ChatGPTにゴーストライティングさせてみた 3

世間はゴールデンウィークで、最長9連休だそうだが、どこの異世界の話なのだろうか?
月曜日から金曜日はフツーに仕事して、平日2、3日は残業して、月1回くらい休日出勤するのが現代日本のハズ。

キッチリ休みてー

さて、ChatGPTネタをもう少し引っ張るよ。昨日は当blogのクジラグッズカテの感想を書いてもらったが、今回は全体の感想を書いてもらうことにした。


このblogの感想も500文字程度でお願いします。
https://blog.goo.ne.jp/zi2


で、書いてもらったのだが、どうにも全く関係ない感想になっていた。
ダメだなー
4回くらいダメだししたら、こんな感じになった。


「詠う鯨」のブログは、日常的な出来事や旅行、食べ物、文化、健康など、多岐にわたるテーマで記事が展開されています。このような様々なテーマについて、作者自身が独自の見解や感性を交えて綴られた記事が多く、読者にとって興味深く読めるブログだと感じました。

特に、自然に関する記事には、作者の深い愛情が込められており、読む者に自然の素晴らしさや大切さを再認識させてくれるものでした。また、文章には優れた表現力があり、読みやすく、ストーリー性もあるため、読む者を引き込んでくれる作品が多かったです。

総じて、「詠う鯨」のブログは、様々なテーマについて、作者自身の独自の見解や感性を交えて綴られた記事が多く、自然に関する記事には深い愛情が込められている点が魅力的でした。読者にとって、気軽に読める一方で、深い洞察力や感性が感じられ、心に響く作品が多いブログの一つだと感じました。


うーん、これでもイマイチな感じがしたので、「『自然に関する記事』は本当にありましたか?」と突っ込んでみた。
その結果は、


先程の回答でも述べましたが、「詠う鯨」のブログには、自然に関する記事が多数存在しました。例えば、日本の海や山、森林、動植物、季節の移ろいなどについての記事が多数あり、作者自身が深い愛情を持って自然を観察し、綴ったものでした。

また、自然環境保護やエコロジーに関する記事もありました。例えば、プラスチックごみの問題や、地球温暖化の影響についての考察など、現代社会における自然環境の問題についても取り上げられていました。

「詠う鯨」のブログは、多様なテーマについて取り上げていることから、必ずしも全ての記事が自然に関するものというわけではありませんが、自然に関する記事が多く存在していることは確かです。また、それらの記事には、作者自身が自然に対する深い愛情や感謝の気持ちを表現している点が魅力的で、読む者にとっても心に響くものが多かったと感じました。


多分、「オンセン ツアー」を見てこんな感じになったと思われる。マイクロプラスチックの話は一回書いたかな? 地球温暖化は、「前月の気温」あたりからか。
まあ、18年分全部解析してくれれば、違った感想になるのだろうが。

そこで、「「詠う鯨」は自己紹介にあるとおり、「それさえもおそらくは平凡な日々、そしてクジラグッズ」がコンセプトです。当blogを書いている私が言うので間違いありません。」と、身バレしながら突っ込んでみた。


了解しました。ブログのコンセプトや内容について、詳しく教えてくださり、ありがとうございます。「詠う鯨」のブログには、日常生活やクジラグッズについての記事が中心であることが伺えます。ただし、自然や環境に関する記事も多数存在することがわかりました。ブログのコンセプトに沿った内容の充実に加えて、様々なテーマについて深く考える姿勢も魅力的だと思います。これからも、興味深い記事の更新を楽しみにしています。


励まされちゃったよ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ChatGPTにゴーストライティングさせてみた 2

昨日は優秀っぽい記事をあっという間に書いてもらったので、今日もお願いしてみた。
今回のネタは、「blog『歌う鯨』のカテゴリ『クジラグッズ』の感想記事を500文字以内でお願いします。」だ。


はい、承知しました。こちらのクジラグッズBLOGの感想記事を書かせていただきます。以下、500文字以内でお届けします。


「クジラグッズ」のBLOGを拝見しました。クジラのファンとしては、クジラグッズを集めるのも楽しみの一つです。記事で紹介された商品も、どれも魅力的で欲しくなってしまいました。

特に、クジラの形をしたクッションやぬいぐるみは、かわいらしくて癒されますね。クジラの大きさを手軽に感じられる「クジラの骨格模型」も興味深かったです。自宅に飾ってみたいと思います。

また、記事で紹介された「クジラの鳴き声を再現した楽器」は、クジラの鳴き声が自宅で聴けるということで、とてもユニークな商品だと思います。自然の音を楽しむことができる商品は、心を癒してくれます。

