goo blog サービス終了のお知らせ 
群馬でWCCFを
「World Club ChampionFootball」を群馬でプレイした視点から綴る考察日記




 日本終了のお知らせ。


 折り込み済みとはい民主は勝ちすぎ。そして自民負け過ぎ。150議席ぐらいは維持するかと思ったら、当初の開票予測に唖然。同じように公明も苦戦ですが、こちらは党首と幹事長が落選する展開。公明ですら票をまとめきれないとはねぇ。他の党は現状維持なので文字どおり民主1人勝ちの選挙に。
 保守王国の群馬ですら1・2・3区を落し、そのうち1人は総務会長ですからね。福田は当選したみたいですが、この状況を作り出す切っ掛けになった戦犯でしょうがチンパン総理さん。
 ちょうど4年前の真逆になったような形ですが、マスゴミの次第で左右への振れ方が極端すぎるんでないかいこの国の有権者。

 これで外交・安保は完全に終了。回復基調の経済面もこの先は不透明。このツケを払うのも自分たちだってことは分かっているんだろうか。なんとなくで民主に入れた人間は泣き言なんか言うなよ。

 「日本は日本人だけのものではない」らしいので、誰のものであるのかこれからよくわかることになりますね。これから前に出てくるであろう民主を支持している連中の顔をよく覚えておくことにしよう。



 でもって暴走だけはしないでね。幸福実現党(´・ω・`)


現使用選手雑感3


アルバロ・アルベロア Alvaro ARBELOA
□114(07-08) リバプール

 現在スーペル・エスパーニャで使用中。

 今シーズンからマドリーに帰ってきたスペイン代表SB。
 俊足・運動量豊富な選手が多いSBというポジションにおいて、この人は異端な部類。その数値に表れているように、ゲーム内では一気に駆け上がるスピードがあるわけでもなく、90分を走り回るほどのスタミナがあるわけでもない。
 ただ、ストッパーとしてはポジショニングによるパスカット、ドリブルに身体を上手く併走させてカットするなど、守備的SBとしては優秀。SBの攻撃参加があまり機能しない現バージョンでは、守備に割り切って使用すると良い選手かも。
 守備は良好ながら、攻撃参加は期待できない。ボールキープ力は並でドリブルは大きめ。周囲との連携があってもパス精度は微妙。その高いテクニック値は少なくとも攻撃面での評価ではなさそう。

 チームでは両サイドに適正があるので、同じく両サイドができるピケとセットで使用。2人ともスタミナに難があるので、どちらかがスタメン出場すると後半はもう片方がバックアップで入る、という具合。
 今は二人で一人前な使い方ですが、次バージョンでは2人とも相当パワーアップしてるんでしょうね。黒化するのかな。


選挙テロ

 かなめもが当確速報で酷いことに。野田の比例復活の当確とか完全な嫌がらせじゃねぇか。
 放送休止した咲は正解でしたね。原作ストック尽きたり製作会社があれなんで、1週余裕ができるとありがたいとか大人の事情かもしれませんが。

 綺麗なかなめもはAT-Xで補完か。それともこれもDVDを買わせるための(ry

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 ようやく破を観てきました。
 プラボやらイオンやら、WCCFや戦場の絆でちょくちょく行っている店舗にもシネコンが入っているのに、ヱヴァは今回も前橋まで行かないと観れないとですよ。

 週末とはいえ封切りから2ヵ月近くたっているので、さてどのぐらい人が入るのかなと思っていたのですが、スクリーンの半分近く埋まっていましたね。
 客層は自分と同世代ぐらいが多めで、意外に女性客が多い。3割ぐらいいたかも。
 もっとも、その多くは男の連れなんだろうけど、この映画はカポーで観るような内容なんだろうか。

 アスカが出てくると全体の雰囲気ががらっと明るくなるというか、鬱々さが滲み出ていた序とは対照的。それに綾波の1カットで一喜一憂していた前作に比べて、なにこのサービスカットの多さ。
 久しぶりに映画館で観ましたが、やっぱりスクリーンで観るのはいいですねぇ。とりあえず時間があれば今週もう1回観に行ってみようかと思います。


現使用選手雑感2


ホセ・アントニオ・レジェス Jose Antonio REYES
□015(05-06) アーセナル
□016(04-05) アーセナル

 現在スーペルエスパーニャで使用中。

 2トップの左で起用。そのスピードで現バージョンの恩恵を受けているFWの1人。
 ドリブルは直線的なので中央を強引に抜けるような芸当は不可。プレッシャーの少ないエリアを抜けるタイプ。そのスピードが売りなはずなのに、後ろからDF追いつかれることがあるのが解せない。
 決定力は中の上ぐらい。右足で蹴れないこともないが、オススメしない。
 ウインガータイプのストライカーかと思いきや、少し下がり目に配置すると相方にラストパスを供給するようになる。なので時々、サイドから切り込んで自ら決めるべき距離でもパスを出すQBKに要注意。
 1人で大量得点するには余程展開が嵌まらなければ無理。コンスタントに活躍させるならばKP戦術通りシャドーストライカーとして相方を活かすか、左ウイングで使うのが無難か。


最近の話18

・かなめも バックイラスト
 今週のかなめものバックイラストがけいおん!のかきふらいが書いた中町かな。つうかそれ髪にバッテン付けたら唯じゃん。先週は玄鉄絢だったり狙いが分かりやすすぎる。

