『写真アルバム 埼玉県北の昭和』が発行されました。
(いき出版 2024.9.28 9082円+税)
昨日、それが手元に届きました。
カバーの写真は、熊谷の うちわ祭りです。
(市役所通り交差点付近、昭和49年)
中瀬の吉祥寺からも 何枚か 写真を提供して
掲載されています。
昔懐かしい写真の数々、
どれもみな貴重なものばかりです。
特に、私にとっては
中瀬の、それも吉祥寺のものがドキドキの写真で、
掲載されて嬉しく、てワクワクしています。
光栄ですし、広く今後に残るので安堵しています。
特に、この、21ページ、見て下さい。
上の段には 大正3年頃の、中瀬神社の遷座式。
立派です、キレイなバランスの建物です。
下の段には 吉祥寺の本堂。
昭和初期のもので、
「落慶法要の行われた稚児行列の記念写真」とあります。
「吉祥寺」と入ったはんてんを着ている人たちがいます。
なんか、お坊さんがいっぱいいます。
お坊さんじゃない人達もいます。
子供たちを含め、ほとんどの人が和服です。
ていうか、真っ白いワイシャツを着た洋装の人は、
いったい誰で、何をしている人なんでしょうか?
お葬式の写真もあります(p22)。
こちらは、鐘楼(p49)。
梵鐘を供出する、昭和16年頃の写真。
南に向いて並んでいるので、
向こう側に本堂の瓦屋根が見えます。
真ん中が先々代住職、向かって左に先代住職。
あとは総代さんでしょうか?
どなたか、知ってる人がいますか?
203ページには、精霊流しと 盆踊り。
昭和30~40年代に行われたものだそうです。
この他にも、思わず声が漏れ出てしまうほど
懐かしい写真がいっぱい。
私が中瀬に来たのも、
ギリギリ昭和でしたので。
駅前の写真も、上武大橋の写真もたくさんあります。
こんな写真があったら、誰か提供して
載せてもらってくれないかなー、
と思っていたものが、なかったり、
予想以上の写真があったり。
熊谷、本庄市、深谷市、美里町、上川町、上里町、寄居町。
三市四町の 昭和時代の写真が集められています。
児玉地域と大里地域からなる、
利根川と荒川という2大河川が流れる地域です。
船運、中山道、鉄道、関越自動車道・・・。
交通の要衝とされる地域であり続けながら、
期待される産業は 社会と共に変革されてきました。
建物も 人の着衣も 姿を変えてきました。
今年は昭和99年なんだそうで、
どんな写真にもすべて 歴史的な重みを感じます。
単純に、面白いです。
手にする機会があったら、ぜひ ご覧下さい。
中瀬の吉祥寺でご覧になりたい方は
一報を入れてから おいで下さい。
画像に色味がなさすぎるので、
今年のサルスベリのものを貼っておきます。
今年の夏は サルスベリが やたらキレイでした。
それは 他の植物が暑さに負けて
へこたれていたせいなのかもしれませんが、
街中のいたる所で、
やたら元気でキレイに咲いているのが
サルスベリでした。
近年は さまざまな色のものがあって、
それも目を楽しませてくれる要因でした。
中瀬の吉祥寺には
先代の住職が好きだったせいもあって
何本ものサルスベリがあるのですが、
全部 昔ながらの同じ色。
それでも、あの暑さの中で
キレイに花を咲かせている様子には、
やっぱり元気をもらえると思うのです。
ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます