goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

小諸市 古久清食堂 カツカレー

2021年07月16日 | 長野県 グルメ

昭和の食堂?

いろいろありますね

カツカレーでしょうね

焼き魚を食べたい気がするが

レトロな店内

フレンドリーなサービス

小鉢も付くのか?

ネットリしたカレーです

一晩寝かせたカレーですね

もうコテコテのカレー

大満足です

何となく、土俵入りの気分である。

延長延長で、また延長。

キャバクラでもあるまいし、延長ばかり出来るか!

延長すれば、カネがかかる。

いったい、いつになれば普通の生活に戻る事が出来るのか?

普通に戻れば、激務が待っているが・・・

どうせなら、このまま今年は仕事をしない方がいいか???

 

 

 

 

休日なのに、出掛ける気がしない。

近場で済ますか。

近場・・・小諸に行ってみた。

以前から気になっていた、国道沿いの食堂に入ってみた。

店の名前は、「古久清食堂」。

外見が凄く古い。

サビも浮いている。

もしかしたら、穴場的な店かもしれない。

開店と同時にお邪魔した。

う~~ん、昭和ですね。

令和の時代ですが、昭和ですね。

いつから、営業をしているのでしょうか?

テーブルも椅子も、時間の経過を感じさせます。

店主は、非常に愛想がいい。

若い様で、何代目ですかね?

メニューを見ると、ラーメンうどん丼もの、定食とあります。

魚のフライ定食で、魚はアジか。

焼き魚は、サバですか。

何となく、魚が食べたいよね。

朝飯定食がありますね。

朝の営業をしているのかな?

でも、カツカレーだよね。

何か知らないけど、カツカレーですよ。

食堂で食べるものは、それ!

私は、カツカレー1000円を注文した。

暫し待ったのち、カレーが提供される。

 

 

 

 

何と言いますか、カレーの粘度が高いですね。

カレーには、ジャガイモや豚肉が入っています。

ボリュームがありそうです。

レタスのサラダが付き、ごぼうサラダと沢庵か。

何故か、ソースと醤油の小袋が付いている。

では一口。

カレーは、一晩というか二晩位寝かせた感じ。

カレーは、完全に家庭のカレー。

非常にコッテリしています。

辛さは無いです。

でも、甘口という訳でもない。

豚の脂が溶け込み、ヘビーな味わいです。

カツは、揚げたてのサクサク。

肉に厚みは無いけど、価格的に納得の大きさ。

このカレーに、カツか。

結構、重量感のある食べ応え。

ご飯の量は多い。

ご飯自体も美味しいです。

う~~ん、オッサンにはコテコテ過ぎるかな?

カレーだけでも、十分ですね。

ソースで、カツを食べようかと思ったけどやめた。

時間をかけて、完食。

途中、ごぼうサラダや漬物のおかげで食べ切りました。

店主の接客もいいので、また行きます!

食後、小諸駅前へ。

小諸城大手門

入場無料

な~~るほど

一回行けば十分ですね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする