きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

水きゅうり

2012-07-31 | 浸しもの

1日ほど漬けた、薄味の「塩水漬け」です

初期の「高山レシピ」のアレンジで、漬物ではなく「サラダ」のような感じ

この季節にはとくに、カリカリと冷たくて美味しい



◆ミネラル水(1カップ)
◆荒塩(小匙1、5~2)
◆酒(小匙1~2)

◆こんぶ
◆赤とんがらし
◆生姜の薄切り

◆きゅうり(2本)


 ・漬けて「冷蔵庫」で1日ほど保存
 ・食べる時に、お好みで「氷」を浮かべる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これでもまだまだ「薄味」なのですが、高山レシピはもっと薄味でした
もうちょっと濃くしたい気もしますが、これは「このくらい」が美味しいかもです

きゅうりの「鮮度」は必須だけど、味落ちしてるようなら
ちょっとだけ「塩こんぶ」「だしの素」などを、足してもいいかも

でも「ちょっとだけ」よ(カトチャンかっ)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きレンコンと辛いケチャップ

2012-07-31 | 煮もの

シャクシャクの【新レンコン】を香ばしく油焼きして
【辛くて酸っぱいケチャップ】で食べる.............



・・・【辛いケチャップ】・・・

◆ケチャップ

◆大蒜唐辛子ペースト(自家製)

 ・もしくは「おろし大蒜・豆板醤」

◆ナンプラー・醤油
◆千鳥酢(orトマトペースト)


・・・焼きレンコン・・・

◆新レンコン
◆ごま油

 ・晒して水分をふいて
 ・フライパンで「ゆっくり」ジリジリ焼く

・・・ウィンナー・・・

◆ウインナー
◆湯

 ・茹でる
 ・湯を捨て、そのまま乾煎りする
 ・脂が滲みでて、焦げめがついたらOK

◆パセリ


うまし♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅かたづけ

2012-07-31 | 梅手帖

【2年前の小梅干し】を再度「土用干し」中だけど
今日は湿度が低めなので、塩が吹いてカラカラになってる


「ぽたぽた漬け」に展開しようと思ったけど、止めようかな
カラリと乾いたら、白い粉ふきも気にならなくなった

調理用の「梅酢」が足りないから、それの替わりにしようかな


「煮もの」や「炒めもの」の隠し味に「梅酢」って大活躍するんです

お酢ほどツンと酸っぱくないから、使いやすいし
なにより「殺菌効果」があるので、夏は大助かり

漬ける量が減ったから「梅酢」も少なくて、調理用まで回らず困ってた
うんそうだ、これは「調理用」に回せばいいんだな...............

あ~失敗した、大粒も「練り梅」なんかにせず干せばヨカッタな




◆手前の「白うめぼし」は2009年製、ものすごく美味しい
◆奥左は2008年の「赤梅干し」、小梅干しは昨年製

奥は冷蔵だから、なんとなく味がとんがってるけど
白梅干しは常温のせいか、甘みがあってジューシィーで本当に美味

「梅干しは2年まで」って思ってたけど...............
年とって好みが変わったのかなぁ、こなれた方が美味しいな


なんとなく手持無沙汰で....................
梅棚や冷蔵庫の中の梅瓶を、ゴソゴソと整理中である


先日TVで、東北の人が「雪かき」のことを【雪かたづけ】と言っていた
いい言葉だな~と思ったので、アタシも「梅かたづけ」なんて造語を作ってみる


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初女おむすび・弁当

2012-07-31 | お弁当箱

初女さんの「おむすび」の最大の特徴は、すこし冷ましてから「むすぶ」だと思う

アタシは普段、努めて「熱いごはん」を「にぎる」ようにしている
それだと軽くにぎっただけで、あとは冷めるに従って自然に纏まってくれるからで

ギュウギュウにぎらなくても良いと
それに「そういうもん」だと思っていたし


でも、今は真夏、時間がない中で「冷ます」のが大変
だから今朝は、「初女方式」で「むすんで」みた



◆小鉢に「ご飯」をよそって、お皿にポンと引っ繰り返す

◆そのまま、すこし冷ます(数分)

