事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

今月の名言2020年2月号PART3 三冠王ふたり

2020-02-29 | スポーツ

PART2「わたしが忖度します」はこちら

「お前だけだよ、来てずっと話してくれるのは。俺嫌われてるのかな」

先日亡くなった野村克也氏が阪神監督で、訪れた評論家時代の落合博満に向かって。まあ他の野球評論家の気持ちもわかります(笑)。そのとき、野村は練習も見ずにサブグラウンドで落合と1時間も2時間も野球談義をしていたそうだ。おそらくは、史上最高レベルの野球理論がここで開陳されていたはず。こんな話だったらしい。

「おれ、まっすぐしか待ちません」と落合。

「変化球が来たらどうするんや」

「変化球は真っ直ぐよりボールが遅いんで、何とか対応できるように工夫して打ちます」

「お前やっぱりある意味天才やな。俺らみたいな凡人にはわからん」

野球素人にはもっとわかりません。三冠王ふたりの、野球愛だけは伝わる。

PART4「お楽しみはこれからも」につづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職事務2020その6 財形貯蓄

2020-02-29 | 公務員

私星伝説【歌詞付き】 - 真璃子

その5「退職互助部」はこちら

山形県教職員互助会は、この退職互助部について去年あたりから必死でアピールしている。制度を利用しないとすればそれはなぜ?的なアンケートまで実施している。

互助会の気持ちもわかる。保険の一種である以上、リスクヘッジの意味もあって会員数は増やしておきたいところ。数年前に直接説明会場でそぉーっと訊いたときは

「9割は入りますね」

ということだった。わたしはむしろ1割も入らない人がいることに驚いたものだった。しかし今はちょっと考えが変わっている。

この制度は、例外なく

「60才から75才まで」

の15年間の医療費を補填するものだ。つまりは、定年退職してから後期高齢者医療保険が該当するまで。

むかしは永年で利用できたはずだが、そうもいかなくなったということか。誰にでも公平に15年間を保障するのは理解できるけれども、その15年間が次第に再任用という制度が浸透して変わってきているではないかと。

ましてやまもなく意外なほど早いペースで定年延長がやってくるのだ。ここは、制度の根幹にかかわる話。

え、お前はそれではこの制度を利用するのかって?ないしょです(笑)。

つづいては財形貯蓄。退職の際に問題になるのは年金財形でしょう。正直に言うと、わたしは某金融機関で平成2年から延々と積み立てて来た。でも、月額わずか5千円だからさして……いやいや、塵も積もれば170万円です。さあ問題はこれを解約して一気にもらうか、あるいは半年経過後に年金として受け取るか。

平成のはじめとはいろんな条件が変わっている。

・利息が非課税というメリットは、このご時世になんの意味ももたない

・今年の説明資料で、財形年金の受け取り分は「いわば貯蓄の分割払いであり、雑所得扱いにはなりません」と明記されている。ほお、前はグレーな話だったのにな。

さて、わたしはどう結論付けたかというと、解約です。年金として受け取ったほうがわたしの性格から言って(すぐに使っちゃうから)正解だとは思うんだけど、だって来月クルマを買うんですもの(笑)。以下次号

本日の1曲は真璃子の「私星伝説」そうだ、この人フォーライフからデビューしたんだよな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の名言2020年2月号PART2 わたしが忖度します

2020-02-28 | ニュース

PART1「まだ4月1日じゃないのに」はこちら

「何が何でもやらないといけないわけではない」

文科省幹部が期末テストを実施できない学校について。いいねえ。うちの県の高校入試でも面接をとりやめるとか。うんうん。馬鹿げた実態をそぎ落とす意味では、首相の“要請”は意味があったなあ……なわけがない。

首相の内心を“忖度”してみましょうか。

なにが対応が後手後手にまわってるだよ。おれほど果断な人間はいないぞ。まあ桜関係でここまでもめるとは思わなかったな。ちょっとしんどいな。

支持率が下がってる?だいじょうぶだ、すぐに回復するから。検察の定年延長?それもだいじょうぶ。インテリの指弾は下々の人間は忘れてくれるから

え、株が下がってる?日本の株は売り状態か……そりゃまずいな。それだけはまずいな。おれの政策はそれだけで保ってるんだから。なんか一発やってやんなきゃな。そうだ学校を休校させるってのはどうだ。

知見が得られていない?まだわからないのか、そんなものは必要ないんだ。

ガツンとかましている、って姿勢を見せればいいんだ。それで世間はついてくる。文科省?おいおい彼を大臣にしたんだよ(笑)。反対するはずないじゃないか。

いいか、すぐにやれ。だいじょうぶだみんな従う。よく考えてみろ。あの意味のない学力テストまで諾々とみんな受け入れてる。反抗する自治体なんかないって。理屈はあとからついてくるんだ。つっぱしれ!!

……バカな人間がトップにいると現場が苦労する典型。おやおや、その意に刃向かう自治体も。おー。

PART3「三冠王ふたり」につづく

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職事務2020その5 退職互助部

2020-02-28 | 公務員

AMAZONS/アマゾンズ「Precious Melody」Music Video|大滝裕子・斉藤久美・吉川智子

その4「任意継続組合員」はこちら

帰りがけに、職員から話しかけられる。

「(育休中の)女房に勤務先の事務職員から書類が送られて来たんですよ。えーと、退職互助部ってなんすか」

「あ、きみたちは同学年なんだな。きみにも来てるんだよ。退職互助部ってのはさあ、35才の年に入るか入らないかの一発勝負で、入ると給料の6/1000を毎月掛金として引き去るわけ」

「引かれるんですか」

「もちろん積み立てるんだけどね。で、それから25年間、300か月にわたって積み立てると……なんと70万円ぐらいになるの」

「ほお」

「で、それを原資にして医療費の補填とかをやる制度に加入するか、あるいは」

「あるいは?」

「その70万をそのまま受け取るかだよ」

「へー」

「まあ、それは60才のときの選択だけどな。ほら、うちの職場には選択中のが3人いて、人それぞれなんだけどさ。まあ、いまのところは小っちゃい財形みたいなもんだと思えばいいんじゃないか」

「みんな入るんですかね」

「おれ、何人も加入するか選択させたけど、入んなかったのは一人だけ。旦那から『そんなわけのわかんないものに入るな』って言われたらしくて(笑)」

「そうっすかー」

……結局、この夫婦はふたりとも加入することになった。さて問題は60才組だ。三川の会場でもいろいろと語られていたが、灰皿まわりでは

「もらうよ金」

「ほう、あっさりだな」

「だって職場に来る保険のおばちゃんが、そんなものに入るのはやめなさい!って」

まあ確かに、民間の保険会社にとっては蛇蝎のように憎い存在だろう。以下次号

本日の1曲はアマゾンズです。どうしてって?メンバーのひとりは大滝裕子じゃないすかっ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の名言2020年2月号PART1 まだ4月1日じゃないのに。

2020-02-27 | ニュース

2020年1月号PART6「桜はこれからです」はこちら

エイプリルフールなのかと思いました。

「何よりも子どもたちの健康安全を第一に考え、多くの子どもたちや教員が日常的に長時間集まることによる感染リスクにあらかじめ備える観点から、全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について来週3月2日から春休みまで臨時休業を行うよう要請します」

新型コロナウィルスがらみがどんどんヒートアップしている。あの病気以前に、“みんなが騒いでいる”ということのほうが大ごとじゃないですか。よく考えてみれば毎年のインフルエンザのほうがよほど脅威なのに。

学校にしてみれば、卒業式や修学旅行にどう対応するかで右往左往。でもここは考えどころだ。東日本大震災でいろんなことが改善できたように、この騒ぎだって学校というものをすっきりさせるよすがにできないか。

と、考えているところへこの首相の発言。この人は新型コロナウィルスをとてつもなく大きな事件だとすることが必要なのだろう。水際対策の失敗はもう隠せない。次はどうするんだ。

いや別に桜の話じゃなくてもいい。自分が追いつめられると、設定されたかのような大ごとで彼はしのいできたわけで。みごとなタイミングで北朝鮮もかましてくれたし。

わたしはこの首相の発言はほんとうに興味深い。そしてそれ以上に、この発言をもとに誰がどう動くかをじっと見ておこうと思う。有事を装うことで切り抜ける、歴史的にくり返されたことに、マスコミも自治体もどう反応するのかをじっと見ておこうと思う。

