
空に浮かぶぽってりとした夕陽も、もう沈もうとしている時刻だった。
西日が差し込む古いアパートで、雪は痛む頭を抱えながら電話をしていた。
通話先は母親である。
「うんお母さん‥何日かだけ‥。昨日携帯鞄に入れてて気付かなかったんだ」

お父さんの機嫌が直ったら連絡ちょうだい、と続ける雪に、食事中の蓮が言った。
「おかず送ってって言ってーおかず」

確かに雪と蓮の母親の作る惣菜は絶品だ。
しかし今この状況で厚かましくもそう主張する弟に、雪は般若のような顔をして無言の圧力を送った‥。



その凄い形相に気圧された蓮は、口を噤みほそぼそと食事を続けた。
「あ」

電話を終えた雪が時計に目をやると、既に夜七時を回っていた。
「塾行かなきゃ‥。どんだけ爆睡したんだ」

昨日の夜から今日の夕方前まで眠ってしまった雪には、一つ気になることがあった。
「約束もあったのに‥何で起こさないのよ!」

今日先輩と会う約束をしていたのに‥。
思わず八つ当たりする雪に、約束なんか知るかよと言って蓮も困り顔だ。
「あ、そういやメール来まくってたっぽいよ。見てみ」

雪はハッとしてフォルダを開いてみると、先輩からメールが入っていた。
よく眠れた?二日酔いしてない?ゆっくり休んで明日会おうな。起きたら連絡ちょうだい

実は昨日の記憶が飛び飛びしか無いのだが、このメールの文面を見るにやらかした感はなさそうだ‥。
雪がホッと胸を撫で下ろす横で、蓮が「で、どっちなの?」と聞いてきた。

「は?」と聞き返す雪に、蓮は「何がは?だよ」と言って、ニヤリと笑った。

「どっちが姉ちゃんの彼氏なの?」

蓮は興味深そうに質問を続ける。
「外国人っぽい方?優等生っぽい方? 二人ともイケメンだったけど。やるね~姉ちゃん」

雪は何とも言えずに黙っていたのだが、続けて蓮は不思議なことを言った。
「まぁとにかく優等生の方じゃないことを祈る」

「何で?」

思わず雪は問う。なぜ青田先輩の方ではいけないのだろう‥。
「え? 覚えてないの?」

「‥覚えて‥?」

‥嫌な予感がした。
見る見る顔を顰めていく蓮の表情の変化に、加速していく胸騒ぎ。
そして蓮は口を開いた。
いや~な顔をしながら‥。
「昨日優等生にゲロぶち撒けたじゃん」





顔面蒼白の雪に向かって、蓮は続けた。
「優等生のサラサラヘアーにチヂミが‥」



‥しかし蓮は続けて言った。
「ってのはうっそーん」



「家の前で吐いたんだよ!俺が片したんだぜ!超迷惑!!」



その間数秒、雪は口をあんぐりと開けたまま微動だにしなかった。
蓮は溜息を吐きながら、固まった姉に向かって尚も言葉を続ける。
「俺が思うに姉ちゃん、近い将来優等生にフラレてふんだり蹴ったり‥」

ゴッ



蓮の背中に雪のキックが炸裂した。
雪より先にふんだり蹴ったりになるのはどうやら蓮の方らしい‥。


雪は溜息を一つ吐くと、蓮に向かって指示を出した。
「私塾行くから、スペアキー作るまで家でじっとしてて。この辺泥棒多いから」
「えぇ~?姉ちゃん待ってなきゃいけないの~?」

蓮にとっては久しぶりの帰国だ。
行きたいところも会いたい友達も沢山‥


再び現れた般若に、やはり蓮は口を噤んで目を逸らした‥。
雪は青筋を立てながら音を立ててドアを閉めると、肩をいからせながら外へ出た。

しかし一人になると、途端に雪は動揺し始めた。
は、吐いたって‥?!先輩の前じゃないよね?違うよね?他にも何かやらかしてないよね?

雪は必死に記憶を辿ってみた。
辿ってみると、痛む頭の奥の方からなだれ込んで来たのだ。恐ろしい記憶が。
二人とも黙りやがれぇぇえええ!! あんたら本っ当ムカつくわ!!力自慢とか小学生か!ガキくさい!!
しかもあんた!メンタルじゃなくてマントルじゃアホンダラァ!

理由がありゃご飯おごりもするだろうがぁ。こんな風に突然現れてグチグチグチグチ‥。
てか何でいつもいきなり現れるの?お化けなの?私が心臓麻痺起こしたら責任取ってくれんの?
天然パーマじゃこるぁ!!




恐るべし酒の代償‥。
雪の叫びは夕闇の空へと、吸い込まれるように消えていった‥。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<酒の代償>でした。
さて日本語版がアップされた時に姉様のところで話題に上がったのですが、
日本語版での蓮くんの台詞「爽やか系にフラれるのは時間の問題だなー」について少し。
ここでは”フる”という意味の単語「チャイダ」が使われているのです。
この「チャイダ」という単語は「蹴る」という意味も含んでいるので、この後雪が蓮の背中を蹴るんですね。
そこに面白味があるのですが、日本語にはなかなかしづらいんですね‥。日本語では「フる」と「蹴る」の意味を両方含んだ単語がないので。
ということで記事では「俺が思うに姉ちゃん、近い将来優等生にフラレてふんだり蹴ったり‥」としてみました。
苦しいですが‥(^^;)
しかし前回も思いましたが、コミカル回は難しい~!楽しんでいただけたかなぁ‥

次回は<季節の終わり>です。
人気ブログランキングに参加しました



よ、ポスト戸田奈津子!
普通に「蹴る」でも「フる」の意味あるけど、この場合理解し辛いですもんねー。
私の不在中、私の方のコメを担当?して下さってありがとですー。
大分良くなり、今日から起きて生活してるンスけど、コッソリ覗いてはいました。私が言いたいコトを、さらに上手く表現してくれててヒデキ感激感無亮。
パントマイムとか…苦笑
とりあえずご挨拶まで。
確かに日本語で申し入れを断るときに「蹴る」って使いますが、恋愛関係における「フる」は「蹴る」って言いませんもんね‥。
苦し紛れの今回の訳でしたが、気に入って頂いて嬉しいです(^^)
コメの方、しゃしゃりでてしまって申し訳ないくらいです!こちらこそいつも姉様に盛り上げて頂いて、静岡に足を向けてねれません。
体調の方、少し回復されたようで何よりです。
健康に年を越してくだされ‥お前さま‥!
爆笑させて頂きました!
そしてまた為になる知識ごちそうさまです。
うーん、おもしろい。
まるでパテスリーMONで言うと、私がシェフで表でおもてなししてくれる先生のような師匠に感謝。
PCやスマホ見るのがちと辛くってのぉ。
寝床で漫画三昧じゃった。
いやー、良かったッスよー、アレ。
お陰でまだ耳鳴りしてるけどw、年賀状作ってる合間にホームベーカリーにパン生地作らせてますわー。カンパーニュ風なパンが食べたくなって。
日本語最新版出ましたねー。
萌えシーンは既に萌えたので、他のちょっとしたセリフに食いついてました。
やっぱ訳者さん、代わったのかなー?
最近、セリフがナチュラルってーか面白いなーって。
ホント、師匠、いろいろありがとー。
私の風邪もその場走りのようになかなか前に進まない…名付けてパントマイム風邪!
楳図かずお、笑っていただけてよかった‥!
こういうコミカル回は自分のお笑い力量を試されているようで一人プレッシャー感じてるんです‥。
だからめぐさんのコメントで勇気をもらえました!ありがとうめぐさん!
姉様
パ、パントマイム風邪‥!新しい!そしてすごく伝わる‥!その場走り風邪、でもいいですね。なんにせよ遅々として良くならないじれったさが伝わってきます。耳鳴りとか大丈夫ですか‥心配です(_ _)
そしてパティスリーmon読まれたんですね!どうですか、どっち派でした?!
日本語最新話見ました~!最近はブログの記事が日本語版のupに間に合わなくなってきて(いつも大体現時点より20日先くらいの記事まで書きためています)全部訳してるんですが、その度に色々新しい発見があって面白いです。「あ~ここそう訳すか~」という感じで。訳者さん変わった感じしますよね。次の人は若者っぽいですね。本当ナチュラルな感じです。
思いっきり反応しておりましたよ
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!楳図が1コ2コ3コ!!(小躍り)
…と。
コミカル回もツボおさえてますよ!
ご安心なさいませ、真澄さま。
楳図先生の画に小躍りして喜んだ日本一は、多分私だと思います。
もしかしたらさかなちゃんもだけど、そしたら大気圏から追い出そうと思います。
馴れ合いになり過ぎたかしら…
伝えなくても分かってくれる、なんて私のエゴね。。。ほぎゃー!
パテMOは…どちらでも良いというか、どちらも良いと言うか…
タイトルが斬新な「僕らは…」より、ずっと良かったなー。すごく日常な内容だし、心理描写や構成も上手いー。キレイに10巻に収まってたし。たまに、散々伏線の後に突然畳んじゃうように終わるマンガってあるじゃないですかー。コレは全てか自然な時の流れの中でそれぞれにきとんと整理がついたし、おとめちゃんの恋の成就がどーのではない本当のハッピーエンドだなーって。
「ズルさ」に対してのツッコミが秀逸ですね、この作者さん。言葉のセンスも。
読んで良かったッス!ありがとー。
最新話、記事しよーかと思ったけど、投げ捨てになりそうだからやめましたー。今も布団からで~す。高低差ない部屋で耳キーン言わせながらの投稿。笑
楳図かずお、ツボに入っていただいてあざーっす!!嬉しいです^_^
パティモン楽しんでもらえてよかったー!最終回の最後の店でのオトメと大門の服は、最初二人が出会った時と同じ服だそうですよ。豆知識‥。
私は最後先生にホテルに残って自分の生きる道を伸ばしていってほしかったです。なんか最後大門にとって最高の結果ばかり残りすぎて、なーんか煮え切らなかったんですよね‥。
姉さまのパントマイム風邪が少しでも前進しますように‥!
私、大門…(*´艸`)
Yukkanenさん、オススメありがと~^ ^
Yukkanenさんにそんなプレッシャーがあったとは~!笑
記事を書くといっても色々奥深いんですねぇ。しみじみ
一個前記事の、青田淳、河村氏2人同時の発言の「「ええ??」」(色分け)の表し方にも、なるほど~でした!