ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

県民挙げてサガン応援を! 21日、佐賀市で新潟と対戦 会場周辺、多彩な企画も /佐賀

2012年04月07日 02時09分59秒 | 障害者の自立
 サッカーJ1サガン鳥栖の公式戦が佐賀市の県総合運動場で開かれる21日、県などはサガンを応援する機運を盛り上げようと、「県民DAY」と称して会場周辺でさまざまなイベントなどを開く。

� 試合は対アルビレックス新潟戦で午後5時キックオフ。県内全市町に900人分、障害者や福祉施設の児童、東日本大震災の県内避難者らに計約100人分の無料招待券を配布。会場周辺では午後2時から物産販売や県内ゆるキャラの着ぐるみとの写真撮影、輪投げなど遊具の設置に加え、午後4時からはサガンの選手のサイン会なども企画してい

 県総合運動場が昨年から進めていた耐震化など改修工事が終わり、今月1日にリニューアルオープンしたことの周知も目的の一つ。問い合わせは県スポーツ課0952・25・7331。

毎日新聞 2012年04月06日 地方版

遺伝子診断で重症度予測 難病の網膜色素変性症

2012年04月07日 02時09分59秒 | 障害者の自立
 目の網膜に異常が起きて視野が狭まり視力が落ちる難病「網膜色素変性症」の患者で、特定の遺伝子の型を調べれば今後重症になる度合いを予測できる可能性があることが6日までに、国立障害者リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市)の岩波将輝医師の研究で明らかになった。

 難病情報センターによるとこの変性症は、4千~8千人に1人が発症。視野が狭くなるものの視力は残る患者から失明する場合まで、進行に幅がある。

 岩波医師は「重症度が予測できれば、個人に合わせて事前に歩行訓練をするなどの計画的な対応ができるかもしれない」としている。

 岩波医師らは、遺伝子を調べた日本人患者68人の約3割で遺伝子「EYS」に突然変異があることを発見。見つかった9種の突然変異を、遺伝子が途切れている短縮型(7種)と、一部が変化している点変異型(2種)に分類した。父と母から二つのEYSを受け継ぎ、どちらにも突然変異がある場合に発症する。

 患者15人で、突然変異の型と、2~12年間にわたる病気の進行との関係を調べたところ、両方とも短縮型の患者8人の方が、片方が短縮型でもう一方が点変異型の7人よりも視力の低下が著しかった。視野障害の進行に差はなかった。〔共同〕

時事通信 - 2012/4/6 10:25

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年04月07日 02時06分37秒 | 障害者の自立
検察改革

 大阪地検特捜部の証拠改ざん隠蔽(いんぺい)事件を受けて発足した法相の私的諮問機関「検察の在り方検討会議」が、独自捜査の偏重が無理な捜査手法につながったとして改革策を提言。当時の江田五月法相からの指示を受け、昨年4月に本格的に始まった。

 特捜事件や知的障害者に対する取り調べの可視化のほか、公判検事が特捜部をチェックする制度の導入や、部下が上司を評価する人事制度の試行なども始めている。

(2012年4月6日掲載)


検察改革開始から1年 逮捕者4割 全面可視化 最高検まとめ 「現場の意識変わった」 今後の運用 6月にも結論

 最高検は5日、昨年4月から今年2月までに全国の特捜部や特別刑事部が独自捜査で逮捕した容疑者延べ69人のうち、約4割の28人に対して、取り調べの全過程を録音・録画(可視化)したと明らかにした。

 大阪地検の不祥事を受けた検察改革の取り組み開始から約1年を迎えたことを受けて発表。最高検は可視化が捜査に及ぼす利点や問題点を検証し、本格導入するかどうかなど今後の運用方針を6月にも決める。

 記者会見した最高検の稲川龍也検事は「可視化を全くやりたくないという気持ちから、使えるものという意識に現場が変わってきた」と述べた。

 最高検によると、容疑者延べ69人のうち67人で可視化を実施。うち28人で全過程を、残る39人は一部を撮影した。2人は撮影を拒否した。

 全過程可視化の問題点としては、他人の名誉を傷つける恐れがある供述がそのまま録音・録画されたケースなどを挙げた。一部の可視化を実施した容疑者の中には、カメラが停止するまで黙秘を続けたり、共犯者に見られる可能性から途中で撮影を拒否したりした例もあったという。

 独自捜査以外でも、裁判員裁判対象事件で延べ208人(昨年9月―今年2月)、知的障害者延べ120人(昨年4月―今年2月)に対し全過程の可視化を実施。

 不祥事の通報窓口として昨年7月に最高検に新設された監察指導部には598件の通報があり、116件で監察を実施、2件で指導をした。

西日本新聞 -(2012年4月6日掲載)

