事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「復讐するは我にあり」(1979 松竹)

2009-09-20 | 邦画

Vengeanceisminep原作:佐木隆三(直木賞受賞作)

監督:今村昌平

出演:緒形拳 三国連太郎 ミヤコ蝶々 倍賞美津子 小川真由美 清川虹子 北村和夫 

「この家には悪魔がいる」

「本当に殺したい人間を殺したのかね」

「殺すなよ、榎津」

30年ぶりに再見。緒形拳がおしゃれに(ほんとうに、おしゃれです)演じた連続殺人犯榎津(モデルは昭和38年から39年までの間に5人を殺した西口彰。死刑執行済み)が、結局のところ父親に反抗するだけの子どもであることを、ここまで強調していたのかとしみじみ。原作も凄かったが(映画化権争奪は熾烈だったと記憶する)、今村の視線は露骨なぐらい。

父である三国連太郎と、妻である倍賞美津子の関係を疑い、それでも心のどこかで父親に甘えている殺人鬼。母親(ミヤコ蝶々)に溺愛され、母にだけはいつもよい子でいる悪魔。際立たせるためか、娘二人と同じ画面には一度も榎津は描かれない。つまり、自らも父親である背景は完全に無視される。おまけに、最初の殺人に至る過程まですっぱり省いてあるのだからその徹底ぶりは確信犯。

そのかわりに、熟した女優たちとの大胆な濡れ場が連続する(榎津の性豪ぶりは、今村らしく何度もしつこいくらいに描写される)。小川真由美がここまでやってくれているとは忘れてたなあ。それはすべて、名高い倍賞美津子と三国連太郎の露天風呂のシーンが印象深かったからか。

絞殺したあとに、失禁した小川真由美の身体を丁寧にふき取る榎津の、それが小川への愛情なのか、それとも殺人の現場を少しでも整理したいという悪魔の所業なのか、おそらく榎津自身にもわからなかったのだろう。殺人を犯した母親を持つ売春宿の女将を、小川真由美は“無邪気そうに”演じていてむしろ殺人者よりも怖ろしい。

「お義父さんの、ずるかとこが好き」

学生のころには、倍賞美津子のこの言葉の凄みがわからなかった。少なくとも、それが理解できるくらいにはわたしもオトナになったわけだ。それだけかよ。

Photo_2

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「顰蹙文学カフェ」 高橋源一郎 山田詠美 講談社

2009-09-20 | 本と雑誌

2147061 題名に反して、山田詠美は決して顰蹙をかわないような発言をくりかえしている。「群像」という文学どまんなかのメディアにおける連載だからだろうか。

高橋とふたりで「文学賞メッタ斬り!」を異様に意識しているあたりがおかしい。身を捨て、我を捨てた豊崎由美の舌鋒には誰もかなうはずがないか。

芥川賞の選定が、実作者によってしか行われないことに意義があると結論づけているようだが、これはどうだろう。『有能な他者』の不在が現在の文学の退潮を呼びこんだとしか思えないのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする