定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

ワンセグTVプレーヤーを買う

2023年06月15日 | つい買ってしまう小物
ポータブルワンセグTVはもう1台持っていますが感度は悪く電池の消耗も早いしいまいちでした。
ネットでその進化版が出ていたので衝動買いしました。
ワンセグTV、FM、AMの他にもSDカードでMP3、MP4、画像も再生出来ます。
車中泊でワンセグTVなどが受信出来れば良いのですかできない場合は映画やドラマを観ることができます。
次の車中泊には持って行って使ってみたいと思います。







アニメゆるキャン△のDVDを借りました

2023年06月14日 | 日記
映画やドラマは沢山録画したりDVDを借りたりしてしています。
でもアニメはジブリ以外はあまり観ません。
しかし先日富士山へ行った時にアニメゆるキャン△の聖地で本栖湖のトイレの前で今でも何人も写真を撮っていました。
何かでこのトイレのことは知っていたので帰ってからゆるキャン△のDVDを借りました。
実写版のDVDもあったのでこれも借りて観てみます。
実際のキャンプ場や温泉などをキャラクターが訪れていてそこが聖地となって今でも沢山巡礼しているようです。
DVDを借りて観るとわかり易くて面白いです。
同じように聖地を巡礼したくなる気持ちもわかる気がしますね。






初めての車中泊旅行2日目-3

2023年06月13日 | 車中泊
車中泊旅行2日目温泉に入ってからジンギスカンを食べに行きます。
途中で見つけたジンギスカンの店へ行ったら一人で店内貸し切り状態です。
生ラム肉とジャージー牛とソーセージのセットにしました。





ラム肉は柔らかくて美味しかったです。
ご飯もお代わりしました。
帰りに蒜山焼きそばと津山ホルモンうどんのお土産を買ってから新見の鍾乳洞井倉洞へ向かいます。
段々雨も強くなって来ました。
新見までは結構遠くて1時間半くらいかかりました。
井倉洞の入口には滝があって景観が神秘的です。





1000円の入場料を払って入口へ行くと案内の方がこの鍾乳洞は相当上りがきつく階段も長いので気をつけて入って下さいとのことでした。
入口から入いると涼しいですが間もなく上り階段が続いて汗がどっと出て来ました。











鍾乳洞は見応えがありますがそれより頭を何回かぶつけたり急な階段が続いて転けないように歩くのやっとでした。
鍾乳洞を出て余りに疲れたし雨も強くなって来たのでもう一泊せずに帰る事にしました。
始めての車中泊旅行で改善点も多々ありましたが楽しい旅になりました。


初めての車中泊旅行2日目-2

2023年06月12日 | 車中泊
車中泊旅行の2日目です。
途中のはわい温泉に入りたかったですが時間が早いのでまだ開いていないようです。
温泉は蒜山高原で入ることにします。
無料の高速を走って大山寺へ向かいます。
大山へ向かう途中の道は木々の間を縫って走る気持の良い道です。
途中の大山スキー場で写真を撮ってから大山寺へ向かいます。


大山寺の急な参道を上って駐車場に停めました。
山門から本堂へ向かう石段は疲れますが朝の大山寺は清々しかったです。







大山寺を出て大山蒜山スカイラインを走って途中の鍵掛峠で大山の山並みの絶景を撮影します。



そこから蒜山高原まで走る途中で車の走行距離が22222kmになりました。
何故か数字が揃うと嬉しいですね。
蒜山高原で温泉に入りますが途中のジャージー牧場を観てから温泉に行きました。







温泉はJAF割り引きで600円でした。
やっと温泉に入れてスッキリしました。






初めての車中泊旅行2日目-1

2023年06月11日 | 車中泊
初めての車中泊で良く眠れませんでした。
車内で振動するので何が原因か気になって冷蔵庫か扇風機かと思って電源を切りましたが振動は収まりません。
外へ出て確認すると大型トラックがエンジンをかけて停まっています。
少し離れているのですが振動は伝わるみたいです。
原因が解って眠ったのですが2時過ぎにトイレに行ってから目が覚めてしまいました。
夜が明けてから朝日を観てから白兎神社へお参りしてから車内の片付けをして朝食の準備をして車内で食べました。





7時前には出発の準備が出来たので大山寺に向かいます。

初めての車中泊旅行1日目-2

2023年06月10日 | 車中泊
やつと道の駅に着いてみると何台か車中泊をしそうな車がいます。
同じような人がいると安心します。
早速車中泊の準備をしますが蒸し暑いので大汗をかきました。
これでは車内で食事をするどころではありません。
車内に蚊も入ったようですが幸い虫除けスプレーを持って来ていたので大丈夫でした。
しかし網戸代わりの窓用のネットを持って来るのを忘れました。
仕方ないので少し窓を空けて目隠しシェードを少し上に付けました。
汗が引くまで外で夕日をみながら過ごします。


やっと汗も引いて車内で扇風機をかけながら食事をしました。





急な車中泊旅行で忘れ物も多かったり
要らない荷物が多く整理するのに時間がかかりました。
また肝心な地図と車中泊ガイドも忘れました。
いろいろあったけど何とか初車中泊が出来ました。


初めての車中泊旅行1日目-1

2023年06月09日 | 車中泊
天気が良いので月曜日から初の車中泊旅行へ行くことにしました。
事前に準備はしていたのですが当日の朝慌てて積み込んだので忘れ物や準備不足も多々ありました。
予定は高速は乗らずに一般道を走って鳥取まで行きます。
京都から9号線を走りますが何処で昼を食べるか迷ったあげく結局コンビニのイートインで食べました。
途中イオンに寄って夜と朝の買い出しをしてから竹田城跡へ行きました。
しかしあまりの蒸し暑さと一般道で時間がかかり過ぎて竹田城跡まで行くバスの待ち時間もあって行くのは断念しました。





まだ鳥取まで距離があるので神子畑選鉱場跡を観てそこから鳥取へ向かいます。
神子畑選鉱場跡から鳥取までは相当険しい道でした。





細い林道や山越えの連続の運転で疲れてやっと鳥取に着いたと思ったら車中泊予定の公園駐車場が夕方から閉門されるようで仕方なく鳥取砂丘まで行って車中泊出来る場所を探しました。


鳥取砂丘の駐車場は500円で24時間止められて車中泊は出来そうです。
しかし観光他の駐車場は出入りがうるさそうです。
やっぱり道の駅の白うさぎの里へ向かってそこで車中泊することにしました。
初めての車中泊旅行は予定通りには行きませんね。





初めての車中泊旅行へ行きます

2023年06月08日 | 車中泊
キャンプ場以外では初めての車中泊旅行へ行きます。
行き先は鳥取方面で途中竹田城跡などを観て鳥取市内の公園で車中泊をする予定です。
翌日は境港〜大山蒜山をドライブして何処かの道の駅でもう一泊して帰ります。
車中泊は初めてなので不安もありますがこれからいろんな所へ車中泊旅をしていく楽しみもあります。






充電シェーバーが壊れました

2023年06月07日 | つい買ってしまう小物
朝髭剃りをしていたら突然しが止まりました。
このシェーバーはアマゾンで買って3000円くらいでしたが一回の充電で1ヶ月くらい持つ優れものでした。
一回止まったので分解して修理しましたがまた止まりました。
そろそろ寿命かなと思って買い替えました。
ちょうどイオ電気の節電キャンペーンで1000円のアマゾンギフトをもらってポイントも使って1100円で買うことが出来ました。








かつ屋でソースカツ丼を食べます

2023年06月05日 | グルメ
久しぶりにかつ屋へ行ってカツ丼を食べます。
とんかつは良くかつアンドかつへ行きますがかつ屋は久しぶりです。
カツ丼はボリュームもあって安くて美味しいです。
昼の時間は沢山の人が入ってきます。
ネットで値上げになると書いていたので来てみました。
ソースカツ丼と豚汁、家内はカツ丼を食べました。
とんかつもやらかくて美味しいです。
帰りに100円割引クーポンもいただきました。







ひとりカラオケへ行きました

2023年06月04日 | 日記
天気も良くないし暇なのでひとりカラオケへ行きました。
歳を取ると声帯も老化するのでカラオケは良いようです。
会員でシニア割引でフリードリンクフリータイムで490円です。
最初は懐メロから歌いました。
途中から採点をして歌ってみましたか85点以上は出ませんね。
4時過ぎで50曲くらい歌って出ました。







孫娘の誕生日プレゼントは

2023年06月03日 | 孫娘と遊ぶ
孫娘の誕生日プレゼントはこの前行った時にトランシーバーが欲しいと言ってました。
希望のタイプを聞いて送りました。
孫娘が二人いるのでケンカしないかと心配しますが2台セットなので姉妹で仲良く遊んでくれたら良いですね。







ちょっと整理しましたが?

2023年06月02日 | 日記
段々部屋の小物が増えて来たので100均で棚を買って整理しましたが追いつきません。
根本的に小物、ラジオを減らさないと片付きません。
しかし捨てるわけにも行かないので物置に仕舞ったら忘れてしまいます。
もう少し考えて壁に置けるようにしようかと思っていますが。








家内の誕生日プレゼントは

2023年06月01日 | 日記
孫娘の誕生日プレゼントは送りましたが家内の誕生日プレゼントをします。
滅多にプレゼントはしていないので前はいつしたか忘れてしまいました。
くずはモールへ行ってお寿司を食べてから折りたたみの晴雨兼用の傘を買いました。
もうこの歳になって誕生日プレゼントもどうかと思いましたが買って喜んでいたので良かったと思いました。