工芸品輸入 働く場

2012年04月07日 01時59分06秒 | 障害者の自立
【海外経験生かし精神障害者支援】

●瀬戸の加藤さんが事業所

 うつ病や統合失調症などの精神障害者の就労を支援する事業所「仕事ノアル暮らし」が5日、瀬戸市に開所した。臨床心理士加藤悦子さん(38)が、海外でのカウンセリング体験などを生かして設立した。

 加藤さんは企業でカウンセラーを務めた後、アフリカのルワンダに行き、ストリートチルドレンの保護施設でカウンセリングの技術を教えた。ストリートチルドレンの問題は貧困が原因だったことから、牛の角を使ったイヤリングなどの工芸品づくりを通して自立を促す訓練などを指導し、工房も設立した。
 帰国後、その工芸品の輸入販売を始めたが、「ルワンダ支援のほかに、カウンセリングの仕事も続けたい」と思うようになった。
 輸入した工芸品に磨きをかけたり、削ったりなどの加工や、包装、発送作業に加えて、マナー講座やパソコン実習を加えれば、うつ病などに悩む人の職場復帰に支援ができるのではないか――。そう考えた加藤さんは、ほかの就労支援施設に勉強に出かけたり、市が開いている起業支援講座「せと・しごと塾」で経営のノウハウを学んだりして、昨年8月、社団法人をつくり、事業所開設の準備をしてきた。
 県障害福祉課によると、障害者の就労支援施設は県内に112カ所あり、精神障害者だけを対象にしたのは5カ所目という。
 スタッフは6人で、2年間、作業訓練や心理教育にあたる。定員は20人。加藤さんは「就労支援の新しい形にしていきたい」と話している。問い合わせは、同事業所(0561・76・7171)。


就労支援施設「仕事ノアル暮らし」を開設した加藤悦子さん=瀬戸市西本町2丁目

朝日新聞 - 2012年04月06日

ものづくり安城 リサイクルの技

2012年04月07日 01時47分20秒 | 障害者の自立
【ペットボトルのキャップ→知育玩具・プラモに変身】

●18社団結、障害者就労も

 安城市の異業種18社25人が参加する地域ブランド創出事業「アンジョウ・ハーツプロジェクト」が、ペットボトルのキャップを再生利用して新商品の開発に取り組んでいる。知育玩具やプラモデルを商品化し新たな需要の開拓に挑戦しているほか、障害者の就労支援にも役立てようとしている。
 プロジェクトは2010年3月、自動車産業に依存する安城市の産業構造を変え、環境にやさしい新たな工業製品を開発するため、安城商工会議所が呼び掛け、プラスチック成形や金型製造、デザイン業者などが集結して発足した。
 同市東端町のプラスチック材料製造販売業「フジイ化工」には、東海地方の企業や団体、学校などで集められたキャップが毎月約500万個(約13トン)運び込まれ、再生処理されている。
 キャップは、地域産業資源として国の認定を受けた「ユメプラスチック」として再生される。通常、いすの芯材やゴミ箱、植木鉢などの原料として再利用されることが多いが、プロジェクトは、このユメプラスチックで新商品を開発し、まちおこしをめざした。
 新商品の第1弾として誕生したのが、キャップを一つの点に見立てて自由に並べて絵を描くことができる「キャップアートパネル」(1枚14・4センチ四方)。10年11月、子ども向けの知育玩具として売り出した。パネル同士をつなげると大きなキャンバスのようになり、自由に絵や文字を描くことができることから、環境イベントや企業のPR用としても人気を集め、昨年は4万枚が売れた。
 今月には、携帯ストラップ用のオリジナルプラモデル「きゃぷらも」を商品化する。部品点数を減らし、子どもでも簡単に組み立てることができる。デザインや金型の設計、成型などに市内の6業者がかかわる。完全オーダーメードで企業などの宣伝用としての活用を見込んでいるが、すでに全国から問い合わせが相次いでいるという。
 これらの新商品の生産過程では障害者の力を借りている。キャップの再生処理の前に、キャップのシールをはがしたり、色ごとに選別をしたりする作業は、市内の福祉施設に委託。同市赤松町の多機能事業所「ぬくもりワークス」では、10人ほどの障害者が作業を担当している。「指先を使うことから重い障害がある人の訓練にもなる」と生活支援員の手嶋晋嗣さん。「きゃぷらも」のパーツや付属品の包装でも、市内の障害者らに作業を頼んでいる。
 プロジェクトの事務局を務める安城商工会議所の二村康輝さんは「下請け構造からの脱却が目標。この地域にはアイデアを形にできる技術がある。世界で初めてのものをつくっていきたい」と話す。


フジイ化工が工場見学の記念品としてつくった「きゃぷらも」。キャップ再生素材100%でできている=安城市


ユメプラスチックをつくるため、ペットボトルのキャップを色別に選別する障害者=同市赤松町の「ぬくもりワークス」

朝日新聞 - 2012年04月06日