goo blog サービス終了のお知らせ 
群馬でWCCFを
「World Club ChampionFootball」を群馬でプレイした視点から綴る考察日記




 化物語14話が23日未明頃にはマスターアップされて配信用エンコードがされるとのことで、明後日あたりには配信が始まるような感じらしいです。

 前話の状況を考えると24日34時ぐらいですかね。寝るまでが今日です。


EXキャンペーン第6弾

 WSK付録に続いて恒例になったEXキャンペーンも始まるようです。


□アルティドール/FW/ビジャ・レアル
16/04/15/15/15/12 77

□ミネイロ/MF/チェルシー
11/13/12/13/13/18 80

□エデルソン/MF/リヨン
13/08/16/13/15/14 79

□デ・ラ・レッド/MF/レアル・マドリード
14/11/14/15/15/15 84

□エヴァンス/DF/マンチェスターUtd
10/16/13/16/14/12 81


 前回同様、全体的に小粒なEX。
 特にミネイロ。チェルシーだったらイヴァノビッチを先に出すべきじゃね?と思わなくも無い。
 確かに分厚いチェルシーの中盤じゃEXぐらいしかカード化のチャンスはなさそうですけどね。来期は角田くんとか他にも若手のライバル多そうだし。エヴァンスも次バージョン以降に強化された製品版が出る確率が高いので、EXはアレクシス同様コレクション用。
 セガが唯一良い仕事をしたと思えるのがデ・ラ・レッド。経緯を考えると製品版が出る見通しは立っていないんですよね。BJやDrハウスがいてくれたらと思わずにはいられない。
 でもやっぱり、ロビー・キーンやミランベッカムとまでは言いませんが、黒が1枚ぐらいあってもよかったんじゃないかな。


 それと今回のキャンペーンは応募方式が変わったみたいです。
 未開封パック10枚を持っていって応募券を貰い、それをセガに送付する方式。最初のEXキャンペーンとその後の応募キャンペーンの折衷みたいなものか。
 ピロー袋を大量に送るよりも送料が掛からないし、稼動店の回転率も上がるし、ゴミを数えるバイトや社員の負担も減るわけ出し、悪い事はなさそう。



 ということで、稼動直後から溜めていた赤いピロー袋は見事ゴミとなりました。本当にありが(ry


セガ新作TCG「戦国大戦」をAOUにて発表
三国志の次は戦国! セガが新作アーケードカードゲーム『戦国大戦』を発表 - 電撃オンライン

 三国志大戦2が稼動してすぐの頃に、常連さんとよく「次にあるなら戦国大戦ですよねー」とか話してました。兵種は足軽・騎馬・鉄砲でああこれ信長の野望じゃんとか。
 三国志大戦をワイドスクリーンの新筐体に移行させるよりも、新しいタイトルとシステムでゲームを作った方が集客が見込めると踏んだんでしょうね。折りしも世間は戦国ブームで、歴女とか女性の新規集客も見込めるわけで。

 信長は鉄砲、武田は騎馬とかそんな感じかな。兵法のような個別スキルもあるんでしょうね。信長・家康・信玄あたりは号令系、本多忠勝や真田信繁は一騎当千とか。淀殿は破滅の舞いで間違いない。
 絵師は三国志よりも自由度が利きますね。現在連載中の戦国マンガだけでも山ほどありますからね。横山光輝は言うに及ばず、夢幻の如くの本宮版LE織田信長とか花の慶事で原版LE前田利益とかありそうだし。EX版でふざけるなら、ひこにゃんの井伊直政とか戦国自衛隊(ry
 個人的にはセンゴクの今川義元とか、へげうものの古田織部や加藤清正とか欲しい。


 とりあえずSR濃姫は貰っていきますね。


最近の話1002-06

●長崎知事選・町田市長選で民主敗北

 この流れで勝つほうがおかしいですけどね。
 長崎県は民主が衆参独占する〝民主県〟ですが、閣僚クラスも応援入りしたこの知事選に負けたのは痛い。町田市長選も幹事長自らが梃入れしてこの結果ですからね(梃入れしたからこの結果かもしれないけど)。
 野党が小沢幹事長を証人喚問要求するそうですが、民主は逃げて回るんでしょうね。時間が経てば経つほど状況は悪化していくだけなのに。


●五輪カーリング

 氷上のチェス面白いですね。ロシア戦でリザーブで出て来た山浦さんは群大だそうで。6点差ついたんで諦めて寝てしまったのはもったいなかったかなぁ。
 土曜はイギリス戦を見ていましたが、主将のミーアヘッドちゃんが可愛かったです。各代表チームに1人ぐらい華のある選手がいますが、月曜昼に見たドイツ代表はごつい選手が揃っていてあまりにテンプレ過ぎ。


もやしもん実写ドラマに「笑い飯・西田」出演決定…他キャストも発表 - 痛いニュース(ノ∀`)

 笑い飯・西田のために実写化したとしか思えない。もちろん酒屋はケンコバでしょ?
 加藤夏希の長谷川はどうなのかなーと思いましたけど、写真見たら意外にハマってますね。他のキャストもよく雰囲気は出てる気がする。例に漏れず主役以外の話だけど。結城はどうすんだろう。


●フジ「ノイタミア」枠4月から1時間に拡大
ノイタミナAR記者会見で発表されたアニメのキャストスタッフまとめ - 今日もやられやく

 まさかのフジアニメ枠拡大。「青い花」で途切れたNOIZE枠は復活させないでノイタミアを強化ということなんだろうか。TBS深夜と同様、30分枠×2本になるようですね。記者会見で半年分のスケジュールも公表されましたが、もやしもんって夏からだったのね。

春期:四畳半神話体系 さらい屋五葉
夏期:もやしもん 屍鬼
秋期:海月姫 屍姫

 屍姫が2クールものみたいですね。GACKTが声優するのだとか。OPかEDがGACKTですねわかります。
 もやしもん以外見事に原作知りませんが、さらい屋五葉は老眼鏡レストランと同じキャラデザでしょうか。ジャップもイタ公も同じ顔かよ!・・・と言いたいとこですが、マングローブ制作ということなんでサムライチャンプルーみたいになって全く気にならないんだろうな。
 四畳半神話大系はキャストを見る限りハズレはなさそう。海月姫はシリーズ構成に花田先生の名前があるのが不安不確定要素。
 1本目開始時間は木曜24時45分と変わりませんが、2本目が25時15分なのでTBSの木曜深夜と15分被ってしまいました。わざわざ被せなくてもいいじゃない。

 北関東圏の木曜深夜も期せずしてアニメマラソンになりましたが、U局やMBSの視聴域はこれよりさらに増えるとこもあるのか・・・。


●戦国BASARA2期は7月から
TVアニメ第2期『戦国BASARA弐』は7月スタート! "戦国BASARA FES. 2010"開催 - マイコミジャーナル

 放送時期がわからなかった「戦国BASARA」2期がイベントで10年夏クール放送のアナウンスがあったようです。そうなると「けいおん!!」は火曜深夜単騎、もしくは何かの再放送とのセットで確定でしょうね。

 で、けいおん!!がTBS系列全国28局ネットにて放送決定したらしいですが、これがどのぐらい凄い事なのかピンとこない。

 誰かガンダムかエヴァかサザエさんで説明してくだ(ry

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 今朝は関東甲信地方に雪が降り、都心でも積雪があったようですね。水戸では10㎝積り神奈川でも5㎝も積ったとか。今朝の群馬南部はよく晴れておりました。あれ?

 何かおかしい。関東でこれだけ降っておいて群馬だけ降らないとか。宇都宮だって降ったのに。

 これはもしかすると・・・


Ω<群馬は関東地方じゃないということだったんだ!

Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!!



WCCF WSK付録
http://mb1.net4u.org/bbs/wccffbc/image/3007jpg.html

 カードケースキャンペーンも終わったところですが、恒例のWSK付録カードが始まるようです。
 3月4日発売号は確定のようですが、これまでのケースで考えると4月・5月にも続きがあるんでしょうね。

 順当にカターニャ・森本は当確として、あとはサンテティエンヌ・松井、ボーフム・小野、あとはセルティック・水野、スタバエク・小林あたりか。
 さすがに日本人のストックがなくなってきましたね。松井と小野は焼き直しだし、水野は試合出場が微妙、小林はチームが微妙。
 ここらで規準を転換して、釜本やマンデーフットボールに倣い、Jから出してきても面白そう。海外クラブ在籍経験あり、とかに緩和すればそれなりの人数がいますからね。

 さて、1シーズンカード化を待った森本くんはどのぐらいの評価なのかしら。



最近の話1002-05

●けいおん!2期火曜深夜1時25分から放送でタイトルは「けいおん!!」
・けいおん!公式ホームページ

 ハヤテのごとく!!方式ですね。わかります。

 火曜深夜に新設枠ができるみたいですが、木曜金曜と同じく2本立てになるんですかね。
 今のところ春からTBS深夜放送が分かっているのがおお振り2期、会長はメイド様、エンジェルビーツ!!の3本。それに時期不明の戦国BASARA2期、というやつもあるようで。

火曜:けいおん!!
木曜:会長はメイド様 エンジェルビーツ!!
金曜:デュラララ!! おおきく振りかぶって2期

 個人的にはこれが一番収まりがいいと思うんですけどね。けいおんとエンジェルビーツを連続で放送すると、信者同士で色々と荒れることになりそうらしいので・・・。

 アニメ枠拡充は赤字転落のTBSの中で、アニメ部門だけが大きく増益した影響なんでしょうね。TBSの通常の番組やコンテンツでは他局に勝てる要素がないので、これはこれで正しい経営判断かも。これ以外にも水曜深夜に再放送枠がありますが、秋の劇場版を控えたガンダム00 2期の再放送とかもあるんでしょうね。
 その一方で、けいおん!!が火曜深夜に決まった事で日テレのギャラクティカと丸被り。火曜深夜は海外ドラマを観る習慣がすっかり身に付いていたので、これはちょっと嬉しくない。Dr.ハウス3期とかも被るんだろうな。
 ただ、TBSの新設に対して、日テレの火曜深夜枠がどうなるのかも不透明。1時間あったアニメ枠もカイジの再放送が終わってキミトド1本になり、海外ドラマ枠を繰り上げ放送。キミトド後番組の話もよく分からず、枠撤退という話もある様子。
 日テレ深夜枠のピークはワンナウツと魍魎の頃だったなぁと今になって思うわけで。


●シャフト制作「ダンスインザバンパイアバンド」第8話が放送延期
・「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」 特別編、及び最終回の放送について[2010.02.16] - AT-X


 来週は総集編になるようです。これによってスケジュールが1週繰り下げになり、最終回の放送時間が変更になったようです。遂に制作が間に合わなくなったみたいですね。

 化物語4巻が発売が延期になったり、1月配信のはずの化物語14話が未だ(18日現在)配信されなかったり、本当にスケジュールが間に合ってないのね。クオリティ落せないなら仕事量減らしたらどうなのシャフト。ひだまり・ダンス・化物語を同時進行とかどんだけデスパレード好きなんだ。

 つばさキャット下巻、本当に3月に出るんだろうか。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 DTB、おお振りと見終わって寝る前に何気なくNHKに変えたらW杯抽選会。うはっ忘れてた。A組の抽選が始まるところだったのでギリギリセーフ。


A組:南アフリカ メキシコ ウルグアイ フランス
B組:アルゼンチン ナイジェリア 韓国 ギリシャ
C組:イングランド アメリカ アルジェリア スロベニア
D組:ドイツ オーストラリア セルビア ガーナ
E組:オランダ デンマーク 日本 カメルーン
F組:イタリア パラグアイ ニュージーランド スロバキア
G組:ブラジル 北朝鮮 コートジボアール ポルトガル
H組:スペイン スイス ホンジュラス チリ



 良くも悪くも無いという評価の日本のE組。日本はどのシード国とあたってもキツいですが、オランダならつい最近実戦したばかりなんで他の国とやるよりはデータがある分マシだろうか。その条件ならA組の南アも同じですけど、完全アウェーの開幕戦はやっぱり御免被るか。

 カメルーンも全然楽な相手じゃない。エトーに追いつけない中澤とトゥーリオが目に見える。

 E組最後の抽選ではおそらく「ポルトガルだけは勘弁」と祈り、デンマークに決まった瞬間「これなら」と歓喜した人が少なからず日本中にいるでしょうね。はいここに1人います。
 でもその後、そもそもポルトガルをプレーオフに追いやったのがどの国だったかを思い出して青くなったわけで。

 マスコミ的には1勝1敗1分で2位通過という触れ込みになるんでしょうが、どんなによくても1敗2分といったとこか。FかHだったらどうにか通過できる可能性も見えたんだろうけど。

 これでW杯まで「絶対に負けら(ry」のバーゲンセールが始まるわけですねわかります。


 抽選結果を見た以下個人的感想。

 A組はホスト国が初めて一次リーグ敗退する可能性がある組み合わせ。よりにもよってフランス引き当てるとかね。開催国は接待予選になるんじゃなかったのかしら。
 ただ何らかの波乱が起きそうな気がしないでもない。フランスは予選のあれがあるので全部の試合がアウェーみたいになりそうだなぁ。

 B組はアンヘルが確定でナイジェリア・ギリシャで2位争いといったところか。韓国も初戦で勝てればあるいは。

 C組はイングランドが順当に抜けるでしょうが、コンフェデを見てるとアメリカが得失点差で1位通過しそうな気がする。でもってまたベスト8ぐらいに入ってくるんだろうな。

 D組。何というガチムチな組み合わせ。日本がここに放り込まれたら揉み潰されてまう。ドイツが本命で、残りの3ヶ国のどれが抜けても面白いんだけど。

 F組はイタリア1強でパラグアイ・スロバキアの2位争い。もちろんイタリアが下手を打たなければの話。前回王者なんだから予選突破だけはしておくれ。

 G組は北朝鮮に同情してもいいと思う。選手に収容所送りのフラグが立っているようにしか見えない。
 この組のブラジル×ポルトガル戦が予選最高のカードで間違いないですが、この組の組み合わせ、日本が北に変わっただけでオシムの希望がそのまま実現しててクソワロタ。

 H組はスペインを見るためのグループ。南アをこのグループにしてあげたかった。
 スイスは今のユース世代が完全な主力になるだろう次回W杯が楽しみ・・・と今から言っては失礼か。



 WCCF的には日本・オランダ・デンマーク・カメルーン選抜でチームを作るとかいう企画もありかしら。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 08-09稼動直前でようやくキラ予想することに。


 国名→チーム名のアルファベット順になるのが通例なので、今回もその並びで参戦チームを整理。

001-016・Boca Juniors / ボカジュニアーズ
017-032・River Plate / リバープレート
033-048・Flamengo / CRフラメンゴ
049-064・Sao Paulo / サンパウロ
065-080・Arsenal / アーセナル
081-096・Chelsea / チェルシー
097-112・Liverpool / リバプール 
113-128・Manchester United / マンチェスターユナイテッド
129-144・Lyon / リヨン
145-160・Bayern Munchen / バイエルンミュンヘン
161-176・Ajax / アヤックス
177-192・Feyenoord / フェイエノールト
193-208・PSV Eindhoven / PSVアイントフォーフェン
209-224・A.C.Milan / ミラン
225-240・ASRoma / ローマ
241-256・Inter / インテル
257-272・Juventus / ユベントス
273-288・Atletico Madrid / アトレティコマドリード
289-304・Barcelona / FCバルセロナ
305-320・Real Madrid / レアルマドリード
321-336・Valencia / バレンシア
337-352・Villarreal / ビジャレアル


 2増1減の22チーム。何気に06-07に次いで2番目に多いチーム数。
 国名・チーム名のアルファベット順はおそらく変わらないのでこれでカード番号は上記の通り。001はアボンダンシエリで352はロッシ・ニハト・フランコの誰かだと思われ。

 予想に役立つカテゴリ判明選手は以下の通り。


F・トーレス WBE8/11
セーザル   WGK4/5
テリー    WDF2/5
セナ     WMF5/5
アンリ    WWF3/5
ビジャ    WFW5/5
カカ     CRA3/5
ロリス    YGS3/5


 番号真ん中の選手が多いので割と予想しやすいだろうか?
 今回はBEが復活したため、通常カテゴリからの転出組が多数居ると思われるため、今までキラ候補であっても次点程度に留まっていた選手がキラ化される可能性がありそうですね。

【WBE】
 各ポジションの人数が分からないので予想しづらいことこの上ないですが、そのポジションで最も活躍していた選手を上げればまあ当たるんでしょうね。それにこのカテゴリだけ真偽のほどはあれですが、もっともらしい情報が既に出回っていたりします。
 FIFAあたりでのベストイレブンとか、CLの戦績等々を考慮して考えるのが上策か。とりあえずそれらしい選手を上げてみる。

BE予想
GK:カシージャス
DF:ラーム プジョル セルヒオ・ラモス
MF:ジェラード リベリー シャビ
FW:トーレス ルーニー イブラヒモビッチ メッシ


 トーレスの番号が8ということでFWが4人はいることが確定。ベストイレブンにFW4人選ぶあたりがいかにもセガっぽい。
 FIFAベストイレブンから既出のカカとテリーとC.ロナウドを抜いて、BEとしてもまず文句が出ないでルーニーとズラタンをチョイス。出回っているBE情報とあんまり変わらないなぁ。


【WGK】
 22人しか候補がいないもっとも予想が単純なカテゴリ。
 このうち既出のセーザルと限りなくBEだろうカシージャスを抜いて考えればいいので実質20人。

 クラブ成績を考えればファン・デル・サールはまあ確定か。
 前回・前々回と南米から1人は選ばれ、今回もちょうどそれらしい候補としてアンヘル代表のアボンダンシエリがいたりするので、この人も限りなく確定か。
 セーザルが4番なのでプレミアからもう1人か、あるいは誌上で既に黒が発表されているステケレンブルグあたりも候補。
 順当にいけばやはりツェホが最有力で、次点でアルムニア・ステケレンブルグあたりだろうか。

 残りはユーベ・バルサ・バレンシアから1名ですが、クラブ戦績で考えればV・バルデス、個人能力で考えればブッフォンの2択。やっぱりブッフォンか。

WGK予想:
アボンダンシエリ ツェホ ファン・デル・サール セーザル ブッフォン

【WDF】
 能力や実績というより、それらしい選手を各クラブで持ち回ってキラ化してる感のあるカテゴリ。
 テリーが2/5ということは実質的にアーセナルから1枚、ということか。色々問題のあったギャラスはないとすると、K・トゥーレで確定か。
 3枚目以降は微妙ですが、毎回サイドバック枠があるのがこのカテゴリ。SBで目立った選手といえばボシングワ、ラーム、マイコン、ダニエル・アウベス等々。
 このうちラームはBE予想なので除外するとして、誌上発表されているボシングワ、バルサのダニエル・アウベスが有力か。CBから選ぶとファーディナンド、ビディッチ、アルビオルあたりか。ヘイティンガもありそうな気はするんだけどなぁ。
 個人的希望も含めて、WDFはこんな感じ。

WDF予想:
K・トゥーレ テリー ヘイティンガ ビディッチ アルビオル

 予想していったらボシングワはテリーよりも前の番号になったり、ダニエル・アウベスはロケテのスカウティングで白枠が確認されているので両名ともやっぱり消し。代わってエールディビジMVPにもなったヘイティンガを加えましたけど、SBの選手がいなくなってもうた・・・マイコン?


【WMF】
 セナの番号が5/5なので意味無し。
 傾向としては、中盤でも前線の巧い選手はCRAに持っていかれるので、レジスタや運動量の多い選手が多め。07-08でも登場し依然有力選手であるシャビとジェラードはBE予想なので除外。
 範囲が広くて予想し難いので、思いつく選手をざっとあげてみる。

WMF予想:
シャビ・アロンソ セスク・ファブレガス ベッカム イニエスタ セナ

 やはり活躍したスペイン勢を中心に、ミランで出るだろうベッカムをここで再度光らせるのがセガとしては目玉カードになりそうでありと言えばありか。


【WWF】
 まもや予想し難い枠ながら、アンリが3/5とバルサの位置を考えるとやけに後半の2枚範囲が絞られる番号。
 レアルマドリーとバレンシアなら、まずD・シウバは確定か。影がキラ化されているのクワトロフゴーネス本体がキラ化されないのはないでしょうからね。バレンシアだとホアキン、マタという線もありますが。 レアルだとロッベン、イグアインといったところか。ロッベン返り咲きか?
 前半2枚は広すぎ。リベリーはBE転出予想なので除外。アルシャビンが通常排出だったらここできそうなんですけどねぇ。ここも思い付きで書き出すしかないか。

WWF予想:
ギグス シュバインシュタイガー アンリ ロッベン D・シルバ


 シーズン中の活躍を考えるとギグスがサイドの枠で復活しても良さそう。


【WFW】
 とりあえず各リーグ得点王と得点上位者を載せておけばおk・・・なんですが、今回は得点王がカード化していないリーグがいくつかあるので、有力リーグから上位数名が選出という形になりそうですね。
 28得点でリーガ3位のビジャが5/5ということは、リーガから得点王フォルランと2位エトーの上位3名登場でまず大丈夫か。プレミア得点王のアネルカもおそらく鉄板。
 残り1枠ですが、これがわからんのでとりあえずそれっぽい名前を挙げとけばいいか。

