アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

久方ぶりのチョビくん(バイオリン)

2023年11月11日 | バイオリン
今日はピアノデュオの合わせ練習のため、うちに来てもらって…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←初見で伴奏!? って、ものすごい簡単な曲ならね

グランド二台の環境じゃないので、音のバランスやら視線の合わせ方とか本番と違っているところがちょっと難ですが、まぁ時間気にせずマターリとお茶などしながらできるところが良いです。

二台の合わせはまぁまぁ順調に済んで

持ってきてくれたおニューのバイオリンをご開陳~♪

バイオリン習い始めたんですって。
ちょこっと弾かせてもらったけど、素直な音が出る良い子です。色も美しい

私のバイオリン(チョビくん)も弾いてもらいました。音色はチョビくんのほうがまろやか系かな?

それにしてもチョビくんをケースから出したのはいつぶりだろうかってくらい久しぶりで、
チューニングだけでもけっこう大汗かいたんだけど

弾こうとしてちょっと混乱…

バイオリンとチェロは、隣同士の弦の音の差は同じだけれど
隣同士で押さえている指の音の差は(基本的に)「全音」と「半音」という違いがあります。

だから「この音弾こう」と思ったときにさっと何の指が出てくるかってところでなんだかわやくちゃになりながらだんだん思い出し…思い出してもポンコツであるには違いがないのですが

新しいバイオリン教本1」の中からいくつか弾けそうなのを弾いてもらって私が伴奏したりその逆をしたり


バイオリン名曲31選」から「G線上のアリア」を「なんちゃって」で弾いて伴奏してもらったりしました。

いやこれ楽しい♪

簡単な伴奏を初見で弾くというのもチャレンジングで楽しい
昔より多少できるようになったと思います。(もっとできるようになりたい)

次は初見じゃなくてお互いちょっと練習してもうちょっと曲らしいの弾こうか、ってんで「新しいバイオリン教本1」をお貸ししました(うちでは現在ぜんぜん使ってないからね)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェロ体験レッスン♪

2023年03月13日 | バイオリン
チェロの体験レッスンに行きました!

     にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ←四月からチェロカテゴリーを入れるか…

楽器は教室のを借りるから手ぶらで。

まず調弦…は先生がやってくれてたのでやらなかったんだけど
どの線がどの音、みたいな説明は大丈夫、わかってます

次に姿勢…
両足で挟むわけではなく、左膝と左胸に立て掛けて、右膝はチェロの側面に当たっているような感じ。
初心者用テキストで見てはいたんだけど、先生にちょいと手を添えてもらって、いい感じの角度にしてもたせ掛けると意外にしっくり安定しました。おぉ

そして弓の持ち方。
テキストで見ると「バイオリンと同じと思えばいいかな?」という感じだったのですが、親指・人差し指は似てるけどもう少しなんというか中指・薬指・小指はしっかり向こう側に回る感じ?

弾き方は、弦と直角になるように、とかバイオリンと同じですが、バイオリンは弓を寝かせて(斜めに)当てることも多いのに対して、チェロではまっすぐ(毛が全部)当たるのが基本、斜めにするとしても向こう側に倒すのではなく手前側。

開放弦で鳴らしてみますと、思ってたよりずっと軽くで鳴ります。押し付けないであくまで横に引くだけで弾くというか…

それでわかったんですけど
家のチェロ(20年くらい放置されてたやつ)、いちおう音が鳴るからしばらくこのまま(調整に出さずに)でいいか? と思ったけどそんなことなくてたぶん出さないとあかんやつ(^^;;

とにかく「余分な力を抜く」ということがポイントらしい。まぁ楽器なんでもたいがいそうかもしれん

肩が上がってきちゃう…いやいや、リラックス

脇がしまってきちゃう…いやいや、もうちょっとゆとり持って みたいな

バイオリン経験ありだともろもろ説明省略できることが多いので
テキストの最初のほうすっとばしてとりあえずきらきら星を弾いてみる(1st ポジション)

特に問題ないね、音程も自分で合わせられるしね
(弾いてみてずれてればちょっと寄ってくということです)

弦を押さえる左手は、親指と中指が向かい合う感じ。
親指にぎゅっと力を入れて弦を押さえようとするのはよくなくて(すぐ動けない体勢になる)
親指は添える程度、手の重みで軽くぶらさがっているような感じかよい

4を押さえるときは1~3も押さえておく
3を押さえるときは1~2も押さえておく

というわけでたいへんスムーズな30分。

四月から月二回でレッスンをお願いすることにしました。

それまでに
- 鈴木一巻のテキスト買う
- チェロを調整に出す

よく使われる教本で、鈴木のほか「ウェルナー」というのがあるそうだけど、地味というか基礎練習じっくり音出ししていく感じだそうで「アンダンテさん、曲が弾けるほうがいいよね?」といわれ迷わず「鈴木にします(^^;;」

チェロの弦は高いよ! って話聞いてヒィってなってる(o_o;;
チェロケースも検索してみたらずいぶんいいお値段ですこと

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェロの様子を聞いてみた

2023年03月07日 | バイオリン
チェロをまず調整に出して、それから習い始めようと思っていたけど、とりあえず今使える状況なら逆順でいいか??

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←いよいよ始動…か??

つまり、いちおう音が出る状況ならそのまま使ってしばらく習ってみて、
気になるところが出てきたところで持っていけばいいかと。

それで、チェロを「触って」みるのにまず独習用のテキストをぽちったところ

1人で学べる 初心者のためのチェロ入門【DVD付】

調弦の仕方とか、チェロの構え方とか載っていたので、
まずは調弦…

これが、ぜーんぶペグ戻りの呪いにかかっていたんで、
ぐるぐる、ぱーん(←戻る)
って格闘してたいへんだったんだけど

なんとか(だいたい)合わせられた(大汗)

テキストを見ながら構えてみようとするが、エンドピンがするする滑ってどうもうまく安定しない。これはやはりエンドピンストッパーをまずは買うべきなのではないかと

とりあえず机の脚に押し付けるような感じでエンドピンを立てて…

弓を張って…

あれ? 松脂ってバイオリンのやつ塗っていいんだろうか?? (チェロケースに入ってたやつは崩壊していたので捨てた)

まぁとりあえずいいことにして

1stポジションで弾ける曲が載っていたので弾いてみる:
「喜びの歌」っぽい何かに聞こえたらとりあえず成功

よくわかんないけど(変な音が出るのは私の側の事情で、特にチェロに問題があるわけではないと思う、たぶん)
使える状態のような気がするので、このまま習うことにしてもいいかな?

- エンドピンストッパーをポチる
- 中川先生にレッスン日程の相談

----- 今日の録音:
ガーシュウィン/3つの前奏曲より第2曲(お試し)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60の手習いチェロってどのへんまで行けるんだろうか

2023年03月01日 | バイオリン
前に「夢が、あります」という記事で書いた、夢のひとつ、チェロ。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ブログ書きBGMはカッチーニのアヴェ・マリア(チェロで)

チェロという楽器は手元にあるわけで(20年とか放置されていたものだから調整は必要だろうけど)、時間と、多少のお金(月謝など)をかければ、始めることはできる。

しかし「60の手習いチェロ」でどのくらい楽しめるようになるのかというところが、一番気になるところで…

家で一人で練習して音を出してみるだけ、が目標ではないことは確かで、
「チェロやってみたいなぁ」のイメージの中には、
アンサンブルを楽しんでいるくらいのシーンがあるわけでしょう。

たとえば…具体的にいうと…

アイネクライネナハトムジークの一楽章。

古典的な弦楽四重奏曲で、主にベースを弾いているような。

前に、ボロディンの2ndバイオリンを(無理やり)やったことあるけど、あのチェロは難しそうだったねぇ。あんなのを弾けるようになりたいとまではいわないけれど。


…根拠というほどのものはないけれど、「四十の手習いバイオリン」をやった経験から類推すると、たぶんちゃんとやれば(時間をコンスタントにかければ)不可能ではないと思う。

ただ、おそらく問題はそういうことよりも、相対的な問題なんだと思う。いくら退職後でも、(楽器練習にかける)時間と熱意は有限なので、それを
ピアノのみに向けるのか
ピアノ+バイオリンに向けるのか
ピアノ+チェロに向けるのか
ピアノ+バイオリン+チェロに向けるのか
という私にとっての比較の問題。

チェロを私の人生に迎え入れることのメリットは、新しい楽器への好奇心、低音の魅力などだけれども
デメリットは、ある程度楽しめるようになるまでにかかる時間(期間)と、楽器の持ち運びにくさ。

チェロをある程度弾けるようになったころに、ちゃんとチェロを持って外出(練習会場、発表会場まで)できるのかという懸念。

うーん…

YouTubeでいろんなチェロ曲を流しながら、やっぱりいいよねチェロの音。とか思って(自分でこの音が出せるわけではないw)

でもちょっと思ったのが、「夢」の中で「猫を飼う」は始めてみて「やっぱりやめた」はできないけれど、チェロならまぁ…挫折する権利(?)はあるので
まず始めてみてもいいのかもしれない。

調整に出してみる?

----- 今日の録音:
ガーシュウイン/3つの前奏曲より第1曲(お試し)
二台ピアノ中心に練習する4月、5月のソロ曲はこれにしようかな

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違う楽器でも違う先生でも同じこと言われてる…

2021年03月29日 | バイオリン
昨日、(めっちゃ久々の)バイオリン録音を自分で聞いてても思ったのですが…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←バイオリンレッスンのあとピアノの改善にかかる

強弱がない…

楽器を鳴らしやすい音量というのがあって、それ以上大きくしようとすれば音が割れるし、小さくしようとすれば音がかすれるし、なにしろ音程とリズムだけで必死ですから音量変えるとこまで余裕ないっていうか。

レッスンでも(違う曲ですが)

「音程がだんだん上ってくるときに、だんだん強くなって、この辺で弱くなるように」
「音の並びが滑らかなので、弾き方も滑らかに」
「短い音符が目立って大きいとおかしいので、小さく軽く」「もたつかずに先へ」

フレーズの形…結局、違う楽器でも、違う先生でも、同じこと言われてるよね私。

そいやおゆき先生が私の鍵ハモ聞いて「フレーズの形、作れるんだと思った」みたいなこといってたけど、
そうなんですよ、実はどんな形がいいのか知ってるの。

鍵ハモでは、自分が思ったとおりのフレーズの形にできる技術を持っている。

ピアノでも、バイオリンでも、持ってない(^^;;

バイオリンでは、まぁ、しょうがないって話もあるけど(下手すぎるから)、ピアノでもそれってどうなのよと思います。

ピアノでも、美しく響く大きな音、小さくてもヨワヨワじゃなくてきれいに響く音、それはまぁ難しいとは思いますけど、できる範囲でね。

大きいほうで無理すると汚い音になるので、小さいほうを気合で頑張れといわれていますがこれがなかなか
それと、大きく聞こえる演出というか、人間が聞くときって別に計測器で音量測ってるわけじゃないんで、ちょっとしたタイミングとか、いったん小さくしてからだんだん大きくするとか、そういったことでも感じは変えられる。

ということで、バイオリンレッスンを受けたあと、心を入れ替えて(?)強弱に気を付けてドビュッシー/喜びの島をまたもや録音してみたのですが
ドビュッシー/喜びの島

うーん、ちょっと良くなった部分もあるのだけど、思ったほど聞こえないというか、あと、
大きくするときはなるべく粘って後のほうでぐわっと
小さくするときもちょい後まで粘ってから小さく
が、全然できてなくて…堪え性ないもんでホント

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする