♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

西区:小己斐明神

2012年03月31日 19時35分44秒 | 神社寺院等
仕事の関係で、広電宮島線・井口駅で何度も乗り降りしたことがあるので、
この広島市西区井口明神の小己斐明神のことはなんとなく知っていました。
2007年交流ウォークの時「小己斐島の保存について」という広島市設置の説明板でもう少し地学的なことを知りましたので、小己斐島の頁を編集しその中で、小己斐明神の事にもふれていましたが、
2010年交流ウォーク下見の時に説明板が新しく設置されており、以前の写真も紹介がありましたので撮影し、この小己斐明神の頁を編集しました。

小己斐明神

広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編

コメント

中区:柴田鋼造作「風の色」

2012年03月31日 08時54分59秒 | 野外彫刻等
広島市中区加古町のアステールプラザ(広島市の紹介によると:文化創造センター、中区民文化センター、国際青年会館、中区図書館の複合施設だそうです)
わたしは安芸区に住んでいますので、安芸区の図書館か、広島駅を利用しますので東区の図書館が便利ですので、中区の図書館を利用することはなかったのです。
2011年11月交流ウォーク昼からの集合場所がアステールプラザでしたので、
時間があまりなかったのですが、中区図書館に行ってみたところでみたのがこの彫刻作品でした。

柴田鋼造作:風の色

広島ぶらり散歩「野外彫刻など」編

3月31日、(雨上がり)曇り。

コメント

西区:高橋秀幸作「キューピット像」

2012年03月30日 18時23分17秒 | 野外彫刻等
広島市西区観音地区・交流ウォーク下見の時に昼食で入ったメゾン・ド・クロワッサンでみたキューピット像でした。
みたとき広島県尾道市の尾道中央図書館でみた、高橋秀幸作の題が「翼」とあったキューピット像に似ているなと思ったのです。
台座をみるとサインがありました。
帰宅後、先に編集していた尾道でみた高橋秀幸のサインと同じでした。
作品名があるのでしょうが、メニューが正面に貼ってあり、はがしてみることはできませんので、キューピット像としています。

高橋秀幸作:(作品名不明)キューピット像

広島ぶらり散歩「野外彫刻など」編

----------------------------------------------
プロ野球の開幕をむかえましたね。
ことしも、エースに成長した前田健太投手が、カープファンならずとも予想できる通りに先発しました。(もっともことしから予告先発ですが)
1回裏は無難に三者凡退に抑えましたが、これからも(打撃低調で)我慢の投球になるでしょうが、勝利投手になることを願っています。
残念ながら、前田健太投手が打たれました。
完封負けかと思ったのですが、前田智徳選手のタイムリーで追い上げました、最後まであきらめないと、シーズン前にファンに行っていたのですから粘りを発揮してこその勝利を勝ち得るのでしょうから・・・
コメント (2)

中区:もみじ葉デザインのマンホール蓋

2012年03月30日 09時03分32秒 | マンホール蓋
このもみじ葉デザインのカラーマンホール蓋を、
広島市中区八丁堀の城南通り歩道でみたのです。
車道のマンホール蓋は彩色がないマンホール蓋でした。
広島市の、市の木はクスノキ、市の花はキョウチクトウですが、
「もみじ」は広島県の木と県の花ですので、マンホール蓋のデザインに採用されたのでしょう。

(広島市)もみじデザインのマンホール蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編

3月30日、晴れ。

暖かくなったので、朝水まきをするのですが、相変わらず花粉の飛散は盛んなようで、目がかゆく、くしゃみと鼻詰まり
コメント

中区:広島市電気用マンホール蓋

2012年03月29日 17時50分34秒 | マンホール蓋
街を歩けば「電気」の文字が鋳造されたマンホール蓋をみるのです。
広島市のマークと電気と鋳込まれたマンホール蓋の頁を2006年に編集しました。

今回、広島市中区中島町でみた、NE2K-300:電気・マンホール蓋を追加しました。
これで広島市の電気用マンホール蓋は10種類になりました。

広島市・電気用マンホール蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編
コメント (2)

安芸郡:旧倉橋町マンホール蓋

2012年03月29日 09時14分58秒 | マンホール蓋
広島県安芸郡倉橋町に着き、白華寺に歩いて行く時にみたマンホール蓋でした。
みたのは、ここで取り上げた遣唐使船をデザインしたマンホール蓋でした。
(現在は平成の大合併で呉市になりましたが)
旧倉橋町の町木、町花、町鳥を採用したデザインのマンホール蓋ではなく、倉橋町が町おこし?に遣唐使船に力を入れていたのでしょう遣唐使船をデザインしたものでした。

(旧倉橋町)マンホール蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編

3月29日、晴れ。

コメント (2)

西区:(三階建に見せた)町家

2012年03月28日 19時08分28秒 | 建物等
2005年交流ウォークの時に、広島市西区草津でこの三階建てにみせた民家を教えていただきました。
所謂、二階建てにみせた民家は、みていましたが、三階建てにみせた民家ははじめてで珍しいな~と思ったのです。
2007年撮影し、できれば内部をみたいなと思って、頁は編集していませんでした。
2010年に交流ウォークの時、解体されていましたので残念で残念で、頁を編集していませんでしたが、今になりましたが、外観だけの画像しかありませんが、頁を編集しました。

三階建てに見せた民家

広島ぶらり散歩「建物」編
コメント (2)

西区:雪見山のお墓

2012年03月28日 09時19分36秒 | 雑関連
今回の大相撲は、横綱・白鵬の優勝で終わったようですね。
さいきんは、贔屓の相撲取りがいないから(わたしは)TVニュースでみるだけになっていますので、相撲取りの四股名さえ読めない力士がたくさんいます。
もう昔々になってしまいましたが、うっちゃりの北葉山(大関までなりました)のファンであったのですが。

広島市出身の相撲取りと云うと、あの大横綱・双葉山の70連勝を阻んだ、(後に横綱になった)安藝ノ海が有名ですが、
ここで紹介する、雪見山については、草津村出身で江戸末期の江戸相撲幕内力士だったようだということしかわかりませんが、頁を編集しました。

雪見山(弦五郎)の墓

広島ぶらり散歩「(西区)草津附近」編

3月28日(安芸区のわが家付近)天候 :うす曇り(時々小雨あり)

コメント

西区:大芝第二公園

2012年03月27日 19時28分36秒 | 公園・緑地等
交流ウォークの時に、広島市西区大芝のこの公園前に鎮座の(向地)地蔵尊を訪ねた時に、
市内の公園には公衆トイレが設置されていますので、トイレはないだろうかと行ってみたのです。
トイレを利用させていただきましたが、公園として撮影していませんでしたので、
2010年の時は頁を編集しようと撮影していました。

大芝第二公園

広島ぶらり散歩「広島の公園」編
コメント (2)

西区:三篠町公園

2012年03月27日 08時54分10秒 | 公園・緑地等
以前、広島市西区三篠町のこの公園の少しばかり北側の楠町で仕事をした時に、
JR横川駅からこの三篠町公園の前の歩道を歩いて行っていたことがありましたが、公園があるなと思っただけで公園の名前さえ気に留めていませんでした。
交流ウォークコースから一筋外れていますので、撮影することもなかったのですが、
2010年この辺りをぶらり散歩した時、トイレを利用させてもらおうと立ち寄ったので、その時撮影しました。

三篠町公園

広島ぶらり散歩「広島の公園」編

3月27日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント (2)

南区:丹那公園

2012年03月26日 20時12分40秒 | 公園・緑地等
亡きオヤジのふるさとである、広島市南区丹那町の近くを一人ぶらり散歩する時など、
この丹那公園の公衆トイレを利用させてもらっていたのですが、頁を編集しようと2010年になって撮影していました。
被爆建物である穴神社、最勝寺(被爆当時:丹那説教所)などがわかる地図をMAP FANを利用して頁にをつけましたが、この公園の付近にはまだまだ見どころがありますので、余計なお世話でしょうが、ぶらり散歩されたらと思うのです。

丹那公園

広島ぶらり散歩「広島の公園」編
コメント (2)

安芸郡府中町:出合清水

2012年03月26日 09時24分42秒 | 雑関連
広島県安芸郡府中町の出合清水は、海抜6mに当たり、
背後に近郷最高の(海抜682.2mの)呉娑々宇山を源に、水分峡ここ出合清水の北東約1.5kmの奥から地下を通って湧き出ているといわれています。
「出合清水」は、使用にあたっての定めができていて、
涌水のある岩の下は飲み水に、次の囲いは米や野菜の洗い水に、最後の囲いは一般の洗濯用に使用されていたそうですが、
今は湧水も少なくなり以前のように飲み水としては使われなくなっています。

出合清水

広島ぶらり散歩「(安芸郡)府中町」編

3月26日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント

南区:富士川游のパネル

2012年03月25日 20時32分16秒 | 雑関連
富士川游(ゆう)は、安芸国沼田郡安村大字長楽寺(現・広島市安古市町)に生れ、
22歳で広島医学校を卒業して上京、中外医事(新報社)により文筆生活に入り、
25歳で第1回日本医学会幹事として活躍、継いで日本医史学会を始め多くの学会の創立を企画して現代医学の黎明期に大いなる役割をなした人物だそうです。
2010年広島大学医学資料館を見学している時、この富士川游の資料が展示されていましたので、この頁に掲載しようと撮影していました。

富士川游先生顕彰碑

広島ぶらり散歩「広島ゆかりの人たち」編
コメント (2)

南区:吉益東洞像

2012年03月25日 06時33分02秒 | 各種記念碑等
吉益東洞(よします とうどう)は、 江戸中期の医学者で、
安芸国山口町(現在の広島市中区銀山町付近)出身。古医方を学び、万病一毒説、また診察の重要性を主張した人物ということで、2007年に頁を編集していました。
2010年広島大学医学資料館を見学している時、この吉益東洞像が展示されていましたので、この頁に掲載しようと撮影していました。

吉益東洞先生之碑

広島ぶらり散歩「広島ゆかりの人たち」編

3月25日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り、晴れ

コメント

中区:佐々木禎子さんパネル

2012年03月24日 09時22分12秒 | 雑関連
いまは、解体されて無くなってしまった広島市中区基町の旧広島市民球場に設置されていた折り鶴仮展示場を2010年8月見学したました。
その時、展示のパネルに佐々木禎子さんの晴れ着姿のパネルがありましたので撮影したのです。
仮展示場は、旧広島市民球場とともに撤去されましたが、このパネルは今後の行事でも使用される為に保存されていることだろうと思い頁を追記しました。

佐々木禎子さん展示パネル

広島ぶらり散歩「広島ゆかりの人たち」編

3月24日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り、晴れ

先ほどパトカーのサイレンが盛んになっていましたので、事故かなと思っていたら、
わが家からは離れていますが国道2号線:広島市安芸区上瀬野町の上大山橋の処で事故があったとラジオの臨時ニュースで云っていました。バイパスがありませんので、これから渋滞になるでしょうね。
コメント