goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

小諸市 中華そば やまさだ 特製中華そば大盛り

2021年07月17日 | 長野県 ラーメン

味の大幅変更をしたらしい

味が一種類になった

茹で玉子サービスは変わらず

レトロ演出の店内

何となく大勝軒?

魚介の香り漂う豚骨スープ

美味しいですね

オンザ茹で玉子

お冷はやかん

また行きましょう

常に変化を求められる世の中で、ジジイに変化しつつある自分。

ひょい!と飛び越える事に怖気づいたり。

石を投げても、遠くに行かない。

腕が伸びない。

肩が回らない。

腰が痛いとか、膝が痛いとか。

セサミンを飲んだり、青魚の成分を飲んだり、

ニンニク卵黄がいいのか?

シジミ習慣がいいのか?

酒を減らせば、一番良いのかもしれない???

 

 

 

 

小諸のラーメン店が、味変したようだ。

そんな情報を得たので、行ってみた。

店の名前は、「やまさだ」。

前回は、豚骨スープのラーメンを食べている。

味は、なかなか良いと思った。

店内に入ると、なかなかの客の入り。

カウンター席とテーブル席、座敷席となる。

店内は相変わらずの、昭和レトロ。

古民家風の雰囲気も感じさせる。

カウンター席に案内される。

パーテーションで区切られ、感染対策はしている。

メニューを見ると、中華そば一本勝負。

バリエーションも多くは無い。

正直なところ、結構腹は満たされている。

カツカレーは、ヘビーであった。

それでも、何とかなるだろう。

私は、特製中華そば大盛り1280円を注文した。

注文後、卓上の茹で玉子の殻を剥く。

ゆでたまごサービスは、相変わらず継承中だ。

それほど待たずに、中華そば登場。

 

 

 

 

パッと見た瞬間、大勝軒を思い出したのは私だけ?

ナルトと小さな海苔。

だが、魚介の香りが漂います。

う~~ん、食べる前から美味そうです。

ボリュームはありますね。

では、スープを事逗ず図事逗・・・美味い!!!

豚骨ベースのスープに、魚介の旨みが溢れている。

醤油のキリリとした味わいです。

ややオイリーな気がしますが、美味しい!

次に、麺をいただきます。

麺は、自家製麺ということですが、中太麺ですかね。

麺は、ややモチッとした感じかな?

のど越しが良く、コシも感じられます。

これ、つけ麺でもいいんじゃない?

メニューには無いけど、いつの日かつけ麺を味わいたい。

ワンタンは、餡が多い方だと思うがのど越し重視かな?

ツルンとした食感です。

ワンタンの皮もしっかりしていると思う。

もしかして、自家製のワンタンの皮?

チャーシューは、肉の味がしっかり感じられる。

ただ、味付けが濃いかな。

私としては、ショッパイチャーシューだと思った。

メンマは、コリコリ食感です。

麺のボリュームはあると思います。

ところで、もう汗まみれなのですが。

汗が噴き出てきて、止まりません。

腹も膨れて来たし。

でも、スープが美味いから完飲したいな。

そして完食。

満腹なのと、汗が噴き出て止まらないため、スープは残す。

美味しいと思います。

この界隈では、かなりな実力店と言えるでしょう。

麺もスープも満足です。

また行きます。

食後、また小諸駅へ。

小諸宿本陣主屋

入場無料

普通に家ですね

撮るものが無いね

一回行けば十分


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする