♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

竹原市:(光海神社)奉納絵馬など

2017年11月30日 08時57分53秒 | 雑関連
竹原市吉名町宮条に鎮座している光海神社に奉納されている「奉納絵馬、奉納額」を取り上げました。
神社を参拝した時拝殿内の梁上などに奉納された絵馬や額をみたことが、貴方もあることでしょう。

この昭和9年奉納された絵馬は、『楠木正成・正行 桜井の別れ』の場面です。
「太平記」での名場面のひとつで、国語・修身・国史の教科書に必ず載っていた逸話で、戦前教育では、有名な話だったそうです。
戦後教育を受け、太平記も読んだことがないわたしには難しい問でしたが、NET時代の検索と云う手段でやっとたどり着いた場面でした。


明治37・38戦役凱旋奉納額

日露戦争でも多くの戦死者を出したのですが勝利したことで、これ以降も戦争への道を歩むことになります。

(裕編集の)光海神社奉納絵馬など

11月30日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

中区:朝鮮民主主義人民共和国帰国記念時計

2017年11月29日 13時50分42秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園に建立されている「朝鮮民主主義人民共和国帰国記念時計」です。

ことし8月JR呉線安浦駅舎前に建立されている北朝鮮帰国記念植樹碑をみて、
ここ平和記念公園のこの朝鮮民主主義人民共和国帰国記念時計を久しぶりに撮影してみるかと思ったのです。
11月になりましたが、撮影しようと平和記念資料館東館駐車場端からみたとき“おや!”と思ったのです以前撮影した時に見えていた時計(面)がみえなかったのです。

壊れたので時計面をふさいだのでしょう。
広島市に寄贈されたものですから故障を直したらと思ったのですが。
塞ぐ手間をかけるのなら最低限、動いている反対側(南面)をこちら駐車場側に回転されるくらいはしたらいいのにと思いました。


まだ動いていた2005年に撮影した画像です。


(裕編集の)朝鮮民主主義人民共和国帰国記念時計

11月30日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (7)

中区:四季の中の「原爆死没者慰霊碑」

2017年11月29日 08時32分56秒 | 平和記念公園
中区中島町の広島平和記念資料館・東館北側駐車場から
イチョウ越しに遠く「原爆死没者慰霊碑」をみたところです。
2002年からこの構図で四季時々撮影してきました。
イチョウの黄葉ですが、年によって黄葉のしかたが違うようで、ことしは少し緑色が残った葉っぱがみえました。


2005年2月落葉したイチョウ越に原爆死没者慰霊碑を見た処です。


(裕編集の)四季の中の原爆死没者慰霊碑

11月29日(安芸区のわが家付近)天候:小雨

コメント

中区:被爆アオギリ2017年11月26日

2017年11月28日 08時25分11秒 | 被爆樹木たち
中区中島町の平和記念公園に移植されている被爆アオギリを11月26日撮影しました。

先月までは青々としていたアオギリたちでしたが、
今月は被爆したアオギリ2本は黄葉し、枯葉になってきているようでした。
東側のアオギリ二世は若いからか黄葉がはしまりだしたような状況のようにわたしにはみえましたが


枯葉、黄葉の葉、黄葉になろうとしている緑葉


(裕編集の)被爆アオギリ2017年

11月28日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
→はれ→くもり

コメント (2)

中区:カープ優勝記念碑にV8刻む

2017年11月27日 19時29分00秒 | 各種記念碑等
現在、旧広島市民球場跡地前の「勝鯉の森」に建立されている広島東洋カープ「セントラルリーグ優勝記念」碑を取り上げました。

2017年11月25日に8度目のセ・リーグ優勝の記録が加わったこのカープ優勝記念碑のお披露目式があった事を翌日の中國新聞の記事で(わたしは)知りました。
記事には、『・・・式には松田元オーナーや緒方監督、小窪選手会長たち8人が出席。多くのファンが見つめる中でロープを引き今季の成績を加えた「セントラルリーグ優勝記念」の石碑が姿を見せた。緒方監督は「来年、3連覇したら、新しい碑をつくってほしい」とアピール。・・・』とありましたので、連覇のことしも撮影しようと思っい撮影に行ったのです。

2000年にわたしはこの(6度優勝したことを刻んだ)優勝記念碑を撮影しました。
昨(2016)年に大望の7度目のセリーグ優勝を成し遂げ加刻されたこの碑を撮影しました。
今(2017)年この碑としてはもう加刻できるスペースがない碑になったこの碑を撮影しました。

