♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

休刊2:被爆アオギリ2020年4月

2020年04月30日 10時04分50秒 | 被爆樹木たち
ここ何年間は毎月撮影していた「被爆したアオギリ」でしたが、
4月17日全国に緊急事態宣言が出され、不要不急の外出自粛要請ということですので。
(それ以前から県知事が不要不急の外出自粛要請が出されていましたので)
「被爆したアオギリ2020年4月」は、
中区中島町の平和記念公園に撮影に行かなかったので、休刊にしました。
(裕編集の)(被爆した)アオギリ2020年

4月30日(安芸区のわが家付近)天候:はれ



画像がないのは寂しいので、
2002年11月22日撮影の被爆アオギリと被爆アオギリ二世

画像右端にまだ小さかった被爆アオギリ二世が写っています。

現在は、被爆アオギリ二世が親の被爆アオギリ傍に移植され
次のように並んでいます。
小さな被爆アオギリ、大きな被爆アオギリ、被爆アオギリ二世
コメント (2)

休刊1:平和記念公園広場の四季2020年4月

2020年04月29日 10時41分03秒 | 平和記念公園
ここ何年間は毎月撮影していた「平和記念公園広場の四季」でしたが、
4月17日全国に緊急事態宣言が出され、不要不急の外出自粛要請ということですので。
(それ以前から県知事が不要不急の外出自粛要請が出されていましたので)
「2020年4月」は、
中区中島町の平和記念公園に撮影に行かなかったので、休刊にしました。
(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2020年)

4月29日(安芸区のわが家付近)天候:はれ



画像がないのは寂しいので
2003年4月7日の平和記念公園広場の画像を引っ張り出してきました。

現在はない(旧)広島市民球場の照明塔が写っています。
コメント

中区:(銀山町)曲った電柱

2020年04月28日 10時56分22秒 | カテゴリー以外
中区銀山町に設置されている「曲がった電柱」です。
久しぶりに銀山町のこの辺りをぶらりしましたので、確か曲がった電柱があったなと撮影しました。
撮影した画像の袖看板に目をやると、
20011年にあったお店が2019年には少なく新しい店名になっています(ので)繁華街のお店の盛衰の一端がわかるように思いました。

2011年4月24日撮影
喫茶コロナがあります。
最初の画像2019年9月19日撮影時も開店していました。
新型ウィルスによる緊急宣言でいまは??がんばれ!!


(裕編集の)(中区銀山町でみた)曲った電柱

4月28日(安芸区のわが家付近)天候:はれ


-------------------------------------------------
2020年12月8日中國新聞「師走の街角」でこの喫茶コロナを取り上げていました。
『店名は皆既日食の際、太陽の縁で輝く大気の層にちなんだ。女学生時代に学んで以来、戸田冨美子さん(99)が光の輪に抱き続けたイメージは夢や希望。
それだけに、新型コロナウイルス感染拡大には複雑な思いを抱く。「何でウイルスの名前がコロナなの? 全然似ていないのにね」
38歳だった1960(昭和35)年に店を開き、同じ建物の2階に暮らし始めた。
コーヒー1杯50円の時代から、地区の移ろいを見守り続けてきた。
長女の義子さん(78)たちに経営を任せる今も、店にはほぼ毎日顔を出す。カウンターの中央に座り、客とおしゃべりを楽しむのが日課だ。
・・・中略・・・
コロナ禍に大きく揺れた春、義子さんの予期せぬけがも重なり、1ヶ月半もの休業を余儀なくされた。
「店に帰りたい」。戸田さんは店から離れた義子さん方で過ごす日々が続き、そうこぼすこともあった。・・後略・・』と今も健在だという記事でしたので引用させてもらいました。
コメント (2)

番外:日本赤十字社「平時国際活動発祥の地」記念碑

2020年04月27日 15時13分19秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡串本町樫野のトルコ記念館横に建立されている「日本赤十字社“平時国際活動発祥の地”記念碑」です。
※この地で赤十字社が負傷者の治療に当たったわけではありませんが、トルコ記念館横に建立されています
※1995年10月1日、日本赤十字社和歌山県支部創立100周年記念として建立されました。


このモニュメントの作者は、(わたしには)調べ切ることができませんでした。

設置の説明板を読むと
『明治23年9月16日・・・(エルトゥールル号の遭難)・・・・
このとき、串本町大島のみなさんによる懸命な救助活動により69名が救出され、神戸に移送されることになった。
日本赤十字社は、急遽救護のため医師・看護婦を派遣して、言語習慣の違いなどの困難にあいながらも神戸で治療にあたり、10日には負傷者全員をトルコへ送り出すことができるようになった。・・・・』とありますので、
この地で赤十字社が治療に当たったわけではないことを(わたしは)知りました。

(裕編集の)日本赤十字社「平時国際活動発祥の地」記念碑

4月27日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:トルコ記念館

2020年04月26日 11時30分50秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)串本町樫野埼に開館している「トルコ記念館」です。
※1974年6月3日追悼85年祭と同時に竣工した串本町立の博物館だそうです。

串本観光協会の公開資料などによると
『1890(明治23)年9月16日エルトゥールル号の遭難の悲劇を機に犠牲者の慰霊を通じて串本町とトルコ国との交流が始まり、
1964年11月ヤカケント町と姉妹縁組みを結び、1994年にはメルシン市との姉妹都市提携の正式調印を交わしました。・・・・・』と紹介しています。


(外壁画:遭難をしたエルトゥールル号の乗員を救う鳩を表しているのか?)

