goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

マックスとボクの夏

2012-08-13 16:47:33 | マックス

 夏の朝です。畑の手前で軽トラの助手席から飛び降りてマックスは自由に疾走。
でも、バックミラーでマックスの姿は常に確認し、見えなくなると出てくるまで待ちます。
Т字路の向こうに行ったマックスは、大急ぎで走って帰ってきます。


 少し筋肉は減ったけれども十三歳にしては、ま、立派な体型と言えるでしょう。
人間にたとえたら、七十五歳にはなっているのでしょうね。


 トーちゃんの朝仕事が伸び、日が昇ると暑くなります。
マックスは軽トラの下の日陰に一時退避。 
 

 そして、仕事帰りには何時もの用水に入って火照る足の冷却と水分補給。
マックスの夏の最大の喜びで、ドアを開けると私を押しのけるように降りて一目散。


 「マックス!川の水を飲み干すなよー」なんてからかいます。
これでようやく食欲も出て来て、朝食も涼しい時よりも少ないけれどもきちんと食べます。


 さて、スベルべトーちゃんは今日でこの薬「メチコバール」ともおさらばになりました。
実は五月の雪消え時の大切な時期から、右腕の握力が落ちて悩んでいました。

 県立病院でMRIの検査を受け、医師の診断結果は「頚部脊柱管狭窄症」とのこと。
「ずいぶん、乱暴な生活もしてきましたから、その怪我の後遺症でしょうか」とのスベルべの問いに、
「いやー、全体の形としては怪我の後遺症も見られず、綺麗ですよ。原因は加齢でしょう」なんて。

 もう随分ストレートに言うんだなー、お医者さんって(笑)。
そりゃ、そうだろうけれどもねー、もうちょっとねー、何とかねー(笑)。

 六月にも診察を受け、再診は二カ月後この九日の九時からと言うことになっていました。
ところがねー、これをコロっと忘れてしまい、アッと気が付いたのは午後の事。
謝りの電話を入れて再予約が今日の十時からでした。

 握力も戻った手ごたえが有り、「ロシナンテ」ことホンダスティード600に打ちまたがり病院へ。
一時期は字も満足に書けず、麺類を食べるのにはフォークまで必要だったのにいつの間にかほぼ全快。
握力を測定して頂くと、左右共に五十数キロを示します。

 「大丈夫ですねー、診察も、薬も止めてしばらく様子を見て下さい」
嬉しくて「握力が戻ったのでオートバイで来ましたよ」なんて軽口が口をついて出ます。
「オートバイは気を付けて下さいよ」と先生。
そうですよね、オートバイで怪我をして「また来ましたー」なんて言ったら笑い話になりますからね(大笑)。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりー、ベトナムの友よー! | トップ | こんな秋野菜を播いています »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (おくやん)
2012-08-13 21:09:41
カミサンが同病名なんですよ 
二度の手術で周辺を掘削して神経圧迫を回復させてます
 (メチコ)はずっと服用してます
知らないうちに外圧を受けていて、加齢もありガードする筋肉が衰えて変形していたようです
 マヒとか握力低下のハシリで措置できたので、何とか維持できてます
 今後の体調管理は続けてくださいね 大事な肉体です
返信する
Unknown (すばる)
2012-08-14 06:49:43
マックス75かぁ、私と同い年だね。
返信する
おくやん様 (スベルべ)
2012-08-14 07:11:34
 そうでしたか、それは苦労をされているのですね。
私の場合もまだ安心はできないけれども、現状はどういうことなのか分かりません。
春からの激しい労働で筋力が回復してきたのかなー(笑)。
一度、診察後に不思議な人に不思議な治療を受けています。
なんと、両方の鼻の穴にフォークの先を丸めたような道具を入れ、
鼻中核近辺の調整をして貰ったのでした。
具体的な治療って、それしか思い当たるのは無かったので不思議さを感じています。
今度、その人に会う機会が有ったら、再度鼻中核を見てもらおうと思っています。
返信する
すばる姉ご (スベルべ)
2012-08-14 07:13:09
 我が家の75歳は暑さに少しパテ気味だけれどもそれでも元気。
熊の肉と、猪の肉が夏バテ対策に功を奏したのかも(笑)。
返信する
Unknown (忠べぇ)
2012-08-14 12:04:45
回復してよかったですね。農業は健康的な体があってこそ長く頑張れる仕事ですから、無理のないようにしてくだいね。
ようやくまとまった雨が降ってくれました!種蒔きが忙しくなりますね。蒔きたくて蒔きたくてウズウズしてましたよ。
返信する
タイトルが・・・ (みさ)
2012-08-15 12:11:53
「マックスとボクの夏」って
まるで小説のタイトルみたいですね♪

大地を思いっきり走って、
お水をたくさん飲んで、
マックス、毎日、楽しそうですね☆

それにしても握力五十数キロには驚きました。
スベルベさんもマックスも元気は20代ですね(^^)
返信する
忠べぇ様 (スベルべ)
2012-08-15 17:01:55
本当に今回ばかりは畑を止めざるを得ないかなんてまで考えていました。
それが、診察予定日まで忘れてしまうほどの回復ぶり。
でも、これに安心するだけで゛は無くて、一日一日を大切に生きて行こうと思います。
返信する
みさ様 (スベルべ)
2012-08-15 17:06:51
 題名もね、ちょっと気取ってみましたよ(笑)。
毎日を手抜きなしに一生懸命に生きるマックスと、その飼い主です(笑)。
自慢できるのは筋力を含めた体力だけかな(笑)。
本気で握りしめたらもっと上60キロはオーバーするかも。
体力と知力がどんどんと反比例化のスベルべです(大笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

マックス」カテゴリの最新記事