WFW予想:
アネルカ ベンゼマ フォルラン エトー ビジャ

 BE予想でなければズラタンで確定なんだけどなぁ。


【CRA】
 帰って来たカカが3/5。この枠は新規参入よりもこれまでにキラ化した選手が選出される傾向があるので、その方向から考えてみる。
 まず南米からリケルメ。そしてトッティ。キラ皆勤中のトッティが記録を守るならこの枠しかないけど、引いてもつまんないんだろうなぁ。この2人はセガのお気に入りとしか思えない。
 個人的希望としてはBAN廃止でラウールがこの枠へ移動して欲しいところ。何気にラウール引いたことないしチャンスを。
 残り1枚はセガ的嗜好で思考すると、待ちわびた新規選手が選ばれたりするので、大穴狙いでベルバトフとかどうだろうか。だめか。

CRA予想:
リケルメ ベルバトフ カカ トッティ ラウール


【YGS】
 とりあえず活きのいい新人を選んどけばいいか。
 ロリスが3/5ということでプレミアから2枚、リーガから2枚といったところか。南米は分からないので切る。
 1枚目はナスリで良さそう。2枚目はチェルシーのミケル、マンUのラファエルあたりだろうか。セガ的にはマケダとか出しそうなんで困る。
 リーガは若手に困らなくていい。とりあえずスカウテリングで白枠が確認されているブスケッツ、ビジャレアルのG・ロッシあたりが筆頭か。
 インテルのサントンもありそうだけど迷うところ。

YGS:
ナスリ ラファエル ロリス ブスケッツ G・ロッシ



 予想としてはこんなところか。MVPは予想する必要もなし。
 KLE、ATLEは妄想の範囲内なので気が向いたらまたあとで。


■tt BD-BOX

true tears Blu-ray BOX
※完全予約受注生産品 価格24,990円
カラー (予定)約367分/(本編 約314分+映像特典 約53分)/リニアPCM(ステレオ)/AVC/3枚組(BD 50G)/16:9(1080p High Definition)

■封入特典 64Pブックレット(新規インタビューほか)
■映像特典(予定)
・新作映像(約3分)最終話終了後のエピローグ、主人公たちのその後を描く
・true tears 舞台紹介映像(約20分)
2008年2月富山取材時の映像。本誌が同行して2008年4月号に記事を掲載
・DVD収録時の映像特典
イラストギャラリー(true tearsのイラストを収録したデジタルイラストギャラリー)
○仕様 BOXイラスト&インナージャケットは関口可奈味 描き下ろし
※上記の特典は変更になる可能性があります

2010年3月26日発売予定
申込期間11月10日~12月16日
入金期間12月21日~1月6日

※完全予約限定生産品なので申し込みが未達成の場合は製作いたしません
※予約入金2000枚以上で製作決定
※申込期間と入金期間が異なっておりますのでご注意ください。

予約販売 バンダイビジュアルサイトにて販売予定
予約受付 バンダイビジュアルデジタルビート内にて申し込みフォームを設置



 予想通り春の発売ですが、完全生産限定で2000セット以上の発注からと条件付き。作ってやるけど前金で払え、ということのようですね。DVDの売上げ枚数があれだったんで信用されてないですねぇ。BDがいずれ出るから買い控えた、という人も多かったんではないだろうかと邪推。

 定価販売でもBD-BOXとしては安い部類のようですね。他のBOXを密林とかで25%オフしたぐらいがこれぐらいみたいですから。とりあえず1セットお買い上げ。
 内容を見るとBOXなのに50GB3枚組。嵩張るBOXも詰め込もうと思えばこれぐらいできるってことじゃねぇか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ture tearsブルーレイ化遂にキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!

http://ameblo.jp/bdmeister/entry-10381008995.html

 ディスクを持っている人物の髪のRGBを調べると乃絵らしいですね。比呂美はどうした比呂美はと騒ぎ出す自分は比呂美厨。
 発売時期はいつなんだろうか。けいおんと化物語で予算枠が一杯一杯なんで今出されてもあれなんですよねぇ。比較的削り易い部分はないか考えていたらありましたよ。予算がないならWCCF費を削ればいいじゃない。

 実際出るのは来年の春ぐらいだろうか。


■前期と今期

http://netamichelin.net/archives/622890.html

 09年夏期番組の一般的な評価はこんな感じしい。やはりというべきか化物語と咲-saki-の2トップで、大正野球娘。が堂々3位。
 夏も何だかんだ言って結構な数見てましたね。新バージョンが始まったらこんなことしてられないので今のうちに感想でも書いておこう。



・化物語
 西尾作品はほぼ未読だけど楽しめた作品。ガハラさんかっけー。
 13話の配信は朝5時まで粘ったけど34時配信を見て死んだ。寝るまでが今日です。

・咲-saki-
 2期予告みたいなEDまで作っちゃったのにどうするんだろうGONZO。

・懺さよなら絶望先生
 思いのほか原作通り。・・・といわれる風に作られたんだろうな。4期は原作が貯まってからか。

・CANAAN
 個人的今期1位。さすがAPよく動く。BDいつか揃えよう。

・大正野球娘。
 けいおん!の後番組であまり期待していなかったものの、話が進むにつれて面白くなった良作。野球描写に期待していなかったので、最後の試合で燃える展開とかいい意味で裏切ってくれたし。

・青い花
 今期ダークホース。今期一番綺麗な最終回だったのでは。原作とは違ってもこれはいい終わり方。

GA芸術家アートデザインクラス
 これも伏兵だったいうか、話のテンポが割と好き。2期あってもよさそう。

・ハヤテのごとく!!
 2クールで終わってびっくり。3期は来年春か?
 フリーダムだった1期よりも個人的にはこっちの方が好きだったりする。

・東京マグニチュード8.0
 中盤ぐらいまで面白かったけど、まったく救われない内容に見ない方がよかったと正直思った。

・涼宮ハルヒの憂鬱1.5期
 待望の新作なのに自ら評価を下げてしまった作品も珍しい。

・戦場のヴァルキュリア
 中盤まで良かったけどスーパーサイヤ人化したあたりからどうでもよくなった。

・かなめも
 アグネェェェェェェェェスゥゥゥゥ
 2期はないかないな。

・ファントム
 アインとキャルがかわいいとだけ記憶。

・よくわかる現代魔法
 よくわかりませんでした。

・充電ちゃん!
 三石さんなにしてはるんですか。

・蒼天航路
 こんな中途半端に終わるぐらいならアニメ化するな。2期前提にしても終わる場所が酷すぎる。

・パンドラハーツ
 どうすんだよこれ。

・プリンセスラバー
 温泉回だけで十分だった。




 バスカッシュとうみものがたりは1話も見なかったなぁ。

 09年秋期も1ヵ月が過ぎましたが、今のところ地上波・CSで見れるものは視聴継続中。
 レールガン・にゃんこい!・DTB2期あたりが今期の本命軸ぽいですね。伏兵だったのが君に届け。
 意外に面白いのが聖剣の刀鍛冶。王道なファンタジー見るのは久ぶり。ED歌っているのがあいなまさんなんで軽音部の新曲に聞こえて仕方ないのはなぜだろう。
 2話で早くも伝説を作ってしまった「そらのおとしもの」は良くも悪くも今期最高の馬鹿アニメ。EDに力を入れてるのは分かっていましたけど、まさか嘉門の川口浩探検隊の歌を聞けるとは思わなかった。それの入ったアルバム持ってたりするし、川口外相の歌も覚えていたりする。

 そういえば「そらのおとしもの」の枠は去年、喰霊がやっていたんですよね。どちらも衝撃的なEDだったりするわけで・・・。


■シムシティ

 ここ1週間ほどシムシティ3000やってました。
 ニコの均整都市実況に触発されて7、8年ぶりぐらいに始めたのですが、これが中毒性が高すぎる。他にやらなければいけないことが山ほどあるのにせっせと都市の拡張に勤しんでいます。
 そして時々外に出ても、やるのはもっぱらボーダーブレイク。ガトリング手に入れてトリガーハッピー中。AC慣性覚えたけど修正とかもうね。

 はたして10月は何クレWCCFやったんだろうか・・・orz


 何か新キラのネタバレみたいな情報がちらほらしてますが、次回あたり新キラ予想でもしてみますかね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 期待していた今週のファミ通には新カード情報はなかったみたいですね。
 あんまりもったいぶってないで、そろそろ燃料投下してもらわないとねぇ。全国大会も終わって、稼動僅かな07-08で話題にするとすれば新カードか賞金ランキングの不正操作ぐらいなもんですからねぇ。

 現在新カードのフライング情報といえばファミ通か電撃アーケードですが、ちょっと前はアルカディアが最速だったりしたんですよね。05-06の時には電撃PSに未出の新カードが載ったこともあったり、何の前触れもなく公式HPが更新されて新カード祭になったり色々と盛り上がったんですけどね。


 ここのところ記事の更新がなくてもヒット数が普段の2~3割増し。新バージョンの情報探して辿りつく人がけっこういるんでしょうね。一向に情報は出てきませんが、こういうところも新バージョンが稼動間近になってきたなと感じるところ。


ピクシーすごいよピクシー




 ベンチから助走して濡れたピッチで革靴のアウトサイドで超ロングのダイレクトボレーなゴール。なんだただの神か。
 もうれこれ現役復帰していいんじゃないだろうか。試合後のコメントもファンサービスしててさすがというべきか。

 こういうの見せられるとWCCFでも使ってみたくなるものですが、このバージョンが稼動しているうちに引ける気がまったくしないのはなぜだろう。ああそういえば半年もATLE引いてないや。

 次の次ぐらいで日本代表監督の話も出てくるのかな。南アW杯大敗でお鉢が回ってくる可能性もあるけれど。



 平畠を見て久しぶりにDonDokoDonを思い出した。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 次のKLEはディ・ステファノだ!・・・という憶測が実しやかに語られているようで。

 全国大会決勝で開発陣の会話の中でそれらしい話があったとか。事前に仄めかしていたこともあったようで、レアルのカードがどうのこうのという遣り取りを解釈した結果ここまで広がったみたいですね。
 実績からいけば十分ありえる人選でしょうけど、ペレ、チャールトンと同じく現役時代は遥か昔、このゲームのプレイヤーでリアルタイムで見ている人間は皆無なんでしょうね。

 明日の昼ぐらいになればファミ通のフライングで新キラ情報も出てくるんだろうか。BBHの可能性もあるらしいけど。来週の電撃アーケードにはさすがに載るのかな。

 いつも通りなら目玉のATLEが1枚、各カテゴリ1枚に新BEデザインお披露目の1枚とかになるんでしょうかね。



 今のうちに掲載される選手を予想しておこう。

ATLE:イエロ
WGK:セーザル
WDF:ビディッチ
WMF:セスク・ファブレガス
WWF:アンリ
WFW:フォルラン
CRA:カカ
YGS:マタ
BE:F・トーレス


 書いてみたのはいいけれどあんまり面白く無い人選だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 他所で散々取り上げられていますが、08-09の稼動が11月12日に正式決定したようですね。11月上旬という話だったのでほぼセガの予定通りでしょうか。
 あとは新キラ発表が待たれるところですが、今週のファミ通にも記事掲載は無し。今週末に全国大会があるので、それが終了した来週発表といったところか。

 ネット対戦も予定通り実装されるようですが、ボーダーブレイクが全国稼動して直ぐにテンパったのにそれ以上に稼動店舗が多いWCCFなんか始めて鯖はもつんだろうか。稼動初期は回線切れとか微ラグとか出てくるのかな。


映画の話

 県内だと前橋・高崎だけで上映されていたヱヴァ破ですが、先月末からイオン太田で上映が始まってたみたいですね。その翌週には伊勢崎のスマークでも上映が始まってたり、封切りから4ヵ月近く経ちますけどいつまで上映するんだろう。公式サイト見ると10月末から始まる映画館もあるみたいだし。DVDいつ出るんだ。

 イオン大田の上映スケジュールを見てたら「仏陀再誕」もやってるようですけど、これって総選挙に打って出たあの人達が作ってるやつでしたっけ。
 昨日テレ東を見てたらこのCMが流れたので驚いたのですが、セリフの主が子安だったので笑ってしまった。子安のインパクトの方が強すぎてこれはCMとしてどうなんだろうか。


6年目らしい

 今月14日で開設から丸5年経ちました。去年は1週間ぐらい忘れてましたけど今年は何故か覚えてました。PCから見ると左側の月別表示がずいぶんと縦長になりましたねぇ。
 6年目ものらりくらりとやっていくと思いますが、お暇な時間のある時にでもお付き合いくださいませ。

 ちなみに今年も特別な企画はありません(キリッ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 蒼天航路の最終回があまりに酷くて泣けた。脚本を考えた人間は万死に価す(ry
 文字でこの先のあらすじ表記して終わりとか、幻のベル薔薇最終回なみに投げっぱなしな幕引き。結局あんた何したの?と思わざるを得ないような人がけっこういたと思うんですけどね。孫策孫権とか。
 当然のごとくすこぶる評判が悪いようで、2期作ろうにもDVD売れるんだろうか。これ。


 秋期番組も始まりはじめましたが、QB2期は相変わらず朝から変態ぶりで、アスラクライン2も相変わらずの空気っぷり。2とか付いてますけど、アスラクはAT-Xの番組表だと14話扱いになっているんですね。
 地上波だとTBS木曜深夜枠でけんぷふぁーとにゃんこいが始まりましたが、驚いたことに16:9での放送。サイズで地上波とBSで差別化してると思っていたのに、ビットレートしか差がなくなってしまうのだろうか。それとも劣化させていたBS用画質を少し上げてくるんだろうか。
 それはいいけど、楽しみにしていたおお振りが4:3放送だったのでちょっとがっかり。再放送でも16:9は解禁してくれないのか。



 にゃんこいの提供バックイラストが画伯でしたが、そこは冒険するところなのだろうか。

WCCF 08-09

 GAME JAPANに新カード情報が載ったとか。購入してないので、色々なところで拾って来た情報から主要選手だけ羅列。


■ジョセ・ボシングワ/DF/チェルシー
13/14/14/14/17/16 88
広大なクロスレンジ

■フランチェスコ・トッティ/FW/ローマ
18/08/19/18/14/14 90
ゴール前の恒星

■リオネル・メッシ/FW/FCバルセロナ
18/08/19/13/20/16 94
フリーミッション

■トマス・ウイファルシ/DF/アトレティコ・マドリード
09/18/13/17/15/16 88
絶対的なマンツーマン

■ニハト・カフベチ/FW/ビジャレアル
18/06/16/12/19/12 83
奇跡を呼ぶシュート

■ウェイン・ルーニー/FW/マンチェスターUtd
18/08/18/19/16/16 95
闘争本能

■パオロ・マルディーニ/DF/A.C.ミラン
10/18/14/15/12/12 81
百戦錬磨のディフェンス

□アルベルト・リエラ/MF/リバプール
15/09/15/15/16/16 86
迅速なスペース進出

□セバスティアン・ジョビンコ/MF/ユベントス
15/07/19/07/15/14 77
一網打尽のスルーパス


 個人的に使ってみたいと思う選手はニハトとウイファルシ。
 ニハトは数値的にはほぼオーウェンと同じ。後半投入するか、前線に張り付けておけば1試合持つか。ただKP戦術が降臨らしいということで、指定したら前半で終了しそうな予感。
 待望のウイファルシ登場。ヴィオラやチェコ代表を組む時に選択の幅が広がるだけでなく、U-5でも選択肢に入れていい優良DF。

 黒は全部上げてみましたが、この中でほぼ確実にキラ化されると思われるのがメッシとルーニーか。
次点だとボシングワ、トッティあたりですが、トッティはどうなのかなぁ。
 さすがに今回はきついかもしれないと言いつつも、数値的には未だに90を維持して、キラ以外の製品版で初めてTEC値が19付いてたりしますからね。またCRA枠でOFE+1とかで出そうな気がしないでもない。スキル名からしてそうですが、昔のズラタンみたいな選手になってるなぁ。
 ここのところWDFは持ち回り制というか、主力選手であれば誰でもOKみたいな規準なんで、ボシングワが今回のSB枠のような気が。
 ジョビンコはYGS枠・・・はさすがにないか。セリエから出すならまずサントンが優先だろうし。


 08-09は11月上旬稼動というもっぱらの噂ですが、今週のファミ通には何もなかったみたいなので、来週あたりに新キラが発表されるのかもしれませんね。目玉のATLEも1枚は出てくるでしょうから、07-08よりもどの程度気合が入っているかわかるでしょうね。


くじびき

 ファミマでときどき見掛ける一番くじ。
 これまでにもガンダムとか気になる景品はあるものの、一回500円とか高いのでスルーしていたのですが、マクロスF×らきすたのコラボものが出たということで、近所のファミマを何軒か回ってきました。

 ・・・周って来たのですが、ほとんどのところで既に終了。完全に出遅れ。

 唯一残っていたのが一番近いファミマ。灯台下暗し。
 ただ、めぼしい景品は全滅。D賞のシェリルみwikiさんが第一希望だったのに。
 残っていたのはF賞が2つにG賞が10個ほど。G賞って実質的な残念賞ですが、800円もかける価値あるんだろうか。

 せっかくなんで2回ほど引いてみました。その戦果はこれ。





 G賞こなたですけど、なんじゃこれ。携帯君?





 F賞のみwiki仕様VF-25。事前に調べた商品の中で実は第2希望だったのはこの痛バルキリーだったりする。デフォルメでもVF-25のデザインってカッコイイし。
 何気に2つしか残っていなかった残念賞以外のくじを的中。この引きがWCCFにも欲し(ry

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 名探偵バーローで神谷明が小五郎役を降板するのだとか。

 契約上の問題と、製作サイドに何か信頼を損ねるようなことがあったと文面からは伺えますが、アニメのコナンて実質的な主役は小五郎だと思うんですけどね。その回の重要な部分をほぼ1人で喋ってるようなもんだし、中の人の演技力と迫力が段違いであるし。
 その声が変わるというのは違和感どころじゃないと思うのですけどね。時間枠が移動してからたまに再放送を見るぐらいですが、小五郎が違うとかもうねぇ・・・。
 契約によっては再放送ができなくなるようなことをどこかで読んだのですが、アニマックスとかどうするんだろうか。

現使用選手雑感4


ルイス・ガルシア Luis GARCIA

□121(06-07) リヴァプール
■WWF2(05-06) リヴァプール
■039(05-06) リヴァプール
□048(04-05) リヴァプール

 現在スーペル・エスパーニャで使用中。

 06-07のスキルにある様にシャドーストライカーとしても有能ながら、ゲーム内ではサイドからのチャンスメイク、あるいはトップ下としてその才を発揮しているように思われる。
 現チームでは05-06黒を4-4-2◇のトップ下に配置し、KP戦術・ファンタジーアを主戦術としていますが、ボール保持後のラストパスが最大の武器。高速グラウンダーで逆サイドの選手に通せるパス精度は1級品。
 左サイドの印象が強いですが、前線であればどこでもプレイできるようですね。両利きに近いようなので、どのタイミングでも正確なパス、シュートが繰り出せるのも強み。
 DF値は7と低めですが守備意識が低いわけではなく、KP選手に指定しておくと前線でボールをよく奪取してそのままカウンターに繋がります。パワーも低めですが、技巧系の選手なので特に気にしていませんが、中央で単身ドリブル突破するには若干難あり。中央で使う際はいかに早くパスを出させるかが鍵になるので、FWの配置や距離の取り方を工夫をして損をすることはない。


鳩山「俺がガンダムだ!」

 慶応教授が命名した鳩山内閣の名称が「ガンダム内閣」なんだとか。

 麻生内閣発足後の衆院選(一年戦争)で勝利した民主党が連邦で、序盤優勢ながら最後は力尽きた自民がジオンてところだろうか。
 勝てば官軍ですけど、大勝利した連邦の傲慢さが後にティターンズを生み出すことになるのだけど、そういうことを知った上でこの教授は命名しているだろうか。
 というか既に、民主党は鳩山首相、小沢幹事長という二重権力構造が確立されてまんま戦後の連邦軍みたいなことになっているんですけどね。

 民主党が連邦正規軍だとすれば、その中には対ジミン公国戦で戦功を上げた小沢グループという巨大派閥、つまるところのティターンズが既に出来上がっているわけで、さしずめ小沢はジャミトフ・ハイマンといったところか。悪役顔でぴったりジャマイカ。
 このジャミトフの私兵団が正規軍よりも発言力の大きな組織になるのも時間の問題。そうなるとティターンズの横暴に嫌気がさして離脱し、反連邦運動に加わる人たちも出てくるのだろうか。小沢グループと距離を置いた保守勢力はけっこう民主内にもいますからねぇ。
 そう遠くない未来、第2次保守合同のような政界再編が起こるかもしれませんね。とりあえず節目になるのは来年の参院選か。



 それにしても総裁戦有力候補が谷垣と河野て、自民党はこの先の国政選挙に勝つつもりあるのかと小一時間(ry

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »