芝刈り



芝刈りをする。山ではない,庭だ。
ちなみに桃太郎のおじいさんが山でやったのは「柴刈り」 薪を集めたのだ。

芝刈り機は刈り幅30㎝の手動式。狭い庭でも1時間くらいかかる。
2週間に1回くらいは刈りたいのだが,とにかくこの暑さ。日中1時間もやったら確実に熱中症になる。
今日は曇り時々小雨の予報だったので,朝8時前に始める,が,9時近くなると日が差してきて,一気に気温が上がった。
当然,無理はせず止める。また2週間後だな。少しは涼しくなっているといいのだが。

しかし手動は疲れる。動力式,できれば乗用式が欲しい。まあ,そんなに広くはないのだが。
ちなみにこんなのがある

「草刈機まさお」(伊藤産機) https://itosanki.com/item/mower/masao

ネーミングはネタだが,性能は凄いらしい。使ってみたい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トヨタ ピクシス



朝の駅には学生さんを送り迎えする車が次々来る。で,今日は珍しい車がいた。
トヨタのピクシスだ。正確にはピクシスエポック。

まあ,見てのとおりダイハツのミライース。
ピクシスシリーズはこの他に,
ピクシス ジョイ(ダイハツ キャストOEM)
ピクシス メガ(ダイハツ ウェイクOEM)
ピクシス トラック(ダイハツ ハイゼットOEM)
ピクシス バン(ダイハツ ハイゼットカードOEM)
と,ダイハツの軽が一通りある。

誰も知らないけれど

発売当時は「トヨタの軽」としてチョットだけCMしていたが,現在は全く宣伝していない。
ラインナップを見ても分かるが,ダイハツの軽で売れていないモノばかり。流石にトヨタも,タントやムーヴをOEMしろとは言えないだろう。
ダイハツ潰れるし。
どれもバッチの付け替えのみ。フロント・リア周りをいじることすらしていない。

ダイハツはトヨタブランドで軽の売り上げを稼ごうとし,トヨタは軽を欲しがるお客を逃がさないためにと,Win-Winにしたかったのだろうが,結果はどうかな??

そこへいくと,日産初の軽,G21ことモコは凄かった。コンスタントにOEM元のMRワゴンの2倍売れていた。
日産回復の一翼を担ったと言えよう。
後継のデイズもそこそこ売れている,が,初代モコの役割は果たしていない。

トヨタが完全内製で軽自動車を作ったらどうだろう? 多分売れるなー やらないけど
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冠水

九州の雨は落ち着いてきたようだが,まだまだ油断できない。
被害も情報が入ってくるようになると,かなり大規模なことが分かってきた。
被災地では,とにかく命を守る行動を。生きていれば何事もどうにかなる。

大雨の報道では,冠水した道路を車が泳ぐように走っている映像がよく映る。
『ホントに大丈夫か?』というくらい水深があるときも。

で,どの位の水位までは行けるかを調べてみると,機械的にはエアクリーナーが濡れなければ動くことは動く。
排気はマフラーが水没しても,エンジンが動いていればある程度は排気圧でどうにかなる。

が,現実問題として,エンジンルームがかなり浸かるようでは,電装系がやられる。室内に水が浸みてくれば,泥水が布に染み込み,臭いが取れなくなる。
ドア下より高い水位となると,車が止まった時に脱出が厳しくなる。

安全な水位はオイルパン下までだろう。普通車でだいたい15cm。これ以上の水位がある場所には侵入しない方が良い。

走っていると,水の深さは分からない。前に車がいれば,どの位浸っているか,よく観察したうえで行くかどうかを決める必要がある。
決して無理はしてはいけない。車をツブすだけでなく,命がなくなる場合もあるのだ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

九州北部豪雨

「秋雨前線南下で「線状降水帯」 29日まで停滞、警戒を」(yahooニュース・毎日新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000076-mai-soci

既に犠牲者も出てしまった今回の豪雨,早く収束することを祈るのみだ。
佐賀県出身の知り合いもいるのだが,ご実家が心配。

「線状降水帯」と聞くと,2015年9月の関東東北豪雨災害を思い出す。
ウチの方は被害はなかったのだが,県南方面は多大な被害が出てしまった。
災害対応に間接的に関わったのだが,現場の方々の苦労はハタから見ていても並大抵ではなかった。
今回の九州北部豪雨でも,今まさに対応に当たっている方々や,これから復旧に当たるであろう方々は大変だろう。

明日から週末にかけて,大雨の範囲は広がる予報。もう「秋雨」という感じではない。
日本の夏は台風被害が定番だったが,ここ最近は前線の影響による大雨の方が多い。気候変動は確実に進んでいる。
天気が相手なので,滅災は厳しいが,減災となるよう,日頃の備えが重要だ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イナゴ



仕事を終え電車を降り,駅前の駐車場にあるE12に乗り込み,車を動かしてふと見ると,フロントガラスに何か付いてる。
鳥の糞かとよく見ると

イナゴ

車を動かしてしまったので,追い払う訳にもいかず,まあ,そのうち飛ばされるだろうと放置したが




結局ウチまで張り付いていた。最高速度は60km/h近く出していたのだが,全然飛ばされず。
E12のcd値は0.92とスポーツカー並み。そのためフロントガラス面での空気抵抗は穏やかなのだろう。

しかしコイツは何がしたいのだろうか。 
もしかしたら縄張りの拡張??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のクルマ



1985年8月26日,トヨタ・カリーナEDが発売となる。「カリーナ」と付いているが,中身はセリカだ。
バブルの勢いで作った車シリーズの一つ。型式はセリカと同じST16,ST18,ST20となる。
この車は奥さんが乗っていたこともあり,思い出深い。乗っていたのは2代目。
初代はまだ流麗さが足りず,3台目は縦横に肥大化しすぎた。「エキサイティングドレッシー」は2代目が体現したと考えている。

しかし使い勝手はイマイチだった。とにかく天井が低く,私がポジションを取ると,アタマの上は拳1つもなかった。
4ドアではあるが,後部座席は大人が座るにはかなりキツい。

とにかく見た目優先。まあ,そういうクルマだ。




そして2002年8月26日に,マツダRX-7が生産終了となる。
初代のサバンナ・RX-7(SA)は衝撃的にカッコよかった。そしてやたら早かった。ロータリーエンジンなる未知の技術も凄かった。
自分の車が持てる時代にあったのは,2台目のFC。乗せてもらう機会があったのだが,とにかく早く,レシプロとは全然違うエンジン音と,これも何かと凄かった。
FDの後,2003年5月にRX-8が発売されたが,やはりピュアクーペではなかったのが残念。
ロータリーエンジン車は2012年6月で発売終了。

モーターショーの度に,ロータリーエンジン再びと騒がれるが,未だに実現していない。
エンジンの構造上,モーターとの相性はレシプロの比ではないので,何とかろーたr-ハイブリッドエンジンを実現してもらいたい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメン



不摂生週間継続中。麺'sクラブの隣にある横田商店に行く。
ラーメンは動物性脂が多いのと,塩分が多いのがネック。まあ,食べ物が「美味い!」と感じる要素の一つが脂だからなー




炙醤油つけ麺を食べる。横田商店は味噌ラーメンがウリなのだが,もはや味噌の欠片もなし。更に言えば,なぜこの店に来たのかその意義も見いだせない。

つけ汁は醤油ベースで鰹節粉は控えめ。薬味に柚子皮が入っている。モヤシとチャーシューは別皿で,麺一口ごとに投入する。
モヤシのシャキシャキ感が楽しめる。
麺は中太縮れ。つけ汁との相性は良い。

全体的にあっさり系。思ったほど不摂生感はないw
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の四季紅



2週間以上あけてしまったが,四季紅に行く。
今年の前半はまあまあのペースだったが,中盤以降ペースが落ちている。いかんなー
年末に向かってペースを上げねば。




酢豚ランチをオーダー。
タンパク質の豚肉,玉ねぎ,ピーマン,ニンジンなどの野菜,ソースは酢がベース。
そして体を動かすエネルギーとなるドンブリ飯。
うん,ヘルシーだw 美味しく頂きました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

人間ドック結果 2

実は人間ドックの結果でもう一つ懸念すべき事項があった。

背が縮んだ

前年比0.5cm,これは大きい。測定方法の問題と思いたいのだが,加齢による関節軟骨の摩耗とか,背骨の湾曲などが原因だとすると,どうにかしなければならない。
「髪の毛のボリュームg・・・」これはスルーだ。

体を動かす機会が減れば,関節はどんどん可動域が狭くなる。背骨もしかり,足骨もしかりだ。
姿勢を正すストレッチをやるか。
「背が伸びるストレッチ」で検索すると沢山出てくる。あとヨガのポーズっぽいものも。
短期間で2~3cm伸びるというのもある。
あとはカルシウム不足にならないことだな。乳製品とタンパク質を適量に取らねば
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメン



人間ドックが終わったので,しばらく不摂生モードになる。
・・・ダメだなー 日々の鍛錬,積み重ねが大事なのは分かっているが,少しくらいならね

久々の麺'sクラブ,ここも定期的に行きたくなる。四季紅は夜は少し重いので。




今回もつけ麺強麺。やはり極太麺の方がつけ汁に合う。
餃子かチャーハンも付けようかと思ったが,流石に食べすぎなので思いとどまる。
まあ,これだけでも十分な量だが。美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

上部消化管造影検査

人間ドックでは胃の検査があるのだが,いわゆるバリウム検査だ。
誰に聞いてもネットで見ても,「バリウムマズい,つーか一気に飲めない」,「発泡剤のゲップが我慢できない」,「台の上でクルクル回るのがきつい」,「逆さ吊りきつい」という意見だ。

私は平気だが

もう十何年バリウム検査やっているので,要領は分かっているし,バリウムもこんなもんだと思えば飲める。ゲップも出さない。
胃の検査は内視鏡,胃カメラが主流になりつつあるようだが,まだまだオプション扱い。当然保険適用外なので,だいたい6千円くらい上乗せになる。
胃カメラも全然平気なのだが,コスト的に合わない。

バリウム検査が終わると,下剤が渡される。バリウムは凝固しやすいので,腸管の一カ所に固まると,最悪,腸管穿孔まであるとのこと。
これも分かっているので,検査後はさっさと薬を飲み,更に多めに水を飲む。最低1L,できれば2L近く飲んでおきたい。
後が楽なのだ。

とは言え,バリウムが完全に排出されるまでには,1日以上かかる。翌日も下剤を飲むと仕事に差し障るので,便秘薬にしておく。
しかし,何が困るかというと,体から出すことよりも,流れないことだ。

バリウムの比重は4以上。重い。1回流しただけでは処理できないことがほとんど。
流れないまま放置すると,便器に固着してしまう。
そこで,使用前にトイレットペーパーを投入しておく。こうすると流れやすい。

バリウム検査では,初期の胃がんは発見できないとのこと。胃壁の凹凸しか撮影できないからだ。
読影でアヤしければ,胃カメラを飲むことになるので,初めから検診で飲んだ方が確実とも。
うーん,コストの問題ではないか・・・ そろそろ胃カメラ検査にするかな??
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

人間ドック結果



人間ドックを受けてきた訳だが,結果,

中性脂肪アウト

おっかしいなー コレステロールは正常値,血圧も正常値,メタボ該当外なのだが。
昨日記したように,体を作れなかったのがイタい。お盆中,結構色んなものをバクバクやっていたのも原因だろう。
3か月後にかかりつけ医で血液検査をすることに。
その他,細かいところが引っかかった。これらは経過観察でOK,来年,再度ドック受診した結果で判断だ。

ドックを受診したところではお昼が付く。見た目も鮮やかで美味しい。健康食なので薄味かと思いきや,しっかり味付けされていた。
カロリーは750kcalくらい,塩分量は3.5gくらいだ。
毎日こんな食事なら,あっという間に健康になりそうだ。美味しく頂きました
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

人間ドック前夜



明日は人間ドックなのだが,今回は全然体を仕上げていない。特に体重,あと1kgは落としたかった。
血圧とコレステロールは薬を飲んでいるので安定しているが,そろそろ他の部分もアヤしくなってきた。

過剰な脂肪は万病のもとだしなー

献血で定期的に成分分析しているので,大きな心配はしてはいないのだが。

気になるのは,最近,腎臓に違和感を感じることがある。多分結石。
ドックではエコーもあるので,それっぽいものが写れば,所見が出る。
特に先週暑い中活動していたダメージが残っているかだな。さて,どうなる??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

うどん



丸亀製麺に行く。いつ以来かなと調べると,4月以来だ。
暑くなってからは,ウチでそうめんが多かったので,あえて丸亀に行くこともなかった。
ウチでは肉汁うどんか,野菜にゅう麺。ざるやぶっかけはやらない。麺はヤマダイの手緒里うどん。
やはり地元の会社を使わないとね。ちなみにニュータッチヌードルもこの会社。

今回は梅おろしうどん。冷かけで夏にぴったり。さっぱりと美味しい。
まあ,天ぷらもしっかりと食べてしまったのだが。
ウチの女性陣は梅製品は梅酒しか認めていないので,梅を使った料理が出ることはない。
梅とジャコのパスタが食べたい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の燃費



警告灯が点いたので給油する。エアコンつけっぱなしの運転が続いたので燃費悪化は避けられない。
604.7km走行。メーター燃費は18.1km/L




35.54L給油。燃費は 604.7km ÷ 35.54L = 17.01km/L
前回より3km/L以上悪化。とにかく暑さが効いている。
燃費は12月並み。あと3か月するとこの位が普通になる。今年はもう燃費改善の要素がないなー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