(ツアーで訪れたときは)開館時間が過ぎており内部の見学は残念ながらできなかったのです。内部の紹介はないものの頁を編集しました。
(裕編集の)トルコ記念館

4月26日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (8)

番外:(樫野埼灯台敷地内)行幸記念碑

2020年04月25日 12時23分59秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡串本町樫野埼の樫野埼灯台敷地内の建立されている「行幸記念碑」です。
※昭和天皇(1901-1989)が、昭和4年6月3日ここ樫野埼灯台にも行幸記された記念碑です。


昭和四年六月三日 侍從長海軍大将鈴木貫太郎謹書など

樫野崎灯台見学は夕闇が迫っていました。
わたしも疲れていましたが、疲れた方が座っておられました。見ると碑を守る柵の杭の上でした。
その碑は何かなと近づきみて、(昭和天皇)行幸記念碑でしたので、広島で(わたしが)みた天皇関連碑の頁を編集してきていますので、ここ和歌山県ですが番外にしようと撮影し頁を編集しました。
(裕編集の)(樫野埼灯台敷地内)行幸記念碑

4月25日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

番外:樫野埼灯台

2020年04月24日 11時01分40秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)串本町樫野埼に造られている「樫野埼灯台かしのざきとうだい」です。
※灯台の手前に建てられている「樫野埼灯台旧官舎」も取り上げました。

串本観光協会の公開資料などによると
『(紀伊)大島の東端、樫野の断崖に日本最古の石造り灯台が今も活躍しています。
現在は自動点灯の無人灯台で内部は非公開ですが、ラセン階段を登り、遠くは太地町の梶取崎まで見通すことができます。
.・・・中略・・・・
高さ:10.2m。 光度:53万カンデラ。 光到達:18.5海里。』と紹介しています。
しかし、最初の画像に写っている海上保安庁設置の説明板と数字が違っているところがありました。
高さ:地峡から灯台頂部:約15m、水面から灯光:約47m。
光の強さ:44万カンデラ。光到達距離:18.5海里(34Km)。

樫野崎灯台旧官舎
灯台守が執務室や住居として使うために建てられたこの官舎は、1870年に英国人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンが日本で最初に竣工させた石造りの歴史的建造物だそうです。

「国登録有形文化財」の建物です。


(裕編集の)樫野埼灯台

4月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:わが家のシンビジウム(メロディフェアー)も咲く

2020年04月23日 16時01分44秒 | いまだ初心園芸
わが家のシンビジウム(レモンアイス)はことしも玄関を飾ってくれていますが、
ここで取り上げたシンビジウム(メロディフェアー)はダメかなと思っていたのです。

わずかな花付きですが、レモンアイスとは違った趣で咲いてくれました。


(わが家の) シンビジウム(メロディフェアー)

4月23日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

番外:わが家のシャガ踏まれても咲く

2020年04月22日 10時19分50秒 | いまだ初心園芸
ゆずの木の下で年々勢力を増していたわが家のシャガでしたが、
ことしは、工事の関係で踏みつけられていました。
相当痛めつけられているなと思っていましたが、

花数は少なくなりましたが咲いてくれました。


(わが家の)シャガ

4月22日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

番外:わが家のフジ咲き出しました

2020年04月21日 10時29分18秒 | いまだ初心園芸
鉢物で育てているわが家のフジが咲きだしました。
以前は、葉っぱが出る前に花をつけていたようなのですが、
最近は画像でお分かりになるように葉っぱが茂るときと同じ時期に花が咲くようになっています。

鉢物ですので、たくさんの花房をつけるわけではありませんが、玄関前にもっていきました。


(わが家の)フジ

4月21日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:下村海南胸像と歌碑

2020年04月20日 10時43分13秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬にある‘潮風の休憩所’前に整備されている「下村海南コーナー」です。
※このコーナーには下村海南説明碑、下村海南胸像、下村海南歌碑が建立されています。
※潮風の休憩所は、(旧休憩舎北側に)2014年7月に新築、その時下村コーナーも整備されたそうです。

下村 海南(しもむら かいなん:1875-1957)
官僚、新聞経営者、政治家、歌人。和歌山県出身。本名は宏。

本州最南端碑を撮影して、展望台で太平洋を見て、
ツアーバスに戻ろうとしたときに“潮風の休憩所”があり中に入って少しばかりの休憩とという時間もなかったので、ツアーバスに戻ろうとしたときに、「胸像」をみたので立ち止まったのです。
説明碑がありみると下村海南とありましたので、まったく知らない人物でしたが、歌碑も建立されていましたので歌人だなと思って撮影したのです。
(裕編集の)下村海南胸像と歌碑

4月20日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (6)

番外:(潮岬)本州最南端・碑

2020年04月19日 10時39分25秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬に建立されている「本州最南端の碑」です。
※1987年7月に建立されています。

※本州最南端の地で、北緯33度25分59秒・東経135度45分45秒だそうです。

潮岬観光タワーに上り太平洋を見ているときに‘潮風の休憩所’西側の先に見えたのがこの本州最南端の碑でした(最初の画像)。
近くに立ち寄り撮影しましたので頁を編集しました。
(裕編集の)(潮岬)本州最南端・碑

4月19日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (8)

番外:潮岬

2020年04月18日 09時07分24秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)串本町にある「潮岬(しおのみさき)」です。
※本州最南端の地で、北緯33度25分59秒・東経135度45分45秒だそうです。
*潮岬観光タワー展望台からみた太平洋かなたの水平線をみました。
*もらった「本州最南端訪問証明書」は訪問日は各自が記入するものでした。

芝生広場からみた潮岬観光タワーです。

串本観光協会の公開資料などによると
『本州最南端の地、潮岬の先端に広がる約10万㎡の大芝生。
その昔、海軍の望楼(物見櫓)があったところで、
「太陽の出て没るまで青岬」と山口誓子(1901-1994)によってうたわれているように、
眼前には緩やかな弧をえがいて太平洋が広がり、地球が丸いことが実感できます。
また、隣接する潮岬観光タワーの海抜100m、360度見渡せる展望台は、目の前の青々とした芝生、紺碧の海をはじめ、
晴れた日には遠く那智山までが見えます。・・・』とあります。
*海側ばかり見ていて、
180度回って那智山も見えるという山側を見なかったのは今になって残念に思っていますので敢えて書きました。
(裕編集の)潮岬

4月18日(安芸区のわが家付近)天候:雨(現在雷、風強し)

コメント (2)

がんばれ!! わが町の「中野・中野東地区乗合タクシー」

2020年04月17日 09時14分01秒 | 旧瀬野川町附近
安芸区中野地区・中野東地区を走る「中野・中野東地区乗合タクシー」を取り上げました。
※2020年現在、“上平原線(月・木運行)”、山王押手上線(火・金運行)の2路線があります。
※終点の安芸市民病院(上画像)が水曜日休診ですので、水曜日の運行はありません。

中野・中野東地区は、坂道が多い上、JR駅やバス停等から離れており、移動に制約を受ける交通弱者等に対して生活交通を確保することが課題なのです。

買い物難民、病院通い難民には便利な格安な乗合タクシー@300円/回なのです。
大赤字と聞く、このわが町の乗合タクシーを応援することを目的に編集しました。
そして、乗り降り自由な区間がありますが、法律を改定して(国道2号を除いた)フリー区間の大幅拡充を強く望むものです。

ジャンボタクシー(乗車定員10人)
(今時ですので)アルコール消毒ボトルも備え付けられています。

現在、車の免許もなく、自転車も危ない歳になったわたしは、歩くだけの買い物難民と口角泡を飛ばす気力もなく、こそこそと話していましたが。
金銭的にも、歩く距離も少なく老人には便利でありがたい乗合タクシーなのです。
(不要不急の用がない人の平日も外出自粛と県知事が県民に呼びかけていましたし)
昨日、全国にわたって緊急事態宣言が出されましたので、
いまは積極的にこの乗合バス利用をと勧められる状況ではありませんが。
(必ず来る)新型ウィルス終息の折には積極的に、
わが町のみなさん(また、他の地区から友人を訪ねられる時など)に利用していただく事を願って、この記事を編集しました。


(裕編集の)中野・中野東地区乗合タクシー

4月17日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

安芸区:大藤川河口護岸法面の崩壊・復旧工事

2020年04月16日 14時46分39秒 | 旧瀬野川町附近
2016年6月28日撮影:大藤川河口の処に作業員が見えました。


安芸区中野東などを流れる「大藤川河口護岸法面が崩壊」しました(上道路は国道2号)。
※2016年6月21日~23日にかけての集中豪雨で国道2号法面崩壊で交互通行になっていました。
※2016年7月はじめに土嚢袋を積み仮復旧がなされました。

※2016年12月3日から2017年7月21日までの工期で災害復旧工事が行われました。

2017年12月8日撮影


2018年7月6日の西日本豪雨で、ここから少し下流の瀬野川護岸が崩壊し、
国道2号が寸断され仮復旧までの間、不通になりました。
この河口護岸の崩壊が同時に崩壊していたらと思うと長期間の国道2号寸断になったのでと。

(裕編集の)大藤川河口護岸法面の崩壊・復旧工事

4月16日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)