定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

庭のリニューアルその4

2011年06月03日 | リフォーム・修理・修繕
やっと庭のリニューアルも先が見えてきた。
2つの排水溝も蓋をすることになった。
昔の残骸もこれでスッキリする。
これから先のことを考えてできる限りのことをしておけば
息子の代になっても楽なはずだ。
現役で働いている間に出来るだけのことをしておく。
昔からの木を切るのは少し決断が要ったがリニューアルするには
切ってよかったと思う。
リフォームはどこかで決断しないといけない。
捨てなくてはいけないものも多いし、こわさいといけないものもある。
もったいないので置いていてもどうしても邪魔になる。
思い切りが大事だ。
まだまだ捨てなければいけないものもいっぱいあるがこれで大きなものは
片付いた。
でもすることが無くなるとさびしくなる。
リフォームしたあとは綺麗になって気分がよくなる。
どうもこれが癖になってくるのでまたいつかしそうな気がする。

《明日は信楽再挑戦するか》
明日はまた工事屋がくるので朝に話をしないといけないのでその後から
出発するので琵琶湖一周は遅くなるので難しい。
前回リタイアした信楽を再挑戦しようと思う。
前回よりは筋力がついているが、あの上りの連続は相当きつい。
出来るだけ休みながらストレッチをして完走したい。
帰りは違うコースで琵琶湖湖岸道路を走って帰ろうと思う。
このコースではアップダウンもあるし距離も100km以上あるので結構きつそうだが
頑張ってみる。
いかに上りでスタミナを切らさず上れるかだ。
足の痙攣は水分不足も影響しているらしいので水分補給をこまめにしながら
走る。
今度は心拍数も図れるサイコンもつけたので見ながら無理しないように走る。