♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安佐南区:(才ノ木神社)皇紀2600年紀念・鳥居

2013年01月31日 10時28分49秒 | 各種記念碑等
ここ安佐南区の才ノ木神社で2010年標柱をみて第12代廣島市長だった田部正壮元中将の名が刻まれていました。
その時この鳥居はよく見ていなかったのです。
2012年参拝した時に鳥居をみると皇紀2600年紀念として建てられた事がわかりましたので、撮影し、追記しました。

(才ノ木神社)標柱、皇紀2600年紀念鳥居、奉納絵馬

広島ぶらり散歩「天皇関連碑など」編

1月31日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り、晴れ

コメント

古川:三川橋

2013年01月30日 10時23分41秒 | 橋梁
安佐南区の古川に架かる三川橋です。
1つの橋脚がある2径間で、橋長70mの連続鈑桁橋です。
安佐南区区政振興課発行「あさみなみ散策マップ:古市ルート」にこの三川橋の欄干に昔の三川橋(沈下橋)の絵が陶板画として嵌めこまれていると紹介がありましたので、
昨日このブログで紹介した(下流側の)松原橋を撮影した後、立ち寄って撮影しました。

(古川に架橋の)三川橋

広島ぶらり散歩「橋梁など」編

1月30日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り

コメント (2)

古川:松原橋

2013年01月29日 09時45分52秒 | 橋梁
安佐南区の古川に架かる松原橋です。
1つの橋脚がある2径間で、連続鈑桁橋。竣工板で現在の橋は昭和57年12月竣工したということがわかりました。

NETで友になった安佐南区中筋の“こはだ歯科医院”副院長先生が2010年6月にこの松原橋と原爆についての事をブログで記事にされていたのです。
『被爆後何とかこの方面までこられた方も、最初の3日間でほとんどの方が亡くなり、約150人位を、最終的には1,000人はこの松原橋の下で焼いたそうです。この河原の地面に穴を掘って・・・』という記事だったのです。わたしには忘れえない記事だったのです。

(古川に架橋の)松原橋

広島ぶらり散歩「橋梁など」編

1月29日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ(溜水に氷はる)

コメント (2)

古川:昭和橋

2013年01月28日 09時18分58秒 | 橋梁
安佐南区の古川に架かる昭和橋です。
現在アストラムラインを挟んで東西に2本の橋があり2本の橋全体で昭和橋と呼んでいます。1つの橋脚がある2径間で、連続鈑桁橋。
1985年竣工の西側橋、東側橋が1990年竣工したことで、それぞれが上下線を受け持つ現在の形態になっています。

(古川に架橋の)昭和橋

広島ぶらり散歩「橋梁など」編

1月28日(安芸区のわが家付近この冬一番の積雪≒5cm~10cm)天候 :晴れてきました(水栓柱も凍る)

コメント (2)

古川:平成橋

2013年01月27日 10時20分08秒 | 橋梁
安佐南区を流れる古川に架かる平成橋です。
1つの橋脚がある2径間で、連続鈑桁橋。橋長:83mの橋です。
この平成橋は、現在安佐南区の祇園・西原・東原から東区の戸坂方面への主要道路上の橋になっています。
祇園の方から戸坂に行くのに車に乗ってこの平成橋を渡り、太田川にかかる安芸大橋を渡って行った事がありますので、今回初めて渡った橋ではありませんでしたが、
今回古川に架かる橋として撮影するのに徒歩で渡りながらはじめて撮影しました。

(古川に架橋の)平成橋

広島ぶらり散歩「橋梁など」編

1月27日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ(溜水に氷はる)

コメント (2)

古川:大正橋

2013年01月26日 09時16分28秒 | 橋梁
安佐南区を流れる古川に架かる大正橋です。
2つの橋脚がある3径間の橋で、中央が2車線車道で両側に歩道があります。
名前が示すように(初代の橋は)大正時代に架橋されたのでしょう。
現在の大正橋は、昭和48年1月竣功ということがわかりました。

*古川は、
慶長12年太田川の洪水で流路変更が行われ、当流路から高宮郡中筋古市・東野両忖と小田・矢口両忖の間を割る新川(現在の太田川流路)が誕生しました。
それ以来旧流路として現名称・古川が誕生しました。

(古川に架橋の)大正橋

広島ぶらり散歩「橋梁など」編

1月26日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り

コメント (2)

中区:鈴木政夫作「(作品名不明)石像」

2013年01月25日 10時12分44秒 | 野外彫刻等
2012年中区白島の白島会館前に展示してある石像に目がいきました。
ただ、土曜日でしたので、作品名などを尋ねることができませんでしたので、機会があったら尋ねてみようと思っていました。
2013年になりましたが近くに来ましたので、足を延ばして、受付の方で尋ねました。
作品名はわからないということで、事務の方に聞けばわかるかもしれないと云われましたが来客中ということでしたので作品名不明ということでこの頁を編集しました。

鈴木政夫作:(白島会館展示の作品名不明)石像

広島ぶらり散歩「野外彫刻など」編

1月25日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント (2)

番外:故郷へ

2013年01月24日 10時08分23秒 | 被爆建造物等
1945年10月11日~20日に菊池俊吉氏が撮影された「故郷へ」と題された写真です。
平和記念資料館で催された「広島、1945-写真が伝える原爆被害-」に展示されていたパネルです。
広島駅・原爆被災説明板の写真は、被爆した広島駅を正面から撮影したもので、
この写真はホーム側から写っていましたので、頁に加えて更新しました。

広島駅・原爆被災説明板

広島ぶらり散歩「原爆被災説明板一覧」編

1月24日(安芸区のわが家付近)天候 :くもり

コメント

中区:(萬行寺の)手押しポンプ

2013年01月23日 09時02分02秒 | 手押しポンプ
いままで何度となく中区白島のここ萬行寺の前を通っていたのにこの手押しポンプに気が付きませんでした。
お寺の頁を編集した時、わたしが参考にしている資料には被爆した構築物の記載はありませんでしたが、被爆した墓石も残されているだろうと墓苑の方に行こうとした時にこの手押しポンプをみましたので撮影しました。
現役の手押しポンプで、墓苑の清掃などにも使われているようです。

(萬行寺)手押しポンプ

広島ぶらり散歩「手押しポンプ」

1月23日(安芸区のわが家付近)天候 :くもり

コメント (2)

中区:(萬行寺)被爆した石仏など

2013年01月22日 09時53分31秒 | 被爆建造物等
ここ中区萬行寺には被爆した(とおもわれる)墓石と戦後建立された墓石(御影石)の色から被爆した墓石だなと一見してわかるお墓が、さして広くない墓苑の中に散見されました。その一部江戸時代建立の墓石などを撮影させていただきました。
わたしが参考にしている資料には記載がありませんので、爆心地からの距離は、正確にはわかりませんが、圓光寺(爆心地より1,530m)よりも爆心地に近いことから1500mぐらいで被爆したと思います。

(万行寺の)被爆した墓石など

広島ぶらり散歩「被爆した建物・構築物」編

1月22日(安芸区のわが家付近)天候 :(雨上がりの)曇り


コメント

中区:萬行寺

2013年01月21日 08時10分30秒 | 神社寺院等
以前、東区牛田旭に住んでいましたのでここ広電市内電車白島線終点の根際に
この浄土真宗大谷派の万行寺(萬行寺)があることだけは、白島線に乗る時や自転車で通り過ぎ、バスの中からみていましたので知っていましたが、
「ヒロシマの被爆建造物は語る」には取り上げていませんので、いままでわたしは編集していませんでした。
いまになりましたが広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編に加えるべく編集しました。
本堂根際に建立の「常楽我浄」碑に目がとまりましたので、仏教の教えを理解していないわたしですので、辞書を引いてみました。

昌光山・萬行寺

広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編

1月21日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り

コメント

安佐南区:広島福音自由教会(安佐南チャペル)

2013年01月20日 10時02分09秒 | 神社寺院等
安佐南区区政振興課発行「あさみなみ散策マップ:古市ルート」を参考に2009年この地区をはじめて散策したわたしでした。
2012年になり何度目かになるのに気が付かなかった教会らしき建物をみたので、立ち止まり、行っみようと思ったのです。
手前でお宅の前を掃除されていたご婦人に聞くと最近できた教会なのですよということでした。
もう昔々になりましたが、バブテスト系の高校に通ったわたしですが、福音教会というものは知っていましたが、福音自由教会というのは初めてでしたので、撮影しました。

広島福音自由教会(安佐南チャペル)

広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編

1月20日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り

コメント (2)

中区:(池田勇人遺愛の)朝鮮燈籠

2013年01月19日 08時06分50秒 | 雑関連
2006年中区基町の広島城東に建立されている池田勇人銅像の後ろ側に(現在)建立されていると記述していましたが、その画像がないので、
2012年撮影していました。2013年のいまになりましたが、画像を加え再編集しました。

(池田邸にあった)朝鮮燈籠

広島ぶらり散歩「石燈籠など」編

1月19日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り(溜水に氷はる、水洗柱も凍る)

コメント

(安佐南区区役所)徽軫燈籠

2013年01月18日 10時39分35秒 | 雑関連
安佐南区役所で野外彫刻などを撮影した時
この“徽軫(ことじ)灯籠”も撮影していたのですが、頁を編集するとなると当時正面からは駐車している車が邪魔で撮影できなかったのです。
2012年になりましたが正面から撮影できましたので、この頁を編集しました。
“徽軫灯籠”は金沢の兼六園の霞ヶ池に優雅な姿を映す灯籠だそうで、ここの“徽軫灯籠”はそれを模して造られたそうです。

(安佐南区区役所の)徽軫灯籠

広島ぶらり散歩「石燈籠など」編

1月18日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ(溜水に氷はる)

コメント (4)

京橋川:神田橋

2013年01月17日 10時38分43秒 | 橋梁
2000年に中区白島九軒町と東区牛田本町を結ぶ神田橋の頁を編集しました。
神田橋の頁なのに、歩道専用橋の神田側道橋は写っていても、神田橋が良くわからないので、2012年に撮影していました。
年を越したいまになりましたが、画像を追加し頁を更新しました。

神田橋

広島ぶらり散歩「橋梁など」編

1月17日(安芸区のわが家付近)天候 :雨模様

コメント (2)