・民主300議席予測
 これは行き過ぎだろうな。アナウンス効果とかで実際は多くて280ぐらいだろうか。それでも十分拙いけど。

 日本人はどうしても痛い目を見たいというか、何年か後に民主が政権から転がり落ちても、たぶん取り返しの付かない事態が2、3個起きてるだろうなと思うのだけれど。
 日本終了まであと1週間。

・ガンダムUC
 地上波とか劇場版とか言われていましたが、DVD・BDでの6部作だったみたいですね。位置づけ的には星屑みたいな扱いか。イグルはスルーしてレンタルのみでしたが、UCはBDで揃えてしまおうかしら。

・天鳳
 ここ最近、週末は天鳳で徹夜したりすることが多いです。
 その中でもゲームのテンが早い三人麻雀ばかりやっているんですが、その性格上、大技の応酬になることがしばしば。先々週も金曜の夜から明け方まで徹マンしていたら、四暗刻をツモしたと思ったら次の試合で国士無双に振り込んだりとか、点棒が動く動く。
 明け方で眠くなって来たところで、その眠気を覚ます事態が2つ。1つはトイトイの流れで鳴いていた五索を加槓をしたところでロンの表示。まさかの槍槓。この前の咲で見たぐらいしかない。
 究めつけだったのがその後、下家が九蓮宝燈を成立。これ上がると死ぬとか言われますけど、大丈夫かなあの下家・・・。

 さすがにこれ以上のもは見ないだろうなと思ったら、先週の土曜日見てしまいました。
 天和。いや上がったのは自分じゃないですけどね。いくらサンマでもそれはねーよと思うわけで。なにこのDB的インフレーション。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 お塩先生パネぇっす。これでまたひとつ魂のステージが(ry


 各所で画像付きで恒例のフライングで07-08第2弾付録が明らかになりましたが、個人的には次バージョンまでとっておいた方が良かったと思うあの人。

 ケイスケ・ホンダ/MF/VVV
 13/09/16/14/13/14 79


 2部降格寸前仕様のようですね。08版ということはカップ戦のGLで連敗すると3戦目は戦術ボタンにもシュートボタンにも反応せず勝手にプレーし始めるわけですね。わかります。

 こうなると宮本・大黒は期待薄。WSKの記事的にも旬の森本で次は決まりそうですね。08-09で付録だせるんだろうか。


■最近の話16・・・というかAT-Xの話

 個人的に今月のAT-Xは神月間。
 化物語と懺・さよなら絶望先生が最速から1ヵ月以上遅れながら放送開始。
 というか、まさかAT-Xが絶望先生を放送するとは思わなかった。今まで放送されなかったのはきっと大人の事情だと思っていたのに。さすが300円値上げしただけのことはある。
 それに懺だけでなく9月は無印、10月は2期も放送開始。一体何があったんだろうか。

 絶望先生と化物語は放送が絶望的な地域なので貴重なカバー。つうか両方BS11でやっているんだけどそれはスルーライフということで。
 これで今期放送している番組は100%カバー・・・と思ったら、ハルヒだけは無理。公式配信しかカバーされてないんですけど、エンドレスなので別にどうでもいい気がする。今週終わらないと8月一杯確定らしいですが、どうすんのそれ。DVD買おうかなと思っていたのに完全に購買意欲を失ったわけで。

 他の新番組だとEDが本編だと評判のNEEDLESS。
 そしてこれが一番嬉しかったりするのが、我が家のお稲荷さま。がようやく放送。
 地上波で同枠の前番レンタルマギカと後番組の喰霊とRIDE BACKはすんなり放送したのに、なぜかすんなりいかなかったお稲荷さま。そういえばらき☆すらとハルヒもこの枠でしたね。ハルヒって放送されるんだろうか。

 再放送だとヒャッコやまりあ†ほりっく、続夏目とか個人的に好きな枠も多め。この前終わったと思っていた夜桜四重奏がもう再放送されるようですが、誰得。


 AT-Xネタでもうひとつ。
 地上波に比べて規制が緩るかったりするのが有料放送の利点。喰霊の無修正とか、最近だと咲の合宿の湯気がかなり薄くなっていたり。
 で、今週のテレ東のかなめもは銭湯回で、予想通りオール湯気な内容。もう一体何のために放送しているのかわからない状態。その上Cパート後に意味不明なダイジェストが挿入されるなど、前回のミュージカル回に続いてフリーダムすぐる。
 原作者のコメントによると、放送コードにかかるシーンがばっさりカットされて尺が足りなくなってダイジェストを挿入するという事態になったようです。放送できるかどうか作る時に気付けよ。

 となるとAT-Xでの放送がどうなるのかが気になる。考えられる選択肢は3つ。

 1.地上波同様の規制+ダイジェスト放送
 2.湯気薄目+ダイジェスト放送
 3.湯気薄目+カットシーン追加放送


 規制無しはDVD版だろうから除外。さすがに有料放送で1はないと思うので2ぐらいにはなるんだろうか。


 というかアグネス的にこの先大丈夫なんだろうか。かなめも。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 ちょっと最近忙しいのでWCCFはプレイどころか情報収集すらままならんかったのですが、先週発売のファミ通に08-09の新カードが掲載されたのを昨日になって知りました。
 近所のコンビニで入れ替え寸前のファミ通が1だけ残っていたので購入。新カード情報だけでなくレアカテゴリや登場チームも正式発表されたみたいですね。既出情報だったビジャレアルとアトレティコの追加はともかく、FCサントスの排出がなくなったみたいですね。正直、南米の増減は誰損なのでどうでもいいですが。

