アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

GVIDOの使い心地はどうですか?

2020年06月29日 | ピアノ
何人かの方から聞かれたので…「ぶっちゃけ、GVIDO(電子楽譜)ってどうです?」って話を。とはいえ、まだ新米ユーザーなので、今のところの中間報告ってことですが。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←老眼かつ暗譜できない人の話。

まずは
…便利です。

とにかく大量のコピー譜を、わさわさがさがさ「これは何?」とか「これの続きはどこへ行った?」とかやらないで、コンパクトにしまっておいて、スムーズに取り出せる(見られる)ってのはいいよね。特に、なくしもの体質の人にとっては。

もちろん、「なくしもの体質」の人にとっては、「ペンをなくさない」「充電を忘れない」ということもそれなりにハードル高いんですが、やるべきことが(多種多様にわたるコピー譜の管理よりは)シンプルになったというか、この二つの管理については自分なりのシステム化をすればわりと大丈夫な気がします。

つまり、ペンにヘアゴムをつけ、GVIDOを閉じたらそのゴムをかけておくとか、GVIDOを置く場所を決めて、そこには充電ケーブルをスタンバイしておく、充電タイミングを決めるなどのことです。

機械モノですから、落とすなどして壊すこともちょっと怖かったのですが、実際持ったり使ったりしてみると、案外軽くて弾力があり、衝撃にはわりと強そうな感触(あくまで感触)なので、緊張しないで使えています(いいことなのかどうかアレだけど)。

…そして、問題の譜めくりですが、

コピー譜を並べるのに比べて、譜めくりの回数は多めになります。コピー譜なら3~4ページ並べられますから。
ただしGVIDOのほうが短時間でめくれますので、譜めくり可能な個所は随所にあるという言い方もできます。曲によりますが。

「海の幽霊」は元々、コピー譜ではどうしても続けて演奏できない部分があったのですが、GVIDOになって譜めくり可能になりました。

一方、ベトソナ28番一楽章のような、3ページ並べておけば譜めくり不要だった曲については面倒になったといえます。

コピー譜の場合は、めくるときにガサガサ音がしたり、ぺらーんと倒れてくるとか、さらには落とすとか(^^;; そういう問題がありますが、それがなく安定しているのはとても良いです。演奏の動作としてはスマートですね。

セットリストを正しく作ってあれば、譜めくり(あるいは戻し)動作はペンなしでできるので、ペンを持たずに舞台に上がり、あとはさっと「穴」に指先を走らせるだけでスムーズに曲を越えてめくっていけます。

フットペダルがあれば、まったく「間」がない曲でも譜めくり可能になりますが、ただ、フットペダルの設置とかやや煩雑でもありますし、むしろどうしても必要ならばやはり「譜めくり」を頼むのが吉かなという気はします。譜めくりを頼む場合も、「ぺらーり」とやるよりスッと静かにめくれますのでメリットはあるといえましょう。


このように便利な面はありますが、しかし私は誰にもかれにもGVIDOを勧めようとは思いません。

・もしかしてiPadのほうがいいかも?
電子楽譜の活用を検討しているとしても、大量の楽譜をストックしておいて、整理確認できればよくて、実際の演奏では暗譜するとか、あるいは老眼でない方であればiPadのほうがいいかもしれません。なにせiPadのほうが用途は広いわけですし、楽譜への書き込みもカラーで可能ですよね。

GVIDOのほうが優れている点は、圧倒的な画面の広さ、見やすさ(テカらない)、それと用途が狭い(専用機)であることから来る使い勝手のシンプルさ、充電長持ち、といったようなところです。だからまぁ…お年頃ならGVIDO、若ければiPadという結論になりやすいんじゃないかと思いますが…

・使いやすいスキャナーがあること前提です。
GVIDOを持っていても、そこに楽譜を入れるのが手軽にできなかったら宝の持ち腐れです。私の場合、GVIDO購入の検討をしようと思ってshigさんちに見学にいって、楽譜のスキャンから演奏までのフローをつぶさに見てみたところ、

これは先にスキャナー(オーバーヘッド読取)を買うべき

つまり、スキャナーだけある生活と、GVIDOだけある生活を比べたら、断然前者のほうがリーズナブル。という結論になったわけです。
(iPadは、「撮影」してスキャンできるそうで、その点については私自身で使ったことないのでわかりませんが、それが使い物になるようであればGVIDOに対して大きなアドバンテージになると思います)

コピー譜をすいすい作れる環境のほうが、GVIDOだけある環境より、フラストレーション少ないと思います。
ま、それで結局、二年経ってGVIDOも買っちゃったんだけどね…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…バッハはおうち用にしようと思った

2020年06月28日 | ピアノ
昨日の会では、「水」テーマの曲を弾くのが必須でしたが、一巡目はテーマ外の曲も弾けることになっていて、私は
平均律第一巻第二番/バッハ
24の前奏曲op11-2, 11/スクリャービン
を弾きました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←別に相性のいい曲ばかり弾きたいわけではないんだけどね

バッハのプレリュード、ちゃかちゃかしているので、軽い鍵盤のほうが弾きやすいじゃないですか?
だからむしろ家より調子よく弾き始めた…ような気がしたのですが、徐々に緊張が尻上がりになってくると、
まずプレリュードのプレスト部分がコケまくり、
フーガではいったん「あれっ」となると回復できなくなり…空白の時間が訪れ…

うわーってなったところへなんだか客席から「がんばれ!! 行け!!」みたいなオーラが(笑)

で、気を取り直して弾き続けたんだけれども。

最近あまり家ではフーガも大崩れしなくなって、油断(?)してたけど人前では危険がいっぱいフーガ。

なんか人前でバッハ弾いていいカンジになったことない、っていうか
別に弾くのが嫌いではないです。むしろ癖になるというかまたまた弾きたくなる感じで家で弾くにはいい。

次に弾いたスクリャービンop11-2は、スタインウェイの響きもなんだかしっくりぴったりで、すごく楽しく弾きました。
まだ身についた感じの曲ではないけれど、いろいろやりたいことができて、
もちろん「え? ここで間違える??」みたいな緊張ならではの部分もあったんだけど、
全体としてはむしろ家でリラックスして弾く「ふつう」よりよかった(聞いてておもしろかった)かもしれない。

これは「合ってる」と思う。

つまり、「合ってる」というのは、私の技量、私の得意不得意のカタチを所与の条件として考えた場合に、人前で弾くのにどのくらいコスパがよいかという話なんだけど、これまでの経験からざっくり感覚的に並べると

シューベルト<バッハ<ベートーヴェン<シューマン<ブラームス<ラフマニノフ<ショパン、モーツァルト、シベリウス<吉松隆、グラナドス

くらいかな(順位は流動的です)

スクリャービンを順位に入れなかったのは、まだ練習会デビューしたばかりで大きな会では弾いたことないので保留ってことで。

でも案外いい順位に食い込みそうな予感


ところで、二次会でいろいろ話していた中に、私もエントリーしてたのにすっかり失念してた九月の会のことがあって、私が弾くことになっている曲は
スペイン舞曲集より1「メヌエット」,2「オリエンタル」,8「サルダーナ」/グラナドス
でした(o_o) サルダーナは前に弾いたんだけどメヌエットは試しに弾いてみたこともないやん…

で、今日、試しに弾いてみました。1「メヌエット」,2「オリエンタル」の二曲。

そしたら、両方ともその譜読みしやすさ弾きやすさに感激。今日一日でだいたい音が並びました(ややゆっくりだけど)

はぁ~ぜんぜん違うよコスパ

バッハやベトソナは弾いても弾いてもなかなか整ってこないんだよねぇ


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水」の曲がたくさん

2020年06月27日 | ピアノ
今日のピアノ練習会は「水」がお題になってました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←なんかいい曲が多い気がする、水関連

「水」と聞いたらどんな曲が思い浮かびますか?

ストレートには、ショパンの雨だれ、ラヴェルの水の戯れ?
…でも、いかにも被りそうだと思われたからか、今日は誰も弾いていませんでした。

今日演奏されていた曲は、ガチクラシック(大曲系)でいうと
リスト/エステ荘の噴水
ショパン/舟歌
など(あぁ確かに!!)

それから、子どもの曲や小品を探すと実はたくさんあって、
ギロック/雨の日の噴水
は有名ですが
ブルクミュラー/ベニスの船頭歌、大雷雨
メンデルスゾーン/ベニスの舟歌
あと邦人作品もいろいろ。

そして、忘れちゃいけないのはポップス作品ですね。

「神田川」弾いた人もいた…

私は「地球上でいちばんおおきな水の塊は海!!」というコンセプトで
津軽海峡冬景色/三木たかし
海の幽霊/米津玄師=かてぃん

今日の会場は天井が高いおしゃれな空間で、スタインウェイの万全な伴奏を支えに鍵盤ハーモニカで演歌をうたいあげるとこれがー、気持ちいいんですよ~

歌詞もないのでサクッとワンコーラスで終わらせたんですけどなんかもっと吹きたかった…

スタインウェイも弾き心地はピアノ個体によりいろいろだと思うけど、鍵盤軽めで弾きやすくてよく響き、海の幽霊も気分よく弾きました。今日に向けて練習する計画だったけどいまいち間に合わなかったのが心残り。

・鍵盤ハーモニカで演歌は合う
・海の幽霊、アレンジとてもよい
という評判でした。

それと、時間調整用に
静かなる雨の雅歌/吉松隆
を持っていったのですが(水だから)、海の幽霊を弾いた直後にこの曲に移ろうとしたらなんかまったく切り替えができなくてぐちゃぐちゃになりました。時間的にも最後まで弾けなかったんですけど

最後に、残った時間をくじ引きで回していくのが当たりましたので気を取り直して弾くことができました。とても今の季節にぴったりの曲です。

全体に、「水」関連の曲は弾いて心地よく聞いて心地よく、なんかとても楽しい日でした。

練習会後は「水」を見ながらみんなでお散歩




にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人前で弾くときのGVIDO

2020年06月25日 | ピアノ
昨日は、GVIDO(電子楽譜)の練習会デビューでもありました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ルーチンがちゃんと練れていれば紙よりスムーズ

出かけるときにまず大切なのは
・ペンを忘れない
・充電を忘れない
ですが(^^;;

これをいつも忘れずにいるためには(かつ、そのために割く心的エネルギーを最小にするには)、置き場所(置き方)を決めることと充電タイミングを固定することだなと思いまして

GVIDOの置き場所は、やまちゃんの上に決めて(めるちゃんは屋根開けて使うから置き場所にできない)、そこに置きながら充電できるようにコード常設。

そして、燃えるゴミの日(火・金)の夜には充電、と決めました。金曜日に充電してあれば週末イベントも安心ですね。

そうして首尾よく充電した状態のGVIDOを、ちゃんとペンも忘れずに練習会場に到着しましたが、
さてここで問題です。

舞台上には、ペンを持って上がるものかどうか?

GVIDOでは、リストからの楽譜の選択、などという基本操作もペンなしではできないので、ペンがないとなんとなく不安、
しかしペン持って舞台に上がるのってなんとかくダサくないですか? 忘れる危険も高まると思うし

いちおう、ページをめくる/戻すのはペンなしでできるわけですから、セットリストが正しく組んであれば必要ないはずなんですよ。

まぁ、今回はペンありで出ました。

バッハ平均律のプレリュード、めくってフーガ、めくってベトソナ一楽章、途中で一回めくりますがここは無理なくできるのでよし、
さらにめくって二楽章、途中の譜めくりも問題なし。ヨシここまでは順調です…

うまくいってるときは、紙のがさがさ音もないし、ずり落ちたり風で飛んだりする心配もないからとてもスムーズです。

さてここで、最初に戻るところが問題で

うまく手の空くところがないうえ、「ページ戻す」動作に慣れてなかったのもあって、
わたわたしてたら二回「ページ戻す」しちゃった(わっ、ここどこ? ってなる)

大きく止まって弾き直し(修行が足りん)

それから、二楽章終わって、ちょびっと時間あるんでさてスクリャービンに行こうかと思ってめくったら、
なかなかスクリャービンにたどり着かない…

そりゃそうだ、楽譜は三楽章と四楽章あるから(長い)

これはホーム画面に戻してスクリャービンを選択したほうが早いね。ということで結局、ペンを使いました。

ということで、譜めくりの練習はしておくこと…
譜めくりは、個々の曲で練習しておくのみならず、
想定される持ち時間内に続けて弾いてみること。

そして、話が遡りますが、PDF作成時には、必要部分だけで作るほうがいいです。
スクリャービンとか、24の前奏曲丸ごとのPDFを作ってしまったけど(紙のコピー譜を作るのはそれでいいので)
バラで作り直したほうがいいね…
24曲通すとか一生やらないし(^^;;

あ、でもGVIDOの譜めくりをよく練習しておいて「子供の情景」全曲弾いてみたいね。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会のリハビリが必要

2020年06月24日 | ピアノ
今日は、ずいぶん久しぶりのリアル練習会でした。ピアノは響きのよいスタインウェイ♪

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←スマホでは録音したので聞いてみて「あぅっ」ってなった

すっかり「おでかけ」のお作法が体から抜けてしまって、
「あっそうだ、案内をスマホに転送しておかないと」
「っていうかスマホの充電」
「あー電車の時間調べないと」
「楽譜入れたースマホ入れたーあと何だろう」
「予備のマスクと消毒用ウェットティッシュ入れる」←これ、前にはなかったステップ

いちいち右往左往して、それでも、あれーなんか忘れているような…

ハイ、忘れ物は(せっかく充電した)録音機でした。
それと、釣り銭ないように参加費を準備することがすっかり抜けてましたね。

いろいろとリハビリが必要です。

もちろん、一番リハビリが必要なのは、ピアノを弾くことそのものでございます。

今日弾いたのは、

平均律第一巻第二番/バッハ
ピアノソナタ第28番第一、二楽章/ベートーヴェン
前奏曲op11-2/スクリャービン

いや立派な曲目ですわ~。せっかくのホール、そしてピアノなので時間ロスを避けるため二巡にわけずぶっ通しの22分。これを集中力持って弾き切って各曲の自己ベスト的演奏ができたらすごいんだけどもちろんそんなことはなく

…というか、こんなにヒドかった??

って感じで。

特に、曲のつなぎ目というか、新しい曲に移ったときに、わけがわからなくなってなかなか軌道に乗らないんだけども。

しばらく弾いていて気が付ぎました。

うちでピアノ弾くときって、だいたい「一回」の練習の中では一曲しか弾いてなかったりして、
何度も弾きながらだんだん調子掴んで、可能な範囲ではベストな調子で弾けるようになったところで「一回」の練習を終わり、
その最後らへんを「自分の実力w」となんとなく思い込んでいるわけですよ。

で、何曲か連続に弾く(しかも人前で緊張して)のにそのファンタジーな「実力発揮」をつなげてできるわけがない。

ということがよくわかりました…

むしろ、元々家でも弾けていないベトソナ二楽章はふだんとあまり変わらずに弾けたかも(^^;;


ふだん、人前で何度か弾くことでなんとかまとまってくる、という練習をしてたんだなぁと思い出しました。

今日の練習会は、入るときにも体温チェックと手の消毒、ピアノの脇にも消毒ジェル、会場の扉は開け放って換気、少人数で「疎」でした。こうした厳重警戒も窮屈なことではありますが、そうした用心を続ければ活動を続けられるということならありがたいのだけれど。


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする