出窓の処で冬養生をしていたパイナップル苗です。
そろそろ温室に入れ、たっぷり太陽光に当てるかなと思ったので、
養生のビニール袋を取り、
パイナップル苗を確認してみました。

一つの苗が根腐れをおこしていましたので、
ことしは2鉢での栽培になります。

夜間もLED街灯の光を当てたことで、順調に実を付けることもなくなり失敗続きのパイナップル栽培になっていますので、
ことしで栽培の終わりが来るかもしれません。
・最近の失敗しているパイナップル栽培の頁もあり、(実が生った画像もあります。)は、このブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。
・2002年からはじめた(パイナップル栽培は)「パイナップル」を見てください。
そろそろ温室に入れ、たっぷり太陽光に当てるかなと思ったので、
養生のビニール袋を取り、
パイナップル苗を確認してみました。

一つの苗が根腐れをおこしていましたので、
ことしは2鉢での栽培になります。

夜間もLED街灯の光を当てたことで、順調に実を付けることもなくなり失敗続きのパイナップル栽培になっていますので、
ことしで栽培の終わりが来るかもしれません。
・最近の失敗しているパイナップル栽培の頁もあり、(実が生った画像もあります。)は、このブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。
・2002年からはじめた(パイナップル栽培は)「パイナップル」を見てください。
4月1日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
10.3℃、44%