 今回もファミ通に怒られない程度に掲載選手の能力値だけ。カード画像やらは既出でしょうからどこかで参照してください。


□アンドレア・ドッセーナ/DF/リバプール
10/13/10/14/16/17 80
ウイングガード

■スティーブン・ジェラード/MF/リバプール
17/11/16/18/16/17 95
戦慄の右足

□ティム・ボロウスキ/MF/バイエルン・ミュンヘン
14/10/15/17/14/14 84
パワフルなミドルシュート

■バスティアン・シュバインシュタイガー/MF/バイエルン・ミュンヘン
16/10/16/15/17/15 89
矢のようなクロス

■マールテン・ステケレンブルグ/GK/アヤックス
09/17/13/18/11/11 79
ピンポイントフィード

□グレゴリー・ファン・デル・ウィール/DF/アヤックス
12/11/14/11/16/15 79
サイドのゲームメイカー

□スレイ・ムンタリ/MF/インテル
13/12/15/14/16/17 87
超人的な身体能力

■ズラタン・イブラヒモビッチ/FW/インテル
19/06/19/19/15/16 94
共鳴する才能

■イケル・カシージャス/GK/Rマドリード
09/20/11/15/16/13 84
速射砲

□ラサナ・ディアッラ/MF/Rマドリード
11/14/13/15/16/17
攻守のトランジスタ



 欧州の主要リーグの1チームから白黒1名ずつといった人選か。ジェラード、シュバインシュタイガー、ズラタン、カシージャス、ディアッラは前にもサンプルとして誌上で発表された選手ですね。
 新白枠だとムンタリとドッセーナが気になるところでしょうか。

 黒枠だとズラタンのチートっぷりに磨きがかかってきましたね。カシージャスもWGKかBEは確定ですからこれに+1されるとなると、製品版では過去最高数値のGKというわけか。
 残念なお知らせなのは、ステケレンブルグ君が遂に黒化。白だから意味があった選手の1人になってしまいました。レーマン。

 過去の傾向からいけば黒枠のうち3枚程度はキラ化するんでしょうね。たぶん落選するのはステケレンブルグ君と大河君(ry

 11月ぐらい稼動なら次にカード情報が出てくるのは9月初めぐらいかしら。その頃には新ATLEとかの画像も出てくるかな。


■三国志大戦

 先週三国志がバージョンアップしたみたいですね。3.5とか随分と刻んでますね。4はワイドパネルの新筐体とか、大幅バージョンアップとか考えてるのかな。

 3.5の前のバージョンアップ以来、三国志はプレイしていなかったのですが、新カード追加と聞いたのでファミ通を買い出すついでにアピナ太田までプレイしに行ってきました。
 前に行った時は本格復帰しようかと思ったのですが、結局、戦術に着いていけないのでそれっきりに。今回も一度やって何枚かカード引いたら満足かも。

 しばらく三国志はデッキケースごと鞄から下ろしていたので、三国志関連が入っている箱を適当に詰め込んで出掛けたのですが、店に着いてからICカードが入っていないことに気付く。
 それどころかまともなカードすら入っていない。全部大戦2のカード。それも涼多めorz

 仕方ないのでスターターパックを買ってゼロからスタート。全国大戦なんて出来るわけ無いのでCPU戦をひっそりとプレイ。
 もうなんというか、カードを扱う手つきが完全に素人レベルに退化。ゲームのルールもカードに着いてる文字の意味すら分からない。「軍」て何? 国力って何?

 そんな状態で8クレほど消化して予定時間終了。
 WCCFと違って何故か三国志は引きが良いので、今回もさくっと何か新SRが引けそうな気がしていたのですが、7クレ目で何かどこかで見たことがあるのに、まったく三国志な気がしないカードが到来。






 これなんて犬夜叉?


 事前に調べた中ではネタカードとしか認識していなかった1枚。
 群雄のSRなら他にもあるじゃん。王異とか王異とかあと王異とか。


 前は三国志大戦は集英社系の漫画家ばっかりだと思っていたのですが、講談社とか小学館とかずいぶんと幅が広がっていたんですね。金田一って何の冗談かと思った。
 この分だと畑とか久米田とかもそのうち書くんだろうか。瀬尾公治や桜場コハルが描いたら意地でも集めるんですがね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 遂にゴンゾが監理ポスト入り。
 一昨日、咲がどうこう書いた途端これ。パンツ2期とかは別にどうでもいいのですが、咲だけはしっかりやって欲しいんですけど。
 ゴンゾ作品で個人的には雪風が一番好きなやつなんで、あのクオリティでまた何か空戦ものが見てみたかったりします。
 あるいはマクロスFダイナマイトとか(ry


