畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

ワラビ畑出現!

2023-05-20 04:01:58 | 山菜

 ワラビが最盛期に入ってきました。ブログ、フェイスブックを投稿し終え山へ。

今は夜明けが早く、5時前には日の出を迎えます。さすがに人影はありませんね。

 

 狙いをつけた通りです。耕作放棄地ですが今はワラビ畑と化している。

耕作を止めてから10年ほどでしょうか。まだ、雑木が生えず雑草だけで採りやすい。

 

 あまりもの林立状態に、踏まないようにと足元に気を配る。

そして、満遍なくとるためにじくざぐに歩くが、それでも見落とすワラビもある。

 

 おっと失礼。毛虫君が朝食中でした。

他にも小さな甲虫類が齧っていたりしますが、そんなワラビは曲がっていて分かります。

 

 2、30分かな、時間なんてそんなにかからずにこれだけの収穫。

ワラビを採り終えて畑に向かい、サツマイモ畝作りの準備などをして7時前には帰宅。

 朝食後は再び畑に行き、一人でサツマイモの畝作りで10時には止めて小学校へ。

小学校でサツマイモ作りの打ち合わせをして帰宅。昼食までにワラビを束にして漬けると16束になりました。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スズベル旅バーの合併酔いも... | トップ | 連載293「ストリートビューで... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2023-05-20 09:30:55
スベルべさんおはようございます。
ウドの次はワラビですね。こちらの空き地にあるワラビはもうホダが開いていますが、ワラビというのは出たら採り出たら採りしていたら7月あたりまで採れるんですよね。元畑に出るワラビは良いワラビが出るでしょうね。スギナも見えますから土筆も出るのかも。耕作していなくても十分収穫物がありますね。

コメントを投稿

山菜」カテゴリの最新記事