セリーグでは、讀賣以外の球団がなしえていない三連覇(以上)を来季果たすことで新しい優勝記念碑が建立されることを願いながら撮影したわたしです。

(裕編集の)広島東洋カープ優勝記念碑
コメント (2)

中区:平和記念公園2017年11月26日

2017年11月27日 09時18分07秒 | 平和記念公園
昨(26)日日曜日12時半過ぎの中区中島町の平和記念公園、曇っていました。
秋の観光シーズンが続いているようで、平和記念公園には多くの観光客や(修学旅行?の)子どもたちをみました。
現在、通称原爆資料館の耐震工事中です。仮囲いの外からも杭打ち機がみえました。


日曜日と云うのに子どもたちが集合していました

(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2017年)

11月27日(安芸区のわが家付近)天候:くもり



「←平和記念資料館」と
入口の案内がないわけではありませんが。

この辺りで、(奥さんが乗った)車椅子を押していたお歳を召したご主人に『きょうは資料館は休みですか?』『(仮囲いを)一周してきたのですが』と尋ねられたのです。
「休みではありませんよ 、(指で東館の方を指して)あちらの方に入口がありますから」と答えました。
『そうですか?』と云われ車椅子を押していかれました。
原爆死没者慰霊碑の方に歩いていたわたしは不親切な返答だったと思って急ぎ足て引き返していきました。
ご夫婦は東館前のガードマンに尋ねておられるようでしたので、(わたしは)引き返し撮影を続けました。
しかし、わたしに尋ねられたご夫婦は、通称原爆資料館が耐震工事で休館中であること、平和記念資料館としてはいまは東館だけで資料展示している事をご存知なかったのでしょう、
そのような方に如何に不親切な受け答えをしたのかと(帰宅中もそのことを反芻し)恥ずかしく思った日になりました。
コメント

竹原市:(光海神社手水鉢)盃状穴

2017年11月26日 08時43分11秒 | 雑関連
竹原市吉名町宮条に鎮座している光海神社社殿前の手水鉢でみた「盃状穴」です。

盃の形に回転により擦りあけた穴のことです。
一説には子孫繁栄と五穀豊穣を願った説と陰陽の陰の説もあり、穴に鯨の油などを入れ灯明としたともいわれています。

ここ光海神社の社殿前で参拝しようとしたときに横にあった手水鉢にここで取り上げた盃状穴があったのです。
久しぶりに盃状穴をみたので、撮影し頁を編集しました。

(裕編集の)(光海神社)盃状穴

11月26日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

竹原市:(光海神社)太閤松・遺木

2017年11月25日 08時38分30秒 | 雑関連
竹原市吉名町宮条に鎮座している光海神社の境内に残されている「太閤松(遺木)」です。
※小早川隆景が朝鮮出兵時に戦勝祈願として植えたマツから“太閤松”と呼ばれていました。


説明立札の「太閤松」をみた時、この地にも豊臣秀吉が立ちより植えたものかなと思ったのですが、
説明文で秀吉の朝鮮出兵(文禄の役)への出陣に当たって小早川隆景が戦勝祈願として植えたことがわかりました。

(裕編集の)竹原市(光海神社)太閤松・遺木

11月25日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

竹原市:光海神社

2017年11月24日 08時38分29秒 | 神社寺院等
竹原市吉名町宮条に鎮座している「光海(こうかい)神社」です。

八幡神社と厳島神社の二社を並べて奉斎しています。
八幡は古くは光海八幡宮と称し、長和年間山城国の岩清水八幡宮より勧請したと伝えられています。
小早川隆景(1533-1597)は当神社を崇敬し、1557年、1560年に連歌を奉納しているそうです。

本殿:三間社流造、銅板
(間口十四尺三寸、奥行十一尺九寸)


(裕編集の)光海神社

11月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

竹原市:石畳として保存されている石材

2017年11月23日 08時15分33秒 | 雑関連
竹原市吉名町の光海神社前に保存されている「元・火ノ巫渡り橋の石材」です。

元々は、「火ノ巫渡り橋」の橋材料として使用されたものと推定されるそうです。
次に郷川に架かる「八王子橋」として使用されていました。
1991年に架替えで不用材となり、保存されることになりました。
(説明板の説明文の年代が前後していますので上記のようだろうとわたしが推測したものです)