■07-08WSK付録1枚目

 発売前恒例の付録カードの流出画像が出回り始めたようで。

■マコト・ハセベ MF
13/11/15/13/15/16 83 機動力溢れるチャンスメイク


 予想通りというか予定通りというか、ヴォルフスブルグ・長谷部でしたね。中盤で最近よく使うタイプの選手なので、次の次あたりで使うかも。

 こうなると次はやはり森本あたりが順当と言いたいですが、カード化するなら08-09の方が面白そうなんですよね。7ゴールならOFE16ぐらい付きそうだし。
 他の該当選手をよく調べてみると、本田圭はVVVが2部降格前の07-08シーズンの冬期に移籍したので今のバージョンで出しても問題ないんですよね。同じ冬に移籍したセルティック・水野もいますが、出場試合0なのでこっちは難しいか。08-09シーズンは得点も上げているのでカード化されるな次のバージョンかしら。
 意外と忘れているというか、失念しているのがトリノ・大黒。このシーズンに一応、カップ戦で1ゴールも上げているみたいだし、出すなら最後のチャンス。
 セルティック中村のおかげで登場リーグ以外からも出す事が出来ると証明されたので、唯一の日本人DFであるザルツブルグ・宮本とかも候補。08-09シーズンは出場試合がないので、カード化すならこのバージョンが最後のチャンスかもしれませんからね。

 今回のあと2枚は大黒と宮本だとコレクション的には一番良い選択。森本・水野は次の08-09で大久保あたりと一緒に出しても問題ないだろうし。特に森本は能力的にかなりのアップが期待できるし。

 でもって09-10で移籍した本田、グルノーブル松井、エスパニョール中村が(ry


■さすが民主党だ。なんともないぜ。

 先発投手のピンチにリリーフしたセットアッパーが危険球をいきなり投げて早くも退場の危機といったところでしょうか。次の投手の肩が出来てないのでここは党首討論も国会審議も拒否して時間稼ぎですね。わかります。

 友愛兄さんの会見だと秘書がやったそうですね。それにしても兄さんの献金額がすごいですね。氏名記載なし率もずば抜けていますね。あれかなー。貰っちゃいけない人から貰ったとかかなー。たとえば日本国籍以外の(ry

 その秘書は現在入院してるそうです。秘書逃げてぇぇぇ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 けいおんに黄泉がいるんですが。つうか澪は俺のよ(ry
 澪ボーカルのEDがすごくイイ。あのまんまPVですね。自分の中ではすでにBD購入決定。レフティのベースてカッコイイなぁ。

 パンドラハーツはOPはいいけど、中身はどうなんだろうか。Gファン原作だから黒執事とかああいう感じかかしらん。婦女子向け?
 主人公が坊ちゃんの敬称付きで呼ばれると「オズヴォッチャン」て東欧かロシアあたりの選手名に聞こえるのは自分だけでしょうか自分だけですね。


■WCCF テスト候補

 有力選手を探して色々な選手を試していますが、一覧をざっと眺めていて近いうちに試そうかなと思った選手を上げてみます。


・コンテ MF ユヴェントス 02-03
・リヴェラーニ MF ラツィオ 02-03
・オウスアベイエ FW アーセナル 05-06
・シナマポンゴル FW リバプール 05-06
・ナスリ MF マルセイユ 05-06
・ジェペス DF PSG 05-06
・ロテン MF PSG 05-06
・タッディ MF ローマ 05-06
・カピ MF ベティス 05-06


 06-07と07-08にも試したい選手はいるのですが、手持ちにあるかどうか微妙なのでとりあえず05-06まで。なるべくマイナー選手を探そうとしましたが、そんなにマイナーになりませんでした。
 02-03にもっと原石がいると思ったのですが、思いつかない。もう少し選考基準を下げないと駄目かな。


 07-08稼動からここまでプレイしてきた経験で、ある程度各ポジションで〝使える選手〟とそうでない選手の傾向を自分なりにまとめてみる。


・FW
 オフェンス・テクニック・スピードの3つが高い選手が有力。特に大柄ではない選手(身長170cm前半)の方が強力なドリブル突破する傾向にあるように思われる。ボージャン、メッシ、ミッコリなどスピードに乗ると全く手が付けられない。もちろん、全ての小型ドリブラーがそうであるとは限らないですが。例えばカステレンとか。

・MF
 攻撃面ではボールキープのできるドリブルとパスのテクニック重視。
 守備的MFとしては必ずしもパワーとディフェンス値ではなく、運動量とポジショニングも重要。
 テクニック値の高い攻撃的に思われる選手も、運動量とスピードがあれば守備が可能。

・DF
 これまでのようにディフェンス値とパワーではなく、スライディングが出来るか否か。CBにいるペペがいい例。レアルマ・ドリードの穴は間違いなくそこ。
 SBに限ってはスライディングがなくても運動量でカバーできる。オフェンス>ディフェンス値の選手でもスピードがあれば守りが堅いのだから不思議。

・GK
 GKボタンに即座に反応できる飛び出しスピードと、シュートへの反応能力。攻撃面への貢献なんてものはどうでもいい。


 あくまで個人の感想ということで悪しからず。
 ゲームバランスが変わったせいで今まで微妙だった選手に陽が当たる一方、活躍していたのに使いづらくなった選手も多いんですよね。ルートなんかほとんど見掛けなくなったし。

 「あの人は今」的なテストも今度やってみようかな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 巷では話題になっているようですが、某ゲームセンターのHPの新作入荷予定の中に、
WCCF IC 2007-2008 オンライン対戦対応ver.
なる予告がされているようです。

 入荷時期は6月と、もうあと2ヵ月しかない。オンライン対戦のロケテってそんなに簡単にできるものなのかしら?
 稼動時期は話半分程度に考えておいたほうがよさそうですが、オンライン対戦がそう遠くないうちに実装されるのは間違いないということでしょうね。業者向けにそのようなアプローチがあったとすれば。

 前のロケテではFMの中の対戦申し込みの中に全国対戦の項目があったらしいのですが、このバージョンアップはその実装といったところでしょうか。某渋谷猫氏の予想ではFMで問題なければ他の試合にも広げるのではないか・・・ということですが、07-08はFMのみで本格的な全国公式戦は次期バージョン(08-09?)という感じになるんでしょうね。


 このオンライン対戦以上に期待が持たれているのが、同時に行なわれるかもしれない追加カードの話。
 「オンライン対応Ver」と新製品扱いされていることで有料バージョンアップが予想され、そうなると追加カードが付属されてもおかしくないということで(過去のシーズン途中の有料バージョンアップを見る限り)。そのぐらいの付加価値を付けないと店側もこんな短期間でまた設備投資はしてくれないでしょうしね。

 追加カードの話は07-08が稼動した当初からちらほらあったんですよね。ちょっと気が早すぎすぎないかと思って特に気にはしていませんでしたが、この07-08の排出カードを見ていると追加カードがあってもおかしくない内容なんですよね。
 例えば本来出るべき選手がいなかったりします。有名どころで言えばルーニー。この選手が出ない理由が見当たらない。同様にシェフチェンコだって活躍できてないとはいえ、過去にEMVP化もされている選手。いい加減にブルディッソとか、他にも出ていない選手はいますからね。

 もうひとつはカードのバランス。
 これまでのバージョンでは1チームあたりGK1枚、DF・MFがそれぞれ5、6枚、FWが4枚程度のバランスに収まってきましたが、このバージョンではそれが極端。
 FWが5人いるチームは普通で、アヤックスとミランにいたっては6人。そのためアヤックスはDFが4人、ミランはMFが4人だけになっています。単にポジション登録の問題かもしれませんが、そうなるとマンUの様に純粋なFW選手が2名しかいないチームもあるわけで単純にそうとも言いきれない。
 このあたりのカードバランスを是正するために追加があるのではないかな、と思うわけですが、そもそも追加込みで考えていたカード構成なのでこんなデタラメなカードの種類になったと思えなくもないのですがね。


 仮に追加カードがあった場合、白黒のAナンバーが復活するだけではなく、おそらくATLEの追加あたりもあるんじゃないでしょうか。パサレラ1枚だった南米勢をここで大幅投入とか。インターコンチネンタルを称する割に偏った人選でしたから、そのぐらいはしないと。


 まあ、蓋を開けてみないとなんとも言えませんが、6月にバージョンアップがあるなら今月末か来月頭ぐらいにはファミ通などで何か記事が載るでしょうね。


■09年冬期最終週

 一通り終わったので、継続視聴していたものの感想。

・機動戦士ガンダム002期
 まあこんなもんかなという感じ。種よりはよかったけど。
 マクロスは歌が入るとテンションが上がるのに、ガンダムは歌が入るとネタになってしまうということがよくわかりました。あの呪いの歌。

・まりあ†ほりっく
 シャフトの悪ふざけとの親和性が予想以上に高かった作品。2期は確定でいいんですよね?

・みなみけ おかえり
 おかわりの汚名を返上。内田かわいいよ内田。4期はまだかしら。

・スキップビート!
 少女漫画原作で特に期待していなかったのに、原作・脚本の完成度が高いので最後まで見てしまった。しかしこの手の内容を2クールでやるのは無謀じゃないのか。半年後にまた2クールのパターン?

・続 夏目友人帳
 今期のトップ3は確実。多岐かわいいよた(ry
 1期がゴールデンタイムに異例の再放送になるらしいですが、あの時間帯にこの番組の雰囲気とか正しくが伝わるのだろうか。とりあえず3期への布石と見ていいんだろうか。

・ワンナウツ
 火曜日はこれとギャラクティカが楽しみだったわけで。渡久地さんパネぇっす。
 また「俺たちの戦いは(ry」ENDでしたが、2期はないだろうな。その前にカイジの続き作れとか言われそうだし。

・とらドラ!
 今期ナンバー1作品でおk。DVD最終巻に亜美ルートの番外編が着いてこないだろうか。

・屍姫 玄
 穿いてないことが最終回で確定。これも続きがあるんだろうか。

・とある魔術の禁書目録
 毎週有り難い上条さんの説教アニメ。これほどヒロインが空気なアニメがあっただろうか。
 個人的にはシスターズのあたりから面白くなってきた感じ。秋のレールガン待ち。御坂かわいいいよみ(ry

・源氏物語千年紀 Genji
 光源氏氏ね

・明日のよいち!
 よくわからないうちに終わったでござる。

・黒執事
 最初から最後まで小野Dのための作品。
 他の作品が2期フラグを立てて終わるのに対して、そういった一切を排除したラストシーンがなかなか秀逸。劇場版を意識したエンドロールも良。

・鉄のラインバレル
 最後の方がgdgdぽかったけど、それはそれでゴンゾらしくて良し。 

・WHITE ALBUM
 元祖・誠氏ねとはこのことだったのか。とうや氏ね。


 今期も面白い作品が多かったです。
 「俺たちの戦いはこれからだ!」ENDの作品が多いのも特徴でしょうか。業界が新作で冒険せずに売上げが計算できる作品を作るといった流れなんでしょうかね。それはそれで悪くはないですが。

 09年春期でとりあえず視聴予定なのは、

・けいおん
・鋼の錬金術師FA
・咲-saki-
・夏のあらし!
・ハヤテのごとく!2期


 けいおんはU局での放送だとばかり思っていたので、TBSで放送と知ったときはちょっと嬉しかったわけで。CLANNADの枠ということでサイドカットされた放送なのが残念ですけど。
 放送一覧を見ると4月の改変で月~水が一気に過疎化し、木曜以降がびっしりと番組が詰まっていますね。木曜と日曜が特に酷い。重複しすぎ。

 地上波だけでなく、CSでもAT-Xが24時間放送化と大きな改変。
 テレ東系が中心だったのに、ToLOVEるや夜桜四重奏といったTBS系でしか放送しなかった作品まで始まったり、ずいぶんと内容も充実。もっとも地上波で好評とは言えなかった2作品なので放送権が安かったとか、そういう理由かもしれませんが。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 稼動1ヶ月前になり、06-07の新キラ情報がファミ通で出てきたようです。昨日たまたま行った近所のレンタル兼書店が早売りしてたので期せず購入。
 画像はエンターブレ(ryなんでそこら辺に出回っているのと同じような情報だけ羅列。


ATLE ローター・マテウス MF インテル
- 闘将

WGK1/5 ロジェリオ・セニ GK サンパウロ
13/18/14/17/9/10|81 最後方のマエストロ

WDF5/5 セルヒオ・ラモス DF レアル・マドリード
12/16/12/18/16/18|92 ターザン

WMF3/5 スティーブン・ジェラード MF リバプール
17/12/16/18/15/17|95 ダイレクトアクセル

WWF5/5 リオネル・メッシ FW FCバルセロナ
18/08/19/13/20/15|93 6速ギアチェンジ

WFW3/5 クリスティアーノ・ロナウド FW マンチェスター・utd.
20/04/19/17/19/15|94 国士無双

CRA3/5 アレッサンドロ・デル・ピエロ FW ユベントス
20/07/19/13/14/15|88 無限の輝き

WGS5/5 エベル・バネガ MF バレンシア
14/12/15/13/15/17|86 旋回の軸

BAN4/5 オリバー・カーン GK バイエルン・ミュンヘン
07/19/10/19/10/09|74 ボルカーン


■ライアン・バベル FW リバプール
16/06/15/15/18/15|85 ボーリングマシン

□アンデルソン MF マンチェスター・utd.
13/12/17/13/15/16|86 即興のアーティスト

□パト FW A.C.ミラン
18/04/17/13/18/13|83 新風

■アルベルト・アクィラーニ MF ASローマ
15/11/16/13/15/16|85 低空ミドル

□マルセロ DF レアル・マドリード
12/10/14/12/17/17|82 高速フリーランニング



 新カードをざっと見た個人的な感想

・マテウスキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
・やっぱりこのゲームはミラン優遇なのね
・バネガ? あれマタは?
・役満
・ジャングルの王者たーちゃん


 新バージョンの目玉になるATLEもお目見え。出る出る言われて4年待ったマテウス。
 通常カテゴリの新キラのナンバーは目視で判別したもの。バネガのナンバーは3なのか5なのか判別し難いものでしたが、バネガ以降に2枚もYGSがいるとは考え難いので5と判断。
 ナンバーが分かったので踏み込んだ新キラ予想もそろそろできそうですね。次回あたりに考えてみましょうか。


■最近の話

・成人の日
 全国的に今年も期待を裏切らない展開。自分の時は祖父が亡くなって通夜・葬式と成人式関係が被ってえらいことになった記憶が。

・ヘタリア
 これはいい宣伝になりましたと思っていたら、キッズステーションでの放送が中止になりネット配信だけになった模様。これは相当嫌がらせしたんだろうな。自分とこで見れない番組相手に必死すぐる。

 半島以外の国の反応はどうなんだろうなと、それらしい掲示板(スレは現在消去済み)を見たら「fa○k korea」だらけ。まあそうなりますわな。

・AT-X値上げ
 珍しいAT-XからのDMと思ったら、料金値上げのお知らせ。ただでさえ安くない料金が300円値上げの1890円。24時間化や番組ラインナップの強化がされるとかいう理由で。税金の値上げみたいな理由だな。
 24時間化は歓迎するとして、番組ラインナップは角川系が強化されて欲しいなと思ったり。お稲荷様とか、ハルヒとかやらんかな。

・OP曲
 宇宙を駆ける少女のOPがもの凄い違和感らしい。ラインバレルとか、アリプロのタイアップが最近の流行なんだろうなと特に気にしていなかったけど。
 ガンダム00の新曲が合っていないという意見には同意。曲は悪くないんだけど、ガンダムじゃないと思うわけで。
 そういや両方ともサンライズ制作。OP制作のセンスに欠けているのかしら。

・巡音ルカ
 バツ1出戻り姉さんというキャラ付けが発売前からできたのは幸か不幸か。不幸か。

・閉店
 先週、コメント欄への書き込みがありましたが、アイウィル笠懸が今月18日をもって閉店するとのことです。
 現在閉店前の1000円投入で+2クレのサービスを実施しているそうです。

 導入以来近場で準ホームになっていた店なので残念というか、またポイント貯めている途中で逃げられました。
 もう閉店するのでおおっぴらに書いてしまっても問題なさそうなので書いてしまいますが、店の会員証を作ってもらい、1000円投入を店員に確認してもらうと1ポイントを貰い、景品と交換してもらえるサービスをやっています。ちなみに自分は会員番号1ケタ台。ポイントは店側が管理する帳簿に記載されています。

 WCCFのプライス用景品が10~30ポイントの交換景品としてショーケースに並べられていますが、これは表向きのダミー。
 実際は50ポイント貯めると未開封BOXを貰えるという仕組み。
 もちろんセガ的には御法度の行為ですから見つかれば何らかの警告がいくわけで、店もそのことは分かっているのでポイントサービスを受ける時に「ネット上などで口外しない」と誓約をさせられます。
 ま、明後日で閉店する店の秘匿条項なんてもう知ったこっちゃないわけですが。

 上記でポイント貯めている途中で逃げられたと書きましたが、05-06が稼動している時も同様のポイントサービスを行なっていて、あと一息で50ポイントに到達するというところでWCCFが撤去された苦い記憶があったりします。今回もポイント途中で閉店とか、何かの悪徳商法ですか。これ。

 たった4ヶ月しか稼動していないアイウィル笠懸の新筐体ですが、前回と同じ経過を辿るとすればおそらくインターワールド伊勢崎に移設されることになるんでしょうかね。
 8月に導入するはずだったインターワールドの予定が白紙になったのも、もしかするとアイウィルからの移設を見越していたのかもと裏読みしてしまうわけで。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




 あけましておめでとうございます。今年の始動は6日からです。

 今週は付録付WSKの発売日だなと思っていたら、早くもフライングで画像が出たみたいですね。
 精巧なオリカかと思ったら裏面も写っていたりするわけで。栗ソースなんでどうなんだろうと思っていましたが、本当にフライングみたいですね。画像引用はあれなんで、数値だけ。


■シュンスケ・ナカムラ MF セルティック
16/10/19/13/13/15|86 勝利を呼ぶFK


 まさかの俊輔。リーグ出てないじゃん。

 ありそうでないないと思っていたカードなんでショックというかなんというか。「IC」のタイトルは伊達じゃなかったのねと、再認識。

 未登場リーグからも出せるとなれば、ザルツブルグもおkということでしょうか。次の有力候補はタカハーラだとは思いますが、宮本が出る可能性も十分あるわけですね。
 これでいくと登場チームが決まっている07-08はともかく、08-09はセルティックが最初から登場、とかいうことも有るのかもしれない。


■年末年始

 今年の年末年始は地上波見なかったですね。ほぼCSでマイナー路線。笑ってはいけない~は録画しましたけど年越しはAT-X見てました。正月中はNHKの寄席ぐらいしか見た記憶が無い地上波。


■AT-Xカウントダウン生番組

 CSだからできるフリーダムというかgdgd感。カウントダウンのバズーカが発射されないのは読めました。若本御大の生放送は非常にとにかく危険だということがわかった年末年始。


■レンタルコミック

 近場でよく行くレンタルビデオ店が新店舗に立て替えたのを機に、DVDやCD以外にレンタルコミックなるものを始めてました。新旧問わず1冊7泊8日で70円で、10冊で500円に割引。
 で、一昨日たまたま行ってみたら、毎月4のつく日はコミックのサビースデーとかで1冊30円。これは借りるしかないということで、ブラクラと鉄のラインバレルと上条さんの有り難いお説教の漫画版をレンタル。合計10冊借りて300円。
 なんでも置いてあるわけではないし既にレンタルされていることもありますが、古本屋で1冊100円で買ったとして、読み切って一週間後に売ってもせいぜい10~30円ぐらいでしょうから、読むだけと割り切っていれば悪くない値段なんだろうか。


■08年10月期番組最終回

 12月末から1月初めまでに放送終了した番組の感想。


・夜桜四重奏
 なんだかよくわからないうちに終わっていた。2クールなら違ってたのかな。

・あかね色に染まる坂
 なにこの結末。打ち切りになったという話は強ち嘘じゃなさそうかも。スクイズのスタッフで声優の無駄遣いをした結果がごらんの有り様だよ(AAry

・今日の5の2
 なんだかんだ言ってよくまとめたと思う。

・魍魎の匣
 全話通して見直してみると、1話から無駄無く張られた伏線に改めて感心し、原作を知らなくても十分楽しめる。榎さんのフリーダムを楽しむことも忘れてはいけない。

・ヒャッコ
 1話を見たときは退屈だと思ってましたけど、話が進む毎に面白くなっていったというか、この空気感が心地よくなってきたわけで。2期あるのかな。

のだめカンタービレ巴里編
 原作知っている人曰く、無理矢理話を詰めこんでいる感じだとか。
 3期制作が既に決まっているらしいですが、2期を2クールで作った方がよかったんでは。全11話とか中途半端に作るより。

・かんなぎ
 これ2クールでよかったんでないの?と思わなくも無いけど、原作で無理か。いや面白かったけど。

・ケメコデラックス!
 セキレイ並の投げっぱなしジャーマンな最終回。OPとEDのインパクトが強すぎて本編を思い出せない。

・喰霊-零-
 今期ナンバーワン。異論は認めない。


 書き出してみると地上波・CS問わず、見れるものは片っ端から見てるんだなと改めて思うわけで。このままいけばアニメ品質管理士になれ(ry


■09年1月期新番組

 全体的に1期に近い感じデザインになり、なかなか好評なようで。
 アスリード頑張ってるなぁと思ったいたらふと気付いたのですが、みなみけのレギュラーメンバーの中に2人も特戦4課がいるんですよね。1話で死ななくてよかったよかった。

 月曜深夜に帰って来た「夏目友人帳」。ニャンコ先生かわいい。
 サンライズが関わっている「宇宙をかける少女」は下馬評ではかなり怪しい感じでしたが、開けてみたらやっぱり怪しい感じでした。
 まりあ†ほりっくは先行版で見ましたが良い意味でシャフト。視聴継続。
 同じく先行配信版でアキカン!も見ましたが・・・どうすんだよこれ。宇宙かけといいこのアキカンといい、ルル山さんが今期イロモノばなかりなのはなぜだろう。




 あ、新カード予想が年を跨いでしまったけど、まあいいか。次回。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




 「黒の騎士団」でなく「馬鹿の騎士団」に改名すべきだと思った昨日のギアス。
 一方的に出された証拠だけで敵の言うことを鵜呑みにしたり、それまでの経緯を自己で省みずに即断するとか、上層部にいる連中が揃いも揃って馬鹿の集まりだということが露呈。こいつらがトップじゃどうやっても勝てないなぁと思ったり。

 マクロスFは中盤から終盤戦に移り、いよいよ死亡フラグの立ち始めた人物が出てきたり。多くを知りすぎたミシェルはどうなのかな。マックスポジションだから死なないとは思うのだけど、オズマ=フォッカーやルカ=柿崎がいつまで経っても死なないのでもしかすると・・・。

 19話の後半、人物がやたら顎のラインが強調された作画になっているなぁと思ったら、EDのスタッフロールを見たら原画の中に後藤圭二の名前。うん。納得。


■稼動状況

 8月も半分が過ぎて、ほぼ全国に行き渡り05-06を見つける方が難しくなってきました。

 群馬県内も8月稼動予定の店はほぼ導入完了。インターワールドが導入延期のままになっているのは気になるところですが。

 近所で稼動日未定だった「ももたろう笠懸店」ですが、久しぶりに見に行ったらこんな張り紙が。





 8月27日導入確定。

 予想よりかなり早いというか、8月導入ということは8サテ筐体のようですね。こっちの方が予想外。
 05-06の筐体は導入の1週間前に撤去されるようですね。新筐体導入前日まで稼動させると思っていたんですが、回転率が悪いので早めに切り上げるのかもしれませんね。この張り紙を見た日は8サテ中6サテしか稼動していませんでしたから。

 桐生・太田・みどり市近隣で、まだ05-06でやり残したことのある人はお早めに。


※8月18日現在の群馬周辺(埼玉北部・栃木南部含)での稼動・予定状況

稼働中 ゲームモアイ小山
稼働中 ドラマ足利
稼働中 スカイラブ佐野
稼働中 ゲームパニック佐野
稼働中 AXEL(小山)
稼働中 セガーワールド籠原
稼働中 熊谷マジシャン
稼働中 セガワールド太田
稼働中 レジャーランド伊勢崎
稼働中 アピナ太田
稼働中 プラボ太田
稼働中 ももたろう太田
稼働中 レジャーランド藤岡
稼働中 レジャーランド太田
稼働中 関東スポーツセンター
稼働中 セガワールド館林
稼働中 アピナ前橋
稼動中 アッシュール前橋
稼働中 レジャーランド高崎
稼働中 セイタイトー前橋
稼働中 セガワールド前橋
稼働中 ナムコランド熊谷
稼働中 ユーズランド高崎
稼働中 ボストン大友店
8/27 ももたろう笠懸 NEW
8月 インターワールド伊勢崎 稼働日延期
9月 ラウンドワン前橋
9月 アイウィル笠懸
期日未定 サードプラネット高崎


 4サテ筐体を導入するのは、今のところ3~4店舗になりそうですね。これは既存店の多くが8サテ筐体を購入・リースしたことを喜ぶべきか、あるいは4サテ筐体で新規開拓が旨く言っていないとみるべきか。


■1週間ほどあった休みでやっていたこと。


・基本的に昼まで寝る
・かと思えば朝6時起床でPC
・五輪の裏、NHK教育で放送される甲子園を見る
・五輪も見る
・こんな時間から野球の五輪中継かよ
・北島ハエー
・レスリングツエー
・江頭スゲー


 先週の群馬は夕立というには少し遅い時間に雷鳴が轟く荒れ模様で、外を出歩くのはちと難儀な1週間でした。WCCFも結局2回ほどしかやらず終いで、ほとんど家に居たような気が。
 おかげで長期休みの後はいつも浦島太郎状態になるネットも、ほぼ毎日オンラインしていたので時差ぼけ無しで現在に至る。・・・まあ、このブログはさぼっていましたけど。


■そういえばあったね五輪サッカー

「無能な上官に命令無視の兵隊。いよいよ堪らないな、軍曹」
「戦場であればよかったですな。すぐに戦死で厄介払いだ」


 ちょっと古い話ですが、五輪サッカー男子・オランダ戦での選手造反の話を聞いて真っ先に思い出したのが某同志大尉と同志軍曹のセリフ。

 結果がすべてなので3戦全敗の監督が批判されるのは当然だとして、試合中に監督の指示を聞かない選手がいるとか。もうね。馬鹿かと。阿呆かと。少なくとも国の代表クラスでこんなことやる競技があることに驚く。
 この何人かは今後しばらくA代表に名を連ねることになるかもしれないのだから、いよいよ堪らない。


 そういえばブラクラは3期の制作が決まったんでしたっけ。OPはまた引継ぎかしら。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »