京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

流し雛は雅

2007年03月09日 05時21分57秒 | 行事


これは、3月3日に下鴨神社で行われた「流し雛」。
さんだわらに乗せたひな人形を御手洗(みたらし)川に流し、子供たちの無病息災を祈る神事。
※さんだわら/お腹の贅肉が三段になっている様子。それは三段腹か。
失礼しました。カンニンエ~。
さんだわらとは稲わらで編んだ、米俵の両端の円いフタのこと。



本来の雛まつりは、穢れ(ケガレ)を雛に託して祓う大事な神事なんです。
いまは、雛段に飾って女の子のお祝いという感じになってしまった。
でも本来は子どもたち全部のおまつり。
本当は、紙の人形(かたしろ)で体を撫でて、それを川に流すことで穢れを祓った。



流し雛は、源氏物語の「須磨」にも出てくるほど歴史がある行事なんです。
その行事が宮中のひいな遊びへと発展し、雛祭りへと変化した。



この御手洗川って水が冷たいんです。
御手洗祭は、夏の土用の丑に行われる行事なんです。
川に入って歩くのが結構好き。
もちろん、後の団子もね。
今回の写真は、S画伯さんからの写真なんです。いつもありがとう!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイムスリップしたような感... | トップ | 桃はまだかな? »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2007-03-09 07:46:29
この行事はテレビニュースでもやっていましたね。
確か、鳥取あたりの流し雛も有名ですよね。
私の穢れも流してほしい!
京男さん、いかれたのか思いました。
>すーさん、おはようございます (京男)
2007-03-09 07:53:39
今回は、行ってないんです。
画伯さんに写真をもらったんです。
私が撮る写真と違うのがとても楽しい。
去年御手洗祭の時の水の冷たさをまだ覚えています。
私は御手洗祭の方が好き。
Unknown (soba0512)
2007-03-09 15:13:03
かわいらしいですね。
今も昔もなんですね。
水がきれいです。
HAZUMI@soba0512
>soba0512さん、こんにちは (京男)
2007-03-09 16:47:19
ここの神社は1200前ぐらいからあるんです。
きっと基本的なものは昔のままかもしれません。
ひょっとしてHAZUMIさんのお身内さんですか?

コメントを投稿

行事」カテゴリの最新記事