなく大きさも丁度いい

この形だけ買うのもなんだから、コップ型のも一緒に購入
そうしたら、これが意外と便利で大活躍している



こんな感じ、細長いから冷蔵庫の小さな隙間にもスッと入り込んで
デットスペースを活用できるし、使いやすいし

買ってよかった~、ただコレって100均で売ってるそう、コメントに書いてあった
けど行かないから、割高だけどAmazonで買った(セットで390円くらいだった)



メルカリで見つけた、小林カツ代監修の「漬物バネ」



古い雑誌で知って、探してみたんだけど.......もう販売してないみたい

いちおうAmazonにページだけは残ってて、本当は付属のガラス瓶と
セットで販売してたらしい(800円くらい)、ぜんぜん知らなかったな

諦めきれずにメルカリで検索したら、未使用のバネだけ見つかって
1000円以上したけど、どうしも欲しくて買ってしまった



上の吸盤を、瓶の蓋にくっつけて使う



手持ちの瓶にセットしてみる(今夜、かぶの酢じょうゆ漬けを漬けてます)

・さっきのタッパーにも何とか使える・


ちょっとだけ漬けたいとき、すこしだけ野菜が残ったとき、便利そう

なにより面白いじゃん


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐の天ぷら*おっと弁

2021-09-28 | お弁当箱
火曜日(本日)のおべんとう

◆ごはん(米粒麦いり)
◆レトルトハンバーグ
◆梅干し
◆卵焼き(きび砂糖・醤油)
◆天ぷら(豆腐・れんこんカリカリ煮・茄子)
◆豆苗とパプリカのおひたし(※上記事)
◆大葉

◆社食のスープ


木綿豆腐をタッパーに保存してたら、自然に水切りされてた
なので、めんつゆをまぶして天ぷらにしてみる

朝餉とお弁当に

すこし味が薄かったので、お醤油をかけた
けっこ~美味しい、衣に味をつけてもいいかな



レンコンも茄子も美味しかった


ハンバーグは「まぁまぁ、マルシンのほうが美味しい」と言われる
安かったから、サボりたいときに使おうと買っといたんだけど


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハネシタステーキ*おっと弁

2021-09-28 | お弁当箱
月曜日のおべんとう



ってとこが売っていたので買ってみた

お弁当には1/3を使って........................



味つけは、◆スタミナ源のたれ・コチュジャン・醤油・コショウ・酒

◆ごはん(米粒麦いり)
◆ハネシタステーキ
◆小松菜としめじの薄味煮(※上記事)
◆きんぴらごぼう(※上記事)
◆卵焼き(きび砂糖・醤油)
◆焼きブロッコリー
◆みょうがの甘酢漬け(※上記事)
◆大葉

冷めても、柔らかくて美味しかったらしい


のこりは味噌漬けにして、スタンバイ中



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日は曇り肌寒い、ずっと電気ヒーターをつけていた

朝から夕方まで断水だったから、レシピを書いたり
編み物しながらTVを見たりしていた..............................


土曜日に、自分ちの車の前で派手に転んでしまって
今、足が傷だらけで、左足の親指はまっくろ

え~としぶっこいて恥かしい

つまずいたあげくに靴も脱げ、まさに乗ろうとしてた助手席側のドアに激突
そんでドスンと転がった......................

反対側にいて見えなかったおっとは、派手な音がしたにもかかわらず
見にくることもなく、やっと来たと思ったって「助けても」くれない

地べたに裸足でひっくりかえってるのにだよ?自分の妻がさっ

本性でるよね~こういうとき、さすがゲス野郎、はずさないわ~どんな時でもぉ~

あげくになんて言ったと思う?

「だいじょうぶかぁ~、車、傷ついたんじゃないか~」

はずさないよね~、さすがクソゲス野郎、あっぱれだわ
どこまでもゲス道をつらぬき通す、さすがだわぁ~うちの亭主

ものすごいわ、この男、ものすごいわ

あたしってつくづく、ゲテモノ趣味なんだな、趣味わるいわ~
自分でも呆れるくらい趣味わるかったんだ、男の.............................


がんばりますっ


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚*イクラ&サンマ

2021-09-27 | オカズ・肉・魚
よくやく値段が下がってきたんで、かるく食べる分だけ(1腹)買ってみた






粒は小さめだけど、大きいのはパンパンに漬かるから
このくらいのほうが好き...............................

・薄い塩水の中で、優しく膜から粒を外す(指の腹を使って)
・笊にあげて水をきり、新しい塩水に浸す
・残っている膜を丁寧に取り除き(重要)、灰汁取りなどで
 白い敗れた粒の膜をすくい取る
・笊にあげて水をきる

※優しくかき混ぜて、浮いたところをすくうと上手くいく
※丁寧に、なるべく完璧に取り除くこと

・最後にもう一度、新しい塩水に晒して洗浄し
・笊にあげ、冷蔵庫の中で1時間ほど水切りする

・清潔な瓶にうつし、漬け汁をかけ冷蔵する
・半日後から食べられるが、1日目以降がお薦め




◆煮切り酒・大さじ1
◆白醤油(こいくち醤油でも)・大さじ1
◆うすくち醤油・大さじ1

今回はこんな感じ(筋子200g弱)、道産子ごのみの濃いめです

うちは、北海道の「山わさび」を添えて食べるのが好きですが
おろし生姜もあいます......................


・おっと朝餉・


◆ごはん(米粒麦いり)
◆おつゆ(豆腐・おくら)
◆なっと(ねぶか葱・たれ・辛子)
◆いくらの醤油漬け(山わさび)
◆板わさ(かずのこ入りわさび漬け)
◆ブロッコリー
◆糸かぼちゃの酢の物

※山わさびとわさび漬けの両方を、並べちまった(今きづいた)



イクラを、ちびちびとご飯にかけてるおっとに.........................

「しみったれた食い方すんじゃねぇ、どばっとかけろっ、おかわりだすぞっ」と
いくらの醤油漬けなんちゅ~もんは、「ちびちび食うもんじゃねぇ~」と

これからしばらく筋子が楽しめるな
値段と質をみながら、あちこちで買ってみよっと


ついでに、今年「やっと」の秋刀魚の塩焼き



小さいからど~かなぁ~と思ったけど、すんごく美味しかった
あんまり脂っこいのは好きじゃないから、このくらいが丁度いい

新鮮な辛い大根おろしと、めずらしく「カボス」を見つけたので添えてみた
うちの塩焼きは、焼く直前にかける、っていうかお塩をのっける感じ
このお塩がカリカリッと焼けて美味しいのだ、しょっぱいようなら
お箸で払い落とせばいいんだし............................

お醤油は、大根おろしにだけかける


・・・


気分も食卓も、いっきに秋に投入~(朝ちょっとだけストーブを焚いている)


おまけ



やばいこのお菓子、クリープを舐めるのが好きな人はとくにやばい(あたし)
上等な美味しいクリープのような粉がまぶされた、軽焼きせんべい

4枚一気食いしたとこで、「やめろっ」と自分を叱る

やばい


食欲の秋、やばい



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんこんカリカリ煮

2021-09-25 | オカズ・野菜
すくない煮汁でいっきに煮〆る





◆出汁・1カップ(すこし多かった)
◆酒・大さじ1
◆きび砂糖(大さじ2)
◆こいくち醤油(大さじ2)
◆塩
◆赤とん(お好み)

レンコンは皮をむいて、1cmくらいの輪切り
大きいなら半月切り...........................

◆酢水にしばらく晒して、笊にあげる

◆鍋に煮汁とれんこんを入れ、蓋して強めの中火
◆沸騰したら蓋をとり、時々混ぜながらいっきに煮る
◆煮汁が半分以下になったら火を止める

すぐ食べるなら、もうすこし煮〆て煮汁を絡ませたほうがイイけど
うちは翌日の予定だったので、このくらいで火を止め一晩やすませた

カリカリしてて美味し~♪


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉とおっと弁*金曜日

2021-09-25 | 朝ごはん・昼ごはん


◆ごはん(胚芽押し麦いり)
◆おつゆ(わかめ・あぶらげ・豆苗)
◆なっと(自家製ちりめんじゃこ・かいわれ・辛子・たれ)
◆目玉焼き(両面焼き)
◆胡瓜とほうれん草の搾菜和え
◆れんこんカリカリ煮(※上記事)







◆ごはん
◆豚の焼肉(スタミナ源・醤油・コショウ)
◆白ごま・塩こんぶ
◆ほうれん草の卵焼き(塩)
◆れんこんカリカリ煮
◆胡瓜と茗荷とじゃこの和え物



半熟めに焼いた



仕込み中の「みょうが梅酢漬け(まだ半漬かり)」と、自家製の「カリカリじゃこ」を
冷蔵している、胡瓜の甘塩漬けの絞ったのと和えただけ............................


でした


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部焼きの茶碗

2021-09-24 | 好きなこと
織部焼き、お抹茶用の茶碗だけど..........
おっとの「ごはん茶碗」で買ってみた

中古だったから2200円(送料無料)
おなじ窯元だと思うけど、類似したものが幾つかあったなか
これだけ、やけに平べったく面白い形をしていたので選んでみた




丁寧に洗浄したあと、自分の昼餉で使ってみる(トップ画像)
ん~なかなか塩梅いいぞ、手の中にすっぽり収まって使いやすい


ニトリで買った翡翠色の平茶碗を使っていたけど、秋になったことだし
磁器は寒々しいから、手持ちの陶器に替えたら深くて食べにくいと言われる

おっとは毎朝「なっとごはん」、それでザザ~ッとかっこみたい
なので深いものより、平茶碗のほうが食べやすいらしいのだ

そんなこんなで、陶器の平茶碗を探していたところ、コレを見つけた
織部焼きの茶器なのに中古だから安いし、それで買ってみた

正解だった


ご飯だけじゃ勿体ないから、おっとの酒肴も盛りつけてみる



カリカリに煮たレンコン煮(※上記事)

人の手で造った陶器は、やっぱり食べ物が映えるねぇ
工場生産じゃこ~はいかない、買う価値あるな~とあらためて思う




このあと供した「えのきの常備菜」を盛りつけたのは、唐津焼きのお湯呑



急須とセットで買ったけど(ヤフオク)、日本茶はほとんど飲まないので
小鉢に使っている.......................................

お湯呑はたいがい、小鉢・豆鉢目的で買っている

これも



たぶん「玉露用」の小さなお湯呑で、これも急須とセットだったが(メルカリ?)
こんなふうに、豆鉢で常用しています(この夏、大活躍しました).............................


個人的な考えだけど、「お茶用」だけしか使えない「湯呑」は
買わない方がいいと思うんだ、だってもったいないもん

このお湯呑は「小鉢」で使えるかな、お抹茶用なら「飯椀や器」になるかな~と
そんなふうに想像してから買ったほうが、損しないと思う

げんにうちの小鉢の1/3くらい、実はお湯呑です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツとじゃが芋とハムのスープ

2021-09-24 | 汁・シチュー・スープ
前夜は「肉肉祭り」だったから、野菜を食べんと~で
キャベツを煮込んだ........................

なんだか知らんけど、ものすごく美味しく煮えた
見ためからは想像できないかもしれない、この味

薄味なんだけど、コクがあって美味








◆キャベツ(1/4個)・玉葱(1個)・じゃが芋(小4個)
◆ロースハム(6枚・4つ切り)・ベーコン(厚切り1枚・千切り)
◆無塩バター(10g)・水(2カップ)・酒(白ワイン・大さじ1~2)
◆チキンコンソメ(1個)・セロリソルト(少々)・塩(少々)・コショウ

・玉葱・じゃが芋・ハム(ベーコン)・キャベツ・塩・コショウの順で、3段重ねにする
・真ん中あたりに、バターを散らすこと
・水と酒を注ぎ、チキンコンソメを砕いて乗せる

・蓋して中火にかけ、沸騰したら弱火で20~30分ほど煮込む
・じゃが芋が軽く煮崩れたら、味見をして塩・コショウで整える


これで3皿分くらいの量です

※水は使いすぎないこと、味が薄まります...................
たぶんキャベツ1/2個くらいでも、同じ量でいいくらい

※ベーコンは残ってたから使ったけど、ハムだけでもいいです
ただし「美味しいハム」「なるべく上質のハム」を多めに使って下さい

※セロリソルトは、塩でもいいです

※バターは、お好みで増やしてもいいです

※キャベツ・玉葱のほか、じゃが芋・ハム・バターは必ず使って下さい
どれが欠けても、ちがう味になると思います.............................


参考レシピは、もっとバターが多かったけれど
うち好みにかなり減らした、でもこれで十分だった


なんだか知らんが、すごく美味しいスープです
薄味なんだけど、とっても旨みがあって甘みもあって

これからキャベツが残って困ったとき、これを煮込もうと思う


・・・


おっとにはトーストを付けてあげたけど、おかわりしてたし
「いらなかった」と自分でも言っていた(食べてから言うなぁ~)


・・・


あぁ~本日も眠いなり

今日はワイドを見たくないから(昨日からニュースに耳を塞いでいる)
寝るか読書か映画みるか編み物してよっと(家事をやれ)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の夕暮れ*のこりもん夕餉

2021-09-23 | 晩ごはん
今日は今年さいごの夏日予報で、そのせいか
朝はとろりとした濃霧、そのあと晴れていたけど
曇ってきた、午後からは雷雨らしい.....................

たぶん明日っから、まぎれもない「秋」に切り替わる

そんな初秋?って札幌だけど、最近の朝夕の空は素晴らしく
早朝と日没前は、ホ~ッとしばらく見惚れてしまうくらい

空はやっぱり、北海道がいちばんだな



・ゆうべの晩餐・


明日は祝日だって気づいたから(夕方)、「呑みますか?」と聞いたら
「呑まない」とのことだったので、急いでコーンごはんを温めなおし
おにぎり握って(おっと用)、あとは「のこりもん」を並べる

◆和風ローストビーフを切れる包丁で薄切りし
 たっぷりのインゲンを添え、タレをかけてミックスコショウを挽く

※ローストビーフは、わざと厚めに切ってナイフ&フォークで食べるのも
 美味しいけど、なんといっても薄切りが旨いので、そんなふうに切るときは
 切れる包丁を使い、千切れてもいいくらいの気持ちで削ぐように切っている

◆レバーと砂肝と鶏皮の煮つけを、かるく温めなおして

◆えのきと揚げと昆布のサッと煮

なんかを、ノンアルビールと烏龍茶で食す

美味しくて、ローストビーフとレバー煮を「おかわり」
残りのインゲンも山盛りにした.......................

ぜんぶ食べきってしまった~、2人して食べすぎる~
ローストビーフは、たぶん400gはあったと思う~

でも牛肉は赤身で、調理にも油をほとんど使ってないから
蛋白質のかたまり料理、たっぷり食べる方が正解だ

煮汁に漬けてある肉類は、2日目以降が美味しい
半日後から食べられるけど、味の浸み具合やシットリ感が違うもんな

双方とも、すごく美味しかった
この2品は、我が家の定番けって~だな


あっローストビーフで思い出した

栗原はるみさんのレシピ本が、今号で終わると知ったので
いつもは買ってないけど(10冊ほど持っている)購入する

「特別」を期待したが、中身はいたって「ふつうの号」で拍子抜け
でも、たぶん「いつもの感じ」で終わりたかったんではないかと

ご主人が亡くなってから、多忙な仕事に救われた一面もあっただろうが
「家族にごはんを拵える」ってことが、彼女の料理を支えていたと思うし
そんな料理を読者は期待していたんだから、「拵えてあげる人」がいなくなり
さぞかし大変だろうなとは思っていた、だから休止に納得はする(他の理由もあるだろうが)

それでも、しばらく充電したあと、今度は「おひとりさまごはん」が
次々と生み出されてゆくんじゃないかな?と、楽しみにしている

次は、「今の年齢の彼女自身が食べたい」って料理が見られるような気がする


ところでその号の中の「ローストビーフ」、ちょっと不思議な写真が載っていた

それは切り方だ、肉類は繊維に直角に切るもんだ、それが常識だと思っていたけど

なんと繊維に平行に薄切りしていた

彼女が知らずにやっているわけないし、こうやって切ってもいいのか
それとも深読みして、こう切ったほうが「このお肉の場合」は美味しいのか

1人で悩んでいる


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぼうする***ゆうべの楽屋裏

2021-09-22 | つぶやき
ゆうべ、こんなに頑張って下準備しといたのに
コーンごはんも、とっても美味しく炊けたのに

寝坊した

ぜんぶ無意味となる


・新規の出汁ポット・



結婚以来、使うぶんだけ毎日出汁をひいてきたんだけれど
今年に入ったくらいから、数日おきに多めにストックするようなる

保存瓶に詰めていたけど、冷蔵庫の中でかさばるし
蓋を開けるたんび、すこしこぼしてしまうしで使いずらい

なので、この冷茶用ポットを買ってみる
細くて横置きもOK、熱湯を注いでも大丈夫
容量は1リットルちょっとかな、ちょうどピッタリ

しっかり密封するし使いやすい


ほかの下ごしらえ









・八雲町のみょうがを買って、梅酢漬けを仕込み中
・秋鮭のハラスで塩引き(大辛口)を1週間かけて仕込んだ
・残った大根を干して、これまた残した「そばつゆ・つけ汁」で漬物に
・しらすをレンチンして、自家製の硬干しチリメンジャコに
・ほうれん草は茹でて晒したら絞らない、自然に水をきって冷蔵する
・干せっからびかけたエノキ、油抜きしたあぶらげ、出汁をひいた昆布で炒り煮



コーンごはんのコーンは、週末に食べた残りの実を外し、冷蔵してたもの
種類名は忘れたけど、サクサクカリカリとした食感が特徴的なもの
ごはんに炊きこんでみたら、味もいいけど歯触りがすごく美味しい

とうきび、今年はこれが最後かな


・のこりごはんの梅むすび・


おまけ・・・夕餉の残りごはんをむすんどく(明朝のあたし用)




眠いのがまんしてここまでやったのに、すべて無意味となる
ひとりでモソモソとコーンごはんの味見、すごく美味しいとこが哀しい

これ書いてても瞼がおちてくる
いつも眠い女だけど、今日は特別に眠い


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンチンかぼちゃ煮

2021-09-22 | オカズ・野菜
煮るのめんどうだから、またレンチン調理にした





夕餉のおかずだし、しっかり甘辛のが食べたかったので
いつもより調味料多め........

◆かぼちゃ(1/4個・小さめの)
◆きび砂糖(大さじ2)
◆こいくち醤油(大さじ1)

・かぼちゃを耐熱容器に入れ、きび砂糖をまぶし
・15分ほど休ませる
・蓋をして、600wで3~4分加熱
・醤油をかけ、全体を混ぜる
・蓋をせず、1~2分ほど加熱


崩れやすいので、混ぜるときはボウルを煽って天地返しする

煮あがりの見た目がいまいちだけど、ちゃんと美味しかった


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする