♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

南区:(皆実小学校)被爆樹木・シダレヤナギ

2020年12月28日 09時21分54秒 | 被爆樹木たち
南区皆実町の皆実(みなみ)小学校にある「被爆したシダレヤナギ」です。
爆心地から2,160mのここで被爆しました。
校舎はほぼ全壊しましたがこの木は生き残りました。幹には傷痕があります。


学校設置の説明板の上に新しい被爆樹木標識がありました


2020年(被爆75年)新しい白色の被爆樹木標識になっているだろうと被爆樹木を巡ってみようと思っていたのです。
しかし2020年はコロナ禍で緊急事態宣言が出たり、
広島市も多数の感染者を出すにおよび出かけることを極力自粛する生活になりましたが.
ここ皆実小学校へはコロナ流行のまだまだ初期の段階(2月3日)でしたので撮影に出かけたのです。新しい白色の被爆樹木標識が取り付けられていました。

(裕編集の)(皆実小学校)被爆樹木・シダレヤナギ

12月28日(安芸区のわが家付近)天候:(雨上がりの)はれ


朝、野猿が鳴いていてわが家の柚子の木根際にいた。
コメント

中区:平和大橋車道拡幅・高欄補修工事2020年

2020年12月27日 09時32分40秒 | 橋梁
中区大手町地区と中島町を結び、元安川に架かる“平和大橋”の上流側に平和大橋歩道橋が出来て、
平和大橋の歩道部を車道にする工事と平和大橋の勾欄(高欄)を補修する工事です。

平和大橋歩道橋は2019年3月21日渡り始め式が執り行われていますので、すぐに続けての工事にはなっていなかったようです。
工期:2019年10月1日~2020年3月10日

迂回路案内板、工事看板、労働保険関係成立票など


2020年12月今年最後の平和記念公園の定点撮影が終わって
平和大橋歩道橋を大手町側に渡って2/3ほど行ったときに、
大手町側から中島町側へ平和大橋のいまは(一般的には通行禁止になっている)管理道をわざわざ歩いているご婦人をみたのです。
その時、たしか平和大橋車道拡幅工事の工事看板を見て撮影していたなと思って、
その画像を探していまになりましたが頁を編集したのです。

(裕編集の)平和大橋車道拡幅・高欄補修工事2020年

12月27日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

西区:(テツムラ漢方薬局の小さな)薬草園

2020年12月26日 09時05分45秒 | 雑関連
西区天満町のテツムラ漢方薬局に造られている「薬草園」です。
テツムラ漢方薬局の資料をみると、
創業文久2(1862)年で漢方一筋広島で150余年の歴史を持つ漢方専門薬局だそうです。



市内にある、
縮景園の薬草園、日渉園の薬草園、(広島大学薬学部附属)薬用植物園の頁を編集して、
このテツムラ漢方薬局の薬草園も加えなくてはと2008年に頁を編集しました。
久しぶりにみたので撮影しました。
(裕編集の)(テツムラ漢方薬局の小さな)薬草園

12月26日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

西区:明清稲荷神社

2020年12月25日 09時12分50秒 | 神社寺院等
西区観音町の天満川緑地帯に鎮座している「明清稲荷神社(みょうせん いなりじんじゃ)」です。
※天満川高潮堤防への改修工事により少しでしょうか遷座(境内地移築)されました。
新しい鳥居建立が、令和元年7月ですので再鎮座も同時期と(わたしは)考えています。

創建は不詳。
以前は天満町20-4辺りに鎮座していましたが、昭和27年都市計画により現在の天満川緑地帯に遷座しています。

遷座前2007年3月20日撮影


(裕編集の)明清稲荷神社

12月25日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

西区:(天満小学校の蒸気機関車62 2)動輪

2020年12月24日 08時29分32秒 | 乗り物関連
西区天満町の天満小学校に展示されている「蒸気機関車C62 2の動輪」です。
※動輪の前に“C62 2”とある蒸気機関車・絵の板が設置されています。

C62 2は、
1948年5月20日に日立製作所笠戸工場(山口県下松市)で落成。自動給炭機の試用機として製造され、
同年6月14日付で糸崎機関区(広島県)に新製配置されたそうです。



市内の小学校の多くには、動輪が展示されていますが、
ここ天満小学校にも広島機関区の関係で、贈られ展示したものと思われます。4本目の被爆プラタナスを撮影に来た時この動輪も目に入りましたので撮影しました。
(裕編集の)(天満小学校の蒸気機関車)動輪

12月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

西区:天満小学校創立百周年記念・碑

2020年12月23日 08時33分27秒 | 各種記念碑等
西区天満町の広島市立天満小学校に建立されている「天満小学校創立百周年記念・碑」です。
*1973年11月4日建立とあります。

碑文には
『・・・昭和20(1945)年8月6日 の原子ばくだんによって
この学校でなくなった先生と児童
二九五名の尊いぎせいをわすれず
あやまちをくりかえすことなく手
をつなぐ子どもになることを・・・・』とありますので
創立百周年記念碑であるとともに原爆による先生・児童死没者の慰霊碑にもなっているようです。


校外道路から碑の裏側をみました)

碑面に刻まれた「強く 正しく 美しく」は、道路を歩く一般人には見えないことが残念でたまりません。
前首相におくる言葉にもなっています。

(裕編集の)天満小学校創立百周年記念・碑

12月23日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(靄っています)

コメント

番外:♪♪ひとりで寝る時にゃよぉ~

2020年12月22日 08時45分12秒 | カテゴリー以外
冷え性気味だと云っていた妻が湯たんぽを使っていました。
水漏れしているようでしたので、新しく求めることにしました。
ホームセンターでみると、子どものころ記憶にあるブリキ製の大きな湯たんぽもありましたが見るだけ、。
布製カバー付きのポリエチレン製小さな湯たんぽ(600ml;;耐熱温度110℃)をすぐ使えるなと求めました。

寝る少し前に布団を敷き、この湯たんぽを入れておくと冷え性ではない(と思うわたしですが)昨年までの寒いなと思った足先が温かく気持ちがいいのです。


新聞を見ているとUSBで充電するタイプの湯たんぽの破裂や発火事故が起こっていて消費者庁が注意をしているとの記事がありました。
お湯を沸かして入れるタイプの湯たんぽは、お湯を沸かさなければなりませんが、安全ですのでお勧めできます。

12月22日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

番外:わが家の柚子でユズ風呂

2020年12月21日 09時43分28秒 | いまだ初心園芸
わが家で収穫した小さな柚子ですが無農薬。
三度の食事みそ汁に、お昼のうどんなどに、夕食のおかずに柚子1個づつをそれぞれに絞ってかけまくって一週間がたつとなんだかもう柚子味はたくさんだとなって来ました。
両お隣さんにもらってもらい。
兄たちにも市中に出ていきもらってもらいましたが、まだ消費きれないのです。
お隣の奥さんには、ジャムにでもされたらと云われましたが造るのが面倒が一番ですが、造っても朝のトーストに柚子ジャムばかり食べるようになってあきて捨てるようになってもどうかな思っています(ので)。

ことしは、わたし一人だけになりましたが、もらってもらうには傷があったり、黒いところがあったりの柚子でユズ風呂をやってみました。


まだ残っている柚子を野猿が目につけていると思うのですが、
脚立を使って収穫していますが、あとは取りにくいところですので落ちでもしたらいけないので、息子たちが正月に帰ってくるときに収穫してもらおうと思っている処ですが野猿が先かな?

12月21日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(日差しアリ)

コメント (4)

中区:被爆したアオギリ2020年12月18日

2020年12月20日 08時24分35秒 | 被爆樹木たち
中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2020年」の12月18日です。
※1945(昭和20)年8月6日当時基町の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。

12月18日(金)12時半ごろでした。曇っていました。
コロナ流行の第三波が広島県をも襲い、アオギリたちが向き合っている平和記念資料館は12月14日から臨時休館になったまま年を越すことになっています。
観光客が皆無に近かった平和記念公園でしたが、
ここ被爆アオギリ周りもさびしく、
撮影している間、アオギリたちの後側で昼休みではと思いましたが(複数の)作業員の人たちの落ち葉をホウキで集めている音が聞こえてくるような静けさでした。

冬場のアオギリは、被爆の傷痕が痛々しく目につきやすくなります。


2006年からは定期的に撮影しだしたこの「被爆したアオギリたち」でしたが、
2020年はコロナ禍の中、4月には緊急事態宣言で撮影しない選択をするなど異例の年になりました。
一応今回の撮影で2020年の撮影は終わりにしようと思っています。ことしも編集頁も見ていただきありがとうございました。
(裕編集の)(被爆した)アオギリ2020年

12月20日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区:平和記念公園2020年12月18日

2020年12月19日 08時42分16秒 | 平和記念公園
12月18日(金)昼ごろでした。曇っていました。
コロナ感染の第三波で広島市の医療体制崩壊が心配されるほどになってきています(ので)。
春の緊急事態宣言以来、通称・原爆資料館は12月14日(月)から再び臨時休館になっており、
それに伴って観光客は皆無といってもいいような状態でした。

工事看板がなかったので詳しいことはわかりませんが、
床の石畳を剥がしていましたので、床のやり替えをするのでしょう(工事量から年を越しての工事になると思いました。)


12月14日(月)~1月3日(日)臨時休館の平和記念資料館


2020年は今回(今月)の編集で終わりです。ことしも見ていただきありがとうございました。
(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2020年)

12月19日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

安芸郡海田町:嚴島明神社

2020年12月18日 09時02分20秒 | 神社寺院等
安芸郡海田町窪明神町に鎮座する「厳島明神社」です。
※同じ安芸郡海田町の上市4-1に鎮座している熊野神社の境外社です。
※祭神:市杵島姫神。
*石鳥居の額には「嚴島神社」とありますが、熊野神社の資料には境外社「厳島明神社」としていますので、(わたしは)それを採用しています。



2000年に瀬野川に架かる橋を撮影しだした時、“明神橋”を撮影しました。
明神という名称から近くに明神社が建立されていることからその名が付いたのだろうと思ったのです。
2006年熊野神社に参拝して頁を編集した時、広島県神社誌をみると、境外社として明神町に厳島明神社がある事を知り、そうだったのかと思ったままだったのです。
2020年になって瀬野川最下流の広島ガスの瀬野川ガス管橋を撮影に行ったとき、その先にこの厳島明神社が建てられていましたので撮影して頁を編集しました。
(裕編集の)(海田)厳島明神社

12月18日(安芸区のわが家付近)天候:(日差しアリの)くもり

コメント

瀬野川:瀬野川ガス管橋

2020年12月17日 08時34分27秒 | 旧瀬野川町附近
安芸郡海田町窪明神町から広島市安芸区船越南へ都市ガスを供給する為に、瀬野川に架かる「瀬野川ガス管橋」です。
※広島ガス専用のガス管橋です。

航路に当たる中央部が高くなっており、
(干満潮があるとはいえ川の深さから船体自体が衝突するような大きな船はないであろうから)船のマストなどの衝突からガス管を守るための鉄骨トラスがあります。



2000年ころから瀬野川に架かる橋を取り上げ頁を編集していましたが、
今(2020)年まで、瀬野川最下流の橋を「海田新橋」としていましたが、広島ガスのしかもガス管橋で人が渡れるものではないとはいえ“橋”に違いないということで取り上げることにしました。
(裕編集の)瀬野川ガス管橋

12月17日(安芸区のわが家付近)天候:うすぐもり

コメント

花都川:花都川橋

2020年12月16日 09時08分38秒 | 橋梁
安芸郡海田町窪町と広島市安芸区船越南を結び花都川に架かる「花都川橋」です。
※(瀬野川に流れ込む)花都川最下流に架かる1径間の鋼製桁橋です。


橋桁に落橋防止金物が設置されています。


以前このブログでも取り上げましたが、
この花都川の元・国道2号線に架かっている“海田川橋”を取り上げました。
なぜ、花都川橋ではないのかとその時思ったのでしたが、
ここで取り上げた花都川に架かる橋としては一番最下流の橋として「花都川橋」がある事からなのかなと思いながら頁を編集しました。

(裕編集の)花都川橋

12月16日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(日差しアリ)


レースカーテン越しにハラハラと落ちる大きな雪だなと思ったらキウイの葉が落ちてきていました。朝からボケているな~
コメント

中区:(平和記念公園)ツバキ

2020年12月15日 09時21分26秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園に植樹されている「ツバキ」です。
*2003年撮影した時は“サザンカ”の標識が付いていましたので、サザンカで編集していました。
※2019年から「語り継ぐ平和の緑」という標識が取り付けられており、その標識では、「ツバキ」となっていました。

わが家でツバキを鉢で育てていますが、サザンカではなくツバキだとわからなかったわたしでした。

2003年10月11日撮影の時はサザンカの標識が。


こんかいツバキと改題しました。
(裕編集の)(平和記念公園)ツバキ

12月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区:祈りの泉

2020年12月14日 08時47分39秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園、通称・原爆資料館南側、いわゆる平和記念公園縦軸上に位置するように造られている噴水「祈りの泉」です。
※2018年9月(平和記念式典が終わり)大規模に改修されました。

「水を水を 」といって亡くなって逝かれた方々の靈に捧げる噴水ということで、1964年11月広島銀行が建設して広島市に寄贈した噴水です。

いまどきなら、動画で紹介すれば噴出の姿のそれぞれを撮影することもないのでしょうが、
既に旧世代になってきているわがHPなのですが撮影してみました。


中央噴出が止まり、外側回りの噴出も止まりました


中央噴出が始まりました


2002年編集して、こんかい更新した
(裕編集の)祈りの泉

12月14日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)