u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
またも出張
2008-04-22 / 徒然
今回は最北の街2本だ。午前中は海側。
12時前にラクショーで終わるかと思いきや,過ぎてしまった。
隣町へ早速移動開始。
しかし「隣町」と言っても我がイバラキは広かった

山岳ステージに突入。
写真では分かり難いが,ピンク色は桜。まだまだ散っていない。

しばらく走ると,ダムがある。先週までの荒天のせいでたっぷりの水量。

少し上流には,やけに目立つ橋が架かっている。
いや~ 春だねぇ 新緑だねぇ などど自然を満喫していたら・・・

突然2車線が終わり,更に道幅が狭くなる。
つーか,どう考えてもすれ違いができない。
先ほどと同じ国道なのだが。 国道??
対向車が来ませんようにと祈りつつ,峠を越える。
対向車が来たのは,この細い道が終わり,唐突に広い2車線になってからだった。

目的地付近に到着。約40kmの道のりだったが,1時間以上かかった。
お昼は駅近くに行けば何かあるだろうと思っていたのだが,ここまで何もなし。

と言う訳で,名物「奥久慈しゃも弁当」とやらを食べることとした。
名物とのことだが,初めて聞く。
「弁当」なので持ち帰りができるとのことだったが,折角なので食べていくことにした。
旅館の一室に通される。

待つこと10分,キター!
シャモ肉は歯ごたえ十分,とは言っても,固い訳ではない。
鶏肉とは違う,独特の締まり具合があった。
タレは醤油+砂糖+味醂で少し辛め。
一緒にのっているのはゴボウと炒り卵。

弁当を完食し車に戻ると,ちょうど汽車が駅を出るところだった。
しばらくぶりに見たのだが,ポップなカラーリングになっていた。
以前は地味な緑だったのだが。
約束の時間ギリギリに現場に到着。
2時間もあれば終わるかと思っていた仕事も,気がつけば5時過ぎまでかかってしまった。
仕事場に帰り着いたのは6時半過ぎ。
流石に2日間出張すると,机の上に仕事もたまっている。
が,当然やる気は起きないので,サッサと帰る。滞在時間15分。明日だアシタ
12時前にラクショーで終わるかと思いきや,過ぎてしまった。
隣町へ早速移動開始。
しかし「隣町」と言っても我がイバラキは広かった

山岳ステージに突入。
写真では分かり難いが,ピンク色は桜。まだまだ散っていない。

しばらく走ると,ダムがある。先週までの荒天のせいでたっぷりの水量。

少し上流には,やけに目立つ橋が架かっている。
いや~ 春だねぇ 新緑だねぇ などど自然を満喫していたら・・・

突然2車線が終わり,更に道幅が狭くなる。
つーか,どう考えてもすれ違いができない。
先ほどと同じ国道なのだが。 国道??
対向車が来ませんようにと祈りつつ,峠を越える。
対向車が来たのは,この細い道が終わり,唐突に広い2車線になってからだった。

目的地付近に到着。約40kmの道のりだったが,1時間以上かかった。
お昼は駅近くに行けば何かあるだろうと思っていたのだが,ここまで何もなし。

と言う訳で,名物「奥久慈しゃも弁当」とやらを食べることとした。
名物とのことだが,初めて聞く。
「弁当」なので持ち帰りができるとのことだったが,折角なので食べていくことにした。
旅館の一室に通される。

待つこと10分,キター!
シャモ肉は歯ごたえ十分,とは言っても,固い訳ではない。
鶏肉とは違う,独特の締まり具合があった。
タレは醤油+砂糖+味醂で少し辛め。
一緒にのっているのはゴボウと炒り卵。

弁当を完食し車に戻ると,ちょうど汽車が駅を出るところだった。
しばらくぶりに見たのだが,ポップなカラーリングになっていた。
以前は地味な緑だったのだが。
約束の時間ギリギリに現場に到着。
2時間もあれば終わるかと思っていた仕事も,気がつけば5時過ぎまでかかってしまった。
仕事場に帰り着いたのは6時半過ぎ。
流石に2日間出張すると,机の上に仕事もたまっている。
が,当然やる気は起きないので,サッサと帰る。滞在時間15分。明日だアシタ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )