アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

100日で譜読みするカプースチン

2024年05月21日 | ピアノ
ベルガマスク組曲が、「ここから丁寧に仕上げていきましょう」って感じになると、譜読み好きの血が騒ぐ。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←弾かないでいると多少気になるカプースチン

要するに、新しい、弾けない曲の、音符をだんだんと並べていく行為が楽しいんです。脳トレみたいな感じ。
どれか「譜読み状態」のものを抱えていないと欲求不満になるといいますか…

なので、「趣味の譜読み」。いやピアノ全体が「趣味」なんですけど、その中でも不要不急のエリア。

ゴンザレスの前奏曲みたいな、美しい小品で、難しくなくて、ちゃんと練習すれば仕上がる曲を弾けばいいんですけど、そうするとその小品も仕上げフェーズに入っちゃったときにほかの曲に浮気したくなるという問題がw

ちょうど、「ヤクザときどきピアノ」を読んだところなのもあって、そうだ、なかなか譜読みできない曲にしたらどうだろう…その曲が結局譜読み終わらなくて、人前で弾ける状態にならなくても、ベルガマスク組曲がある間は困らないからねぇ。

ということで、楽譜だけ買って塩漬け(たくさん手持ちがございます)されていた中からカプースチンを選びました。

カプースチン、激推し作曲家というわけではないんですけど、やっぱり今生のうちに、一曲は試してみたいなぁと思い、それなら今(これからの人生で一番若いとき)だろうと。

なかなか進んでいかないことが予想されるので、その遅々とした進行を記録しておこうということで

本日は三日目です。

【1日目】100日で譜読みするカプースチン「8つの演奏会用練習曲」プレリュード
1ページ目を弾いてみた

【2日目】100日で譜読みするカプースチン「8つの演奏会用練習曲」プレリュード
2ページ目を弾いてみた

【3日目】100日で譜読みするカプースチン「8つの演奏会用練習曲」プレリュード
3ページ目を弾いてみた

ということは、明日は「4ページ目を弾いてみた」になるの? と、単純に考えればそう思われそうなところ、なんか4ページ目は謎ゾーンなので、跳ね返されてとりあえず1ページ目に戻るかもしれないし、あるいは4ページ目を片手だけ弾くかもしれないです。ともかく急ぐ旅じゃないのでマイペースで

思いつきで「100日で譜読みする…」とつけてみたのは、そのくらいの期間があれば、あらかた様子がわかるであろうということなのですが、もっと早くに挫折することもあるかも…なにしろ「趣味の譜読み」で、誰にも義理立てする必要なく、自分でやりたくなくなったらすぐやめればいいことなので。



にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ヤクザときどきピアノ」(52... | トップ | 調整おわったSUZUKI Pro37で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事