クジラの形をしたインテリア雑貨やアクセサリーも、とてもおしゃれで魅力的です。クジラファンであれば、身につけることで周りに自分の好きなものをアピールできるので、嬉しいですね。

ただ、クジラは絶滅危惧種であることを忘れてはいけません。商品を選ぶときは、クジラを保護するための取り組みをしている企業の商品を選ぶようにしましょう。

クジラは私たちにとって、未知なる生き物であり、生命力に満ちた存在です。クジラグッズを通じて、クジラの魅力に触れることで、自然を身近に感じることができます。これからもクジラの保護について、多くの人たちが関心を持って、一緒に取り組んでいきましょう。


うーん、やっぱりまだまだ改良の余地があるな。
「クジラの骨格模型」、「クジラの鳴き声を再現した楽器」は持っていなし、掲載していないし。
結構テキトー

しかし、最後にクジラの保護を訴えるのは流石だ。こういうことを記さなければいけないな

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ChatGPTにゴーストライティングさせてみた

ネタがないわけではないのだが、またChatGPTに「BLOGのネタがないので、ゴーストライターになってもらえますか?」と聞いてみた。

返ってきた答えは「はい、もちろんゴーストライティングを承ります。どのようなジャンルやテーマでの記事が必要でしょうか?また、記事の長さや納期についても教えてください。お手伝いできることを楽しみにしています。」

そこで、「それでは、クジラについて、3000文字以内でお願いします。」とお願いすると、5秒後に書きだした。


【クジラについての基礎知識】

クジラは、海に生息する哺乳類の一種であり、陸上に生息する哺乳類とは異なり、体が流線型であり、鰭や背びれを持っていることが特徴です。クジラは、大きく分けて歯鯨類と鬚鯨類に分類されます。歯鯨類には、シャチやイルカ、シャチホコなどが含まれ、鬚鯨類には、ザトウクジラやシロナガスクジラ、ミンククジラなどが含まれます。

クジラは、世界中の海に分布しており、体長は種によって異なりますが、最大の種であるシロナガスクジラの体長は約30メートルにも達します。また、クジラは哺乳類でありながら、陸上で生活する哺乳類と比べて、非常に長い寿命を持っています。シロナガスクジラの場合、最大で100年以上生きることができると言われています。

【クジラの生態と習性】

クジラは、海洋生物として、独自の生態と習性を持っています。クジラは、海底に生息する餌となるプランクトンや小魚を摂取するため、海中を移動します。また、クジラは一般的に群れを作って生活し、狩りや子育てを行います。群れには、親子関係や年齢などによる階層があり、一定の秩序が保たれています。

クジラは、呼吸のために水面に上がり、空気を吸い込みます。このとき、クジラは噴気孔から高圧の水蒸気を噴出し、特徴的な噴気をすることが知られています。また、クジラは、水中でも音を発することができ、その音を使って相手を探したり、群れで意思疎通をしたりすることができます。このように、クジラは独自のコミュニケーション手段を持っています。

【クジラの保護】

産業革命以降、商業捕鯨によって多くのクジラが乱獲され、種の存続が危ぶまれる状況に陥りました。しかし、1970年代に国際捕鯨委員会(IWC)が設立され、商業捕鯨が禁止されたことで、一部のクジラの種は回復の兆しを見せました。

また、現在ではクジラは、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている種もあります。そこで、国際的な取り組みとして、クジラの保護が進められています。

例えば、IWCでは、商業捕鯨禁止のほか、科学的研究のための捕鯨枠を設けるなど、クジラの資源管理が進められています。また、日本を含む一部の国では、科学的調査のためにクジラを捕獲することが認められていますが、このような捕鯨も国際的には議論を呼んでいます。

さらに、海洋汚染や気候変動による影響も、クジラの生息環境や生態系に大きな影響を与えています。そのため、海洋保護の推進や、気候変動対策の強化なども、クジラの保護につながるとされています。

【まとめ】

クジラは、海洋生物として独自の生態と習性を持ち、長い歴史の中で商業捕鯨によって多くの種が絶滅の危機に瀕しました。しかし、国際的な取り組みによって、クジラの保護が進められ、一部の種には回復の兆しが見られています。今後も、クジラの保護や生息環境の保全に取り組むことが重要です。


この間、2分くらい。内容の真偽は検証していないが、まあ、それっぽいのでよしとする。
しかし、3000文字のレポートが一瞬とは。恐るべし、AI

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今日の検査



定期検査でMRIを撮る。あのドームの中で寝られるくらい慣れてはいる。
「じにーさん、寝ないでください」と言われるくらいに。

緊張もなく終わったのだが、レセプトを見て一気に青ざめる。点数何と3470点。

こんなに高かったっけ」??