つづきますよ

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職事務2020その4 任意継続組合員

2020-02-27 | 公務員

旅の手帖 石毛礼子

その3「加給年金」はこちら

さあ毎年問題になる「退職後の健康保険制度」だ。再任用者はそのまま共済組合員になるのでなんにも変わらないのだが、就業しない場合は三つの選択肢がある。

A 共済組合の任意継続組合員になる

B 国民健康保険に加入する

C 家族の被扶養者になる

圧倒的に有利なのはCだ。なにしろ掛金が存在しない。給付内容もあまり変わらない(と思う)。むかしはそんな選択はできなかったの。すぐに年金をもらえたし、その額も高かったから。

前に特集したときも、プライドの問題から子どもの扶養になることを拒否する人もいたらしい(このブログにレスをくれた人の例でもわかるように)。

でも約50万円って任意継続組合員の掛金(初年度)はやっぱり大きい。もっとも、シングルの人(すごく多い)や、配偶者や子を扶養している側の人はCは使えない。一般的にそういう人はどんな選択をするかというと、

・退職初年度は任意継続組合員になる

・二年目からは国民健康保険に入る

なぜなら、その方が掛金がそれぞれ安いから。国民健康保険は前年の所得に比例した掛金なので、現職中の収入が反映する初年度はすごく高くなる。ちなみに、酒田市の年収700万円の人の掛金は80万円近い。だからみんな(でもないけれど)上のような形にすることが多かったわけ。

でも、ここで従来とは違ったパターンが考えられる。再任用者の場合だ。なにしろ年収がほぼ半分になってしまうので、そうなると再任用が終了しても限度いっぱい2年間任意継続組合員になるという選択はおおいにありそうだ。めんどくさいからそのときまで計算はしないけれども。

つづいては退職互助部の話にいきましょうか。これは山形県だけの制度なのかもしれないけれど(互助会自体がなくなっている県もあるらしいし)、退職互助部とはどんなものかというと……以下次号

本日の1曲は石毛礼子なんですけど、そろそろ気づいていただけましたか。わたしなりに同世代のアイドルってものを思い出しながら、必死でかましてます(笑)わたしは当時から、ジジイとババアの音楽が好きだったんで(T_T)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」X-Men Origins: Wolverine(2009 20世紀FOX)

2020-02-27 | 洋画

あれ?おかしいな。マーベル全体なら見ていない作品はあるけれど、X-MEN、特に大好きなウルヴァリンのシリーズでわたしが見ていないのがあるはずがない……でもこのタイトルおぼえがないなあ。

一応レンタルしてみよう……そして見始める。うわー面白い。ローガン兄弟のミュータントとしての出自、邪悪な兄との相克……あれ?どうもこのストーリーはおぼえがあるようなないような。でも見たことがあるんならどうしてこんなに面白く見れるんだ。

うーん、どうやらわたし、ものごとを完全に忘れるという超能力があるみたいです。脚本はなんとデビッド・ベニオフデッドプール役でライアン・レイノルズちゃんと出てます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職事務2020その3 加給年金

2020-02-26 | 公務員

神田広美 「ドンファン」 1978 曲のみ 昭和歌謡 B級アイドル 昭和アイドル 歌謡曲ナイト

その2はこちら

加給年金のつづき。この3月で妻は年金を満額受給する年齢になる。そしてわたしは文句なく850万円以下の収入だ。よろしいんじゃなくって?

「年金の相談窓口に行ったほうがいいよ」

と妻をせっつく。その結果はどうだったかというと、

「そんな話、全然でなかったわよ」

よくよく考えてみたら、20年のしばりを彼女はクリアしていないので受給は無理なんだろう。がっくし。

しかしこれもものは考えようだ。夫が現役のうちに年金満額受給開始というのは、それはそれで恵まれた話だろうし、第3号被保険者として何十年も保険料負担がなかったのだから、文句を言ったらバチが当たるというもの……でもちょっとくやしい(笑)。

さて話を三川町にもどそう。二年前まで、説明会はホール全体の半分の広さで行われていた。それが去年は全面を借り切り、しかも満杯状態だった。今年も似たようなもの。やはりわたしたちの学年はこの業界の団塊の世代なのだと痛感。

てな話を同級生たちとブツブツ。

「あれ?あいつだけ来てないな」

出席とるなよ、いくら教師でも(笑)。久しぶりに会う同学年たちに、

「で、どうすんだ?」

とぶしつけな質問。再任用の話。どうやらわたしが予想する以上に継続して働く人は多いみたい。特に女性。女性が定年前に肩をたたかれたころから幾星霜。時代は変わったなあ。まあ、働かなかったら無年金で食べていけないって事情は男女共通のものですが。

「お前は毎年聞いてるんだから理解できるんだろ?おれはさっぱりわからんぞ」

と例年どおりの嘆きが聞こえる。

でも、厚生年金と統合したばかりだし、学校事務職員だからといってそんなに詳しいわけでは……とも言っていられないのがこの商売。例の、医療保険の選択をみんなにしてもらわなければならないのだ。以下次号

本日の1曲は神田広美「ドンファン」なんと今はジャズシンガーになっているとか。うん、なんかわかる。好きでしたこの人。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最高の冬、っていうか最低の?

2020-02-26 | 日記・エッセイ・コラム

あのね、わたしは確かに除雪好きな人間。今年から自治会の役員になったので近所を除雪機でブイブイいわせるはずだった。

うれしいだろって?

なわけないでしょ。わたしは自分のエリアを石庭のようにきれいにしたいだけ。すんげー雪は勘弁してほしい。

神様はそんなリクエストに応えてくれた。まさかこんなに雪が降らないなんて!

「これからが怖いよな」

「不気味ですよね」

いやいや、みなさんそうおっしゃいますけど、雪がなかった冬は素直に喜びましょうよ。わたしが経験したなかで確実にいちばん雪が少なかった冬。

それが、どうやら新型コロナウィルスとやらで右往左往。無責任なことは言えないんだけど、みんな熱狂してるよね。これだけは確かだ。

画像は裏の畑のふきのとう。暖冬なのに全然少ない。不安。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職事務2020その2 年金

2020-02-25 | 公務員

浜田朱里 青い花火 1 1981年

その1はこちら

さて、今年と来年の定年退職者は64才になるまで年金を受け取ることはできない(繰り上げ請求をしないとすればね)。前にも言ったけれども、

『退職は年度で行われるが年金は誕生日から』

なので、わたしのような早生まれは、同じ学年の4月生まれとではほぼ一年の無年金期間の差がある。それも仕方がないとしよう、もっと大きな話をすれば

『死亡=年金終了も年度で起こるわけではない』

のだから(-_-)。

1月下旬に行われた退職後の共済互助制度説明会。三川町のなの花ホールには今回もたくさんの退職者と事務職員が集合。わたし、前から不思議に思っていたのは、退職する事務職員はどんな勤務態様で説明会に出席するのか、だ。

退職者は職専免、事務職員は出張。実は出張申請を出すのに少しも躊躇しませんでした。だって旅費も出るし。ところが学区の小学校長(もちろん同学年。むかし、いろんなことをいっしょに)はすかさず

「職専免で来たんだよね。まさか出張じゃないだろうな(笑)」

と鋭い指摘。えへへへ。

退職手当については、すでに試算表が配布されているので額は承知している。年金額だって「ねんきん特別便」などでみんなわかっているはずだけれども、やはりあらたまってこういう場で確認するとしみじみする。これで食べていけるのかなあ。

ここで、いつもの「配偶者が年上か年下か」問題が顕在化する。加給年金の話。説明会の資料にはこうある。

「厚生年金保険の被保険者期間が20年以上あるものが、65歳到達による老齢厚生年金の受給権を取得したとき、対象者がいれば加給年金が年金に加算される」

対象者とは

・その年金受給権者によって生計を維持されている65歳未満の配偶者

・かつ、年収850万円以下

かなりざっくりとまとめてみましたが、わたしが65才になるときに、うちは姉さん女房だから390100円(今年の額)の加給年金は受け取れない道理。ん?待てよ。ひょっとしてうちの奥さんがわたしを養うという意味で彼女が加給年金を受け取れるんじゃないのか。緊迫の次号につづく

ってことで本日の1曲は浜田朱の「青い花火」です。こういう美人って、いるよね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする