明日は1ヶ月ぶりの休日になりそうです。
■戦場の絆
「戦場の絆」は一昨日バージョンアップされ、両軍に新MSがロールアウトされたのですが、未だ至急されず。
支給条件は公式発表では、
1)階級が一等兵以上
2)中距離支援型、後方支援型、狙撃型のいずれかに搭乗
3)?(シークレット)
3番目のシークレットは2chやwikiでほぼ特定されたようで、
「敵の格闘機を撃墜し、チームとして勝利する 」
ただ、上記3番以外の条件で支給された例外もあるようなので、確定というわけではないようですが。
この支給条件に従い、バージョンアップ初日から中距離機を中心に搭乗。
これまで10回程度しか載っていないカテゴリなので、ほぼノーマルに近いジムキャノンで敵格闘機と闘っています。アッガイやグフをパンチで撃破するのはけっこう楽しいですなw
初日と2日目は少なくとも4機の格闘機を撃破しているのですが、肝心のチームが勝利できない。勝てなきゃ意味ナサス。
3日目は前の2日間とは別のグループで出撃。
全体の錬度はこちらの方が上なので、支給条件を達成できる確率はこっちの方が高そう。
最初のクレで対戦したのはユーズランド高崎と偶然にも同県対決。
前日支給されたガンキャノンで出撃し、1戦目は勝利するも格闘機を撃破できず。ただ、一緒に出撃した味方軍曹がジムスナイパーでアッガイを撃破してストライカーゲット。ウラヤマシス。
2戦目もガンキャノンで出撃。
開始早々、相手のアッガイがこちらの拠点まで特攻・・・というかカルカン。
味方で寄ってたかったボコスカとタコ殴りし、自分がトドメの一撃を入れさせてもらえることになっていたのですが、最後の一撃を入れる直前に味方拠点の砲撃が命中してアッガイ爆散orz
ただ、この空気の読めないバンナムの仕様に奮起し、ここからは怒りの鉄拳制裁発動。
近づいてくるアッガイとグフを片っ端からガンキャノンで殴打しまくり。砲撃よりも殴った回数の方が多かったぐらいですから。
その結果、残り30秒ほどのころで瀕死のグフを撲殺し、その横に居たアッガイもついでに撲殺。
拠点へ帰り掛けに放った砲弾がザクキャノンにたまたま当たってこれも撃破。美味しいとこだけ貰った形ですが、10秒ほどで3機撃墜。
そのあとズゴックのミサイルを避け切れずに撃墜されたのは機密事項。
支給条件は余裕でクリアされているので、自信を持ってターミナルにカードを通すと念願のストライカー受領表示。
次の出撃で早速ストライカーで出撃したのですが、ほとんど近距離一本で今までやってきたので、格闘機のブーストと射撃射程の短さは扱い難いです。でもまあ、それを補うの格闘性能は実感できました。
半分近くまだHPが残ったザクでも、3連撃1回で撃破できるのはちょっとした感動モノですよ。
ただ、ストライカーの代名詞であるビームスピア支給がずっと先、最後から3番目というのはちとアレですが・・・。
そして1月にも新MSの支給も発表されましたが、こちらは大隊内上位者への限定支給だとか。
詳しいことは不明ということだったのですが、こちらの方でとうの昔にネタバレしていたようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060914/b_n14.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060914/b_n15.htm
つうか、一年戦争の機体じゃないじゃん。GP01とGP02Aて。
ちょっと早すぎないかーと思ったのですが、思いっきりフライングした雑誌があるようです。
http://zip.2chan.net/2/src/1166718004550.jpg
HJ編集部ということはホビージャパン? 2月月参戦てしっかり書いてますねぇ・・・。
GP02AはMRLS仕様となっているので中距離、おそらくクラスター弾が使えるんでしょう。
連邦側のGP01は近距離が妥当でしょうが、それだと両軍の機体のカテゴリバランスが崩れるので、ひょっとすると連邦・ジオンともGPシリーズ以外に2機種追加なんてことかも。
連邦には中距離機体としてほぼ確定と思われているアクアジム、ジオン側はガンダムに対抗して近距離でゲルググ先行量産型とか。例えばですが。
まあ、アクアジムとゲルググはいつかは追加されるだろう機体なんで、タイミングとしてはちょうどいいんではないでしょうかねぇ。
ついで小耳に挟んだ話だと、来年3月頃にステージ変更で「ジャブロー」になることが各店舗に通知されているとか。3月までグレートキャニオンで遊べということですねそうですね。
つうかいつになったら8対8が解禁されるねん。
■WCCF公式予選
17日にレジャラン太田で行われた大会に行ってきました。
だいたい予想していた通りの大会でした。
まず参加者のほとんどが群馬がホームのご近所さん。知ってる人大杉。
いつかの予選のような、宇都宮やキャロムなどの遠征組はいませんでした。アピナや旧プラボ勢以外はあまり大会慣れしていなさそうな人ばかり。
ただ、一番大会慣れしていないのは店の方。
派遣される思ったセガ社員はおらず、何もかもが初めてなジャラン店員によって取り仕切られ、一つ一つの作業に時間が掛かり過ぎ。
筐体を大会モードを切り替えるまでは良かったのですが、カードチェックは行われず、ゲーム開始のための指示を間違えたり等々。
あげくには試合結果の記録を知らず、リーグ戦の星取表が埋められない初歩的ミス。自分が個人的につけていた試合記録を一部提供したぐらいで。
抽選で引いたのはAブロック4番。今年3月の篭原予選もAブロックだったような。
で、肝心の予選結果はというと、
「3分 2位敗退」
負けてないけど勝ってもいない。
予選通過した人は最終戦でギリギリ勝利した1勝2分。もう少しで全員引き分けで、分け分からんことになったのに(w
この時点でも店に不手際があり、予選通過は2位までと思っていたようで。何時間やる気だよオイ。
ちなみに優勝したのはアピナの常連さん。ベスト4までにアピナの常連さんが2名残っていたそうで。
今年の予選参加はこれで終了。
1月からは本格的に予選参戦で、毎週日曜日が大会のダブルヘッダーになりそうです。
出るからには1ヵ所ぐらい優勝してみたいもんですが、公式予選はまだ予選リーグも突破したことないんですよねぇorz
あ、公式ページに世界戦の告知が出てますね。やっぱり英国なのね。
じゃあその次はスペ(ry
|