紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

勝浦市 松野屋 坦々油そば大盛り

2024年05月13日 | 千葉県 ラーメン

辛いけど連食!

ここは2回目の訪問

初回はタンタンメン

確かセットを頼んだ

大盛りはかなり大盛り!w

普通盛で十分だった!

辛いけど美味しい!

量が多ければ辛さも続く!

腹もいっぱいになるし・・・

混ぜるとこんな感じ

辛さ中和で生卵投入も役に立たず

辛くて流す汗はイライラする!

また行きます!

美味しい勝浦タンタンメンを食べた。

次は、海鮮かな?

だが、江ざわに来る前は、目指していたのは松野屋であった。

あの店も美味かったよな。

気乗りはしないが、勝浦タンタンメンの連食をしますか。

正直、辛いのは苦手。

刺激物を食べると、汗が出る。

その量が半端ではない。

辛い物を食べると、さらに発汗する。

江ざわだけで、ハンドタオルはびっしょりである。

予備のタオルがあるので、それを使うか。

そして、松野屋に向かう。

5分もかからずに、到着。

店の前が駐車場なので、そこに止める。

中に入ると、空いていますかね。

カウンター席に座り、メニューを見る。

メニューは、頭上に貼ってある。

定番の担々麺もあるが、つけ麺もあるね。

普通のラーメン類もある。

何にしようか?

すると、油そばを見つける。

勝浦タンタンの油そばか、珍しいね。

坦々油そばが830円。

大盛りで200円。

そこに、生卵トッピングをお願いする。

メニューには無いが、頼んだら通った。

合計1130円。

油そばが出来るまで、店内を見渡す。

カウンター席とテーブル席、座敷席とある。

満席ではないが、客は引きも切らず入ってくる。

内装も結構、時の流れを感じる。

地元に密着した、店なのでしょう。

やがて、油そばが提供される。

 

 

 

 

 

ちょっと、ヤバいな。w

大盛りを頼んだが、結構な麺量!!!

麺2玉以上?

見た瞬間、食べ切れるか不安になる。

何よりも、絶対辛いので大丈夫かと思う。w

食べ方としては、最初によく混ぜ、途中も混ぜながら食べてだと。

白髪ねぎと刻んだチャーシューに海苔か。

下の方には、カエシとタンタンの元ですね。

では、よく混ぜます。

香りは、多少ゴマ油とニンニクが香る様な感じかな。

タンタンの元は、どの店も玉ねぎベースですね。

では、食べてみます。

麺は、中細縮れ麺。

スルスルと入っていきます。

ニンニクが多少効いた感じかな?

味が濃過ぎる事もなく、美味しいけど・・・

辛いよな。

しっかり、辛いです!

麺はそれほど、コシがあるものではないですね。

挽肉の旨味や、玉ねぎの甘みはあるけど辛い。

うん、辛い!

ここで、生卵を投入し食べてみる。

まったく、辛さの緩和にならない。

量が多いので、玉子1個では役に立たない。

酢を入れても、辛さは収まらない。

頭に、タオルで鉢巻きをして食べる。

流れる汗を、タオルで受け止める。

美味しいですよ、辛いですよ!

腹もいっぱいですよ。

それでも、麺は全部食べる。

タンタンの元が残るが、これが辛さの原因。

それにしても、辛くて流す汗は、何故にこんなにイライラするのか?

イライラ感が募り、終了。

量が多いから、ず~っと辛くてイライラする。

無理です。

この店では、替え玉があるので次回はそれにします。

帰路にこんな光景が。

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝浦市 江ざわ チャーシュ... | トップ | 名古屋市 らぁ麺紫陽花 白... »
最新の画像もっと見る