♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:被爆したアオギリ2006年10月

2006年10月31日 07時04分02秒 | 被爆樹木たち
いつもは静かなアオギリの周りは、
「アオギリのうた」を唄う小学生たちなど、平和を行動で示す若い人々のエネルギーで満ち満ちており、
猫背でとぼとぼと歩くわたしは圧倒されました・・・

被爆したアオギリ・2006年


平和記念公園の草木達
コメント

縮景園被爆樹木:ムクノキ

2006年10月30日 09時29分45秒 | 被爆樹木たち
縮景園内からみていませんでしたので、園内から撮影しました。
ツワブキが寄り添うように咲いていました。

縮景園被爆樹木:ムクノキ
コメント (2)

中区:縮景園入口飾り10月

2006年10月30日 00時13分26秒 | 公園・緑地等
今(10)月の入口飾りにはコスモスが用いられていました、コスモスの登場ははじめてではと・・・・
縮景園の話題として、マツの木に薦(こも)巻きが行われたとニュースで聞いてもいたのです。



裕の縮景園ぶらり散歩
コメント

平和記念公園広場2006年10月

2006年10月29日 00時15分57秒 | 平和記念公園
平和記念公園のイチョウもケヤキもこれから紅葉をむかえるというところでした。
問題になっているマンション(画像右)は、タワークレーンも解体され竣工まじかのようでした。

平和記念公園・広場の四季2006年

裕の平和記念公園ぶらり散歩
コメント (2)

富永直樹作品

2006年10月28日 16時15分54秒 | 野外彫刻等
長崎県出身で、昨年訪ねた長崎で、
原爆殉難教え子と教師の像、戦災復興記念碑、母子像などをみてきたのですが、

広島にも富永直樹(文化勲章受賞者)作品が展示されていました。
このビルのオーナーが彫刻好きな方か?クリスマスイブという作品はNETを検索している時に210万円で売っていました。

富永直樹作品クリスマスイブ


裕の野外彫刻等ぶらり散歩一覧
コメント (2)

佐藤忠良作品「裸婦・朱」

2006年10月28日 09時57分20秒 | 野外彫刻等
街をぶらり散歩すれば野外彫刻などを目にします・・・

最近までわたしは、彫刻などまったく関心がなかったし、彫刻家などもまったく知らなかったので、作者のことを調べているところなのです。

この佐藤忠良作品「裸婦・朱」は大手町のパーキングビルの玄関口に展示されています。交流ウォークのときに教わらなければこれからもわからなかったでしょう・・・
彫刻類は、鋳型があれば作品は多数出来る事から、ここの佐藤忠良作品もそのようなもので、特にこの場所に由来するものではないのでしょう・・・

佐藤忠良作品裸婦・朱

一覧表にしてみると結構な数を観てきたな~と思ったのですが、
少しばかり注意深くみて歩くと、あそこにも、ここにも、おまけに進物屋さんのショーウィンドーの中に北村西望作品が売っているな~(撮影しましたが編集はまだです)なんてことも・・・

裕の野外彫刻等ぶらり散歩一覧
コメント

番外:わが家にも秋

2006年10月27日 10時01分41秒 | いまだ初心園芸
わが町のJR駅前のハナミズキが紅葉しているな~・・・実がなっているものもありました・・・
水をやるだけは遣っているわが家の鉢物・ハナミズキはどうだろうと思って撮影してみました・・・


わが町のJR中野東駅
コメント (4)

息吹き

2006年10月26日 20時30分23秒 | 野外彫刻等
広島中区役所の入り口外壁を飾る造形・・・

 役所の建物にモニュメントが必要かといったら、
現在では『否』という市民がほとんどではとわたしはおもうのです・・・
1千億にもなんなんとする借金(市債発行残高)がある広島市にモニュメントに注ぎ込む予算というものはないと断言できるのですが、
芸術に公的資金を注ぎ込んだ時代もあったという時代(の遺産の)作品かもしれないと、
芸術に疎いわたしは思いながら見上げたのです・・・

作者はKAZUO.TAKATSUとローマ字表記しかありませんでしたが、
日本語では高津和夫氏かなとおもったのです、わたしは。
ブログをご覧になった方で、この作品の作者をご存知だったらお教えくださればと・・・よろしくお願い致します。

息吹き

裕が訪ねた野外彫刻等ぶらり散歩一覧
コメント

中区:(広島市営)平和アパート・昭和町

2006年10月25日 09時40分06秒 | 原爆慰霊碑等
この平和アパートは昭和23・24(1948・1949)年度に建設され、広島市で初めての鉄筋コンクリート造の市営住宅で、当時の住宅はほとんどが木造で、また、著しい住宅不足の時代でもあったため、モダンな住まいとして市民の注目をあびました。
恒久平和と焦土からの復興を願い「平和」の名を冠しています。
このアパートには、詩人・峠三吉も入居しました(昭和25~28年)(1950~1953年)。
部屋の窓から京橋川を眺めてうたったと思われる詩「河のある風景」(原爆詩集の中の1つ)を残しています。




 


























































 



































 


































 







|








 










































 

















 













































 



































市営平和アパート・昭和町

コメント

(被爆した講堂鉄骨で作られた)飼育舎

2006年10月24日 22時01分30秒 | 被爆建造物等
中区千田町、千田小学校の飼育舎です。

聞かなければ、小学校にある普通よりも大きな飼育舎と・・・
1945(昭和20)年8月6日米軍投下の原子爆弾により講堂の曲がった鉄骨だけが取り残されたそうです。
児童は学童集団疎開中だったが、校内で児童3名、職員1名が犠牲になり、
さらに高等科の生徒約50名は雑魚場町で建物疎開作業中でほぼ全員が犠牲になったと云われています。
爆心地から≒1690m
被爆した樹木を訪ねた時に説明板でこの飼育舎のことを知ったのです。
きょう病院の帰りに学校に立ち寄り、グラウンドから飼育舎全体を撮影し、被爆したエノキなどを撮影しましたが編集は後日ということで


(被爆講堂鉄骨で作られた)飼育舎

裕が訪ねた被爆構築物一覧
コメント (2)

(空充秋作品)生命

2006年10月23日 15時26分33秒 | 野外彫刻等
広島県出身の空充秋作品です。
以前西区井口で『西部の門』という作品を観て、頁を編集するときに、
空充秋を調べているときに『平成之大馬鹿門』という作品でひと悶着があった?とか・・・

『生命』
すこやかに 天を指し むつまじく 自然に生きる 草のように
作品根際に上記の作者の言葉が刻まれた石碑がありました。

空充秋作品・生命

裕が訪ねた野外彫刻等ぶらり散歩一覧
コメント

大芝小学校の柳

2006年10月23日 14時21分24秒 | 被爆樹木たち
広島市は、爆心地からおおむね2000m以内で被爆した樹木、被爆して一度は焼けてもその根元から新しく芽吹いた樹木も含めて『被爆樹木』と呼んでいるようです。

ここ大芝小学校は爆心地から≒2400mという事からでしょう広島市市民局国際平和推進部作成の被爆樹木一覧に記載はありません。

今月21日のまちづくり交流ウォークのときにこの被爆した柳を教えていただいたのです。
被爆当時はグラウンド中央に位置していたそうですが、平成3年の台風で幹が裂け、平成4年校門近くに移植され、柳移植記念碑が根際に建立されています。

大芝小学校(被爆した)ヤナギ
(圏外)でわたしの一覧表には加えました。

裕が訪ねた被爆樹木一覧
コメント

(千田小学校東側歩道)被爆樹木・クスノキ

2006年10月23日 01時00分50秒 | 被爆樹木たち
千田小学校横の歩道(公道)を歩いていたときこの被爆したクスノキを見たのです。

 『爆心地から≒1700m
(被爆当時)千田国民学校は、1945(昭和20)年8月6日の原爆で校舎が全焼し、講堂の曲がった鉄骨だけが取り残されました。戦後、被爆した講堂の鉄骨は、飼育舎として再生され、現在も利用されています。これらのクスノキは、飼育舎ととともに学校内で原爆にも耐え、生き残りました。』と説明板がついていました。

千田小学校・被爆クスノキ

被爆樹木一覧
コメント

(マリア幼稚園より移植の)被爆樹木・マツ

2006年10月22日 20時33分55秒 | 被爆樹木たち
現在の千田小学校にある被爆した樹木・イチョウ、カイズカイブキ、マツを一緒の頁に編集していましたが、爆心地からの距離が違うことと、
この被爆樹木・マツ は別の場所で被爆した樹木ですので頁を分離しました。

戦後マリア幼稚園より千田小学校校内に移植の被爆樹木・マツ

被爆樹木一覧
コメント

西区:平原城跡(己斐新城)

2006年10月22日 14時43分11秒 | 公園・緑地等
『己斐古(ふる)城と呼ばれる岩原城と一対をなしています。
茶臼山(200m)全体を城郭とし、山頂部を本丸、南が大手(玄関に相当)、北が搦手(裏口に相当)、西に二の丸、下段部は東西南北の四隅に城郭が残されています。』と資料にあります。

残っているという城郭を撮影に行ったわけではないので頁には編集していませんでしたが・・・
いつになるかはわかりませんが、城郭跡を訪ねる楽しみを残しつつ編集しました。

平原城跡(己斐新城跡)
コメント (2)