(裕編風の)石畳として保存されている石材

11月23日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

竹原市:森野圓象作「池田勇人胸像」

2017年11月22日 09時00分17秒 | 野外彫刻等
竹原市吉名町の光海神社前に建立されている森野圓象作の「池田勇人胸像」です。
*ここ旧・吉名村は(所得倍増を提唱し達成した元首相)池田勇人の出身地です。
池田像は、いずれも森野圓象作の像ですが、ここで紹介した像のほかに、
竹原市中央の竹原書院図書館前に「池田勇人立像(和服姿)」が建立されています。
広島市中区基町には「池田勇人立像(洋服姿)」が建立されています。


広島県が輩出した三人の総理大臣の一人です。
わたしはまだまだ物事さえわからないときに発言したという
貧乏人は麦を食え!!
(「所得の少ない方は麦、所得の多い方はコメを食うというような経済原則に沿ったほうへ持っていきたい」と云ったのが正確だったようですが)
わたしが物心がわかる歳になったときもまだ麦を入れたご飯を頂いていました。

(裕編集の)池田勇人胸像(竹原市吉名建立)

11月22日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

竹原市:JR吉名駅

2017年11月21日 09時03分07秒 | JR駅舎
竹原市吉名町宮条32にある、JR呉線の「吉名駅」です。
※吉名駅が開業した1935年当時は(豊田郡)吉名村の駅でした。


単線の呉線ですので、この駅ですれ違いました。
向側:三原駅行き、手前:広行き電車

今回この吉名駅で降りるまでは、車内から見ただけの駅でしたので、はじめて駅舎を撮影しました。
ここ吉名駅は、駅舎側のホーム(呉方面行)へは階段を上っていく構造で、
反対側(三原方面)のホームには(跨線橋ではなく)地下通路を通っていく構造になっていました。

(裕編集の)JR吉名駅

11月21日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:三木俊治作「未来を語るテーブル」

2017年11月20日 08時40分14秒 | 何処へ行っても
宇部市大字沖宇部のときわ公園に展示されている三木俊治作野外彫刻の「未来を語るテーブル」です。


この作品を間近でみて、象形文字の解読に役立った石碑にヒントを得ての作品だなと思いました。
作品名「未来を語るテーブル」であるならそれぞれの辺に椅子が配置されていたら疲れをとるために腰掛け未来の日本のことでも語られたかなと思ったりしましたが。

象形文字の解読の手掛かりになったエジプトで見つかった石碑は、むかし習ったことがあるので記憶はあったのですが
「ロゼッタ・ストーン」の名前が作品をみている時には出てこなかったわたしなのです。

(裕編集の)三木俊治作「未来を語るテーブル」

11月20日(安芸区のわが家付近)天候:くもり


-----------------------------------------
野球では弱い弱いときからカープ球団を応援していますが、
大相撲では、
昔々、大関から陥落した三根山(1922-1989)関、うっちゃりの北葉山(1935-2010)関以外のファンになったことはありません。
しかし、ここの処の(秘める力を出し切れない)稀勢の里関へに応援を惜しむことはありません。
ふれ~~フレ~~稀勢の里

19:30追記

コメント (2)

番外:わが家のパイナップルを冬養生

2017年11月19日 07時51分31秒 | Pineapple栽培
当地なりに寒くなってきましたので、
温室から出して下葉を取り除いて、葉っぱをまとめた処です。


冬場の定位置出窓の処に置きました。


もう少し寒くなったら鉢を新聞紙で巻き保温効果を出したいと思っています。
また、もう少し葉っぱにレジ袋を被せようと思っているところです。

最近のわが家のパイナップルはこのブログのカテゴリー「Pineapple栽培」を
2002年~2014年栽培は、(裕編集の)パイナップルを見ていただければ。

11月19日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (6)

番外:アンドレア・トンプソン作「Watching the Watchers」

2017年11月18日 09時04分26秒 | 何処へ行っても
宇部市大字沖宇部のときわ公園に展示されているアンドレア・トンプソン作野外彫刻の「Watching the Watchers」です。


点描文字“あ、さ・・・”があるようですが?
鍵穴もところどころにあります。

いまや都会では防犯を主とした監視カメラがそこここに設置されプライバシー侵害にならないかとの議論を押しのけて犯罪捜査に利用されることもしばしばニュースなどで接しますよね。
そのような監視社会を一歩下がって監視者たちも監視されているのではないだろうか?そのような監視社会が正常な社会なのかと問題提起した作品なのかと題から思ったのですが。

(裕編集の)トンプソン作「Watching the Watchers」

11月18日(安芸区のわが家付近)天候:雨模様

コメント (2)