goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

農天市場の賑やかな一日

2016-07-18 04:53:42 | 暮らし

 昨日は魚沼市報の取材に広報課の担当が訪れる約束の日。
11時来訪の約束に、お客さんの取材もしたいということで内心客が居なかったらと心配していました。



 ところが、担当の来店とほぼ時を同じくしてお客さんが何人もご入店。
土曜日の夜に川口温泉に出かけ、そこでスベルべママが出会った方に宣伝した効果もあったのでした。



 県外の常連とも言えるお客さんも、新規のお友達をお連れして来店。
そして、新顔の柏崎からのお客さんも喜んで取材に応じてくださり一安心。



 取材に快く応じて下さったお客様、ありがとうございました。
その場でもお話しした通り、10月10日号の魚沼市報はお渡しできると思いますので、
先の事にはなりますが、お待ちください。その際はスベルべからもお礼を進呈させていただきますから。



 さて、当ブログにお越しくださったお客様に大サービスで情報公開。
本日はこんなイベントが開催されると新聞折込にありました。

 農天市場の営業はかたくなに土日営業を守っているので本日もお休み。
お時間がありましたら、どうぞイベントにご来場ください。

 ご満足いただけるかと思いますよ。
そして、お時間がございましたらスベルべに一声おかけくださいね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連載75-2「フルムーンの旅... | トップ | 無人駅の大掃除 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2016-07-18 23:27:19
農天市場、これ全部スベルベさんところの野菜ですか。いろいろありますね。野菜ってこの頃思うのですが作るのも大変ですが暑い日に収穫するのもまた大変なんです。友人だったら持って行ってあげようと思うと少しはきれいにして袋に分けて入れて、なんて思うのですが、畑に来てもらうのがほんとはいちばん楽なんです。採った野菜もそのまま新聞紙なんかにくるんで渡せばいいのですから。それに自分で採ってもらうのも楽ですね。ミニトマト、売り物にするにはヘタを付けて採らないと見栄えが悪いのでめんどうです。自家用だったらヘタなんか要らないのでどんどん採れます♪ものね。野菜は売るまでにするのも大変ですよね。お客様がたくさん見えて取材もできてよかったですー。
返信する
ミケ様 (スベルべ)
2016-07-20 04:47:58
 この日は、3人が出荷してこの種類です。
いつもはもう一人参加しますが、いずれも無農薬、減農薬派。
美味しくて安全な野菜が並んでいるというわけです。
野菜は成長すると毎日収穫をし続けなければならないので大変です。
ナスやキュウリなど場合によっては朝夕収穫しなくてはなりませんから。
市報の取材は「食町づくり」がタイトルと言うことで、食べ物、
特に野菜に対する思い入れの大きいスベルべは少し熱弁をふるい過ぎたようです(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

暮らし」カテゴリの最新記事