♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区: 地球平和監視時計

2024年05月25日 09時19分24秒 | 平和記念公園
-画像が現れない記事になっていたら、編集頁を見てやってください-

広島市中区中島町の広島平和記念資料館東館1階ロビーに設置されている「地球平和監視時計」です。
※「地球平和監視時計(Peace Watch)」は、
「広島からの地球平和監視を考える会」(NPО法人Peace Watch Club)が設置し、
除幕式は2001(平成13)年8月6日に行われました。
形状は、高さ≒3.1m、幅80cm、奥行40cm。御影石製の柱型時計です。

中國新聞報道で次のことを知りました。
『2024年5月14日米国がバイデン政権下で3回目となる臨界前核実験を実施したのを受け、平和記念資料館東館1階ロビーに建立されている“地球平和監視時計”の「最後の核実験からの日数」の「976」表示を5月19日正午にリセットして「5」に変えた。』

*わたしは、5月22日に撮影しましたので「0008」となっています。
昨(2023)年5月のG7広島サミットで核兵器なき世界を目指そうと各国首脳が誓い、
そのリーダ格でもあった米国バイデン大統領が臨界前核実験を許可実施したのですから核兵器廃絶の道が遠いことを思いますが、
(失望感が増すばかりで大きな壁となっているのですが)
わたしのできることはアリの一穴よりも小さいでしょうがあきらめはしていません。

広島への原爆投下からの日数:28779(日)
〔1945(昭和20)年8月6日から〕
最後の核実験からの日数:008(日)
〔米国の臨界前核実験2024年5月14日から〕


(裕編集の)地球平和監視時計

5月25日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
24.2℃、50%


コメント    この記事についてブログを書く
« 中区:被爆アオギリ2024年5月... | トップ | 安芸郡海田町:楠木谷川砂防ダム »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。