◆真ん中に「ぐ」をチョンとのっける

 ・今回は「梅干し(1)・凍ったタラコ(2)」
 ・1個だけ「鮭ふりかけ」を混ぜたもの

◆梅酢(水のかわり)
◆荒塩

 ・ふんわり優しく、まぁ~るく「むすぶ」

◆焼き海苔

 ・正方形のを2枚づつ、互い違いに貼りつける
 ・梅酢を手につけて、かるく「むすんで」まとめる

◆ごぼう漬け・即席みそ汁



できあがり♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



なにも拵える元気がなかったので、「おむすび4つ」のお弁当でした

ついでに自分のぶんもむすんだ、初女方式と熱いのと(なを方式)
どんな違いがあるか、あとで楽しむつもり(食べすぎんなよアタシ)



***・***・***・***・***・***・***・***・***・***・***・***・***・***・***



・・・後日談・・・

オットは帰宅後、開口一番「多かった」だってさぁ~(怒)
3つとあとミニカップ麺でいいなって、んじゃ~4つでもいいじゃんかっ
まったく、なんか言わんと気がすまんのか、第一「完食」してるじゃないかっ

しかし「美味しかった」とは言っていたから、許そう(寛大なアタクシ)


自分用に、初女方式と、何時ものように「熱いまま」にぎったのと
2種類こしらえて食べ比べてみたけど、「初女おむすび」に軍配かな~

熱いほうは「ほとんど握らない」んだけど、それでも真ん中辺はギュッとなってた
「初女方式」は、食べるとふんわり「ホグレル」感じで、とても美味しかった

オット曰く「コンビニおにぎりみたい」って言ってた
表現は悪いけど(笑)、言わんとしてることはよく解る

コンビニのは、味は横に置いといても...........
たしかに「ふんわりほぐれて」美味しいな~と思ってた

う~む、奥が深し「おむすび」よ


初女さんは、おむすび用のご飯を「硬め」に炊かれるそうです
うちも次回からは、そう心がけて用意してみよう.............

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたき胡瓜の「梅酢」漬け

2012-07-31 | 浸しもの

「梅酢」は少ししか使ってないので、塩分は濃くないです
けど、「できたて梅酢」なので「すっぱさ」が勝っていて

う~すっぱっ......って感じの「爽やかな」味です

◆たたき胡瓜
◆茗荷

◆赤梅酢(出来たて)

 ・重石をかけてクッタリしたら、冷蔵庫へ

冷たい「漬け汁」ごと器に盛りつけ、パリパリ楽しむ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1年くらい経った「梅酢」だと、酸味も塩気も「こなれて」違う味になる

「出来たて」は、まだ新鮮な感じの味
酸っぱくて塩っぱくて、元気でトンガッテル若者の味

それはそれで「今しか」楽しめないから、浅漬けにして味わう


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの蒸し煮

2012-07-31 | 煮もの

まだキャベツが残っているのに、宅配野菜で「でっかいの」が来たっ
ってことで、お鍋にギュウ詰めしてクタクタに「蒸し煮」して食べる


厚手の鋳物鍋に.......................

◆キャベツ・塩(ひとつまみ)

 ・洗って「ちぎった」ものを詰める
 ・蓋が閉まらないほどだったけど、重い蓋をのっけて
  押しながら「煮こむ」......................

 ・30分くらい「蒸し煮」して休ませる(余熱も利用)


◆ちくわ・人参(あくまで脇役)
◆かつぶし

◆醤油(少し)
◆小梅干し1個(or梅酢)

 ・蓋してクタクタに煮る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


水を入れてないから、凄く美味しく煮えてた
塩分は極々うすいけど、甘くて丁度いい味だった

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメカミの韓国焼肉

2012-07-30 | 焼きもの

【豚のコメカミ肉】を、韓国味の「もみダレ」に和えてグリルする

やっぱり、「怠け」ないと美味しいや


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆豚のコメカミ肉(焼肉用)
◆酒

 ・冷凍してたので酒をかけて解凍する
 ・溶けたら、軽く絞るように水気を捨てる

◆醤油
◆みりん

大蒜唐辛子ペースト(自家製)

◆コチュジャン
◆ごま油
◆葱みじん

 ・和えて少し休ませる
 ・魚グリルで炙る

◆金ごま

◆アスパラガスの炙り



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


焼く時に「タレ」をかけたから、酒肴にはショッパクなってしまったけど
ご飯にはバッチリで、すごく美味しい「韓国焼肉」になりました

◆醤油(orナンプラー)
◆砂糖(orみりん)
◆酒

◆韓国唐辛子
◆にんにく

◆ごま油(or擂りごま)
◆コチュジャン(or胡椒)

..................................................があれば

簡単に「本格的な焼肉」の味になります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事・2012.........土用干し終了

2012-07-30 | 梅手帖

干し上がったようなので、焼酎で洗ってホウロウ容器に詰める

うちはこのまま、冷蔵保存して「半年以上」は寝かせます

冷蔵するのは「赤梅干し」だけで、「白梅干し」の場合は常温保存です
なぜなら、「赤い色素」を守るためです........................