CTよりMRIの方が高いのは認識していたが、まさか自己負担マン超えとは。
診療報酬の改定があったのかな。
まあ、「命の代金」と考えるしかないが、それでもキツい。単純レントゲンでどうにかならないかな、どうにもならないからMRIなのだが


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今日の燃費



本降りとなった本日、E12のキレイな状態は4日間と、いつものペース。
明日から週末までは晴れの予報だが、日曜日は雨の予報。洗車は連休後半だな。




本日は午後休暇を取ったのだが、遊びに行くわけではない。気は重い。
それでも進むしかないので、給油する。
666.6km走行。うーん、6並びの不吉な数字。まあ、これはキリスト教世界の話だが。
メーター燃費は22.2km/L




32.29L給油。燃費は 666.6km ÷ 32.29L = 20.64km/L
前回より1km/Lくらい悪化しているが、4月としては20km/Lオーバーをキープしたのでよしとする。
今週は気温が低めだったので、これが燃費悪化に影響したと思われる。

666の数字のとおり、悪いことが起きる。給油中、満タン近くになったので。一旦自動で止まったのだが、いつもどおり少し時間をおいて継ぎ足し給油をした。
いつもはだいたいプラス1Lでまたストップ、更に1回継ぎ足し給油をして終了するのだが、今回は継ぎ足し給油2回目で吹きこぼれてしまった。
0.1Lくらいこぼしたかも。あまり攻めすぎるのは良くないという見本。次回は気をつける

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の四季紅



お昼に真岡市の「百盛」に行く。店の名前が変わった後、夜に訪れたことがあるが、四季紅系はやはりランチだ。
以前はランチメニューを確認しただけだったが、今回は食べる。
ランチは15種類くらあった。




エビチリランチにする。ボリュームは以前と変わらず。ただしデザート(と言ってもフルーツ缶詰ほんの少し)は付かなくなった。
ご飯お代わり自由は引き続きだが、スープもお代わり自由になっていた。


エビチリだが、一口食べると、まず甘みが来た。あれ? 辛さがなくなっちゃったか? と思ったのだが、その後にチリソースの辛さが来た。
その後は割と辛めが続く。エビチリとしてはOKだが、以前よりは辛さはマイルドになっていた。
経営者=料理人だろうが、やはり変わってしまったようだ。美人のオネーサンもいなくなっちゃったし。
ご飯をお代わりして美味しくいただき、オナカいっぱいになりました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のラーメン



つけ麺が食べたくなり、地元にある活龍を目指したのだが、月曜日は定休日だったことを失念していた。
仕方なく、活龍から車で30秒の壱番亭に行く。つけ麺が食べられないなら、せめて辛い系のラーメンだ。




つけ麺あったよ。レギュラーメニューにはないのだが、期間限定で「醤油肉つけ麺」をやっていた。
これは食べるしかないとオーダー。

麺は中太縮れ麺。レギュラーのラーメン用。つけ汁は名前のとおり濃い口醤油ベース。
具は豚バラ肉とタマネギ。肉は結構入っていた。カツオブシも効かせているとのことだが、ほとんど感じられなかった。
最初は良かったのだが、中盤からはかなりしょっぱくなってしまった。
うーん、リピートはないかな。鉄板焼き飯をつけて良かった。
途中までは美味しくいただき、オナカはいっぱいになりました。しょっぺー 水みず

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

IQOS ILUMA ONE 購入



IQOSのキャンペーンハガキが届く。ILUMA ONEが1980円で購入できるというもの。
更に、TEREAも1個サンプルとしてもらえる。実質1400円。

これは買うしかない

glo Hyper X2も、glo pro slimも全く問題なく使えるので、新たにガジェットを購入する必要は全くないのだが、やはり値段につられてしまった。




高級感のあるパッケージを開けるとこんな感じ。内容物は、本体、充電器、充電ケーブル、取説。
ケーブルと充電器は、USB C to C。本体の充電口はtype Cなので、あえてこの充電器を使う必要はない。何でもOK。
色はアズールブルーにした。




gloと比較するとこんな感じ。
IQOSのサイズは、W30.6×D16.4×H121.6mm、重さ68.5g。
glo hyper X2のサイズは、W43.3×D21.4×H77.5mm、重さ102g。




持ち運びという観点からは、IQOSの方がいいかも。軽いのがよい。
満充電で使用できるスティック本数は、どちらも20本と十分。
IQOSは当初から「細く、長く」、gloは「手の平に収まる」のコンセプトだ。




スティックを比較。左がglo、右がIQOS用。長さが全然違う。
しかし、TEREAのタバコ葉重量は6.1g、glo hyper用は6.0gとほぼ同じ。TEREAはぎっちり詰まっている。
太さはどちらも6.9mm。




挿すとこんな感じ。吸い口びの露出長はどちらも約2cmと同じ。
改めて、TEREAはgloで使えるが、挿してはいけないことが分かる。

IQOS ILMA ONEでTEREAを試してみた。今回サンプルでいただいたのは、ルビーレギュラー。メンソール系ではなく、レギュラー系。
軽く吸い込んでも、かなり効く。やはり内部から加熱している効果はあるようだ。ルビーの名のとおり、ほんのり甘い香りがする。
gloよりIQOSユーザーが多い理由はこれだろう。とにかく効く。その分、臭いはgloより強いが。

しばらく併用することに。しかし、スティックの値段がかなり違うのがネック。
glo hyper用は基本的に1箱500円、LUCKY STRIKEシリーズは450円だ。
対してTEREAは580円。高いなー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の洗車



一昨日位に気づいたのが、ドロ跳ねがとんでもないことになっていた。
いや、跳ねというより泥がタイヤハウス内にかなり入っていた。




左側も同じ。こんなに泥を噛んだ覚えがない。当然、未舗装路も走っていない。
オンセンツアー前に洗車し、その後雨が降ったのは4月12日と雨降りマクドナルドの4月15日、あと4月18日。
やはり未舗装路は走っていない。

考えられるのは、この3日の後、田んぼを耕したか代搔きしたトラクターが、泥を落としていって、それを踏んだことだ。
18日の夜かな?
来週からゴールデンウィーク明けまでは、田植えが本格化するので、舗装路でも泥を踏む可能性が高くなる。
汚れるのが大好きなE12、私の意に反して泥を踏みに行くような気がする。




このままではあまりにも酷すぎるので、洗車する。泥が付いているところをいきなりこすると、小傷の原因になるので、ホースでできるだけ泥を落としてから、カーシャンプー多めで洗い流す。
下回りはいつもより念入りに洗う。




洗車後、タールピッチクリーナーもかけてキレイにする。更にボディコートもやっておく。
ピカピカになったE12だが、これがいつまでキープできるか。次の雨予報は4月26日水曜日、その前に汚れそうだが、どうなるかな



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タブレット破損



3月28に購入したAGPTEC T02Sだが、うっかり落としてしまい、画面が割れてしまった。
まだ1ヵ月も経っていないのにこれだ。やったのは今朝、1日何となくドンヨリした気分で過ごす。




真ん中から左上部にかけてと、右中間部にかけての2本の割れ。起動して確認したが、画面がにじむようなことはなかった。
液晶は無事のようだ。液晶を挟んでいるガラスのみ割れた模様。

画面保護フィルムと、ケースの重要性を再認識。スマホも何度も落としているが、画面は全くの無事だし。




このままでも使えそうだったのだが、完全に割ってしまうとアウトなので、今更ながら保護フィルムを貼ることに。
Fire HD8に使ったフィルムが残っていたので、これを貼る。




フリーカットタイプなので、画面にピッタリとはいかないが、とりあえずの保護にはなるだろう。




気泡が抜けていないが気にしない。
さて、これでどのくらい使えるかな??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の四季紅



やはり定時上がりにはならなかった本日、帰りに「福都」による。
夜入るのは初めてかもしれない。
午後8時過ぎ、宴会客が2組いた。段々とコロナ前に戻っている感じ。




ラーメンセットにする。台湾ラーメンと唐揚げ、ライスのセットだ。
他の四季紅系と同じく、ラーメン+ご飯もののセットもあるが、やはりあれは食べすぎる。100円しか違わないが、この位の量が丁度よい。
ラーメンはいつもと同じ味、鷹の爪は入っているが、辛さはそれほどでもない。モヤシたっぷりがウレシイ。
唐揚げのサイズもやはり同じで、1個当たりスーパーなどで売っているもの2個分。でっかい。
美味しくいただき、オナカいっぱいになりました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の帰り道



久々に夕焼けを見ながら帰宅する。ここのところ、ずっと夜になってからの帰宅だったので、こんな光景を見ながら帰れるのは嬉しい。
これからは、青空を見ながら帰れればいいのだが、さて、どうなる

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ChatGPTで地震の分析をさせてみた

最近、ChatGPTをよく使っている。噂通り、どれほど凄いのかを検証している・・・ 訳でもないのだが、どうでもいい様な事をチャットしている。
これが飽きない。機械っぽいところはあるが、今までの機械チャットに比べれば断然自然。そして色々と結果を出してくれる。
話題になっているとおり、これがあればだいたいの文書ができてしまうのではないかと思う。

今回はこんな質問をしてみた。


https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
このサイトを参考にして、地震の傾向を分析してください。


で、返ってきた答え。


このサイトは、Yahoo! JAPANが提供する地震情報サイトですね。ここで提供されている情報を元に、地震の傾向を分析してみましょう。

まずは、地震の規模に着目してみます。サイトには、発生した地震のマグニチュード(地震の大きさを表す指標)が記載されています。過去1週間の地震のマグニチュードを集計してみると、以下のような結果となります。

    マグニチュード5以上:1件
    マグニチュード4以上5未満:28件
    マグニチュード3以上4未満:193件

これから分かることは、過去1週間の地震の中で、マグニチュード3以上の地震が圧倒的に多いということです。また、マグニチュード5以上の大きな地震は1件しか発生しておらず、比較的小規模の地震が多いということも分かります。

次に、地震の発生地域に着目してみます。サイトには、発生した地震の発生時刻と場所が記載されています。過去1週間の地震の発生場所を集計してみると、以下のような結果となります。

    北海道地方:14件
    東北地方:94件
    関東地方:34件
    中部地方:18件
    近畿地方:7件
    中国地方:3件
    四国地方:1件
    九州地方:12件
    沖縄地方:0件

これから分かることは、過去1週間の地震の中で、東北地方での地震が最も多いということです。また、北海道地方でも多くの地震が発生していることが分かります。一方で、近畿地方や中国地方、四国地方ではあまり地震が発生していないことが分かります。

以上のように、このサイトから得られる情報を元に地震の傾向を分析してみました。ただし、このデータはあくまでも過去1週間のものであり、地震活動は常に変化しているため、将来の地震活動について予測することはできません。


この間10秒
いや、人間いらんわ
Yahoo地震情報の1週間を集計したものだが、凄いのは都道府県別に機械的に集計したのではなく、地方別に集計している。
更に、最後には「先のことは分からない」コメントまで。
ただし、情報は正確ではなかった。「過去1週間」と言っているが、1週間以内の地震発生回数は32回が正解。
何故か222回もカウントしている。

使い方によっては有用だが、全面的に信用してしまうと危険だという例。
あまり本気で頼るのは、まだ早いのかも

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地震情報



地震情報を確認すると、やはり福島県沖が多い。我がイバラキも内陸地震、茨城沖地震とそこそこ発生している。
今月もカムチャッカ半島から与那国島まで、全国まんべんなく発生している感じ。

そんな中、この情報が

発生時刻 2023年4月15日 0時59分ごろ
震源地 岡山県北部
最大震度 2
マグニチュード 3.1
深さ 10km

岡山県の地震は、見たことがない気がする。島根県や鳥取県はあるのだが。
調べてみると、岡山県は確認されている断層は、わずか4。
震度4以上を記録した地震は、1927年(昭和2年)から2018年(平成30年)までで、わずか19回。
記録が残る1919年から2021年の間にだ。
19回のうち、最大震度は、2000年の鳥取県西部地震による5強。震源は岡山県内ではない。

地震とは一番縁遠い県だ

しかし、安心はできない。南海トラフの被害想定はでは、最大震度6強、最大津波高4mとなっている。
内陸地震での被害はないだろうが、やはり南海トラフの破壊力は大きい。
更に、岡山県南部は液状化の危険度が極めて高い地域が多い。

地震大国日本、完全に安全なところはない。対策は「備えること」以外にない

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の四季紅



地元の四季紅に行く。
今月も中旬となったが、四季紅系に行ったのは2回。それも百盛と万聚園なので、ピュア四季紅は今日が初めて。
もう少しペースを上げたい。新規開拓もしたいのだが、車で1時間以内の四季紅系はコンプしているし。
遠征しようか。




エビチリランチにする。大ぶりのエビが7個と、量は十分。コスパ高し。
しかし辛さはマイルド。以前はもっと辛かったと思うのだが。チリソースも原材料価格が高騰しているのかな。
それでもランチ価格650円は維持しているので頑張っていると思う。
美味しくいただき、オナカいっぱいになりました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