見るつもりはなかったのに目が覚めてしまったのでTVをつけたら3分後にPKで失点してました。なのでまた寝ました。
個人的には予想通りの結果で、奇しくもドイツW杯のブラジル戦と同じ1-4のスコアで惨敗。最後にGKを交代されるところまで同じとは。
日本のシュート精度は本当に酷いもんですね。国内リーグ得点王であのレベルですからそりゃ舐められます。他の国なら3点ぐらい入ってるんじゃなかろうか。
フィジカルに勝る相手に逆転負けし、東欧勢と引きわけて、南米勢にボコボコにされる。まさに歴史は繰り返したわけです。でもドイツの時よりも失点が1少ないので成長しています(震え声)。
本番になってからの急な戦術変更や不可解なメンバー交代などで4年分の積み重ねを台無しにしてしまった今回のW杯。アジアや親善試合には強かったけど、強豪国との国際大会でのガチ対戦では何の力も発揮できなかったのがザックJAPANでした。
ただ、今回の代表には失望させられっぱなしでしたけど、将来まで悲観する必要はない。ブラジルは終わってしまったけど、サッカーが終わったわけではないんですから。
世界相手でもそこそこやれると選手と多くの日本人が抱いていた日本代表像が幻想にすぎなかったと思い知らされたわけです。この屈辱を価値ある財産として考えることが出来るか否かが、日本のサッカーに課せられた課題でしょう。何がダメだったのか正しく課題を拾い上げることができるのか。誉めそやすだけで指摘に耳をふさいでいた世界がこれまでになく罵倒に満ちています。
4年後にまた同じ失望感を味わうか、本当に世界と戦うことの出来る集団に変わるか。まさに今大きな転換期なのかもしれません。
それにしても今回は南米勢強すぎ。そしてアジア勢弱すぎ。次からアジア枠2.5ぐらいでいいんでないかと思うくらい弱い。でもマーケット的に削減は無理なんだろうなぁ。
■ATLE-EXT
出遅れてATLE-EXTリバウド付録のSGKが近所に1冊もなく途方に暮れていたら、25日早朝にアマゾンで一瞬だけ再販されていたのて速攻で注文しました。
ATLEを代表ユニに変えただけでこんなけ売れるとかSEGAさんボロ儲けじゃないですかやだー。
今月30日発売の電撃アーケードにもATLE-EXTが付録に付くようですが、こちらも現排出選手の代表ユニ使用といったところでしょうか。
リバウドと同じ基準で考えるならば「12-13Ver1.0」で「過去に排出実績のあるATLE」といったところでしょうか。
上記を基準に上げられるのは、
・スタム
・ロベルト・カルロス
・ジーコ
・レドンド
の4名。リバウド同様、W杯期間を考えるならセレソン10番使用のジーコとか争奪戦ものです。でも無難にロベカルかな?
そのうちレア仕様のJT-EXTカガワとかホンダを空気を読み切れず投入してくるフットボリスタやサムライサッカーキングに期待していたりします。
・・・調べたらサムライサッカーキング今月発売号で休刊になったみたいですね。なんという見事な売り抜けのタイミング。
| Trackback ( 0 )
|