食物の色素は案外と「脆い」もので、とくに「赤」は.............
日光や温度なので、あっというまに褪せてしまうので冷蔵が無難です



本当はもっと赤くしたかったので、赤梅酢に戻そうかと思ったけど
発酵で破れてしまってる梅も多いので、今回は止めときました




アタシは面倒なのでしないけど................

なるべく赤くしたい時は、初めの1~2日、夕方まだ【梅が熱いうち】に
「梅酢」に戻し一晩しみこませ、翌朝また笊にあげて干す.....って作業をする


もしくは、昔のヤリカタですが、「赤紫蘇」を入れる前に「まずしっかりと干す」
干し梅にしてから「赤梅酢」に漬け、しばらく漬けこんで染まったら、もう一度干す

だけどこれは、今の関東の気候では難しいかな


◆干しながら「梅酢」に浸すか
◆干し終わったら「梅酢」に戻す(あとで再度干しても)

........って方法が簡単かもです


ちなみにアタシは「後で」、【染まりの悪い梅だけ】梅酢に戻す予定です




これは「干してない梅漬け」まんまの梅肉ですが、すごくキレイな色
来年は、干さない「梅漬け」も少しだけ拵えようかな~と............



なんだかんだと、今年の「梅干し」も完成しました
あとは静かに、来年まで「おやすみ」して頂きます


お次は副産物の「赤梅酢」を使って、いろいろと仕込みます

でも、しばし休憩しよっと........................

ちなみに「赤梅酢」は瓶に小分けして冷蔵保存(お宝).................
胡瓜と茗荷を「薄味」で浅漬けなんかして、すでに楽しみ始めています



終わったけど、あんまり好天だから勿体なくて...........................

・・・2年前の小梅干し・・・


表面に「クエン酸カルシウム」が発生して、食べる気なくした小梅干し
もちろん無害だし美味しいんですけどね、なんだかイヤで.............

それで、【ぽたぽた漬け】に展開してみようかと...................
ふつうの塩っぱい梅干しなので、「甘じょっぱい」って味になると思うけど

さっと水洗いして笊に広げる

炎暑でカラカラに干しあげたら、お酢を注ぎ

ゆっくりと氷砂糖を添加してゆく.......予定

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚ハムのカレー炒め・弁当

2012-07-30 | お弁当箱

も~昨夜は「下準備」が無理だった
お米を研いで、出汁の用意をして、いっぱいいっぱい

とっとと寝た


「フィッシュハム」を油焼きして、カレー粉をふった【だけ】(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆ごはん・黒ゴマ
◆塩鮭

 ・宮城の「銀鮭のカマ」の生が売っていたので買ってきて
  半分は「甘塩」にして冷凍、もう半分は「辛口」にしといた

 ・焼いてご飯にのっける

◆ごぼう漬け(市販)
◆赤梅干し(一昨年製)

◆おくらお浸し

 ・出汁で茹でて醤油をまぶす 
 ・たて半分に切って

◆パプリカのマヨ和え

 ・サッと湯がいて

◆たまご焼き(きび砂糖・醤油)
◆フィッシュハムのカレー炒め
◆大葉・即席みそ汁

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさしみ蒟蒻の「めんつゆ」

2012-07-30 | 浸しもの

いつもは「辛子酢みそ」なんだけど
面倒でメンドウで................

◆市販めんつゆ(濃縮)
◆氷水
◆しょうゆ

◆氷
◆おろし生姜

冷たいのと生姜が良かったらしく、喜んでいた


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


市販の「めんつゆ」を使う場合、メーカーによって
甘辛味やアッサリ味があるから、そのへんは加減する

また、薄めに使って醤油などで補足しないと「クドイ」と思う


・・・休日のブランチ・・・


下のガラス小鉢、氷いりの「即席とろろ汁」です
これも「市販めんつゆ」を使って............

でもかなり薄めに割っていて、醤油を追加してます
それでも最後の方は、ちょっとクドカッタかな


◆ごはん・とろろ汁
◆とんかつソース浸し(一晩もの)
◆キャベツと胡瓜の漬物
◆サラダ(前夜の残り・マヨ)
◆しなしな金平(数日前の)

すごいわね、サラダなんか「タッパーごと」だよ
「めんつゆ多用」といい、コレでいいのかっ

いいのだいいのだ、真夏はコレでいいのだ(言訳三昧)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわしの味醂じょうゆ漬け

2012-07-30 | 焼きもの

◆いわし(新鮮なのを開いて)
◆酒

 ・すこしマリネして汁は捨てる

◆味の母(orお好きな味醂)
◆醤油

 ・たっぷりと塗して、冷蔵庫で漬けておく

コンガリ焼いて食べる............................


自家製で漬けると甘ったるくなく、ちょうどいい味加減
いわしの脂のりもハンパでなく、ものすごく美味しかった



が、うちの魚グリルは片面焼きだから「ひっくり返し作業」が必須で
こういう「崩れやすい」時は、ちと面倒(ぐち)......................

今回もちょっと崩れた、誤魔化して撮ってます(笑)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこトンカツ

2012-07-29 | 揚げもの

ハーフタイムに食べるから揚げろって

熱中症になりかかってヨロヨロしてる【か弱き】妻に
「とんかつ揚げてくれ、ゲン担ぎで」.........だって

おい、鬼か、オマエは鬼なのかっ


まっ衣つけて数分揚げるだけだよな~と、気を取りなおし
前半終了数分前から揚げはじめ、笛が鳴ったと同時に

ス~ッと「お召し上がりください」

2枚揚げたけど、とてもじゃないがアタシは食べられず
ソース漬けにして、明日の「ブランチお楽しみ」にする



ほか...........................




見ての通り、「おてぬき」オンパレードの宴

ちなみにこのグラス、最近のアタシのお気に入り(笑)


あ~暑い



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




日曜の朝、すこし気温がさがり風も吹いている
冷房を切って部屋中に風を通し、扇風機をまわす

昨夜からエアコンの1基の調子が悪い
本体とリモコンが絶交したらしい
これは去年修理したほうで2~3万かかった

う~ん不愉快


あいかわらず「梅の土用干し」は続いています
6時には起きてきて、笊をベランダに嬉々と吊るす

昨日は暑かったけど薄曇りで、雨が降りそうだったから
半日ほどで引き揚げた、なので本日も朝から干す

立派な「梅干し婆ぁちゃん」になっているけど
い~風が吹いてるから、また干してしまう

土用干しは、お日様と熱と、あと【風】がないとダメだ
「風仕事」だなって思うくらい、風は重要なのだ

風がなく、やたら「高温多湿な夏」だと泣きたくなる
煮えるばっかりで「干ささらず」、つい中指を太陽に突きたてちゃう

そう考えると、今年は「最高」な土用干しになった
天気予報って、ほんとアテになんないな(笑)





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヴェレコ】のカップ&ソーサー

2012-07-28 | 好きなこと

美容室がえりに「お祭り騒ぎ」に潜入する

ダンスコンテストで大音響..............
しかもものすごく暑く、たぶん35℃くらい

熱波

目的の場所へいって物色するも
暑すぎて目が霞んでくる

でも

いつもなら、こんなカップは見向きもしないんだけど
「四角なフォルム」が気になって、手にとった

これなら「小鉢がわり」に使えるなぁ

霞む目で「おフランス製」ってだけは確認できたので
耐熱は大丈夫だろうと思い、値段を聞いてみた

おばちゃんはアタシの顔色を覗い、ちょっと間をとってから
「4客で500円」......だから「はい下さい」と取引成立する


もっと物色したかったけど、このへんで限界
炎天下ですでに15分経過、頭がグルグルしてくる

だめだ倒れそうと思って、慌ててオットに迎えを頼んで
待ってる間に、露店の「焼きソバ」と「野菜」を買う


ヤキソバは1パック300円もしたけど
商店街に貢献するつもりで2パック買った

熱々の空気の中で、ヤキソバは「もっと」熱々で
焼いてる男の人も、袋に詰めてくれたおばちゃんも
紅ショウガと青ノリを割り箸でのっけてる女の人も

あきらかに朦朧としていて動作がのろく、マジかって思った

野菜はキャベツ100円、じゃが芋1袋50円だったから
おハゲのおじちゃんに「キャベツ下さい」って言ったら

ハイハイと、キャベツにジャガ芋2袋にと「どんどん」詰める
ついでに氷水に浮いてる「でっかいトマト2個」もサービスでくれた

しめて200円だった、マジかって思った


ヨロンヨロンなのに、かなり重い荷物になってしまい涙でてきた
ついでに鼻水もでてきた、そのままズルズルと引きずって

待ち合わせ場所まで必死に歩くも、近いはずなのにやけに遠く
赤い衣装のフラの団体が、リハーサルしてる横をフラフラと通り過ぎる

ハワイの音楽がぐにゃぐにゃしてて、ゼリーの中を歩いてるよう

白昼夢

車が横づけした頃には、息も絶え絶えのオデブリンだったけど
危ない所でオットに救出されました...................

情けない

つくづくアタシって、オットが居ないと10分で死ぬなって確信した



ところでこの【VERECO】のカップ&ソーサー................

さっきネットで調べたら、「1客2000円前後」で取引されていた
けっこう人気のアンティークみたい....................

マジかっ


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やぶれ梅と赤じそ漬け

2012-07-28 | 梅手帖

土用干し中ですが..................
一緒に漬けてあった【赤じそ漬け】も干す

いつもは、1年間「梅干し」と一緒に保存し
梅の保護や「漬物」として楽しみますが

今回は「発酵」してしまったので、とっとと「ゆかり」にする

見切り発車で干し始めたものの、思っていたより好天続きで
梅も紫蘇も、気持ちよく乾いてゆく.................

気分がよろしい



皮の薄い完熟梅だったので、発酵による膨張には「ひとたまりもなく」
7~8割がた、大なり小なり「割れて」しまった(涙)

その中でも「とくに破けてしまった梅」を、別にして2日ほど干した

・・・「やぶれ梅」の小笊・・・


これは食べてしまう事にしたので、瓶に詰めて冷蔵庫へ





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






エアコンは切ったり点けたり......さすがに暑い、夏だものね

今日は地元のお祭り、とはいっても新興住宅地の味気のないもので
本格的な「お祭り」とは違う、仕方がないけれど...............

その「お祭り騒ぎ」に興味はないが、ちょっと楽しみにしてることはある
行ってみないことには解らないんだけど........収穫がありますようにと願う

去年は偵察に行きそびれた、すっかり頭から飛んでいたし
ちょうどその日、赤坂サカスで「コーラスライン」を観劇予定だったから
それで駅前まで出てきて、はじめて気がついた............時すでに遅し

なんとなくまだ「ぼんやり」してた頃だから、ぼんやり喧騒を眺めてたっけ


オットが扇風機の前で仁王立ちしている
北海道の「脱走フラミンゴ」の話で盛りあがる

11頃にはまた冷房だろうか

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事・2012..........土用干し2

2012-07-27 | 梅手帖

3日目の朝の「干しはじめ」の様子

この皮の薄さっ、果肉の多さっ
ひとつぶ口に含んだときの驚愕っ

今からこれじゃ~、1年寝かせたらどうなるんだろう

間違いなく、これは梅の質と発酵のお陰だな
失敗が功を奏してよかったな


本日も炎天下で、1日たっぷりと干したけど...................
もうちょっと干したいな、明日、もう半日ほど干して様子をみよう

どこまで干すかの「見極め」は、朝、自力で露を吹いているか否か

昼間はシワシワに、かるく粉吹き状態、早朝は玉の露を吹いている
こうなったらベストで、お寝坊さんには見極められません(笑)


こう皮が薄いと、すぐ乾いて笊に貼りついてしまうから
頻繁に「引っ繰り返さないと」破いてしまい、ま~忙しいこと

焼酎をいれた小ボール片手に、指先を消毒しながら「返し作業」
陽光が暑いのなんのって全身火傷しそう..........................

しかし

しっかり干すことで皮が柔らかくなり、水分が飛んでネットリとし
種ばなれも良くなって、熟成後の「旨さ」に大きな差を生みます

そこが、「梅干し」と「梅漬け」の違いです

がんばりましょう

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする